- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 伊藤 英吉(東海大) (12/01)
- 谷 幸之助(JR東日本) (12/01)
- 横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2024 (12/01)
- 古谷 龍之介(JR東日本) (12/01)
- 木村 仁(日本新薬) (12/01)
- 池田 陽佑(三菱重工East) (12/01)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/01)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (12/01)
- 松本 健吾(トヨタ自動車) (12/01)
- 斎藤 来音(明治安田生命) (12/01)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/30)
- 高橋 凱(TDK) (11/30)
- 真城 翔大(JR西日本) (11/30)
- 高 太一(大阪商業大) (11/30)
- 野中 太陽(三菱重工West) (11/30)
- 野澤 秀伍(東京ガス) (11/30)
- 水谷 祥平(JR東海) (11/30)
- 中尾 要一郎(伯和ビクトリーズ) (11/30)
- 伊藤 岳斗(パナソニック) (11/30)
- 中澤 嶺(三菱重工West) (11/30)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
185cm85kg 右右 三塁・遊撃 遠投100m 50m6秒3 PL学園 6年目
ライナー性の打球を放つ右打者。2年目の都対予選でMVP受賞。代決で中越え3塁打、決勝2ラン。
ライナー性の打球を放つ右打者。2年目の都対予選でMVP受賞。代決で中越え3塁打、決勝2ラン。
最終更新日:2019-03-12 (Tue)|退団・引退・進路不明など|
コメント(4)
動 画
打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
14都: 2 .000 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
15都: 1 .250 4 1 0 0 0 0 2 0 .250 .250(7番・遊)
16都: 4 .154 13 2 1 0 0 0 3 2 .267 .231(6番・遊)
16日: 1 .000 3 0 0 0 0 0 0 1 .250 .000(5番・遊)
17都: 2 .333 6 2 0 0 0 0 2 0 .333 .333(3番・三)
18都: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000(5番・三)
通算: 11 .156 32 5 1 0 0 1 8 3 .229 .188
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
15BFAアジア: 4 .400 5 2 1 0 0 3 0 1 .500 .600
2016年WBC: 2 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
18年U23WC: 3 .200 5 1 1 0 0 0 0 2 .429 .400…ケガで4戦目以降欠場
通 算: 9 .273 11 3 2 0 0 3 0 3 .429 .455
14都: 2 .000 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
15都: 1 .250 4 1 0 0 0 0 2 0 .250 .250(7番・遊)
16都: 4 .154 13 2 1 0 0 0 3 2 .267 .231(6番・遊)
16日: 1 .000 3 0 0 0 0 0 0 1 .250 .000(5番・遊)
17都: 2 .333 6 2 0 0 0 0 2 0 .333 .333(3番・三)
18都: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000(5番・三)
通算: 11 .156 32 5 1 0 0 1 8 3 .229 .188
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
15BFAアジア: 4 .400 5 2 1 0 0 3 0 1 .500 .600
2016年WBC: 2 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
18年U23WC: 3 .200 5 1 1 0 0 0 0 2 .429 .400…ケガで4戦目以降欠場
通 算: 9 .273 11 3 2 0 0 3 0 3 .429 .455
