- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 山田 拓朗(筑波大) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (09/28)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/28)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/28)
- 細野 晴希(東洋大) (09/28)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/28)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/28)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm76kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ 沖縄尚学→関国大 6年目
最速152㌔直球を持つスリークォーター右腕。5年目から先発に転向。しなやかな腕の振りから投じる。
最速152㌔直球を持つスリークォーター右腕。5年目から先発に転向。しなやかな腕の振りから投じる。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
18日: 1 0.1 0 0 2 0 日本新薬
19都: 1 1 1 2 0 0 JFE東 152㌔(平均149㌔)
20都: 1 先 4.2 6 2 1 1 伏木海陸 150㌔
通算: 3 6 7 4 3 1 防1.50
被安打率10.50 奪三振率6.00 四死球率4.50
18日: 1 0.1 0 0 2 0 日本新薬
19都: 1 1 1 2 0 0 JFE東 152㌔(平均149㌔)
20都: 1 先 4.2 6 2 1 1 伏木海陸 150㌔
通算: 3 6 7 4 3 1 防1.50
被安打率10.50 奪三振率6.00 四死球率4.50
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
12春: 登板無し
12秋: 7 1勝1敗 27.1 16 12 11 7 2.31
13春: 7 5勝2敗 57 43 53 32 8 1.26(3位)
13秋: 7 4勝1敗 42 32 46 17 7 1.50(3位)
14春: 8 3勝2敗 44.2 39 49 14 11 2.22(5位)
14秋: 6 1勝1敗 27.1 33 16 15 9 2.97(8位)
15春: 8 5勝1敗 50 41 48 15 5 1.44(2位)
15秋: 8 1勝2敗 31.1 27 12 14 9 2.59(5位)
通算: 51 20勝10敗 279.2 231 236 118 56 1.80
被安打率7.43 奪三振率7.59 四死球率3.80
※ 13秋:敢闘賞 15春:ベストナイン
12春: 登板無し
12秋: 7 1勝1敗 27.1 16 12 11 7 2.31
13春: 7 5勝2敗 57 43 53 32 8 1.26(3位)
13秋: 7 4勝1敗 42 32 46 17 7 1.50(3位)
14春: 8 3勝2敗 44.2 39 49 14 11 2.22(5位)
14秋: 6 1勝1敗 27.1 33 16 15 9 2.97(8位)
15春: 8 5勝1敗 50 41 48 15 5 1.44(2位)
15秋: 8 1勝2敗 31.1 27 12 14 9 2.59(5位)
通算: 51 20勝10敗 279.2 231 236 118 56 1.80
被安打率7.43 奪三振率7.59 四死球率3.80
※ 13秋:敢闘賞 15春:ベストナイン
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
16年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
岡山大会:空自千歳 1 0 1 1 0
プロアマ:日本生命 1 2 0 0 1
2 2 1 1 1 防4.50(失点から算出)
被安打率9.00 奪三振率4.50 与四球率4.50
17年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:東京ガス 1 4 0 2 4
1 4 0 2 4 防36.00(失点から算出)
被安打率36.00 奪三振率0.00 与四球率18.00
18年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:三菱名古 1 0 1 2 0
京都大会:三菱岡崎 0.2 2 0 0 0
北海東北:ス バ ル 0.1 3 0 0 1
:きら銀行 2 1 3 1 1
:JX-ENEOS 0.2 2 0 0 1
伊勢松阪:ヤ マ ハ 1 3 0 0 0
選手権本:日本新薬 0.1 0 0 2 0
6 11 4 5 3 防4.50(失点から算出)
被安打率16.50 奪三振率6.00 与四球率7.50
