石田 光宏(東京ガス)|ドラフト・レポート

石田 光宏(東京ガス)

ここでは、「石田 光宏(東京ガス)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



181cm85kg 右右 MAX150km スライダー・カット・ツーシーム 近江高→関西大 4年目
150㌔直球とスライダー、ツーシーム。タイミングを外す投球が持ち味。都市対抗で150㌔を計測した。
最終更新日:2019-02-21 (Thu)|2019年社会人投手 関西学生 コメント(1)

  動 画

  投手成績

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責
   16都: 2    5  3  4  3  2
           2  1  1  0  0 150㌔ 三菱名古 ○
           3  2  3  3  2 144㌔ 日本新薬 ○
   16日: 1   5.1  5  5  1  1     ヤ マ ハ
   通算: 3  10.1  8  9  4  3 防2.61
      被安打率6.97 奪三振率7.84 四死球率3.48

 ■ 大学時代成績

     試合   勝敗   回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   12春: 4  0勝0敗    7  2  11  1  0  0.00
   12秋: 8  2勝0敗  18.1  9  20  4  3  1.47
   13春: 10  4勝6敗  83.2  73  60  14  12  1.29(6位)
   13秋: 10  5勝4敗  58.2  67  45  14  20  3.07(9位)
   14春: 10  4勝5敗  69.1  47  47  16  11  1.43(4位)
   14秋: 11  4勝2敗   66  50  37  27  11  1.50(4位)
   15春: 11  5勝4敗  76.1  69  41  11  15  1.77(5位)
   15秋: 9  6勝2敗  68.2  50  48  5  6  0.79(1位)
   通算: 73 30勝23敗  448 367 309  92  78  1.57
          被安打率7.37 奪三振率6.21 四死球率1.85
    ※ 14秋:最優秀投手 15秋:ベストナイン

 【 全国大会 】
     試合   回数 被安 奪三 四死 自責  
   14神: 1 先   9  6  7  1  1 145㌔ 創価大 ●
   通算: 1     9  6  7  1  1 防1.00
       被安打率6.00 奪三振率7.00 四死球率1.00

投手成績詳細

 ■ 社会人時代成績

   16年          回数 被安 奪三 四死 自責
   スポニチ:かずさマ     3  2  1  0  0
   企業春季:東京ウェルネ     1  0  0  0  0
       :鷺宮製作     1  0  0  0  0
   四国大会:M S H 先   5  5  4  0  1
   関東選抜:JX-ENEOS 先   8  6  2  2  3
       :JFE東 先   7  5  5  1  2
   都対予選:西多摩ク     2  1  2  0  0
       :JR東日本    1.2  1  3  0  0
       :セガサミ     2  2  1  0  0
   北海大会:日本新薬 先   9  5  10  1  0封
       :室蘭シャ    1.2  1  2  2  1
   都対本戦:三菱名古     2  1  1  0  0
       :日本新薬     3  2  3  3  2
   企業秋季:セガサミ     5  3  2  1  0
   秋選手権:ヤ マ ハ    5.1  5  5  1  1
               56.2  39  41  11  10 防1.59
            被安打率6.19 奪三振率6.51 四死球率1.75

   17年          回数 被安 奪三 四死 自責
   スポニチ:JR西日本 先   8  8  4  1  2
   企業春季:NTT東    0.1  4  0  0  3
       :JR東日本 先   8  3  2  2  1
   静岡大会:JR東北 先   6  7  3  2  3
   関東選抜:住金鹿島 先   7  6  2  1  2
   ベーブ杯:ホンダ鈴鹿 先  1.2  5  1  2  0
       :カナフレ 先  0.1  2  1  2  2
       :東海レックス     1  3  0  0  2
   都対予選:NTT東    2.1  0  0  2  0
               34.2  38  13  12  15 防3.89
            被安打率9.87 奪三振率3.38 四死球率3.12

 ■ 大学時代成績

   12春    回数 被安 奪三 四死 自責
   京 大     1  1  0  0  0
           2  0  6  0  0
   近 大     3  1  4  0  0 
           1  0  1  1  0 
           7  2  11  1  0 防0.00
      被安打率2.57 奪三振率14.14 四死球率1.29

