阿部 雄也(西部ガス)|ドラフト・レポート

阿部 雄也(西部ガス)

ここでは、「阿部 雄也(西部ガス)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



177cm78kg 右右 MAX146km カット・カーブ・フォーク 八幡高→九州大 3年目
スリークォーターから146㌔直球とカットボール。九国大を4安打12奪三振完封、福岡大を3安打完封。
最終更新日:2014-06-07 (Sat)|退団・引退・進路不明など 九州六大学 コメント(1)

  動 画

  投手成績

     試合  勝敗   回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   10春:         登板なし
   10秋: 1 0勝0敗    1  0  1  1  0  0.00
   11春: 4 1勝2敗   17  15  8  22  9  4.76
   11秋: 7 0勝4敗  37.2  33  27  16  15  3.58(9位)
   12春: 6 2勝3敗  52.2  25  52  18  5  0.85(3位)
   12秋: 6 2勝2敗   52  31  59  14  8  1.38(1位)
   13春: 7 1勝5敗  49.2  37  36     9  1.63(3位)
   13秋: 7 2勝4敗   50  47  48  27  16  2.88(8位)
   通算: 38 8勝20敗  260 188 231    62  2.15 
                被安打率6.51 奪三振率8.00 
    ※ 12春:敢闘賞 12秋:最優秀防御率賞

投手成績詳細

   10秋    回数 被安 奪三 四死 自責 
   西南大     1  0  1  1  0

   11春    回数 被安 奪三 四死 自責 
   九国大 先  3.1  6  1  8  6 ●
   福岡大 先   6  3  2  8  2 ●
   久留米 先  6.2  6  3  5  1 ○
           1  0  2  1  0
          17  15  8  22  9 防4.76
      被安打率7.94 奪三振率4.24 四死球率11.65

   11秋    回数 被安 奪三 四死 自責 
   北九大 先  5.1  2  5  5  4 ●
   福岡大 先  5.1  8  3  1  3 ●
          2.2  3  0  1  1
   久留米 先  5.2  5  3  4  1
       先   5  4  2  1  1
   九国大 先  8.2  8  8  2  5 ●
   西南大 先   5  3  6  2  0 ●
         37.2  33  27  16  1 防3.58
      被安打率7.88 奪三振率6.45 四死球率3.82

   12春    回数 被安 奪三 四死 自責 
   福岡大 先   9  6  12  4  2 ●
   九国大    2.2  2  5  3  1 ●
       先   9  4  12  3  0 ○封
   北九大 先  15  6  13  3  1
   久留米 先   9  3  8  4  1 ○
   西南大 先   8  4  2  1  0 ●
         52.2  25  52  18  5 防0.85
      被安打率4.27 奪三振率8.89 四死球率3.08 

   12秋    回数 被安 奪三 四死 自責 
   九国大     7  7  5  0  4
   福岡大 先   9  3  6  3  0 ○封
   久留米 先   9  6  14  2  2 ●
          4.1  1  8  0  0 ○
   北九大 先  13  4  14  7  0 ●
   西南大 先   9  9  12  2  2
          0.2  1  0  0  0
          52  31  59  14  8 防1.38
      被安打率5.37 奪三振率10.21 四死球率2.42

   13春    回数 被安 奪三 四死 自責
   九国大 先   8  4  4  8  0 ●
   久留米 先   9  3  13  8  0 ○封144㌔
          4.2  5  2     2 ● 
   福岡大 先   8  7  4  4  2 ●
           2  2  1     1
   西南大 先  9.2  6  6  8  1 ●
       先  8.1  10  6  6  4 ●
         49.2  37  36    10 防1.81
             被安打率6.70 奪三振率6.52

  最新記事

 ■ 2番手の阿部が3回無失点の好投(西日本スポーツ) 14/6/7

 完敗を喫した西部ガスにとって収穫は2番手阿部の好投だった。3回を被安打2の無失点。「相手が変化球を狙っていたので真っすぐで押した。点をやらないことだけを考えた」。九州大から今春入社した右腕は最速144キロの直球で士気を鼓舞した。「終盤を抑えたので明日(7日)の試合につながる」と杉本監督も力投を評価した。