最新記事
■ 東京ガス PL学園出身の4番中山がV弾「今年に懸ける思いは強い」(スポニチ) 19/3/12
東京ガスはPL学園出身で4番の中山が4回に左越えへ決勝ソロ。「感触は良かった」と振り返った。右の強打者としてドラフト候補に挙がりながら故障に泣いてきた。しかし、昨年に侍ジャパンU23代表入りを機に肉体改造し、成果が出た。オリックス入りした1年後輩の中川がPL最後のプロ入りと言われているが「中川が最後とは言わせない。今年に懸ける思いは強い」とプロへの思いを口にした。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
14年: 21 .227 44 10 4 0 0 7 10 2 .261 .318
15年: 21 .354 65 23 3 1 1 9 11 6 .408 .477
16年: 29 .301 93 28 9 0 1 16 15 12 .381 .430
17年: 21 .263 76 20 2 1 1 7 15 9 .341 .355
18年: 25 .258 97 25 4 0 3 15 11 9 .321 .392
通算: 117 .283 375 106 22 2 6 54 62 38 .349 .400
■ ヤマハ前野PL魂だ!オリックスドラ1山岡撃ち(スポニチ) 16/11/4
1、2回戦各1試合が行われた。ヤマハは、今夏限りで休部した名門・PL学園OBで3年目の前野幹博内野手(21)が2回に2ラン。PL学園で同期の中山も相手遊撃で先発している一戦で負けるわけにはいかなかった。今春は4番を打つなどしたが、打撃不振で先発落ちも経験。ドラフト解禁年だったが「自信がなかった」と残留を決めた。指名がかからなかった中山からドラフト会議終了後に「あかんかったわ」と連絡をもらうと「来年、一緒にプロに行こう」と互いの成長を誓い合った。
■ 東京ガス 山岡7回11K、中山は3ラン!今秋ドラ候補が躍動(スポニチ) 16/3/5
オープン戦 東京ガス5─2JFE東日本 今秋ドラフト候補の東京ガス・山岡泰輔投手(20)が先発し、7回6安打2失点11奪三振の力投を見せた。打っては、同い年のドラフト候補・中山悠輝内野手は6回に初球を振り抜いて左越え3ラン。「1、2打席目は納得いかなかった(空振り三振、右飛)。3打席目は先輩に思い切っていけ!と言われて、無心で反応した」。PL学園時代は通算16本をマーク。高卒で入社し、2年目だった昨年は日本代表入りも果たしてアジア選手権銅メダル獲得に貢献した。長打力が武器の大型遊撃手としてプロからも注目されている。日本ハムの今成泰章スカウトは「中山はああいう場面でミスショットしないのが素晴らしい」と高く評価した。
過去記事
■ 都2次予選 東京ガス・中山、決勝弾 15年ぶり第1代表(毎日新聞) 15/6/3
第86回都市対抗野球大会の都2次予選第6日は2日、大田区の大田スタジアムで第1代表決定戦があり、延長十一回の熱戦の末、東京ガスが明治安田生命に逆転勝ち。3年連続18回目の本大会出場を決めた。東京ガスが都第1代表として本大会に出場するのは2000年以来、15年ぶり。都予選の最優秀選手賞には東京ガスの中山悠輝内野手(20)が選ばれた。東京ガスは1点を追う九回、中越え三塁打の中山を村田が犠飛で還し同点。延長十一回、1死一塁から中山が左翼席へ2ランを放ち、逆転勝利した。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15都予: 3 .800 10 8 0 1 1 3 0 3 0 .846 1.300 ※ MVP
■ PL学園、部員の部内暴力で夏アウト(デイリースポーツ) 13/4/9
日本学生野球協会は9日、審査室会議を開き、部員の部内暴力があったPL学園(大阪)を2月24日から8月23日まで、6カ月間の対外試合禁止処分とした。夏の甲子園出場をかけた選手権大阪大会への出場は不可能となった。同校では2月23日、校内の寮で、当時の2年生複数が1年生1人に暴力を振るった。大事には至らなかったが、1年生部員は救急車で病院に搬送されたという。
■ PL学園で部内暴力 春季大会を辞退(日刊スポーツ) 13/3/3
甲子園春夏7度の優勝を誇る強豪のPL学園が部内暴力で、春季近畿地区大会大阪府予選を辞退することが2日、分かった。2月下旬に大阪・富田林市の学園内で硬式野球部の上級生が下級生に対し、暴力をふるったもの。事態を重く見た学校は2月28日、所属する大阪府高野連に報告。練習試合もすべて取りやめ、きょう3日に行われる春の大阪府予選組み合わせ抽選会にも参加しないことを決めた。今後については日本高野連の判断を仰ぐ。
■ PL学園“スーパー1年生”中山4の4で2打点…大阪大会(スポーツ報知) 11/7/29
