- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm74kg 左左 MAX145km スライダー・スプリット 大阪桐蔭→同大 2年目
スリークォーターから130㌔台後半の直球とスライダー。元メジャーリーガー・大家友和を親戚に持つ。
スリークォーターから130㌔台後半の直球とスライダー。元メジャーリーガー・大家友和を親戚に持つ。
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
11春: 4 0勝0敗 6.1 3 1 1.42
11秋: 4 0勝0敗 6.2 3 0 0.00
12春: 5 1勝2敗 39.1 28 45 13 9 2.06( 8位)
12秋: 6 1勝2敗 35.1 23 25 22 5 1.27( 6位)
13春: 7 1勝1敗 19 16 20 11 9 4.42
13秋: 8 2勝2敗 25.2 18 19 14 5 1.75( 8位)
14春: 8 2勝4敗 49.1 37 55 25 13 2.37(10位)
14秋: 6 0勝3敗 22.1 19 21 12 8 3.22
通算: 48 7勝14敗 204 147 50 2.21
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11選: 1 0.1 0 0 0 0 138㌔ 九共大
11春: 4 0勝0敗 6.1 3 1 1.42
11秋: 4 0勝0敗 6.2 3 0 0.00
12春: 5 1勝2敗 39.1 28 45 13 9 2.06( 8位)
12秋: 6 1勝2敗 35.1 23 25 22 5 1.27( 6位)
13春: 7 1勝1敗 19 16 20 11 9 4.42
13秋: 8 2勝2敗 25.2 18 19 14 5 1.75( 8位)
14春: 8 2勝4敗 49.1 37 55 25 13 2.37(10位)
14秋: 6 0勝3敗 22.1 19 21 12 8 3.22
通算: 48 7勝14敗 204 147 50 2.21
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
11選: 1 0.1 0 0 0 0 138㌔ 九共大
投手成績詳細
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
関学大 1 0 0
2 1 1
近 大 1.1 0 0
立命大 2 2 0
6.1 3 1 防1.42
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京 大 3 2 0
近 大 1 0 0
関学大 1 0 0
立命大 1.2 1 0
6.2 3 0 防0.00
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
関学大 先 7.1 9 8 1 3
京 大 先 8 3 12 3 1 ○
関 大 先 8 5 5 5 0
近 大 先 8 5 11 3 3 ●
立命大 先 8 6 9 1 2 ●
39.1 28 45 13 9 防2.06
被安打率7.04 奪三振率11.74 四死球率2.35
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
近 大 先 4.1 4 3 4 2 ●
京 大 先 7.2 3 10 4 1
関 大 先 5 3 1 3 2
先 5 5 1 5 0
先 8 4 6 1 0 ●
立命大 先 5.1 4 4 5 0 ○
35.1 23 25 22 5 防1.27
被安打率5.86 奪三振率6.37 四死球率5.60
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
関 大 4 3 4 1 0 ●
先 5 4 5 4 0 ○
2.1 2 2 1 2
京 大 先 2.2 3 3 4 3
関学大 2.2 0 3 0 0
近 大 1 4 1 1 4
立命大 1.1 0 2 0 0
19 16 20 11 9 防4.26
被安打率7.58 奪三振率9.47 四死球率5.21
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京 大 0 1 0 1 0
関学大 3.2 0 1 0 0
2.1 3 2 3 3 ●