 ■ 九州大・阿部3安打完封(西日本スポーツ) 13/9/18

 九州大の阿部が北九大を3安打完封し、チームに今季初勝利をもたらした。阿部自身も3試合目で初勝利。15日の初戦で先発し12安打6失点と打ち込まれ6回で降板。「前の登板で打たれたので、今日は絶対打たれないという気持ちで投げた」と気合をこめて125球を投げた。昨秋リーグの防御率1位右腕の目標は、3位以上に入り九州大学野球選手権へ進むこと。「(九共大の)大瀬良君と投げ合ってみたいです。梅野君とも、もう一度勝負したい」とドラフト候補との対戦を熱望した。

   13秋    回数 被安 奪三 四死 自責
   福岡大 先   8  6  10  3  3 ●
   北九大 先   6  12  9  4  6 ●
       先   9  3  8  4  0 ○封
   九国大 先   8  12  5  3  3 ●
   久留米 先   9  5  8  4  0 ○封
   西南大     2  1  3  0  0
       先   8  8  5  9  4 ●
          50  47  48  27  16 防2.88
      被安打率8.46 奪三振率8.64 四死球率4.86

 ■ 九大・阿部が完封 九州六大学野球(西日本スポーツ) 13/4/28

 九州六大学野球の春季リーグ戦は第2週第1日の27日、久留米市の久留米球場で3試合を行った。九州大は久留米大に3-0で快勝。エース阿部雄也(4年・八幡)が3安打完封で今季初勝利を飾った。9回2死。渾身の真っすぐを投げると、最終打者のバットが空を切った。13個目の奪三振。久留米大を3安打に完封した阿部だったが、マウンド上では厳しい表情のままだった。今季初勝利にも「制球が定まらなかった」と苦笑いを見せた。この日の最速は自己最速の146キロに迫る144キロ。その自慢の速球が球が高めに抜けて苦しんだ。8四死球とコントロールを乱し、三者凡退は2イニングだけ。後は全て走者を背負いながらの投球だった。「相手より、自分と戦っていた感じだった」と振り返った。それでも点を与えないのが、昨秋リーグ防御率1位(1・38)を誇る右腕の真骨頂だ。7回、先頭で出した四球の走者を自らのけん制球で刺し、ピンチをしのいだ。「けん制とフィールディングには自信がある。開幕戦でボークを取られたけれど、思い切ってやった」と胸を張った。力が入ったのは3点リードの8回2死二、三塁の場面だ。昨秋に一発を浴びた宇野が代打で登場すると「思いっきり腕を振ろう」と直球勝負に徹した。結局、四球を出したが「(中途半端に)スライダーを投げて持っていかれるよりいい。攻めることはできた」とうなずいた。「きょうは最後まで制球の乱れを修正できなかった。この反省を次に生かしたい」。白星を力に、秀才右腕がさらなる飛躍を誓った。