PL学園のスーパー1年生が躍動した。中山悠輝(1年)は2回先頭で左前打し先制の本塁を踏むと、3回1死二、三塁では右前適時打。「3年生は最後の夏。力になりたかった」と5番打者。4打数4安打2打点2得点と、すべての安打で得点に絡む活躍に白い歯を見せた。感謝の気持ちをバットに乗せた。1年で名門の遊撃手と主軸という攻守の要を任される。今大会、重圧からこの試合まで2割7分3厘と調子が上がらなかったが、居残り特打で上級生が打撃投手を買って出てくれた。「調子が悪かったけどサポートしてくれた先輩のためにも打ちたかった」と、この日の爆発で打率も4割6分7厘に急上昇した。野球を始めた頃からあこがれ、父・浩一さん(39)に手を引かれ山口から何度もグラウンドに練習を見に行ったPL学園のユニホームを着て聖地に立つのが夢だ。「チームに貢献したい。気合でやる」。1年生の挑戦はまだ続く。
2回に左前打を放つと、3回1死二、三塁で右前適時打。7回は左越え二塁打とパンチ力も見せ、8回1死一、二塁では左前適時打でダメ押し点をもぎ取った。(スポニチ)
試合 打率 打 安 二 三 本 点 長打率
11夏: 6 .450 20 9 2 0 0 3 .550
12夏: 3 .417 12 5 1 0 0 2 .500
12秋: 4 .444 9 4 0 0 0 1 .444
通算: 13 .439 41 18 3 0 0 6 .512
プロフィール
山口県岩国市生まれ。中山 悠輝(なかやま・ゆうき)三塁手。
平田小学校2年から軟式野球を始め、平田中時代は岩国フェニックスに所属。
投手兼捕手(中3時)として起用されていた。
PL学園では1年夏の大会からベンチ入り。
1年生ながら3・5番・遊撃手として先発を担い、20打数で9安打、打率.450点3の好成績を残す。
5回戦・桜宮戦で左越えのツーベースを含む4安打2打点2得点の活躍を披露。
続く秋の府大会で4番・サード兼救援を務めたが、仰星に8回0-7で敗れ初戦で敗退となった。
以降2年夏の予選まで三塁手を担い、秋の新チームから再び遊撃としてプレー。
2年夏の大阪大会(5回戦敗退)で打率.417、秋の同大会(8強)で打率.444を記録している。
左手親指骨折(夏)、鎖骨骨折(秋)と、両大会ともに怪我を抱える中で奮闘。
部員不祥事で翌3年時の大会を出場無く終え、プロ志望をせず東京ガスへの入社を選択した。
当時のチームメイトとして前野幹博(現ヤマハ)ら。
東京ガスでは1年目春から公式戦ベンチ入り。
後半戦から遊撃手としてスタメン機会を増やし、44打数で10安打、打率.227点7の実績を残す。
代打、7番DHとして都対本戦に出場し、センターへの犠牲フライで打点を記録。
翌15年の都対2次予選で10の8、打率8割と打棒を振るい、大会MVPのタイトルを獲得した。
延長戦を制した第1代表決定戦・明安生命戦で3安打2打点の活躍を披露。
9回表に同点に繋がる貴重な中越え三塁打、11回表に決勝の左越え2ランを記録している。
続く本大会1回戦第1打席で酒居知史から左前安打(1安打2三振)をマーク。
6年間で2大大会11試合(先発10)に出場し、16年の都対初戦で左線二(低スラ)を放った。
全体的には計32打数で5安打1長打と打撃振わず1割台の通算打率に低迷。
15年、16年、18年の3度日本代表入りを果たし、BFAアジア選手権、WBC、U23W杯に参加した。
二大大会通算11試合、打率.156、5安打、0本塁打、1打点。
185cm85kg、強肩強打の大型三塁手。
高校通算16発(3年時対外試合禁止)、振り切るスイングからライナー性の打球を放つ右打者。
PL学園高時代は4番打者として活躍。社会人5年目は5・6・7番で起用された。
高校1年5月に行われた出雲西との練習試合で推定飛距離120mの左越え3ランをマーク。
阪神・東北楽天・西武スカウトの前で、7打数4安打5打点の活躍を演じている。
遊撃を経て4年目から三塁手でプレー。中学で投手・捕手を経験し、高校でもリリーフを務めた。
1年目後半からレギュラー。遠投100m、50m6秒3。
スカウトコメント
日本ハム・今成泰章スカウト|16/3/5
「中山はああいう場面でミスショットしないのが素晴らしい」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
これなら指名あるかもしれません。
今年も代表決定戦でHRを打ったはず。
プロではショートを守れる前提では考え辛いが、サードとしてなら打撃は期待出来る。
笠松と被る感はあるが、個人的にはリストの強さと彼の持つ巡り合わせの良さ、勝負強さという部分で魅力的。
多少守備に目を瞑れる球団ならピーク時にはHR20本は期待出来る打者になるのではと期待している。
去年もドラフト候補に名前が挙がってましたが、去年は同僚の山岡が1位候補に居たのでチームから2人抜けるのはキツいから中山悠は2位以上なら…みたいなのがあったのかな?と思いつつも、大阪ガスは酒居と土肥がロッテに指名されてるのでアピールが足らなかったのかな?なんて思ってますが、今年は同僚の石田光が1位候補なのでどうなるか気になってます。
楽天・松井稼と今江は高校の先輩、美馬は社会人チームの先輩なので楽天辺りが指名するのかな?と思ってます。