- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 西舘 勇陽(中央大) (04/02)
- 高 太一(大阪商業大) (04/02)
- 小林 純大(花園大) (04/02)
- 下村 海翔(青山学院大) (04/02)
- 西 稜太(履正社) (04/02)
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm85kg 右右 MAX148km スライダー・カット・フォーク・カーブ 静岡高→明大 2年目
威力のある直球とカット、フォーク。1年目から先発の一角として活躍。U-23代表としてW杯に出場した。
威力のある直球とカット、フォーク。1年目から先発の一角として活躍。U-23代表としてW杯に出場した。
動 画
投手成績
【 国際大会 】
18年U23 回数 被安 奪三 四死 自責
オランダ 1 0 1 0 0
韓 国 1.1 2 2 1 0 134㌔
メキシコ 0.1 0 0 0 0 137㌔
2.2 2 3 1 0 防0.00
被安打率6.75 奪三振率10.13 四死球率3.38
14春: 登板無し
14秋: 3 0勝0敗 4.1 2 6 3 0 0.00
15春: 6 0勝0敗 9.1 6 8 4 2 1.93
15秋: 3 1勝0敗 4.1 3 3 2 1 2.08
16春: 6 2勝1敗 23 19 22 6 7 2.74
16秋: 4 0勝0敗 4 3 2 3 0 0.00
17春: 2 1勝0敗 5.2 7 7 2 3 4.76
17秋: 6 3勝1敗 27.1 23 32 13 8 2.63(4位)
通算: 30 7勝2敗 78 63 80 33 21 2.42
被安打率7.27 奪三振率9.23 四死球率3.81
18年U23 回数 被安 奪三 四死 自責
オランダ 1 0 1 0 0
韓 国 1.1 2 2 1 0 134㌔
メキシコ 0.1 0 0 0 0 137㌔
2.2 2 3 1 0 防0.00
被安打率6.75 奪三振率10.13 四死球率3.38
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率14春: 登板無し
14秋: 3 0勝0敗 4.1 2 6 3 0 0.00
15春: 6 0勝0敗 9.1 6 8 4 2 1.93
15秋: 3 1勝0敗 4.1 3 3 2 1 2.08
16春: 6 2勝1敗 23 19 22 6 7 2.74
16秋: 4 0勝0敗 4 3 2 3 0 0.00
17春: 2 1勝0敗 5.2 7 7 2 3 4.76
17秋: 6 3勝1敗 27.1 23 32 13 8 2.63(4位)
通算: 30 7勝2敗 78 63 80 33 21 2.42
被安打率7.27 奪三振率9.23 四死球率3.81
投手成績詳細
■ 大学時代成績
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責法大 2 0 4 2 0 147㌔
慶大 2 2 1 1 0
0.1 0 1 0 0 143㌔
4.1 2 6 3 0 防0.00
被安打率4.15 奪三振率12.46 四死球率6.23
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
東大 2 1 1 0 0 142㌔
慶大 2.2 1 3 2 0
3 0 2 1 0 145㌔
法大 0 1 0 1 1
早大 0.2 1 1 0 0 145㌔
立大 1 2 1 0 1
9.1 6 8 4 2 防1.93
被安打率5.79 奪三振率7.71 四死球率3.86
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
慶大 2 1 1 2 0
2 2 2 0 1 ○
法大 0.1 0 0 0 0
4.1 3 3 2 1 防2.08
被安打率6.23 奪三振率6.23 四死球率4.15
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
東大 2 1 3 1 0
1 1 1 0 0
慶大 先 9 4 7 1 0 ○封…初先発初完封
先 6 3 9 1 0 ○
法大 先 2.1 6 0 1 3
早大 先 2.2 4 2 2 4 ●
