- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
球速以上に伸びのある直球が武器。高2秋に近畿準Vを達成。大阪桐蔭戦で1安打0封を記録した。
動 画
投手成績
14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 登板無し
15秋: 登板無し
16春: 登板無し
16秋: 登板無し
17春: 登板無し
17秋: 登板無し
通算: 登板無し
■ 甲子園成績
13春 回数 被安 奪三 四死 自責常葉菊川 先 9 4 8 3 4 142㌔
最新記事
■ プロ注目右腕 報徳学園の乾は進学へ(デイリースポーツ) 13/7/27
報徳学園の春夏連続甲子園の夢はかなわなかった。3点差の最終回に代打攻勢で1点差まで追いつき、伝統の粘りは見せたが、あと一歩及ばなかった。今大会は不調で登板機会が少なかったプロ注目の最速146キロ右腕、乾陽平投手は、この日も登板機会がなかった。しかし、試合中も投手陣のキャッチボールの相手や水くみなど雑用を積極的にこなして勝利を信じた。試合後には、進学希望を表明。「つらい時に周りが支えてくれたことを忘れずにこれからもやっていきたい」と、この悔しさは大学野球で晴らすつもりだ。
新人戦 回数 被安 奪三 四死 自責
15春:慶大 0.1 0 0 1 0
15秋:法大 0 0 0 3 0
0.1 0 0 4 0 防0.00
■ 報徳13点大勝もエース乾どん底4四死球(スポーツ報知) 13/7/23
兵庫では、報徳学園が14安打13得点の猛攻で篠山鳳鳴を下し16強進出を決めた。ただ、リードを13点に広げた直後の9回に登板したエース・乾陽平(3年)が、打者5人に対して4四死球を与え、1死も取れず降板するなど不安も残した。大勝にも、試合後の報徳学園・永田裕治監督(49)に笑顔はなかった。報道陣からエース・乾について聞かれると「見ての通り。起用理由? いろいろあるが見ての通り」。ぶっきらぼうに答えると、その後は右腕の質問をシャットアウトした。13点リードした9回。永田監督は、復活を願って背番号1をマウンドに送り出した。ところが、乾が大乱調。四球と一塁の失策で無死一、二塁とすると、そこから3連続四死球で2点を失った。なおも無死満塁で、カウント3ボールとしたところで、永田監督は泣く泣く交代を告げた。18日の3回戦(対姫路)では先発したが、3四球1安打1失点で1死も取れず降板。「技術より気持ちが問題。直していかないと」と試合後に反省していた。この日は大量リードのなか、自分を取り戻す絶好の登板機会だったが、またベンチの期待に応えられなかった。最速146キロを誇り、一時はドラフト候補にも挙がった右腕。“転落”のきっかけは今春のセンバツだ。初戦の常葉学園菊川戦に先発して9回4失点で負け投手に。ただ、その結果以上に試合中に審判から2段モーションを注意されて、迷いが生まれた。センバツ後は永田監督と二人三脚で練習。リリースポイントを改善するなど試行錯誤したが、調子が上がらないまま最後の夏を迎えていた。
13夏 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:姫 路 先 0 1 0 3 1
4回戦:篠山鳳鳴 0 0 0 4 3
0 1 0 7 4
■ 報徳学園・乾、大乱調も延長勝ち/兵庫(SANSPO) 13/7/19
市立姫路に延長十一回6-5のサヨナラ勝ち。苦戦の原因は、今大会初めて先発したプロ注目の最速146キロ右腕・乾の乱調。一回、3四球と暴投などで1点を失い、一死もとれずに、わずか18球で降板した。「焦りが四球につながってしまった。弱気になった」。永田監督は「今後を考え、ここで使いたかった。悪いムードを、僕が作ってしまった」と右腕をかばった。
12秋 回数 被安 奪三 四死 失点