   12秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   京 大     2  0  2  0  0   
           4  2  4  1  0 ○
   関学大     2  3  3  0  2 ○
   同 大     2  1  3  1  0
   立命大    1.1  0  3  0  0 
          1.1  0  1  0  0
   近 大    4.2  3  3  2  1
           1  0  1  0  0
          18.1  9  20  4  3 防1.47
      被安打率4.42 奪三振率9.82 四死球率1.96

   13春    回数 被安 奪三 四死 自責
   同 大 先   9  11  6  2  2 ○
       先   6  3  3  1  1 ●
       先   9  5  8  2  0 ○
   近 大 先   9  5  7  2  0 ○封
       先  10  10  6  1  1 ●
   立命大 先   8  7  6  0  2 ●
       先   7  6  5  1  2 ●
   関学大    7.2  8  6  2  1 ●
       先   7  11  4  2  2 ●
   京 大 先  11  7  9  1  1 ○
         83.2  73  60  14  12 防1.29 1131球
      被安打率7.85 奪三振率6.45 四死球率1.51

   13秋    回数 被安 奪三 四死 自責 
   立命大 先   9  8  5  1  3 ○
           5  5  6  1  0 ○
   関学大 先   9  7  6  5  0 ○
       先   4  7  2  2  6 ●
       先  1.1  6  1  0  3 ●
   同 大 先  2.1  6  3  1  3 ●
       先   9  8  8  3  0 ○封
           3  5  1  1  3
   京都大 先   7  8  4  0  2 ●
       先   9  7  9  0  0 ○封
         58.2  67  45  14  20 防3.07 815球
      被安打率10.28 奪三振率6.90 四死球率2.15

   14春    回数 被安 奪三 四死 自責 
   同 大 先 10.1  6  11  4  0 ●
       先   7  4  3  2  1 ●
   立命大 先   7  4  4  1  2 ●
          1.2  0  2  0  0 ○
       先   9  4  7  2  1 ○
   近 大 先   9  6  9  1  0 ○封
   関学大 先  4.1  7  2  3  5 ●
           1  0  2  0  0
       先  11  11  2  1  2 ●
   京 大 先   9  5  5  2  0 ○封
         69.1  47  47  16  11 防1.43 940球
      被安打率6.10 奪三振率6.10 四死球率2.08

   14秋    回数 被安 奪三 四死 自責 
   京 大 先  13  12  7  3  3 ○
   関学大 先   8  7  5  4  0 ●
           0  0  0  3  0
       先   9  6  6  4  2 ○
   立命大 先   8  7  5  2  2 ●
           2  0  1  0  0
   同 大 先   9  5  5  3  1 ○
           1  0  0  1  0
   近 大 先   6  5  4  3  2
       先   6  6  3  3  1
           4  2  1  1  0 ○
          66  50  37  27  11 防1.50
      被安打率6.82 奪三振率5.05 四死球率3.68

   14秋関西  回数 被安 奪三 四死 自責 
   奈良学 先  7.2  8  6  0  2 ○

   15春    回数 被安 奪三 四死 自責
   京 大 先   9  5  1  1  0 ○
   近 大 先   7  7  4  0  3 ●
           2  2  1  1  1
   同 大 先   4  8  4  2  3 ●
          1.2  3  2  1  0 ○
       先  10  7  8  1  1 ○
   立命大 先   9  10  3  0  2 ○
       先  7.2  13  5  1  4 ●
   関学大 先   9  7  7  0  0 ○封
           9  4  4  1  0
       先   8  3  2  3  1 ●
         76.1  69  41  11  15 防1.77
      被安打率8.14 奪三振率4.83 四死球率1.30

   15秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   近 大 先   8  7  7  0  0 ●
          1.2  1  2  0  0 ○
       先   9  6  4  0  1 ○
   同 大 先   9  5  6  1  0 ○封
       先   9  3  6  0  0 ○封
   京 大 先   7  8  5  0  2 ○
   立命大 先  14  11  12  3  2 ●
           2  3  2  0  1
   関学大 先   9  6  4  1  0 ○封…史上10人目の30勝
         68.2  50  48  5  6 防0.79
      被安打率6.55 奪三振率6.29 四死球率0.67

