- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/28)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
威力ある147㌔直球と130㌔前後の縦横スラ。馬力ある救援右腕。3年目の選手権で白星を挙げた。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責17日: 1 0.1 0 0 0 0 大阪ガス
19都: 2 1 1 0 1 2
1 0 0 0 0 146㌔ ホ ン ダ
0 1 0 1 2 トヨタ自
19日: 2 8 2 4 1 1
2 0 0 0 0 145㌔ ホ ン ダ
6 2 4 1 1 145㌔ 日本通運 ○
通算: 5 9.1 3 4 2 3 防2.89
被安打率2.89 奪三振率3.86 四死球率1.93
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 自責 防御率13春: 1 0勝0敗 0.2 0 0 0.00
13秋: 1 0勝0敗 1.2 0 0 0.00
15秋: 8 1勝0敗 8.2 3 12 0 0.00
16秋: 6 2勝0敗 12.2 9 2 1.42
通算: 16 3勝0敗 23.2 12 2 0.76(不明分を除く)
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15選: 1 0.1 0 1 0 0 144㌔(東ド) 九州産業大
15神: 1 1.2 1 3 0 0 143㌔(神宮) 環太平洋大
通算: 2 2 1 4 0 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率18.00 四死球率0.00
■ 甲子園園成績
12夏 回数 被安 奪三 四死 自責成立学園 先 9 4 4 0 0 146㌔ ○封
龍谷平安 先 9 9 9 1 2 145㌔ ○
宇部鴻城 4 3 2 0 0 142㌔ ○
作新学院 先 9 13 6 2 4 144㌔ ○
光星学院 3 5 3 1 3 144㌔
34 34 24 4 9 防2.38
被安打率9.00 奪三振率6.35 四死球率1.06
【 国際大会 】
18U 回数 被安 奪三 四死 自責
CAN 0.2 0 1 1 0
ITA 先 7 3 11 1 0 144㌔
USA 先 4 4 4 2 2 144㌔
11.2 7 16 4 2 防1.54
被安打率5.40 奪三振率12.34 四死球率3.09
投手成績詳細
■ 大学時代成績
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責日体大 0.1 0 0
城西大 0.2 0 0
2.1 0 0 ○
東経大 0.2 0 0
筑波大 0.2 2 1 1 0
大東大 1 0 0
桜美林 1 0 0
2 1 0
8.2 3 12 0 防0.00
被安打率3.12 奪三振率12.46
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
城西大 1 1 0
0.2 0 0 ○
帝京大 2.2 3 2
2.2 3 0 ○
筑波大 3 1 0
桜美林 2.2 1 0
12.2 9 2 防1.42
■ 高校時代成績
11夏 回数 被安 奪三 四死 失点山梨2回戦:富士学苑 先 9 6 11 1 1
準々決:山学大附 先 5 6 4
14 12 5 防3.21(失点から算出)
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
関東2回戦:宇都宮工 先 9 1 10 1 0 145㌔
準々決:健大高崎 3 5 4 2 1
12 6 14 3 1 防0.75
被安打率4.50 奪三振率10.50 四死球率2.25
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