23 19 22 6 7 防2.74
被安打率7.43 奪三振率8.61 四死球率2.35
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
東大 1 1 0 0 0
慶大 0.1 0 1 2 0
法大 1.2 0 1 0 0
1 2 0 1 0
4 3 2 3 0 防0.00
被安打率6.75 奪三振率4.50 四死球率6.75
17春 回数 被安 奪三 四死 自責
東大 先 5 3 6 2 0 ○
早大 先 0.2 4 1 0 3
5.2 7 7 2 3 防4.76
被安打率11.12 奪三振率11.12 四死球率3.18
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
法大 2 0 0 0 0 144㌔
先 5.1 5 8 1 3 ○
立大 先 9 4 13 2 3 ○ 148㌔
慶大 1 0 1 4 1 ● 148㌔
先 3 5 2 4 0 145㌔
東大 先 7 9 8 2 1 ○ 144㌔
27.1 23 32 13 8 防2.63
被安打率7.57 奪三振率10.54 四死球率4.28
■ 高校時代成績
13春東海 回数 被安 奪三 四死 自責1回戦:県岐阜商 4 2 5 0 0 144㌔
準決勝:津 商 先 8 4 7 3 0 145㌔
12 6 12 3 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率9.00 四死球率2.25
13夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:田 方 農 0.1 0 1 0 0
3回戦:沼 津 商 先 4.1 0 0
準々決:富士市立 先 10 8 9 1 3
14.2 8 3 防1.84(失点から計算)
最新記事
■ 明大単独首位…水野148キロ13K完投(スポーツ報知) 17/10/2
昨秋王者の明大が、今春王者の立大に連勝。勝ち点3で単独首位に立った。初回に竹村春樹遊撃手のリーグ戦初本塁打となる先頭打者アーチで先制すると、河野祐斗二塁手が2試合連続となる3ラン。先発の水野匡貴は13奪三振で、昨春以来の完投勝利を挙げた。「追い込んでからのフォークが決まったので、いい結果になった」。ソロ本塁打2発などで3失点も、最速148キロの直球とフォークを軸に、4安打13奪三振の好投。春の雪辱を果たし、単独首位へと導いた。
18年 回数 被安 奪三 四死 失点
静岡大会:永和商事 先 5 4 3 3 2
京都大会:ス バ ル 先 5 2 4 1 0
九州大会:ホンダ熊本 先 7 5 4 3 1
都対予選:東海理化 先 6 3 4 3 1
:東邦ガス 先 5 2 2 3 2
:三菱名古 先 9 6 3 4 1
選手権予:ホンダ鈴鹿 先 3 5 2 2 4
:東海レックス 先 6.2 6 6 2 1
46.2 33 28 21 12 防2.12
被安打率6.36 奪三振率5.40 四死球率4.05
■ プロ注目の明大・水野、4回0封も反省「球が浮き気味」(SANSPO) 17/2/27
明治大学は26日、練習試合初戦となった東京国際大戦に4-0で勝利した。ドラフト候補の最速147キロ右腕、水野は先発で4回を6安打無失点に抑えたが「変化球の切れが悪く、球が浮き気味。空振りをとりたいときにとれない」と反省しきり。直球の最速は140キロで、視察した巨人・福王スカウト部主任は「悪いなりに抑えた。これからも見ていく」と評価した。
■ 明大ドラフト候補コンビ・斉藤&水野が始動 誓った3季連続V(デイリースポーツ) 17/1/11
明大のドラフト候補コンビ、斉藤大将投手と水野匡貴投手が10日、東京都府中市の同大グラウンドで始動した。この日は巨人、ロッテなど4球団のスカウトが訪問。2人には中日ドラフト1位・柳、ヤクルト同2位・星が抜けた穴を埋める働きが期待される。
ソフトバンク、巨人、ロッテ、DeNAの4球団スカウトが視察。(日刊スポーツ)
過去記事
■ 明大・水野 リーグ戦初先発初完封で今季初勝利(スポニチ) 16/4/24
147キロ右腕・水野匡貴投手(3年、静岡)がリーグ戦初先発初完封で今季初勝利を挙げた。1年秋からリーグ戦に登板し昨秋に中継ぎで初勝利。初先発にも「1つ1つのアウトを取ることだけ考えた」と速球にフォークを効かせて慶大打線を4安打に抑えた。前週の2回戦先発は星だったが、善波達也監督が「昨日の試合中に(水野の先発を)決めた」という抜てきにも応えた。それでも「(捕手の)牛島さんがうまくリードしてくれたおかげ」と謙遜した。