支部1回戦:県立芦屋 先 7 3 7 0 0封
準決勝:西宮今津 先 2 3 2 0 0
決 勝:市立西宮 先 7 4 6 2 0封
兵庫1回戦:明石城西 先 9 5 7 0 1
2回戦:加古川西 先 8 4 3 3 0封
3回戦:明石商業 先 5 3 8 2 1
準々決:東洋姫路 先 9 3 3 1 0封
準決勝:関西学院 先 9 14 4 2 4
決 勝:神戸国際 先 9 10 3 2 1
近畿1回戦:福知成美 先 9 5 7 0 1
準々決:大商大堺 先 5 5 1 2 0封
準決勝:大阪桐蔭 先 7 1 3 4 0封 142㌔
決 勝:京都翔英 先 13 12 1 4 3
99 72 55 22 11 防1.00
被安打率6.55 奪三振率5.00 四死球率2.00
過去記事
■ 報徳・乾、6安打7失点「松井君に圧倒された」(SANSPO) 13/6/30
練習試合(29日、桐光学園10-3報徳学園、川崎市・桐光学園高グラウンド)オリックスなどが上位指名候補にリストアップしている報徳学園の最速146キロ右腕、乾陽平は9番竹中に右越え3ランを浴びるなど2回2/3を6安打7失点。「全ての面で(松井君に)圧倒されました。調子が悪く、気持ちの面で負けてストライクが取れなかった」と肩を落とした。この日の最速は142キロどまり。兵庫大会開幕まで残り2週間で、どこまで巻き返せるか。
ドラフト候補右腕の報徳学園・乾は、6安打7失点5四死球と大乱調。三回途中で降板した。今月に入ってから直球の制球が定まらず「ずっとこんな調子。チームに迷惑をかけているので何とかしないと…」。好調時の映像を参考にフォーム修正に取り組んでいるが、悩みは深刻だ。そんな中で松井と投げ合い「圧倒された。見習いたい」と話していた。(デイリースポーツ)
■ 暗転の報徳…プロ注目の乾「力不足」(デイリースポーツ) 13/3/28
地元兵庫の報徳学園は常葉学園菊川に3‐4で敗れた。プロ注目右腕・乾陽平投手(3年)は最速142キロで4安打4失点、8奪三振。近畿勢は6校中、5校が初戦敗退した。ゲームセットの瞬間、乾はぼう然とした表情でグラウンドを見つめた。2点を負う九回1死二、三塁、山口の右犠飛で相手の本塁返球が捕手の頭上を越えた。二走の片浜も同点のホームを狙ったが、三本間でアウト。あっけない幕切れだった。乾は「勝ち越して焦りがあった。力不足」と自らを責めた。勝負どころの直球勝負が裏目に出た。1点リードの四回、1死二塁から遠藤に左前適時打。勝ち越した直後の八回も、満塁で遠藤の打球が遊撃手・岸田のグラブをかすめ外野へ。走者一掃の二塁打となった。いずれの打席も全球ストレート。「秋はまっすぐで押せたので、今日も悔いが残らないよう直球で勝負した」と説明した。昨秋の近畿大会で、大阪桐蔭に直球で内角攻めを貫き7回1安打完封。強打を抑えた自信が、甲子園で足かせになった。永田裕治監督(49)も「変化球を交ぜろと捕手に言ったが…」と悔やんだ。それでもプロの評価は高い。阪神・熊野スカウトは「ボールの回転がものすごくいい」。中日・中田スカウト部長も「普通の選手にない体の柔らかさ」と言う。バレーボール一家に生まれた乾は幼少時バレーや水泳にも親しんだ。しなるような体の柔軟性はここで培われ、球のキレを生んだ。中学ではバレー部に勧誘されたが「自分に合っているのは野球」と甲子園への道を選んだ。初めての聖地はほろ苦い経験だった。「もう一度戻ってこられるように頑張りたい」と右腕は顔を上げた。
■ 報徳・乾、延長十三回に力尽く(デイリースポーツ) 12/11/5
