黄本 創星(早大)|ドラフト・レポート

黄本 創星(早大)

ここでは、「黄本 創星(早大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



黄本 創星(早大)

182cm79kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・シンカー・スプリット 木更津総合高
ガッチリした体格から威力のある直球とスライダー、シンカー。高3夏の甲子園で最速147㌔を計測した。
最終更新日:2016-02-23 (Tue)|退団・引退・進路不明など 東京六大学 コメント(3)

  動 画

  投手成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   13春:        登板無し
   13秋:        登板無し
   14春: 1 0勝0敗   1  0  2  2  0  0.00
   14秋: 4 0勝0敗  5.2  7  3  2  3  4.76
   15春:        登板無し
   15秋:        登板無し           
   通算: 5 0勝0敗  6.2  7  5  4  3  4.05
         被安打率9.45 奪三振率6.75 四死球率5.40

 ■ 甲子園成績

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 
   12夏: 1   7  10  7  4  7 147㌔ 大阪桐蔭
         被安打率12.86 奪三振率9.00 四死球率5.14

投手成績詳細

   14春   回数 被安 奪三 四死 自責
   東大     1  0  2  2  0 144㌔

   14秋   回数 被安 奪三 四死 自責
   明大     2  2  0  1  1 144㌔
   東大    1.2  3  1  1  2
   立大     1  0  1  0  0
   慶大     1  2  1  0  0 143㌔
         5.2  7  3  2  3 防4.76
     被安打率11.12 奪三振率4.76 四死球率3.18

  最新記事

 ■ 木更津総合・黄本ら4人が早大合格(日刊スポーツ) 12/11/15

 早大は15日、来春入学の「スポーツ推薦入学試験」の合格者78人を発表し、野球部関係では今夏の全国高校野球選手権大会で8強入りした作新学院(栃木)の石井一成内野手ら4人が入った。松阪(三重)を初出場に導いた竹内諒、木更津総合(千葉)の黄本創星の両投手、静岡(静岡)の中沢彰太外野手も名を連ねた。

 ■ 木更津総合は完敗…意地の特大弾も涙(デイリースポーツ) 12/8/14

 木更津総合がセンバツ王者・大阪桐蔭の分厚い壁にはね返された。スコア通りの完敗。4番・高野勇太外野手(3年)は「向こうの方が力が上だった」と素直に認めた。意地は見せた。二回にバックスクリーンへ運んだ特大の一発を含め、高野は藤浪から3安打。「プロに行けるナンバーワンの投手から打てたのは、この先の自信にもなる。今までやってきたことは無駄じゃなかった」。2月から左ひざのケガで2カ月離脱した間も、いすに座ってティー打撃を続けた主砲は、晴れ晴れとした表情を浮かべた。独特の雰囲気に力んで初回に3失点したエース黄本も、7三振を奪った。「甲子園は怖い場所でした」という実感もいい教訓だ。大学進学を経て将来のプロ入りを目標とする右腕は「もっと練習して、いつかまた戻ってきたい」と、涙を見せずに前を見据えた。
 木更津総合の右腕黄本は「甲子園は思ったより怖い場所」と振り返った。1回は力んで球が高めに浮き、甘い球を狙われて3失点5、6回には本塁打を許した。それでも140キロ台後半の直球を投げ込み、7奪三振。速球派らしさは見せた。「相手が素晴らしい打線だった。完全に力負けです」と潔かった。」(asahi.com)

 ■ 木更津総合・黄本、完封ショーで“ガラス”返上(スポーツ報知) 12/7/26

 千葉の決勝では木更津総合のプロ注目右腕・黄本創星(きもと・ちゃんそん、3年)が5安打完封。4年ぶり3度目の出場を決めた。剛腕が4年ぶりの歓喜をたぐり寄せた。木更津総合の最速144キロ右腕・黄本が「狙っていった」と9回のアウトはすべて空振り三振。5安打完封で両拳を突き上げた。ガラスのエースを返上した。昨夏に右足首を亀裂骨折。秋は右肩痛に悩んだが、ナインに怠慢な練習態度を指摘され、目が覚めた。ポール間走、砂浜ダッシュ、自転車20キロ、ランニング5キロで下半身を徹底強化。冬の4か月間で10キロ減量し、体重82キロに。かわりに球速は10キロアップした。仲間の信頼を得て、決勝では無安打の自らを除き、18安打9点の猛攻を呼んだ。「創星」の名には、人生を切り開くという意味が込められている。新チーム結成後、右腕は帽子に「自分は甲子園で優勝する投手」と書いた。過去2度の夏の甲子園はともに1勝どまり。「先輩の記録を塗り替えて優勝したい」。夢見た舞台で名実ともにエースになる。

   12夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:成  田 先   9  7  11  3  3
   3回戦:船橋芝山 先   9  5  16  3  0
   5回戦:流経大柏 先   8  9  3  1  3
   準々決:西武千葉    3.2  4  1  2  4
   準決勝:松戸国際 先   9  3  10  3  3 143㌔
   決 勝:柏 日 体 先   9  5  6  1  0
              47.2  33  47  13  13 防2.45
           被安打率6.23 奪三振率8.87 四死球率2.45