 ■ 高校時代成績

   11春近畿      回数 被安 奪三 四死 失点
   1回戦:天 理 先   8  9  4  1  3

   11夏        回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:水 口 先   9  5  7  1  1
   3回戦:水口東     4  0     0  0
   準々決:瀬田工    2.2  8       8
             15.2  13       9 防5.17(失点から計算)

  最新記事

 ■ JABA北海道大会 東ガス・石田、完封(毎日新聞) 16/6/22

 社会人野球の第58回JABA北海道大会は21日に開幕し、札幌円山球場などでリーグ戦6試合を行った。東京ガスは関大出身の新人・石田が日本新薬を完封した。

   18年          回数 被安 奪三 四死 自責
   関東選抜:日本通運     1  0  1  0  0
   ベーブ杯:JR東北     1  0  1  0  0
   都対予選:GOLDジム     1  1  2  0  1
       :セガサミ     1  2  1  0  1 150㌔
       :明安生命    0.2  1  1  0  0
   関東選抜:鷺宮製作     1  0  2  1  0
   ガス四社:東京ガス     2  0  1  0  0
   関東選抜:日  立     1  0  2  0  0
   企業秋季:NTT東 先   5  5  1  1  2
   関選手権:明安生命 先   1  7  0  1  6
               14.2  16  12  3  10 防6.14
            被安打率9.82 奪三振率7.36 四死球率1.84

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
   16年: 15 56.2  39  41  11  10  1.59  6.19  6.51  1.75
   17年: 9 34.2  38  13  12  15  3.89  9.87  3.38  3.12
   18年: 10 14.2  16  12  3  10  6.14  9.82  7.36  1.84
   通算: 34  106  93  66  26  35  2.97  7.90  5.60  2.21

 ■ 石田光が通算30勝! MLBで活躍の長谷川氏以来25年ぶり(SANSPO) 15/10/25

 関西学生野球リーグ最終節第1日は24日、京都市のわかさスタジアム京都で1回戦が行われ、関大が5-0で関学大に先勝した。関大のエース石田光は完封で今季6勝目、通算30勝目をマークした。同リーグの30勝投手は、米大リーグでも活躍した長谷川(立命大)以来で25年ぶり10人目(旧リーグを含む)の快挙となった。石田光は6安打されながら、粘り強い投球で得点を許さなかった。

 ■ 関大のエース石田光、3連続完投勝利で30勝まで「2」(SANSPO) 15/9/29

 関大の石田光が1回戦に続いて同大を完封した。「1戦目以上に強い気持ちで臨んだ。変化球を交ぜて、打たせて取るピッチングができた」と胸を張ったように、二塁を踏ませぬ気迫の投球だった。3連続完投勝利で、大リーグでも活躍した長谷川(立命大)以来リーグ25年ぶりの通算30勝投手にあと「2」となった。「最低限(30勝を)達成しないと優勝もないので、目の前のゲームにしっかり準備したい」と、右腕は次の試合に目を向けた。

過去記事

 ■ プロ注目の関大・石田2失点完投星(デイリースポーツ) 15/5/3

 近大と関大がそれぞれ先勝した。関大はエース・石田光宏投手が気迫の投球で完投し、追い上げる立命大を振り切った。日米11球団のスカウトが見守る中、ドラフト候補の関大・石田が9回2失点で完投勝利。九回は1点差まで迫られたが「最後まで引かずに直球で押して行けた」と最後の打者を内角直球で詰まらせ、遊飛に仕留めた。今春は3連勝で4勝目。チームは勝ち戦を落とせない状況だけに「1敗もできないので、明日も与えられたところで投げられるように準備したい」と話した。