兵庫大会6試合、近畿大会4試合をすべて完投した乾陽平投手(2年)が延長十三回、ついに力尽きた。二塁打と四球で走者を出し、2死二、三塁とされたところで6番・田中に左中間二塁打を浴びた。「粘りが足りなかった。内角低めを突いたつもりだが、高く入った」とガックリ肩を落とした。六回の打席では利き腕の右肘に死球を受け、治療のためベンチ裏に下がったが「気持ちでいくしかない。エース同士の投げ合いなので引けない」。執念でマウンドを譲らなかった。惜敗したものの、来春センバツは確定的で「冬の間に変化球のキレも磨いて、勝てる投手になりたい」。来秋ドラフト候補の144キロ右腕は、聖地でのリベンジを誓った。
■ 報徳、大阪桐蔭に完勝!5度目Vへ王手(デイリースポーツ) 12/11/4
秋季高校野球近畿大会・準決勝を行い、報徳学園(兵庫1位)が甲子園春夏連覇の大阪桐蔭(大阪2位)を七回コールドで下し、6年ぶり8度目の決勝に進出した。エース・乾陽平投手(2年)が1安打完封。大阪桐蔭のコールド負けは2007年秋季大阪大会準々決勝・PL学園戦の0‐9(七回コールド)以来。強豪・大阪桐蔭をわずか1安打、七回コールドで沈めた。報徳・永田裕治監督(49)でさえ「盆と正月が一緒に来た」と目を丸くするほどの完勝。エース・乾の強気の投球がリズムをつくった。7回1安打4四死球の堂々とした内容で「大阪桐蔭は新チームも強い。小細工は通用しないので腕を振り、自信のある球で攻めようと思った」と振り返った。初回、大阪桐蔭の4番・近田の顔面に死球を与えたが「みんなに声をかけてもらい、切り替えることができた」とひるむことはなかった。141キロをマークした直球を中心に内角攻めを貫き、相手打線に本来のスイングをさせなかった。準決勝を控えた1週間、課題のインコース攻めを徹底して練習。打者を立たせての投球を重ね「これまでは長打を防ぐため外角を狙っていたが、今日のピッチングで投球の幅が広がった」と、ひと回り成長した。永田監督は「逃げるな、向かって行けと言っていた。完ぺきなピッチング」とたたえた。5度目の優勝へ、投打とも1試合ごとに成長を続けている。
■ 報徳センバツ前進!来秋ドラフト候補・乾が1失点完投(スポーツ報知) 12/10/22
近畿大会1回戦3試合が行われ、報徳学園(兵庫1位)が福知山成美(京都2位)を3―1で撃破。来秋ドラフト候補の最速144キロ右腕・乾陽平(2年)が初回に失点も2回以降は三塁を踏ませない好投で、2年ぶりのセンバツ当確にあと1勝とした。最後までテンポは衰えなかった。2点リードの9回。報徳学園・乾は1死から5本目の安打を浴びても落ち着いて後続を打ち取った。108球で1失点完投。「昨年1回戦で負けた先輩の雪辱を晴らす気持ちでした」と、大きな瞳を輝かせた。2年春からベンチ入りし、1年夏に甲子園4強入りした前エース・田村伊知郎の後継者として急成長。練習熱心な田村の背中を見て走り込み、入学時から球速は20キロ以上もアップした。179センチ、72キロの右腕に広島・宮本スカウト部付部長は「冬を越えてセンバツにも出たら、どんどん良くなるだろうね」と伸びしろに期待を込めた。目標は前田健太(広島)のような「勝てる投手」。兵庫県勢で唯一の1回戦突破で聖地切符をたぐり寄せたスター候補は「真っすぐで押すスタイルを貫きたい」と、憧れのマウンドを見据えていた。
■ 報徳学園・乾、初先発“完封”(SANSPO) 12/7/18
報徳学園が兵庫大会3回戦で三木東に五回コールド勝ちした。夏の舞台で初めて先発した2年生の乾が5回3安打で“完封”。エースの田村から「思いっきりやれ。後ろには俺がいる」と言われ、140キロの直球を軸に押していった。乾は「3年生と一緒に出る最後の大会。思いっきり投げて、田村さんにつなげたい」と力強く話した。
12夏 回数 被安 奪三 四死 自責
三木東 先 5 3 4 1 0
プロフィール
奈良県奈良市出身。乾 陽平(いぬい・ようへい)投手。
都祁小時代から軟式野球を始め、都祁中では奈良ウイングに所属。
報徳学園では2年春から控えとしてベンチ入り。
入学後に球速20㌔以上アップの急成長を遂げ、主戦・田村に次ぐ2番手投手の座を獲得する。