■ 〔春季東海大会準決勝〕静岡、津商を零封(静岡新聞) 13/5/26
静岡は主戦水野が津商打線を完封。打線も小刻みに加点しコールド勝ちした。静岡の水野は自己最速145キロの直球を軸に散発4安打。六回まで三塁を踏ませなかった。八回は無死一、二塁とされたが、3者連続三振で締めた。連投でも水野の球威は衰えなかった。五回に自己最速を更新する145キロをマーク。県岐阜商戦に続く好投に、「自分のボールは県外の強豪にも通用する」と自信を深めた。指揮官は「常時130キロ後半が出るし、経験を積むことができた」と水野の一本立ちを評価し、滝浪の打撃に「何かをつかんだはず」と目を細めた。
■ 静高・水野完封4季連続東海へ/高校野球(日刊スポーツ) 13/5/5
静岡を2年続けて春の東海大会に導いたのは、またも水野匡貴投手(3年)だった。昨年5月5日の県大会準決勝東海大翔洋戦で、8安打4奪三振3四死球と好投し公式戦初完封。この日は4安打8奪三振無四死球で飛龍打線を抑え、2度目の完封を果たした。「1年前はアップアップしていたけど、今日は落ち着いていた」。数字が示す成長ぶりは、充実した精神面がもたらした。質の高いボールが自信の源だ。直球は、この日視察した楽天山田スカウトのスピードガンで最速143キロを計測。変化球もキレた。6回1死二、三塁の場面では「とにかく0点に抑えよう」とギアチェンジ。3番近藤凌外野手(3年)は直球で、4番竹村哲郎外野手(3年)はフォークで、狙い通りの連続三振を奪った。竹村は「真っすぐにキレがあって、横の変化球はベース1個分くらい曲がった」と脱帽するしかなかった。
■ プロ注目右腕4回無安打9K(スポニチ) 13/4/6
プロ10球団のスカウトが熱視線を送る中、静岡の背番号“10”が圧巻の投球を見せつけた。1メートル82センチ、80キロの大型右腕・水野が自慢の直球で押し続け、立ち上がりから5連続の奪三振ショー。3回には自己最速を2キロ更新するMAX144キロを阪神のスピードガンではじき出した。背負った走者は4回1死から与えた四球のみ。外野に打球を飛ばされることはなく、4回無安打9三振の快投に「やるべきことができて良かった。最初の5連続三振はたまたまです」と心地良い汗を拭った。水野の公式戦登板は昨秋県準々決勝以来だが、先発となると初完封を遂げた東海大翔洋との昨春県大会準決勝までさかのぼる。実は昨年5月に左足首を骨折した影響で、秋は左腕・鈴木亮投手(3年)にエースの座を奪われた。巻き返しへ、冬場は増井達哉投手コーチ(26)と「左足にしっかり体重が乗るように」とキャッチボールの段階からマンツーマンでフォーム改造に着手。多い時は1日200球以上投げ込み、上手から角度のあるボールが伸びるようになった。広島の松本スカウトは「タメができるようになって、しっかり腕が振れるようになった。150キロ近くまでいくね」と絶賛。プロ注目の立場を“発奮材料”と表現した水野の“完全復活”が県高校球界を盛り上げる。
▼阪神北村スカウト
腕がよく振れるようになった。球速も上がり、良くなる要素がいっぱいある。
▼ヤクルト小田スカウト
もう少し肘が上がってくるといいんだけどね。でも、夏までどこまで伸びるか楽しみ。
▼ロッテ井辺スカウト
制球がもうひとつ不安定だったが、昨秋からだいぶ変わった。腕も振れるし、力強くなった。
▼オリックス牧田スカウト
腕が高い位置から振れて、叩ける。2、3カ月の間に凄い伸びしろがある。
阪神北村スカウトは「体重移動がすごくいい。前より重心が高くなったけど、横から見ると今の方がいい」と成長を喜んだ。日本ハム熊崎スカウトは「水野はパワーがある。フォームがいいのは鈴木で、センスがあるのが高橋」と3投手を評する。(日刊スポーツ)
プロフィール
静岡県牧之原市生まれ。水野 匡貴(みずの・まさき)投手。
牧之原小3年時から軟式野球を始め、藤枝明誠中では藤枝明誠シニアに所属。
南関東選抜で服部創太らと共に台湾遠征を経験した。
静岡高では1年秋から控えとしてベンチ入り。
翌2年春の大会で先発の座を掴み、地区準決で初完投、県準決・翔洋戦で初完封を果たす。
5月末のケガで夏の予選に登板できず、2年秋の予選には救援で2回のみ登板。
