- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 梁瀬 慶次郎(九州共立大) (09/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (09/25)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/25)
- 石上 泰輝(東洋大) (09/25)
- 天井 一輝(亜細亜大) (09/25)
- 萩原 義輝(流通経済大) (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/25)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/25)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/25)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/25)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
- 石田 裕太郎(中央大) (09/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm85kg 右右 一塁手 遠投90m 50m6秒8 大阪桐蔭 1年目
思い切りの良いフルスイングで弾き返す右の強打者。長打力が売り物。大谷翔平から一発を放った。
思い切りの良いフルスイングで弾き返す右の強打者。長打力が売り物。大谷翔平から一発を放った。
最終更新日:2016-04-20 (Wed)|退団・引退・進路不明など|
コメント(11)
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率12春: 1 .667 3 2 0 0 1 2 1 2 0 .800 1.667
12夏: 5 .389 18 7 0 0 2 5 3 2 0 .450 .722
通算: 6 .429 21 9 0 0 3 7 4 4 0 .520 .857
最新記事
■ 大阪桐蔭4番・田端 甲子園3戦連発「打った瞬間」(スポニチ) 12/8/19
大阪桐蔭の4番・田端が、2試合連続本塁打を含む3安打2打点。6回にバックスクリーンに叩き込む通算29号の2ランに「打った瞬間に入ったと思った。2アウトからつくったチャンスだったので、大きな一発になったと思う」と主砲の役割をしっかり果たした。 今春のセンバツ初戦・花巻東戦で大谷から本塁打を放ったが、右手首に死球を受けて骨折。復帰当初は怖さもあったというが「数を振ることで克服してきた。自分のやってきたことは間違っていなかったと感じる」と自信を持って話した。甲子園では出場3試合連続本塁打。「サポートしてくれた人にもっと恩返しがしたい」とさらなる活躍を誓った。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
12夏予: 8 .393 28 11 3 0 1 11 2 5 0 .485 .607
世界選: 5 .143 7 1 0 0 0 0 1 2 0 .333 .143
■ 大阪桐蔭・田端、3安打4打点!入学後14キロ減量(スポーツ報知) 12/7/20
今秋ドラフト目玉右腕の花巻東・大谷翔平(3年)が、準決勝の一関学院戦に今夏初先発し、160キロをたたき出した。大阪では、その大谷からセンバツで2ランを放った大阪桐蔭の4番・田端良基一塁手(3年)が3安打4打点。右手首骨折から復帰した主砲は、聖地での再戦を熱望した。甘い球は絶対に見逃さない。初回1死二、三塁だ。大阪桐蔭・田端はスライダーを右前へはじき返し、今夏初タイムリーとなる2点打。4回には左越え適時二塁打、5回にも左前適時打と、3安打4打点2四死球の働きでコールドでの圧勝に貢献した。センバツ初戦の花巻東戦で死球を受け、右手首を骨折。それでも落ち込んだそぶりを一切見せなかった「男・田端」の姿に励まされ、チームは日本一へ上り詰めた。その陰の立役者は、一時は右の握力が80から15まで低下し、左手で授業のノートを取る日々。だが、5月下旬に練習に合流すると、6月24日の練習試合で2アーチを放つなど感覚を取り戻してきた。「スリムおかわり君」になった。175センチで入学後最大95キロあった体重も、減量に成功したセンバツでは85キロ、今夏は81キロまで落とした。ウエストもベルトの穴2つ分細くなり「切れは出てきていると思います」。西谷浩一監督(42)が「まだボールに食らいつきすぎ」と注文を付けるのは、絶好調時のすごみを知るからこそだ。
■ 大阪桐蔭の田端が骨折、ギプス固定(日刊スポーツ) 12/3/24
選抜高校野球大会の大会本部は24日、1回戦で右手付近に投球を受けた大阪桐蔭の田端良基内野手(3年)が23日に大阪市内の病院で診察を受け、右尺骨茎状突起骨折で全治4週間と診断されたと発表した。田端選手は患部をギプスで固定し、2回戦以降もベンチ入りする予定という。
過去記事
■ 大阪桐蔭・田端、貫禄の2点本塁打(asahi.com) 12/3/21
大阪桐蔭の田端が本塁打を放った。7回2死三塁、花巻東の大谷の高めに浮いたスライダーをたたくと、高々と放物線を描いた打球が左翼席へ飛び込んだ。「1回戦を勝つためにやってきたわけじゃない。この本塁打を忘れて次の試合に臨む」。春は初優勝を狙う4番は、浮かれることはなかった。
■ 大阪桐蔭・田端3戦連発22号!(スポーツ報知) 12/3/16