1回戦で7回1安打初先発・初完封、決勝・東洋姫路戦で4.2回3失点を記録。
続く近畿大会準決勝・智弁戦の先発を務め、7回を9安打2失点にまとめる粘投を披露した。
エースとなった2年秋に全13試合先発、12完投6完封で県V・近畿準Vを達成。
地区予選で16回無失点、兵庫大会で49回7失点、近畿大会で34回4失点を記録している。
県大会準々決勝・東洋大姫路戦で、3安打1四死球、3対0完封勝ちをマーク。
近畿1回戦・成美戦で無四球3対1完投勝ち、準決・桐蔭戦で7回1安打0封勝利を挙げた。
敗れた決勝戦・京都翔英戦でも、12回1失点、13回3失点完投の粘投を披露。
翌3年春選抜・常菊戦は8回に3点打を浴び、9回4安打、8K4失点で逆転完投負けとなった。
その後、同試合で審判からフォームを注意されたことをキッカケにスランプへ突入。
投球フォームのバランスを崩すなど調子を落とし、3年夏を2試合0/3回7四死球4失点で終えた。
1学年上に田村伊知郎、1学年下に岸田行倫ら。
180cm74kg、細身の本格派右腕。
ワインドアップから重心を下げてインステップし、肘を柔らかく使った球持ちに良さのある腕の振りから
投げ下ろす最速146㌔の真っ直ぐと、110㌔台のスライダー、100㌔前後のカーブ。
常時130㌔台前半から後半ほどながらスピンの効いた打者の手元で伸びのある直球が魅力。
直球主体に内角を突く強気の投球が持ち味。柔軟性あるフォームから投げこむ。
高3春のセンバツ初戦2回戦・常葉菊川戦で空振り奪三振8個(うち7個がストレート)を記録した。
明治大進学後の実績はまだ乏しい。
スカウトコメント
ヤクルト・鳥原公二チーフスカウト|13/4/1
「バランスもいいし、投手としての能力は高い。フォームも安定していて、昔の桑田真澄のよう」
在京球団スカウト|13/4/1
「懸念材料はスピード。甲子園では自己最速に4キロ満たない142キロしか出ていなかった。今の段階ではまだ下位候補のレベル」
ブレーブス・大屋スカウト|13/3/29
「外角の制球とカーブもいい」
巨人・山下哲治スカウト部長|13/3/29
「投手は関西の児山祐斗、済々黌・大竹耕太郎、報徳学園・乾陽平は、今後、追いかけていきます。夏までにどれだけスピードを上げるかに注目です」
阪神・熊野スカウト|13/3/28
「ボールの回転がものすごくいい」
中日・中田スカウト部長|13/3/28
「普通の選手にない体の柔らかさ」
広島・宮本スカウト部付部長|12/10/22
「冬を越えてセンバツにも出たら、どんどん良くなるだろうね」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
乾くん残念だったなあ いいタマ投げてたのに
頑張れ、乾!!
大学でも応援してるよ!
たいした審判でもないのにごちゃごちゃ言うて。
一生懸命やってきた選手を間違いなくつぶしてる。
2段モーションって言うんやったら選抜の時じゃなくて
秋季大会とかもっと前に時に指摘してたら修正できたかもしれんのに・・・
今噂になってる花巻東のカット打法と一緒で言うのが遅すぎるわ。
高野連の判断とか統一せなこれからもどんどん犠牲者が出てくるわ。
乾君、大学で頑張ってプロ野球選手になってください。
高校野球の審判は出しゃばりがたまに居るからな
夏は大丈夫なのか?
大型左腕甲斐相手で
打線も無得点
今日の宮崎日大戦
ポカポカ打たれて6失点中
また長打 打たれてる…
九州大会で完全試合食らった宮崎日大打線だよ…
夏までにはまだまだ伸びるでしょうし、
一昨年の原樹里の様な存在になるのではないでしょうか…
とのコメントを出してますね(11/4)。
巨人の熊野スカウトも「直球がいい。来年が楽しみな素材」
とのコメントを出してます(9/18)。
来年のセンバツに出るでしょうし、成長を期待しています。
伝統です。