19年公式戦 回数 被安 奪三 四球 自責
スポニチ:MHPS 1.2 2 0 2 0
:東京ガス 1.2 0 2 0 0
京都大会:ニチダイ 0.2 0 0 0 0
:東 芝 1.1 3 2 1 3
東北大会:日製石巻 0.1 0 0 2 0
都対予選:NTT西 0.1 1 1 0 1
都対本戦:JFE東 1 1 2 0 0 152㌔
7 7 7 5 4 防5.14
被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率6.43
岡山大会:空自千歳 1 0 1 1 0
プロアマ:日本生命 1 2 0 0 1
2 2 1 1 1 防4.50(失点から算出)
被安打率9.00 奪三振率4.50 与四球率4.50
17年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:東京ガス 1 4 0 2 4
1 4 0 2 4 防36.00(失点から算出)
被安打率36.00 奪三振率0.00 与四球率18.00
18年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:三菱名古 1 0 1 2 0
京都大会:三菱岡崎 0.2 2 0 0 0
北海東北:ス バ ル 0.1 3 0 0 1
:きら銀行 2 1 3 1 1
:JX-ENEOS 0.2 2 0 0 1
伊勢松阪:ヤ マ ハ 1 3 0 0 0
選手権本:日本新薬 0.1 0 0 2 0
6 11 4 5 3 防4.50(失点から算出)
被安打率16.50 奪三振率6.00 与四球率7.50
19年公式戦 回数 被安 奪三 四球 自責
スポニチ:MHPS 1.2 2 0 2 0
:東京ガス 1.2 0 2 0 0
京都大会:ニチダイ 0.2 0 0 0 0
:東 芝 1.1 3 2 1 3
東北大会:日製石巻 0.1 0 0 2 0
都対予選:NTT西 0.1 1 1 0 1
都対本戦:JFE東 1 1 2 0 0 152㌔
7 7 7 5 4 防5.14
被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率6.43
■ 大学時代成績
12秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
甲南大 先 5 3 2 2 1 ○
大体大 0.1 0 0 0 0
先 4.2 3 3 3 2 ●
関外大 1.1 2 1 1 1
天理大 4.1 1 1 1 0
大産大 先 5 4 0 2 1
先 6.2 3 5 2 2
27.1 16 12 11 7 防2.30
被安打率5.27 奪三振率3.95 四死球率3.62
13春(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 7.2 4 6 2 0 ○
先 9 8 7 2 0 ○封 148㌔
大産大 先 9 4 10 8 0 ○
天理大 先 9 8 9 8 2 ○
先 8 6 7 1 2 ●
大体大 先 6.1 7 7 6 1 ●
甲南大 先 8 6 7 5 3 ○
57 43 53 32 8 防1.26
被安打率6.79 奪三振率8.37 四死球率5.05
13秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
甲南大 先 9 6 11 2 0 ○封
大体大 2.1 1 4 2 0
先 10.1 8 10 5 1 ●…11回0対1
天理大 先 9 11 8 3 3 ○
1.1 0 1 1 0 ○
関外大 先 9 5 12 4 3 ○
0.2 1 0 0 0
42 32 46 17 7 防1.50
被安打率6.86 奪三振率9.86 四死球率3.64
14春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大産大 先 8.1 8 10 2 3 ●
天理大 先 9 6 8 4 1 ○
関外大 1 1 2 0 0
先 9 7 11 0 1 ○
甲南大 先 7 10 13 2 4 ○
大体大 先 8.1 5 5 5 2 ●
1.2 1 0 1 0
0.1 1 0 0 0
44.2 39 49 14 11 防2.22
被安打率7.86 奪三振率9.87 四死球率2.82
14秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 8 8 6 3 2 ○
大産大 先 6.2 9 4 0 2
帝塚山 4.2 5 4 4 0
先 3.2 7 1 3 4
大体大 先 4 3 1 5 1 ●
甲南大 0.1 1 0 0 0
27.1 33 16 15 9 防2.97
被安打率10.87 奪三振率5.27 四死球率4.94
15春(4完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 2 2 2 1 0
大産大 先 9 11 10 3 3 ○
先 9 4 10 4 1 ○142㌔
甲南大 先 9 5 8 3 1 ○
大体大 先 8 5 7 2 1 ●
2 5 2 0 2
帝塚大 先 9 3 6 1 0 ○封
