- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
186cm85kg 左左 MAX143km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 関西国際大 2年目
手足の長いスリークォーター左腕。鋭いスライダーが武器。大学選手権で計10.2回1失点を記録した。
手足の長いスリークォーター左腕。鋭いスライダーが武器。大学選手権で計10.2回1失点を記録した。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17都: 1 0.2 0 0 0 0 135㌔ NTT東
通算: 1 0.2 0 0 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率0.00 四死球率0.00
13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 登板無し
15秋: 9 1勝3敗 24.2 19 26 12 8 2.92
16春: 6 1勝0敗 16.2 23 13 15 10 5.40
16秋: 7 3勝1敗 45 34 43 14 13 2.60(3位)
通算: 22 5勝4敗 86.1 76 82 41 31 3.23
被安打率7.92 奪三振率8.55 四死球率4.27
【 全国大会 】
16選 回数 被安 奪三 四死 自責
花園大 7 7 2 2 1 139㌔(神宮)
明治大 0 0 0 2 0 137㌔(神宮)
奈良学 3.2 0 2 1 0 140㌔(神宮)
10.2 7 4 5 1 防0.84
被安打率5.91 奪三振率3.38 四死球率4.22
12夏: 1 4 4 6 1 0 136㌔ 秋田商
被安打率9.00 奪三振率13.50 四死球率2.25
17都: 1 0.2 0 0 0 0 135㌔ NTT東
通算: 1 0.2 0 0 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率0.00 四死球率0.00
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 登板無し
15秋: 9 1勝3敗 24.2 19 26 12 8 2.92
16春: 6 1勝0敗 16.2 23 13 15 10 5.40
16秋: 7 3勝1敗 45 34 43 14 13 2.60(3位)
通算: 22 5勝4敗 86.1 76 82 41 31 3.23
被安打率7.92 奪三振率8.55 四死球率4.27
【 全国大会 】
16選 回数 被安 奪三 四死 自責
花園大 7 7 2 2 1 139㌔(神宮)
明治大 0 0 0 2 0 137㌔(神宮)
奈良学 3.2 0 2 1 0 140㌔(神宮)
10.2 7 4 5 1 防0.84
被安打率5.91 奪三振率3.38 四死球率4.22
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責12夏: 1 4 4 6 1 0 136㌔ 秋田商
被安打率9.00 奪三振率13.50 四死球率2.25
投手成績詳細
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大産大 1.2 1 1 1 0
5.1 5 8 2 2 ●
2.2 3 4 0 2
天理大 3.1 1 1 2 1 ●
0.2 0 0 1 0
甲南大 1.2 0 2 0 0
3 3 4 2 0 ○
帝塚大 0.1 0 1 0 0
大体大 先 6 6 5 4 3 ●
24.2 19 26 12 8 防2.92
被安打率6.93 奪三振率9.49 四死球率4.38
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 8.1 10 4 2 2 ○
天理大 先 4.1 5 4 6 2
大産大 先 3 5 4 3 1
追手門 先 0 0 0 4 4
0.2 1 1 0 0
帝塚山 0.1 2 0 0 1
16.2 23 13 15 10 防5.40
被安打率12.42 奪三振率7.02 四死球率8.10
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 6.1 7 5 2 2 ○
追手門 先 9 6 9 2 1 ○
1 1 0 0 0
大体大 先 9 3 13 2 0 ○封
先 10 6 11 5 4 ●
天理大 先 6.2 9 3 2 4
3 5 2 1 2
45 34 43 14 13 防2.60
被安打率6.80 奪三振率8.60 四死球率2.80
大産大 1.2 1 1 1 0
5.1 5 8 2 2 ●
2.2 3 4 0 2
天理大 3.1 1 1 2 1 ●
0.2 0 0 1 0
甲南大 1.2 0 2 0 0
3 3 4 2 0 ○
帝塚大 0.1 0 1 0 0
大体大 先 6 6 5 4 3 ●
24.2 19 26 12 8 防2.92
被安打率6.93 奪三振率9.49 四死球率4.38
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 8.1 10 4 2 2 ○
天理大 先 4.1 5 4 6 2
大産大 先 3 5 4 3 1
追手門 先 0 0 0 4 4
0.2 1 1 0 0
帝塚山 0.1 2 0 0 1