山梨2回戦:韮 崎 1 1 0 0 147㌔
3回戦:日本航空 先 9 7 8 1 1
準々決:吉 田 3 0 0 0
準決勝:甲 府 商 先 9 9 5 4 3
決勝戦:甲 府 工 5 5 5 2 1
27 22 24 7 5 防1.67(失点から算出)
被安打率7.33 奪三振率8.00 四死球率2.33
最新記事
■ 神原友投手「4年後向け頑張る」 指名なく進学へ(毎日jp) 12/10/26
25日に行われたプロ野球新人選手選択(ドラフト)会議で、今夏の甲子園で4強入りした東海大甲府高の神原友投手らプロ志望届を出していた県内の高校3選手は、いずれも指名がなかった。大学に進むという神原投手は「4年後に指名されるよう頑張る」と前を向いていた。神原投手は直球140キロ台後半を記録する本格派右腕で、今夏の甲子園で4強入りを牽引。この日は甲府市金竹町の同高で村中秀人監督らと会議のテレビ中継を見守った。今後は東海大に進学する意向で「基礎から鍛えて上のレベルで通用する選手になりたい」と話した。母多佳子さんは「大学で頑張ってほしい」と励ましていた。
■ 神原投手(東海大甲府)がプロ志望届(山梨放送) 12/10/9
今夏の甲子園で東海大甲府ベスト4の原動力となったエース・神原友投手が県高校野球連盟にプロ志望届を提出した。プロ志望届を提出した県内の高校生は3人で、25日のドラフト会議を待つ。神原投手は140キロ台の直球とキレのあるスライダーを武器に、夏の甲子園では東海大甲府を8年ぶりのベスト4へ導いた。プロ入りか大学進学か進路が注目されていたが、本人の強い希望で9日に県高野連にプロ志望届を提出した。神原投手には今のところロッテや広島など複数の球団が興味を示しているという。神原投手は取材に対し「ずっと悩んだがほっとした。どこの球団でも指名してもらえたら全力でやるだけ。これからも努力を続ける」と話している。
プロ志望届提出は意外な印象を持ちましたが、本人の強い希望があったんですね。
ところで、18U米国戦で1球あった150㌔は、誤計測なんでしょうか(常時140㌔台前半)。
■ 東海大甲府・神原、リベンジの7回0封11K(スポーツ報知) 12/9/4
日本がイタリアに7―1で快勝、3勝1敗でB組の3位以上を確定させ、予選第2ラウンド(R)進出を決めた。夏の甲子園で4強入りした148キロ右腕・神原友(東海大甲府)が先発し、7回3安打11奪三振。8月31日のカナダとの初戦で“サヨナラ暴投”して敗戦投手になった雪辱を果たした。気持ちを切らすことなく、思いきり腕を振った。神原がキレ味鋭いスライダーを武器に7回で11奪三振。「自分のせいで負けられない戦いにしてしまった。気持ちを入れて投げました」。180センチ、85キロのガッチリとした体格を揺らし、気持ちよさそうに汗を拭った。この日は滑りやすい国際球対策として「抜けないように」とロージンバッグを多めに使った。外角球に合っていなかったイタリア打線に対し、8割を変化球で攻めて的を絞らせなかった。カナダ戦では、同点の10回無死一、二塁からのタイブレークで登板し、2死満塁から暴投。「もう登板はいい」と思うほど落ち込んだが、田村龍弘(光星学院)らに「切り替えろ」と励まされ、リベンジに成功した。甲子園では成立学園との1回戦で4安打完封するなど、3完投を含めて5試合に登板。西武・涌井に憧れる右腕は「上のレベルでやりたい」と、高校卒業後にプロ入りする夢への思いを強くした。今大会中には春夏連覇右腕・藤浪晋太郎(大阪桐蔭)からカットボールの握りを教えてもらうなど研究熱心だ。3連勝を飾った小倉全由監督(55)は「投手はよく投げてくれている。監督も慣れてきたかな」と笑った。大谷翔平(花巻東)、藤浪のWエースだけでは連戦を勝ち切れない。安定感抜群の投手陣で、まずは1位での第2R進出を目指す。
過去記事
■ 東海大甲府・神原3番手で3失点/甲子園(日刊スポーツ) 12/8/22