過去記事

 ■ 九大引っ張る最速146キロ阿部(西日本スポーツ) 13/4/17

 九州六大学野球の2013年春季リーグ戦が20日、福岡市のヤフオクドームで福岡六大学野球と同時開幕する。勝率制で争う九六は、昨秋の覇者・九州国際大と通算50回のVを誇る福岡大が優勝争いをリードしそうだ。2強を追う4チームの実力も伯仲。台風の目になりそうなのが、昨秋の防御率1位・阿部雄也投手(4年・八幡)を擁する九大だ。最速146キロを誇るインテリ右腕の夢はプロ入り強豪を撃破し、脚光を浴びる。182センチ右腕の田中光投手(2年・久留米)が急成長した北九州市大や西南学院大、久留米大も上位を目指す。各校の厳しいマークにも負けない自信が、九大のエース阿部にはある。「どれくらい通用し、成長できるのか楽しみ」。昨秋防御率1・38の快速右腕は不敵に笑った。控え投手だった八幡高での最速は135キロ。むしろ課題は制球力で、大学入学後も改善されなかった。転機は2年の冬。自転車で転んで右手首を負傷。そのころ、九共大野球部の友人を通じ、同級生のプロ注目右腕・大瀬良大地の野球に対する妥協を許さない姿勢を知った。刺激になったのは一日10キロのランニング。「あれだけ力がある選手がやっているんだから」。それまで長距離、短距離を合わせて一日8キロだった走り込みを10キロに増やした。リハビリを兼ね、入浴中も手首を鍛えた。3カ月後に投球練習を再開してみると、制球が安定するようになった。最速が146キロまで伸びた昨秋。周囲から「好投手」と呼ばれるようになった。ただ、勝ち星は2勝(2敗)どまり。思うように伸びなかった。「大事な試合で勝てなかった」。久留米大戦は1点のリードを守れず、7回に同点弾を献上し、9回2死から勝ち越された。0-1で敗れた北九大戦では延長13回に四球から力尽きた。西南大戦でも9回2死から追い付かれて降板。チームも延長で痛い星を落とした。真っすぐとカットボールしかなかった球種の少なさが致命傷になり、真っすぐを狙い打たれたことを反省。「ここぞという場面で抑えないと」。タイトル獲得の喜びより、勝てなかった3試合の悔しさの方が上回った。この冬は水泳トレーニングで体力を養う一方、投球の幅を広げるため、カーブやフォークボールの習得にも乗り出した。理学部化学科に在籍。研究テーマは「トマトや植物の葉っぱなどの膜を調べること」と屈託なく笑う。そんな右腕には夢がある。「野球に携わる仕事がしたい。できればプロに…」と今度は控えめな笑み。目標のAクラス、そして1958年春以来の九六制覇に向けて「勝てる投手」となり、夢実現への第一歩にする。

 3年時は福岡大・九国大相手に5試合で2勝(2完封)2敗。
 強豪相手に36回2/3防御率1.72(奪三振40四死球13)の好成績を残している投手です。
 152㌔右腕・七原優介(名大)、147㌔右腕・田中英祐(京大)らと共に注目ですね。

  プロフィール

 福岡県北九州市小倉南区出身。
 阿部 雄也(あべ・ゆうや)投手。
 小学1年からソフトボールを始め、広徳中時代は軟式野球部に所属。
 3年時に遊撃手として九州大会3位入賞を達成した。

 八幡高進学後にショートからピッチャーに転向。
 当時から最速では135㌔を記録していたが、コントロールの課題から控え投手に甘んじていた。
 3年夏は飯塚高に7回コールド1対10で敗れ3回戦敗退。甲子園出場実績は無し。

 九州大では1年秋からリーグ戦に出場。
 2年秋から先発投手に定着し、3年春に2勝(2完投1完封)3敗、防御率0.85で敢闘賞に輝く。
 九国大戦で4安打12K初完封勝利、北九大戦で15回6安打2失点完投(引き分け)。
 3年秋には自己最速146㌔を計測し、2勝に留まりながらも、リーグトップの防御率1.38をマークした。
 与四死球率2.42とコントロールに改善を見せ、投球回数52回を上回る59三振を奪取。
 梅野隆太郎擁する福岡大を3安打に抑え込み、見事6奪三振3四死球で完封勝利を収めている。
 北九州大戦で13回14K1失点、久留米戦で14K2失点の力投を見せた(共に完投負け)。
 4年春は自己最多の4カードで1回戦の先発を務めたが、コントロールに苦しみ1勝5敗と大きく負け越し。
 秋も50回47安打27四死球と安定感を欠き、2勝4敗、防御率2.88の不本意な成績に終わった。
 リーグ通算38試合、8勝(6完投5完封)20敗、260回、231奪三振、防御率2.15。

 177cm78kg、理工学部に在籍する力投型右腕。
 ワインドアップから上体を前に傾けて早めに着地し、テイクバック小さめに肘を使ったスリークォーターの
 腕の振りから繰り出す最速146㌔のストレートとカットボール、フォーク、カーブ。
 下半身強化の成果で制球力が改善され、3年時に九国大・福岡大を完封する好投を見せた。
 リーグ通算奪三振率8.00、与四死球率4.19(4年春を除く)。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
13年春の防御率は1.63で3位です。
| 匿名 | 2013年09月19日(Thu) 17:32 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する