16.2 23 13 15 10 防5.40
被安打率12.42 奪三振率7.02 四死球率8.10
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 6.1 7 5 2 2 ○
追手門 先 9 6 9 2 1 ○
1 1 0 0 0
大体大 先 9 3 13 2 0 ○封
先 10 6 11 5 4 ●
天理大 先 6.2 9 3 2 4
3 5 2 1 2
45 34 43 14 13 防2.60
被安打率6.80 奪三振率8.60 四死球率2.80
最新記事
■ 大体大が首位浮上 新4番の原浩大V打/阪神大学(日刊スポーツ) 16/9/26
大体大が今夏全国8強の関西国際大に勝ち越し、勝ち点3で首位に立った。24日の1回戦で13三振を奪われ、3安打完封された相手エースの上野幸己(4年=福井工大福井)から7回、藤田陵平内野手(3年)が逆転2ラン。その裏に3-3の同点にされたが、8回に押し出しで4-3と勝ち越した。
試合 回数 被安 奪三 四死 防御率 被安率 奪三率 四死率
17都予: 3 6 8 3 8 4.50 12.00 4.50 12.00
■ 福井工大福井“近所”の上野好投/甲子園(日刊スポーツ) 12/8/15
開幕戦を制した福井工大福井(福井)が、49代表で最後の登場となった秋田商(秋田)に敗れた。先発のエース菅原秀(3年)が3回途中まで、3安打ながらも8四死球と荒れて7失点したのが誤算だった。2番手で登板し、4回4安打無失点と好投した上野幸己投手(3年)は兵庫の鳴尾中出身。自宅は甲子園から徒歩5分のところにあり、凱旋登板を果たした。今春には、投げ込みや走り込みなどの練習過多から腰を疲労骨折。なんとか最後の夏に間に合わせ、最初で最後の夢舞台を踏んだ。「甲子園のダイヤモンドのてっぺんに立つのは、めちゃくちゃ時間がかかったけど、すごく楽しかった。福井に来て良かった。後悔していない。また、プロとして甲子園に帰ってきたい」。大学へ進学し、成長して聖地へ戻ることを誓った。
三振が取れる絶品スライダー 評価B(日刊スポーツ全国ピカイチ投手49人)
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:大 野 4 4 6 0 0
自信があるというスライダーは、ボール気味の球を振らせていましたね。
6奪三振のうち4個がスライダー。空振りした球が打者の膝に当たりそうになる場面もありました。
最速140㌔前後(スカイA)なんだそうですが、球威、球速不足は否めず4年後に期待です。
プロフィール
兵庫県西宮市出身。上野 幸己(うえの・こうき)投手。
鳴尾中時代は甲子園シニアで控え投手としてプレー。
福井工大福井では2年夏からベンチ入り。
細川雅生遊撃手(法大)らを擁して勝ち上がり、決勝・福井商業戦で公式戦デビューを果たす。
先発抜擢されるもコントロールに苦しみ、5回途中7安打6四死球6失点でV逸。
2年秋の新チームになって背番号1の座を掴み、県準々決で7回15K無失点の好投を見せた。
11番の主戦格として北信越大会に臨み、全3試合先発で2完投勝利をマーク。
上田西戦で6安打10K5四死球完封勝利、金沢東戦で3安打6対1完投勝ちを挙げている。
翌年春に再び背番号1を獲得するも、鯖江高に3対5で敗れ県大会8強敗退。
初回から4安打2失点と打たれ、毎回14三振の力投も実らず、7回8安打4失点でKOとなった。
3年夏に148㌔腕・菅原秀の控え投手として8年ぶりの甲子園(2回戦)を経験。
2回戦に3回無死満塁から登板し、2者の生還を許しながらも、4回6K(スライダー4)を記録した。
当時のチームメイトとして菅原秀(現大阪体育大)ら。
関西国際大では3年秋からリーグ戦に出場。
主にリリーフとして9試合24.2イニングに起用され、甲南大3回戦(3回0封)で初勝利を記録する。
翌4年春の開幕戦・大阪体育大戦(9回途中10安打2失点)で2勝目をマーク。
以降4カードで1回戦の先発投手を任されたが、防5.40と振わずわずか1勝(無敗)に終わった。
4年秋に3勝(2完投1完封)1敗、計45回43K、防2.60(3位)で十傑入りを達成。
門前侑太と投げ合った大体大1回戦で9回3安打13奪三振2対0初完封勝利を収めている。
全国大会には4年春の第65回全日本大学選手権大会(8強で敗退)に出場。
全3試合、計10.2回に中継ぎ左腕として登板し、初戦・花園大戦で7回1失点の好投を見せた。
通算22試合、5勝(2完投1完封)4敗、86.1回、防御率3.23。
新日鉄住金東海REXでは1年目から公式戦に出場。
夏の都市対抗準々に2回1死2、3塁から登板し、走者の生還を阻む2/3回0封リリーフを見せた。
二大大会通算1試合、0勝0敗、2/3回、防御率0.00。
186cm85kg、手足の長いスリークォーター左腕。
セットから上体を倒して早めに着地し、テイクバック大きめに、肘を使った横手気味の腕の振りから
繰り出す最速143㌔、常時130㌔台中盤から後半(救援登板時)の真っ直ぐと、
120㌔前後のスライダー、130㌔台のカット、120㌔台のチェンジアップ、110㌔前後のカーブ。
切れの良い変化球を持ち味とする左腕。 鋭いスライダーを武器に空振りを奪う。
合計86.1イニングで41四死球(率4.27)を出した不安定さが課題。カットボールも持ち味のひとつ。
大学で腕の位置を下げた投球フォームに変更した。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.