東海大甲府のエース神原友(3年)は、21日の準々決勝で168球を投げた疲労もあり、3番手で登板した。田村に本塁打され3失点。「スライダーが真ん中に入って本塁打された。失投だけど、一番自信のある球を打たれて悔いはない」と淡々と振り返った。チームを4強に導いた右腕。「プロを目指したい。上で活躍できる投手になるために必死で練習する」と話した。
東海大甲府は光星学院に力の差を見せつけられ、山梨県勢初の決勝進出は成らなかった。村中監督は準々決勝で168球を投げて一夜明けたエース神原を「朝、顔を見たら3回が限度だと思って」救援に回した。(時事ドットコム)
制球に大きな破綻は無く、緩急をつけた投球で前評判ほど不安定な印象は無かったですね。
ここぞでは縦の変化球で空振りを奪取。合わせやすいのか被安打は多めでした。
■ 東海大甲府・神原、スライダー主体に好救援(asahi.com) 12/8/19
2試合続けて完投してきた東海大甲府の神原は、同点の6回から登板。スライダー主体に、球威のある直球を投げ込み4イニングを無失点に抑えた。「チームに流れを持ってこられるよう、テンポよく投げることを心がけた」という。7回は先頭打者として敵失で出塁し、勝ち越しの本塁を踏んだ。次は強打の作新学院が相手。「1球1球全力でいきたい」と誓った。
■ 燃えた主砲との対決 東海大甲府・神原(毎日jp) 12/8/17
徹底的に「主砲」との対決にこだわった。二回、龍谷大平安の4番・高橋を先頭打者に迎えると、心が沸き立った。「意地でも抑えてやる」。東海大甲府のエース神原は、燃えていた。初球、外角へ逃げるスライダーで空振りを奪う。「長打を狙って初球から振ってくるので、変化球と決めていた」と神原。続く外角速球でストライクを稼ぐと、4球目は決め球の鋭く落ちるフォーク。空振り三振を奪い、思わず拳を握った。1回戦で6打数4安打。プロも注目する高橋に執着したのは、「最高の打者を抑えれば流れがくる」からだ。四回2死一塁で迎えた2度目の対決では一転、速球勝負と見せかけた。4球連続速球で押して3ボール1ストライク。打ち気を誘い、ここからスライダーを連投して空振り三振に仕留めた。ともに配球を研究した捕手・石井は「ストーリー通りの三振だった」。140キロを超える速球で内を突く強気の攻めを見せる一方で、緩い変化球をたくみに織り交ぜる。結局、4度凡退し、流れを止められた形の高橋は「切れのある変化球を振らされた」と脱帽するばかりだった。記録こそ被安打9、2失点だが、勝負どころで緩急を操った100球は危なげなかった。「ヒットは打たれたが、粘りの投球ができた」と胸を張った神原。何より攻撃の要を骨抜きにした自信に満ちあふれていた。
■ 東海大甲府・神原が88球で無四球完封(デイリースポーツ) 12/8/13
馬力が違った。東海大甲府のエース・神原友投手(3年)が、わずか88球で4安打無四球完封。140キロ台の重い直球で押しまくり、今大会最短の1時間16分で、あっさり試合を終わらせた。肉体改造の成果だ。チームは昨年末の合宿で“食べ込み”を敢行。2リットル容器に入った白米がノルマの食事を、吐き気と闘いながら詰め込んだ。さらに冬場は観光地の昇仙峡まで片道16キロを毎日、時には往復32キロをランニング。過酷なメニューで、神原の体重は10キロ増の88キロ、最速も147キロと7キロアップした。「あれが夏につながった。終盤でも(球威が)落ちなくなった。狙われても、直球で押せたのは大きい」と、右腕の手応えは十分。昨年は高橋周平(現中日)を擁しても届かなかった甲子園。4強入りした04年以来の白星を飾り、快進撃へ最高のスタートを切った。
■ 東海大甲府・神原友投手(asahi.com) 12/7/23
この夏ようやく背負ったエースナンバー。その重みを感じながら決勝のマウンドに立った。5回からリリーフした。先発の本多将吾君(3年)は、甲府工の強力打線を3失点に抑えてマウンドを降りた。ライバルの本多君は、フォークボールやチェンジアップを操り、制球力がある。闘志も内に秘める。最速149キロの速球でグイグイと気持ちを押し出す自分とはタイプが違う。1年生から先発していた本多君と競い合ってきた。練習量では負けたくないと、いつも意識していた。