関 大 先 5 4 4 3 1 ○
先 9 5 6 2 0 ○封
立命大 1 0 0 2 0
2.1 0 3 1 0
2.1 5 3 2 1 ●
25.2 18 19 14 5 防1.75
被安打率6.31 奪三振率6.66 四死球率4.91
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
関 大 先 5.2 2 4 4 1
関学大 先 9.1 11 10 4 3 ●
京 大 先 7 2 11 2 1 ○
近 大 先 11.1 5 18 10 2 ●
2 3 1 1 1 ●
立命大 先 4 4 4 3 3
先 8 5 6 1 0 ○
先 2 5 1 0 2 ●
49.1 37 55 25 13 防2.37
被安打率6.75 奪三振率10.03 四死球率4.56
関学大 1 0 0
2 1 1
近 大 1.1 0 0
立命大 2 2 0
6.1 3 1 防1.42
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京 大 3 2 0
近 大 1 0 0
関学大 1 0 0
立命大 1.2 1 0
6.2 3 0 防0.00
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
関学大 先 7.1 9 8 1 3
京 大 先 8 3 12 3 1 ○
関 大 先 8 5 5 5 0
近 大 先 8 5 11 3 3 ●
立命大 先 8 6 9 1 2 ●
39.1 28 45 13 9 防2.06
被安打率7.04 奪三振率11.74 四死球率2.35
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
近 大 先 4.1 4 3 4 2 ●
京 大 先 7.2 3 10 4 1
関 大 先 5 3 1 3 2
先 5 5 1 5 0
先 8 4 6 1 0 ●
立命大 先 5.1 4 4 5 0 ○
35.1 23 25 22 5 防1.27
被安打率5.86 奪三振率6.37 四死球率5.60
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
関 大 4 3 4 1 0 ●
先 5 4 5 4 0 ○
2.1 2 2 1 2
京 大 先 2.2 3 3 4 3
関学大 2.2 0 3 0 0
近 大 1 4 1 1 4
立命大 1.1 0 2 0 0
19 16 20 11 9 防4.26
被安打率7.58 奪三振率9.47 四死球率5.21
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京 大 0 1 0 1 0
関学大 3.2 0 1 0 0
2.1 3 2 3 3 ●
関 大 先 5 4 4 3 1 ○
先 9 5 6 2 0 ○封
立命大 1 0 0 2 0
2.1 0 3 1 0
2.1 5 3 2 1 ●
25.2 18 19 14 5 防1.75
被安打率6.31 奪三振率6.66 四死球率4.91
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
関 大 先 5.2 2 4 4 1
関学大 先 9.1 11 10 4 3 ●
京 大 先 7 2 11 2 1 ○
近 大 先 11.1 5 18 10 2 ●
2 3 1 1 1 ●
立命大 先 4 4 4 3 3
先 8 5 6 1 0 ○
先 2 5 1 0 2 ●
49.1 37 55 25 13 防2.37
被安打率6.75 奪三振率10.03 四死球率4.56
最新記事
■ 同大、最下位免れる1勝(時事ドットコム) 14/5/21
同大が意地を見せた。この最終カードで勝ち星なしの連敗なら、勝ち点1の京大(4勝9敗)と並ぶが、当該対戦で勝ち点を逃したため最下位になるところだった。1982年からの現行リーグで最下位は一度もないだけに、小玉監督は「ほっとした」と胸をなで下ろした。
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関学大 先 4.2 7 6 3 3
近畿大 先 7 5 5 3 1 ●
京都大 先 2 4 2 2 3
関西大 5.1 2 5 2 0 ●
1.2 0 2 0 0
立命大 1.2 1 1 2 2 ●