 ■ 関大監督、勝因はエースの粘り 石田「迷いをゼロにして投げた」(SANSPO) 15/4/27

 関西学生野球春季リーグ第4週第3日(関大3-1同大=延長十回、南港中央)2回戦でサヨナラ勝ちの関大が延長戦を制して勝ち点2。早瀬監督は「石田の粘りに尽きる。最後まで攻めの姿勢が出ていた」と、10回を投げ抜いたエースを勝因に挙げた石田は1回戦で序盤に打ち込まれ、前日も救援に失敗したが、自らサヨナラ打を放った。「迷いをゼロにして投げた。きょう勝たないと意味がなかったので、次につながります」。連覇に向けて負けられない試合が続くが、右腕は自信を取り戻したようだ

 ■ ドラフト候補の関大・石田通算20勝目(デイリースポーツ) 15/4/5

 リーグ戦が開幕し、昨秋優勝の関大がドラフト候補・石田光宏投手の好投で京大を下した。ドラフト候補の石田はプロ3球団のスカウトが見守る中、5安打1失点で完投勝利。リーグ通算20勝目を挙げた。オフに習得したツーシームを内角低めに集め「内野ゴロを打たせていこうと。相手も踏み込んでくると思ったので」と頭脳的な投球が光った。阪神・畑山スカウトは「この1年でどうアピールできるか」と語っていた。

 ■ 【神宮大会】関大、タイブレークで惜敗!42年ぶり白星ならず(スポーツ報知) 14/11/17

 大学の部では、関大がタイブレークの末、創価大にサヨナラ負け。エース右腕の石田光宏が6安打7奪三振と粘ったが、最後に力尽きた。タイブレークに入った延長10回。石田の113球目スライダーは痛打され、右翼手の頭上を越えた。「もう一つ(内に)厳しくいけた。投げ切れなかったのは反省です」。無念のサヨナラ負け。最速148キロ右腕は最後の一球を悔やんだ。9回までは完璧だった。144キロ直球にスライダー、ツーシームを織り交ぜ5安打1失点。エースとして最後までマウンドに立ち続け「相手投手よりマウンドを長く守れたのはプラス」と胸を張った。今季から指揮を執る早瀬万豊監督(56)の教えを貫いた。同監督がチームの目標と定めた「執行方針」の投手欄には「タイミング勝負」「低めに投げ切る」とある。大会最長ブランクとなる42年ぶりの神宮勝利は飾れなかったが、方針通りに腕を振った右腕を「よく投げた。球速も精度もこの舞台で良くなった」と指揮官もたたえた。念願の全国舞台で白星は挙げられなかった。それでも、来秋のドラフト候補右腕に涙はない。「神宮は投げやすかった。もう一回来られるように頑張りたい」。ひと冬を越え、さらに成長した姿を見せる。

 タイミングを外すことを重視した投球で、6回1安打、7回まで2安打無失点の好投でした。
 途中4者連続奪三振も。最速は145㌔が3球。全体的に変化球の割合が多め。

 ■ 関大が42年ぶりに秋の神宮へ 大学野球(日刊スポーツ) 14/11/3

 関大が奈良学園大に競り勝ち、42年ぶり4度目の明治神宮大会出場を決めた。初回に西田尚寛内野手(3年)の適時打で1点を先制し、3回に藤嶋宏俊外野手(4年)が2点打。石田光宏(3年)-畑瀬聡史(4年)の継投で、1点差で逃げきった
  リーグ戦終盤同様、早瀬万豊監督(56)が「総合力」と評する石田が試合をつくり、同じく「剛速球」と認める畑瀬が好救援でしのぐパターンが、この大一番でも勝利を引き寄せた。(デイリースポーツ)

 ■ 【関西学生】関大が先勝 石田が2試合連続完投勝利(スポーツ報知) 13/9/14

 関学大―関大の1回戦を行い、関大が6―4で先勝した。関大は1回、西田尚の2点適時打や石田のスクイズなどで5点を先制。5―2の4回には西田尚の右前打で突き放した。石田は4失点ながら自責点は0。粘り強く投げて逃げ切り、2試合連続の完投勝利を挙げた。
 (練習試合 高校日本代表5―0関大) ▼関大・石田光宏投手(昨年は5回無失点この日は7回5失点)森(友哉)はいい打者。外のボールを強く振れるのが他の選手と違う。昨年のチームより積極的でファーストストライクから振ってくる。今年は得点力があるなと感じました。(スポニチ13/8/27)