最速は雑誌によって149㌔と145㌔に分かれていましたが、夏の大会でも147㌔と引き続き
馬力ある投球を見せていますね。被安打はやや多め。粗さが残る分、今後にも注目です。
■ 東海大甲府、完封で8強 春季関東大会(asahi.com) 12/5/21
第64回春季関東地区高校野球大会は20日、埼玉県内で2回戦8試合があり、8強が出そろった。 東海大甲府(山梨2位)は先発の神原が宇都宮工を1安打に抑え、完封勝ち。山梨学院大付(山梨1位)は横浜(神奈川2位)にコールド負けした。
プロフィール
山梨県甲斐市出身。神原 友(かんばら・ゆう)投手。
敷島スポーツ少年団で野球を始め、敷島中時代は甲府南シニアに所属。
東海大甲府進学後1年時秋に内野手から投手に転向。
2年時春の大会から主力投手の一角を担い、同夏初戦・富学戦で11K3-1完投勝利を収める。
V校・山学大附に4-5(5回4失点KO、小林に2ラン被弾)で敗れ県8強で敗退。
主戦となった秋の県大会で優勝を果たしたが、高崎に2対4で敗れ関東初戦で敗退となった。
球威が落ちた中盤以降に捕まり、4回1安打0封、6回8安打3失点で逆転負け。
県大会準々決・吉田戦、同準決・甲府工戦で、2試合連続となる完封勝利を記録している。
背番号3の主戦格として挑んだ翌3年春の関東初戦・宇工戦で145㌔を計測。
プロ注目右腕・星知弥に投げ勝ち、1安打(内安)1四球、10K4対0で完封勝利をマークした。
3年時夏から再び背番号1を背負い、4勝(3完1封)の活躍で全国4強に進出。
1回戦・成立戦(試合時間76分)で、4安打無四球、88球4K、3対0完封勝利を挙げている。
予選(8年ぶりV)初戦で147㌔を投げ、以降全10戦(先5)登板の奮闘を披露。
大会終了後、18U代表メンバー入りを果たし、世界大会で11.2回16K3失点の結果を残した。
10回TBから登板した初戦・カナダ戦で2死満塁からの暴投サヨナラ負けを経験。
その後は先発投手として起用され、イタリア戦で7回11K0封、米国戦で4回4K2失点を記録した。
当時1学年下に渡邉諒遊撃手(日本ハム2013年1位)ら。
東海大進学後は1年時春からリーグ戦に出場。
リリーフ中心に33試合(先発2試合)に起用され、3年時秋の城西2回戦で初勝利をマークした。
全国大会には3年時春の選手権(2回戦)及び3年時秋の神宮(4強)に出場。
140㌔前後の直球に縦横スライダー、カーブを交え、2試合2回を1安打4三振無失点に抑えた。
通算33試合(救援31試合)、3勝(0完投0完封)2敗。
三菱自動車岡崎では1年目から公式戦に出場。
秋の選手権1回戦・大ガス戦に救援で登板し、敗戦の中で0.1回0封の2大大会デビューを飾る。
延長13回TBを制した3年目の選手権準々・日通戦(3-1)で救援白星を記録。
1-0の8回裏から3番手としてマウンドに上がり、6回を2安打4三振1失点に抑える力投を見せた。
二大大会5試合、1勝0敗、9.1回、4奪三振、防御率2.89。
181cm82kg、恵まれた体格のスリークォーター右腕。
セットポジションから始動して溜めて重心を下げ、後ろ大きめに右肘を使った力強い腕の振りから
開き早めに投げ込む最速147㌔、130㌔後半から140㌔前半の威力ある直球と、
120㌔台から130㌔台の縦横2種類のスライダー、110㌔台のカーブ、130㌔前後のツーシーム。
真っすぐで押す馬力型。緩急ある投球も持ち味。 縦の変化球で空振りを奪う。
甘い球もあるが、制球力はまずまず。走り込み、筋トレで体重を66キロから85キロに引き上げた。
球速を120㌔台後半から147㌔までアップ。胸囲105cm。
スカウトコメント
ブレーブス・大屋スカウト|12/8/16
「肩、腰の回転が安定している。川上(中日)みたい」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
指名されなかったのは意外でしたが、次は指名される事を願っています。
東海大に行くと思っていたのでプロ志願は意外でした