22.1 19 21 12 8 防3.22
被安打率7.66 奪三振率8.46 四死球率4.84
■ 同大・大家が初完封で勝ち点2/関西学生(日刊スポーツ) 13/9/30
同大が関大を4-0で制して勝ち点を2とした。同大は1-0の7回、1年生大西友也(1年・大阪桐蔭)の2点三塁打などで3点を追加。大家淳徳(3年・大阪桐蔭)が5安打に抑えてリーグ戦初完投勝利を完封で飾った。
■ 同大・小玉監督「収穫は大家の粘投」/関西学生(SANSPO) 12/4/7
同大の小玉監督が収穫に挙げたのはリーグ戦初先発の大家だ。八回途中まで投げて3失点。主戦の国正が調整不足で、2日前に先発を決めたそうで「一回に2点は取られたが、後をよく粘ってくれた」と褒めた。2年生左腕が期待に応え、苦しみながらも5連覇へ向けて白星発進した。指揮官は「あすも国正を先発させなくて済む」とエースへの負担が軽くなることを喜んだ。
過去記事
■ 両輪で初の大舞台(毎日jp) 10/2/12
大阪桐蔭の強みの一つは、投手層の厚さ。昨年の公式戦のうち、21試合に現チームの4人が先発した。中でも、チームを引っ張るのが大家淳徳(あつのり)投手(2年)とエースで主将の福本翼投手(同)の両左腕だ。140キロを超す球速で勝負する大家投手と、制球のよさで試合を作る福本投手。タイプの異なる「2本柱」はこれまで、意外にも同じ時期での活躍が果たせていない。福本投手は08年秋季近畿地区大会直後、腰椎を痛めた。筋肉が、激しい動きに十分ついていかなかった。投球練習を再開できたのは、翌年の春。昨年の春季大会府予選は、マウンドに立つ大家投手を見守った。昨年5月、福本投手が復帰するのと入れ替わるように、春季大会の力投の影響から、大家投手がひじを疲労骨折した。秋までは本格的に投球ができず、体力強化のトレーニング中心のメニューをこなすだけ。ほかの選手がノックを受ける姿を見て「自分も早く野球がしたい」との思いを強くした。キャッチボールを始めたのは、10月末のこと。しかし、今ではブルペンに入り、全力投球できるまでに回復した。
プロフィール
京都府南丹市出身。大家 淳徳(おおか・あつのり)投手。
園部中時代はベースボール・ネットワークに所属。
3年春に全国大会出場を果たし、準々決勝でノーヒットノーランを記録した。
元MLB右腕・大家友和(横浜93年3位)を遠縁の親戚に持つ。
大阪桐蔭では1年時から控え投手としてベンチ入り。
2年春に全試合の先発をこなす活躍を演じ、エース格として大阪大会ベスト4入りを達成する。
故障明けのエース・福本翼に代わり、最速138㌔をマークする力投を見せた。
2年秋の大会は肘疲労骨折により登板できず、3年春選抜はベンチ入りするも登板機会なし。
3年夏はV候補の一角と目されながら、桜宮に2対5で敗れ3回戦に留まった。
同大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
1年時からリリーフで年間8試合13回に起用され、秋にプレーオフまでもつれるV争いを経験する。
2年春には2カードで1回戦の先発を務め、防御率2.06(8位)で投手十傑入り。
開幕戦で7.1回9安打8K3失点の粘投を見せ、視察に訪れた巨人スカウトから評価を受けた。
京大を8回3安打12三振1失点に抑え、先発2度目でリーグ戦初勝利をマーク。
その後ケガに悩まされながらも3年秋・関大戦で、5安打6K初完投初完封勝ちを挙げている。
全国大会には1年春の選手権に出場し、2回戦・九共戦に9回二死から登板。
最速138㌔(東ド)のストレートを投げ込み、打者一人、3球のみながら全国デビューを果たした。
リーグ通算48試合、7勝(1完投1完封)14敗、204回、防御率2.21。
180cm74kg、長身細身のスリークォーター左腕。
ワインドアップからステップ幅狭めにインステップし、開き早めに肘を柔らかく使った腕の振りから繰り出す
最速145㌔、常時130㌔台後半の伸びのある直球と縦横スライダー、スプリット。
直球とスライダーとのコンビネーションで奪三振を記録する。コントロールにはバラツキがやや多い。
4年春49.1回で55奪三振(率10.03)。近大戦で11.1回18奪三振をマークした。
投球フォームには粗さが残る。2年春から4年秋の191回で185三振(率8.72)、97四死球(率4.57)。
素材の良さで巨人などプロ球団から注目されていた。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.