過去記事

 ■ 木更津総合王手 黄本143キロ/千葉大会(日刊スポーツ) 12/7/25

 木更津総合が、エース黄本創星投手(3年)の奮闘で、甲子園に出場した08年以来4年ぶりの決勝進出を決めた。黄本は最速143キロの直球を駆使し、松戸国際打線を手玉に取った。126球、10奪三振の力投で、昨秋、今春と続けて県大会で敗れた相手をねじ伏せた。黄本は最後の打者を三振に打ち取ると、笑顔も見せず無表情のままマウンドを降りた。「心の中ではうれしかったですけど、まだ明日がある」と淡々と振り返った。松戸国際は昨秋、今春と続けて県大会で敗れた因縁の相手。春の対戦では7回2死満塁から救援登板し打ち込まれ、わずか2球で降板させられた悔しさがある。それから頭の片隅には常に“松戸国際”の4文字があったという。走り込みのときも、他チームとの練習試合後でも、ふとした時に自分のふがいなさを思い返していた。「こいつらにだけは絶対負けてはいけない」と決意を持って臨んだ一戦。この日は最速143キロの直球を主体に、攻めの投球で10個の三振を積み上げた。リベンジを果たすために、秋から体のキレを意識したトレーニングが実を結んだ。グラウンド近くにある、アップダウンの厳しい1周約5キロのダム周りを毎日自転車で4周。約20キロを50分以内に走り切ることを目標とし、下半身をいじめ抜いた。結果として、食事の量を減らさずに93キロ→82キロのシェイプアップに成功。約1年の間に球速は10キロ以上速くなり、五島卓道監督(58)も「どっしりしてきたね」と風格を感じ取っている。

 ■ 木更津総合・黄本 7者連続含む16K完封「狙ってた」(スポニチ) 12/7/18

 今秋のドラフト候補右腕、木更津総合の黄本(きもと)が16三振を奪い、船橋芝山を完封。4回戦に駒を進めた。最速143キロの直球を武器に、スライダーも切れた。初回の先頭打者から7連続三振をマークし「(三振は)狙っていました。いけるところまでいってやろうと。きょうは変化球がよく決まりました」と納得の表情を浮かべた。0―0の7回に国広が決勝の左中間二塁打。女房役が挙げた1点を守りきり「国広はさすがです。打ってくれて良かった。配球の面でも信頼しています」と感謝した。

 ■ 143キロ右腕 木更津総合・黄本、成田抑えた11K(スポニチ) 12/7/16

 木更津総合の143キロ右腕・黄本が成田打線から11三振を奪う力投で3失点完投。チームを初戦突破に導き「直球が走っていて、どんどん内角を突いた。それで空振りを取れたことが良かった。強豪の成田を抑えることができたのは自信になる」と納得の表情。五島卓道監督も「昨年までケガの多い子だったが、精神的に強くなった」とエースの成長に目を細めていた。

  プロフィール

 埼玉県越谷市出身。
 黄本 創星(きもと・ちゃんそん)投手。
 小学3年から野球を始め、外野手・一塁手・捕手を務める。
 越谷南中時代に所属した越谷シニアで、投手として全国大会16強入りを果たした。

 木更津総合では1年時から控え投手としてベンチ入り。
 1年秋の県大会決勝戦の先発投手に抜擢され、千葉経大付相手に3対1完投勝利を収める。
 右足小指の疲労骨折、右肩違和感と、その後は期待されながら怪我で低迷。
 最終学年になって春の千葉大会ベスト4入り、4年ぶり3度目の夏甲子園出場を成し遂げた。
 体重11キロの減量で身体の切れを増し、10キロ以上ものスピードアップに成功。
 夏予選6試合(先発5)で5完投2完封、47.2回47K、33安打13失点の力投を披露している。
 成田高に7安打11K3失点完投勝ち、松戸国際に3安打10K3失点完投勝ち。
 3回戦で7者連続含む16奪三振の好投を演じ、船橋芝山相手に5安打完封勝利を挙げた。
 続く甲子園初戦(2回戦)大阪桐蔭戦は、7回7失点ノックアウト、2対8で敗戦。
 1回に自己最速147㌔を計測し、7三振を奪った一方、制球甘く2本塁打含む10安打を許した。
 当時のチームメイトに高橋慎之介(巨人2014年育成4位)ら。

 早大進学後は2年時からリーグ戦に出場。
 いずれも救援で春1試合、秋4試合に起用され、計6.2イニングで7安打5三振3失点を記録した。
 リーグ通算5試合、0勝0敗、6回2/3、5奪三振、防御率4.05。

 182cm79kg、ガッチリした下半身を持つ本格派右腕。
 セットポジションから重心を下げてインステップし、開き早めに肘を使った腕の振りから投げ下ろす
 最速147㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半の威力あるストレートと、
 120㌔前後から120㌔台の縦横2種類のスライダー、120㌔台のシンカー、100㌔台のカーブ。
 力強い腕の振りから投げ込むストレートが武器。馬力のある本格派右腕。
 スライダー、シンカーを織り交ぜる。高めに浮く場面、甘く入る球もあるが、コントロールはまずまず。
 現状合わせられやすく被安打が多い。度胸の良さも持ち味。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
日本語読みで登録しているということではないですか?
高校時代は複数メディアで「ちゃんそん」とされていました。
| 管理人 | 2014年06月10日(Tue) 10:51 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
名前の読みが間違ってますよ
「きもと そうせい」です
早稲田大野球部のHPにもそう記載されています
| ? | 2014年06月10日(Tue) 10:29 | URL #4bfdDkJY [ 編集]
素材的には
すごいイイピッチャーになりそう。
隠れドラフト候補
| 素人意見 | 2013年10月25日(Fri) 17:25 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する