 日本代表との練試では引き立て役になってしまいましたね。今秋もまずまずのスタートが切れたようです。

 ■ 関大・石田が初完封/関西学生(SANSPO) 13/4/13

 関大の石田が開幕戦の同大戦に続き、九回を一人で投げ抜いてリーグ戦初完封主戦投手が2人卒業したこともあり、「自分がやらないといけないという気持ちを持って投げられた」と2年生エースは頼もしい限りだった。制球力を武器に低めを丁寧に突き、内野ゴロの山を築いた。「先頭を出さず、初球を打たれないように」と話す右腕の三塁を踏ませない投球に、藤田監督も「いい持ち味を出してくれた」と絶賛した。

 吉川侑輝投手、近藤均投手(王子)が抜けて、関大は主戦争いにも注目ですね。
 昨秋実績があるのは、石田光宏投手(2勝)、143㌔右腕山本峻平投手(2勝)の2人です。

 ■ 近江・石田2度のけが乗り越え復活の1失点完投(スポーツ報知) 11/7/21

 ピンチでも堂々としていた。近江・石田は8回に1点を失い、なおも2死二、三塁。打者を追い込むと、捕手のサインに2度首を振ってから高めのストレートで勝負。空振り三振に切り捨てた。強気に振り回してくる水口打線を、縦のスライダーで手玉に取って7奪三振で1失点完投。打っても2回2死一、二塁から先制の右越え適時打を放った。「大事な初戦を取ることができてホッとした」と、はにかんだ。昨年4月、本塁クロスプレーで左膝を強打。夏を棒に振ると、復帰後の昨年11月には、投手ライナーが直撃し口元が裂けた。折れた5本の前歯のうち、4本を再生させて歯ぐきに縫いつける特殊な手術を受け、今年2月に練習を再開。今大会前、最後の夏にかける思いから極度の緊張感に襲われていると、多賀章仁監督(51)から「去年に比べれば大したことないだろ」とハッパをかけられた。右腕はつらい時期を思い出し、涙を流しながらも「怖いものはなくなった」と自信を取り戻した。「これぞエースという投球をしてくれた」と指揮官は目を細めた。

 ■ 近江―綾羽(準決勝) - 試合結果(asahi.com) 11/5/4

 近江はエース石田が投打で活躍。同点の5回に自ら勝ち越しの左越え本塁打を放ち、投げては7つの三振を奪い、最少失点に抑えた。無失策の堅守も光った。綾羽は初回に三番丸山の本塁打で先制。2回には1死二塁の好機をつくったが、後続を断たれた。
 滋賀NO・1投手は近江・石田光宏投手(3年=182、77、右右)。故障から復活、春県優勝けん引。(評価)(日刊スポーツ)

  プロフィール

 滋賀県米原市出身。
 石田 光宏(いしだ・みつひろ)投手。
 柏原小4年時に軟式野球を始め、柏原中では北滋賀クラブに所属。

 近江高では2年春から公式戦に出場。
 期待されながら試合で左膝骨折のケガを負い、準決以降に登板できず県4位で大会を終える。
 同年秋に10番で復帰するも11月の練試で前歯5本を折るアクシデントを経験。
 3年春(1番)になって45回9失点と結果を残し、滋賀1位での近畿進出(1回戦)を達成した。
 守山戦で12K完封勝利を収めるなど、4試合連続を含む5完投勝利をマーク。
 近畿大会1回戦・天理高戦で、8回1四死球、9安打4三振、1-3完投の粘投を披露している。
 3年夏の県大会は大会No1右腕と評されながら瀬田工に6-9で敗れ8強敗退。
 7回1死から2番手で救援登板したが、計8安打を浴び、失策もからんで2.2回で8失点を許した。
 県大会V、近畿1回戦が最高成績。甲子園経験は無し。