3年春の地区・榛原戦で1年ぶりの先発を務め、4回0封の堂々の投球で復活をアピールした。
冬場のフォーム改造で力強さを増し、自己最速を2キロ更新する144㌔を計測。
1回表から5連続Kを奪うなど視察に訪れたプロ10球団の前で無安打9Kの快投を演じている。
2回に先制2点中安、3回に左中間1号弾と、8番に座る打撃でも3打点と奮闘。
この活躍で県大会から背番号1に昇格となり、準決・飛龍戦で無四球完封の結果を残した。
続く東海大会1回戦・県岐阜商戦で、4回2安打5K無失点の好リリーフを披露。
同準決・津商戦(自己最速145㌔を計測)で8回コールド4安打7対0完封勝ちを収めている。
3年夏の県大会は富士市立に延長10回8安打9K3失点完投負けで8強敗退。
志望届を提出すれば指名確実との声がある中、六大学でのプレーを希望して進学を選択した。
県大会V、東海準Vが最高成績。甲子園経験は無し。
明大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
第5週・法大2回戦に8回から3番手として登板し、2回ノーヒット無失点の力投でデビューを飾る。
佐藤竜一郎から空振り三振を奪った外角高めストレートで最速147㌔を計測。
以降30試合(先発10、救援20)に登板し、通算7勝2敗、70回80K、防2.42の実績を残した。
中継ぎ登板した2年秋の慶大2回戦(2回2K1失点)でリーグ戦初勝利を記録。
10点の援護を受けた3年春の慶大2回戦で、4安打1四球初完投初完封勝利を収めている。
4年秋になって規定初到達を果たし、3勝(1完投)1敗、防2.63(4位)をマーク。
ベンチ入りした第2週から2回戦の先発を務め、立大戦(148㌔計測)で13Kの力投を披露した。
通算30試合、7勝(2完投1完封)2敗、78回、防御率2.42。
ヤマハ入社後は1年目から公式戦に出場。
春から先発投手陣の一角としてチームを牽引し、都対2次予選で計20回4失点の実績を残す。
三菱名古屋・勝野との投げ合いに6安打4四球0対1完投で敗れて予選敗退。
怪我の太田龍に代わってU23代表に選出され、10月のW杯に救援(2.2回0封)として出場した。
二大大会(都市対抗、日本選手権)出場実績は無し。
183cm85kg、プロ注目の最速148㌔本格派右腕。
セットから始動して溜めを作ってから重心を下げ、開き早めにヒジを使った腕の振りから投げ込む
最速148㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半(先発時)の威力のある直球と、
130㌔前後から130㌔台のカットボール、130㌔台のフォークボール、120㌔台の縦のスライダー。
奪三振率5.40、四死球率4.05。真っすぐにフォーク、縦スラを交えて三振を奪う。
高校時代(2年春に左足首骨折)から馬力、体重移動、腕の振りでプロの評価を獲得していた。
遠投110m。好調時には140㌔台後半を計時する。
スカウトコメント
巨人・福王スカウト部主任|17/2/27
「悪いなりに抑えた。これからも見ていく」
オリックス・古屋英夫編成部国内グループ長|13/7/15
「変化球もいいがスピードもあるし、昨年までウチにいた寺原(隼人・現ソフトバンク)みたい。腕の振りもいい」
広島・松本スカウト|13/4/5
「タメができるようになって、しっかり腕が振れるようになった。150キロ近くまでいくね」
阪神・北村スカウト|13/4/5
「腕がよく振れるようになった。球速も上がり、良くなる要素がいっぱいある」
「体重移動がすごくいい。前より重心が高くなったけど、横から見ると今の方がいい」
ヤクルト・小田スカウト|13/4/5
「もう少し肘が上がってくるといいんだけどね。でも、夏までどこまで伸びるか楽しみ」
ロッテ・井辺スカウト|13/4/5
「制球がもうひとつ不安定だったが、昨秋からだいぶ変わった。腕も振れるし、力強くなった」
オリックス・牧田スカウト|13/4/5
「腕が高い位置から振れて、叩ける。2、3カ月の間に凄い伸びしろがある」
日本ハム・熊崎スカウト|13/4/5
「水野はパワーがある。フォームがいいのは鈴木で、センスがあるのが高橋」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
球速も140後半はコンスタントに出せるし決め球もあるからリリーフ適性もありそう。
もしも志望届出すなら2巡目で名前上がってもおかしくない。