21日に開幕する第84回センバツ高校野球大会に出場する花巻東・大谷翔平投手(3年)が16日、龍谷大平安との練習試合に先発し、6回を1安打無失点。この“岩手のダル”と初日に対戦する大阪桐蔭は市尼崎との練習試合で4番・田端良基(3年)が3安打5打点。5回2死二塁。大阪桐蔭の田端が豪快にフルスイングした打球は、高々と上がって左翼席に飛び込んだ。3戦連続の高校通算22号アーチ。同校OBの西武・中村に憧れる一塁手は「打撃はボチボチ。去年よりキレが出てきました」と昨秋から10キロ減量した85キロの体を触った。15日の組み合わせ抽選会で花巻東との好カードが決まったばかり。「メッチャうれしかった。注目される中でやることは嫌いじゃない」と大歓迎し、さっそくチームメートと動画で昨夏の大谷の映像をチェックした。大型投手との対戦は、紅白戦などで登板する197センチ右腕の藤浪で“体験済み”。「見上げるのではなく、上から見れるかどうか」とポイントを分析した。「ナニワのダル」こと藤浪が脚光を浴びるが、伝統の猛打も健在だ。この日は市尼崎のプロ注目右腕・瀬戸茂孝(3年)から4回までに11安打9得点でKO。32校中1位の1試合9・2点打線が火を噴き、田端は「自信がなければ、相手にのみ込まれます」と胸を張った。大谷を意識し、15日の練習からは打撃マシンのスライダーの速度を1段上げた。「いい投手をどれだけ打ち崩せるか。勝負してみたい」と田端。練習試合8戦4発と絶好調の「おかわり2世」がエースを強力援護する。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11秋公: 10 .559 34 19 5 0 4 12 3 6 0 .625 1.059
11秋全: 23 .561 82 46 11 0 9 36 4 12 1 .617 1.024
昨秋は23戦9発量産でした。中田翔(06年秋に170m弾など22戦21発)ほどではないにせよ
2.6試合に1本はハイペース(選抜出場選手中1位)。他ポジションをこなせるようだと良いですね。
■ 「おかわり2世」田端、場外弾で大阪桐蔭8強(スポーツ報知) 11/10/24
大阪桐蔭(大阪1位)が「おかわり2世」の一発で、4季ぶりの甲子園出場へ前進した。175センチ、85キロの主砲・田端良基(2年)が、2点リードの5回に左翼場外へ特大ソロ。ここから打線に火が付き、関西学院(兵庫2位)にコールド勝ちした。本家にあこがれる「おかわり君」が豪快なアーチを放り込んだ。5回だ。「ここで一本出して勢いつけたいな、と思って打ちました」。4番・田端は低めの直球を丸太のような腕でフルスイング。左翼場外に消える高校通算18号は推定130メートルの特大弾だ。その体型はOBで今季パ・リーグ2冠王の西武・中村をほうふつとさせる。その“おかわり”ぶりは食生活でも強烈。1年時は「おなかがすいて」一日に白米1・4キロを平らげていた大食漢。バットの方も秋季大阪大会でも3本塁打。「去年の秋は(近畿大会1回戦で)負けて悔しかった」。あと一歩で甲子園を逃し続けてきた“横綱”が、覚醒した4番打者に引っ張られセンバツ当確へ王手をかけた。
最新記事
和歌山県和歌山市生まれ。田端 良基(たばた・よしき)一塁手。
雑賀小学校2年時から軟式野球を始め、西浜中では和歌山シニアで4番・三塁、投手。
3年夏にG杯準優勝を果たし、AA代表の4番打者を務めた。
大阪桐蔭では1年秋からベンチ入り。
5番・レフトで大阪Vを経験するも、掌痛で一時定位置を失い、2年夏をわずかな出場で終える。
同年秋(大阪V・近畿8強)に4番・一塁で打率.559本4点12の大活躍を披露。
近畿大会1回戦・関西学院戦で直球を捉え、レフト場外への推定130m特大弾を記録した。
敗れた準々決・天理戦でも中越え二塁打、右中間二塁打など4安打をマーク。
翌選抜1回戦で大谷翔平の高めスラを逃さず、左翼スタンドに叩き込む2ラン弾を放っている。
同試合9回オモテに受けた死球による右手首骨折で2回戦以降の出場は無し。
その後、5月下旬になって練習に復帰を果たし、夏予選で打率.393本1点11の活躍を見せた。
続く甲子園で2戦連発など5打点を挙げ、史上七校目となる春夏連覇を達成。
黄本の内寄り高めスラを左翼スタンド、大竹の中に入った外直球を中越えに叩き込んでいる。
この活躍により高校日本代表に選ばれ、藤浪・大谷らと共に世界大会に出場。
5戦(先発2)9打席を任されたが、木製バットで打ち損じが多く、チェコ戦での左安1本に留まった。
同期に藤浪晋太郎、澤田圭佑、平尾奎太、水本弦ら。
175cm85kg、長打力を売り物とする一塁手。
通算29発、思い切りの良いフルスイングではじき返す右の強打者。対応力にやや課題を残す。
守備走塁に際立ったものはなくパワーのあるバッティングがセールスポイント。
甘く入ったボールを見逃さず、甲子園6試合で3発を記録した。選球眼が良く勝負強い。
OB・中村剛也(現西武)似の体型からおかわり2世として注目されていた。
50m6秒8、右打者で一塁到達4.5秒前後から4.9秒前後。一塁守備をまずまず無難にこなす。
その他にレフト(高校1年時)を経験した。遠投90m。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
北九州のメンバー表に名前ないよ
さすがにもうプロは厳しいとは思うけど、甲子園優勝などなかなか経験出来ないことをしてる選手なので人に教えれる事も多いんじゃないかな
どこにいても野球やってる事に変わりはないので頑張って欲しいです!
野球界に復帰したみたいです。
亜大やめて、独立リーグとかにいないの!?
残りの大阪桐蔭の二人がやりずらいだろうな。
来年からの亜細亜のスポーツ特待にも影響しそう。
どこ行くんだろ?
ただ、全体的に努力次第という評価らしいですね…
ファースト一本で個人的には頑張ってほしい
甲子園でも骨折で1試合しか見れませんでしたし
夏がありますから分かりませんが
ただ評価が低い分、ドラフト下位指名で獲れそう
大穴狙いする価値は自分的にはあると思う
打った瞬間のホームラン。
阪神指名しないかな?