 関西大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 すべてリリーフとして4試合に登板し、計7イニングで11奪三振、1四死球無失点の好成績を残す。
 京大3回戦で6連続K、2回完全救援を演じ、楽天スカウトから高評価を獲得。
 翌2年春のリーグ戦で先発の座を掴み、最多83.2回、防1.29で初のベスト10入りを達成した。
 近大1回戦で初完封勝利を収めるなど、すべて完投でリーグ3位の4勝を記録。
 以降、主戦としてフル回転でチームを引っ張り、リーグ通算30勝、防御率1.57の実績を残した。
 2年秋のリーグ戦で最多タイとなる5勝(4完2封、自己ワースト防3.07)をマーク。
 39季ぶりVを果たした3年秋に、最多タイ4勝、防1.50(4位)で、最優秀投手を受賞している。
 田中英祐と投げ合った京大1回戦で、13回176球7K4対3完投の力投を披露。
 奈良学園大相手に7.2回2失点の粘投を演じ、第1代表での42年ぶりの神宮進出を決めた。
 続く神宮大会初戦2回戦・創価大戦は10回TB1対2逆転負けで惜しくも敗戦。
 打者のタイミングを外す投球(MAX145)で、7回2安打0封、2失点完投の好投を演じている。
 4年秋になってリーグ2位の6勝(4完3封)、防0.79(1位)でベストナインを初受賞。
 最終登板の関学大1回戦で完封勝利を記録し、連盟史上10人目となる30勝到達を果たした。
 通算73試合、30勝(22完投9完封)23敗、448回、防御率1.57。

 東京ガスでは1年目から公式戦に出場。
 主に救援で15試合(先発4)に起用され、合計56.2回で11四死球、防御率1.59の実績を残す。
 西川大地と投げ合った北海道大会・新薬戦で10K1対0初完封勝利をマーク。
 夏の都市対抗4戦中2試合に救援で登板し、全国デビュー戦の2回戦で150㌔を叩き出した。
 AVG144㌔の直球を武器に11回4対3サヨナラ勝利を呼ぶ2回0封救援を披露。
 大敗を喫した同秋の選手権1回戦・ヤマハ戦でも5.1回5K1失点と上々の結果を残している。
 その後、2年目途中に右肩痛を発症し、長期離脱を経て3年目春に戦線復帰。
 5月の都対予選で自己最速タイの150㌔を投げ、ケガからの完全復活に向けた足掛りを掴んだ。
 二大大会3試合、2勝0敗、10.1回、防御率2.61。

 181cm85kg、度胸の良いスリークォーター右腕。
 セットから上体を前に傾けて重心を下げ、早めに着地し、開き早めに右肘を使った腕の振りから
 繰り出す最速150㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半の動くストレートと、
 130㌔前後の縦のスライダー、130㌔前後のカット、逃げながら沈む130㌔前後のツーシーム。
 無走者でも時折クイックから投げ込むなど、タイミングを外すピッチングが持ち味。
 球持ちに良さのある腕の振りからまずまずまとまりのあるコントロールで両サイドに投げ込んでいく。
 1年目の都対2回戦で最速150㌔を叩き出した。

  スカウトコメント

阪神・畑山スカウト|15/4/5
 「この1年でどうアピールできるか」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2019-02-21 (Thu)|2019年社会人投手 | 関西学生 コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
本日スポニチ大会登板したので観ました。
動く直球が135前後で、スライダー・カーブで組み立ててました。
ピンチの場面で力を入れてMax141を計測。
淡々と低めの隅を突く制球力もあり。
この時期だからか、どの投手も140越えを計測した球はあまりなかった。
結果は8回2失点で試合は作ってましたが、クセのある直球も135前後だと捕らえられることもあったのでプロでやる為には+5ぐらい必要かも。
気温が上がってくるにつれて球速帯も上がるかが鍵と思う。
空振りを取れる変化球はないのかと観てたら、ピンチで右打者に投げたツーシームがエグいキレをしてたのであれは使えると思う。

総合力に優れた投手なので、あとは直球の力強さが増してきたらドラフト1位は間違いなくなると思う
| タラバ | 2017年03月12日(Sun) 19:57 | URL #K47MgfVQ [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2019年社会人投手 | 関西学生 コメント(1) Page Top↑