2 1 2 1 0 ○
50 36 47 15 8 防1.44
被安打率6.48 奪三振率8.46 四死球率2.70
15秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大産大 先 6.1 4 3 3 0 ○
先 2.2 3 1 2 3 ●
天理大 0.2 2 0 0 0
1.1 2 1 1 1
甲南大 先 4.2 5 2 3 2
先 4.2 2 3 3 0
帝塚大 先 8 5 1 1 1 ●
大体大 1.1 1 2 1 0
29.2 24 13 14 7 防2.12
被安打率7.28 奪三振率3.94 四死球率4.25
甲南大 先 5 3 2 2 1 ○
大体大 0.1 0 0 0 0
先 4.2 3 3 3 2 ●
関外大 1.1 2 1 1 1
天理大 4.1 1 1 1 0
大産大 先 5 4 0 2 1
先 6.2 3 5 2 2
27.1 16 12 11 7 防2.30
被安打率5.27 奪三振率3.95 四死球率3.62
13春(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 7.2 4 6 2 0 ○
先 9 8 7 2 0 ○封 148㌔
大産大 先 9 4 10 8 0 ○
天理大 先 9 8 9 8 2 ○
先 8 6 7 1 2 ●
大体大 先 6.1 7 7 6 1 ●
甲南大 先 8 6 7 5 3 ○
57 43 53 32 8 防1.26
被安打率6.79 奪三振率8.37 四死球率5.05
13秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
甲南大 先 9 6 11 2 0 ○封
大体大 2.1 1 4 2 0
先 10.1 8 10 5 1 ●…11回0対1
天理大 先 9 11 8 3 3 ○
1.1 0 1 1 0 ○
関外大 先 9 5 12 4 3 ○
0.2 1 0 0 0
42 32 46 17 7 防1.50
被安打率6.86 奪三振率9.86 四死球率3.64
14春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大産大 先 8.1 8 10 2 3 ●
天理大 先 9 6 8 4 1 ○
関外大 1 1 2 0 0
先 9 7 11 0 1 ○
甲南大 先 7 10 13 2 4 ○
大体大 先 8.1 5 5 5 2 ●
1.2 1 0 1 0
0.1 1 0 0 0
44.2 39 49 14 11 防2.22
被安打率7.86 奪三振率9.87 四死球率2.82
14秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 8 8 6 3 2 ○
大産大 先 6.2 9 4 0 2
帝塚山 4.2 5 4 4 0
先 3.2 7 1 3 4
大体大 先 4 3 1 5 1 ●
甲南大 0.1 1 0 0 0
27.1 33 16 15 9 防2.97
被安打率10.87 奪三振率5.27 四死球率4.94
15春(4完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 2 2 2 1 0
大産大 先 9 11 10 3 3 ○
先 9 4 10 4 1 ○142㌔
甲南大 先 9 5 8 3 1 ○
大体大 先 8 5 7 2 1 ●
2 5 2 0 2
帝塚大 先 9 3 6 1 0 ○封
2 1 2 1 0 ○
50 36 47 15 8 防1.44
被安打率6.48 奪三振率8.46 四死球率2.70
15秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大産大 先 6.1 4 3 3 0 ○
先 2.2 3 1 2 3 ●
天理大 0.2 2 0 0 0
1.1 2 1 1 1
甲南大 先 4.2 5 2 3 2
先 4.2 2 3 3 0
帝塚大 先 8 5 1 1 1 ●
大体大 1.1 1 2 1 0
29.2 24 13 14 7 防2.12
被安打率7.28 奪三振率3.94 四死球率4.25
最新記事
■ 関西国際大・与座3安打完封、今季4勝目 阪神大学(日刊スポーツ) 15/5/17
関西国際大のエース与座健人(4年=沖縄尚学)が帝塚山大を3安打完封し、今季4勝目を挙げた。前週は勝ち点3で並んでいた大体大との首位対決で、連敗。この日の試合を落とせば大体大の4連覇が決まっただけに、加藤貴主将は「前週は正直みんな落ち込みましたが、優勝の可能性がゼロになったわけではない。目の前の試合にベストをつくすだけです」と18日の2回戦の連勝を目指す。
20年公式戦 回数 被安 奪三 四球 自責
都対予選:島津製作 先 6 4 5 2 1 149㌔
:神戸高砂 先 9 2 7 2 0封
:大阪ガス 先 9 7 8 0 0封
都対本戦:伏木海陸 先 4.2 6 2 1 1 150㌔
28.2 19 22 5 2 防0.63
被安打率5.97 奪三振率6.91 四死球率1.57
■ 関国大・与座、中2日連続完投星 プロ5球団が視察(日刊スポーツ) 15/4/22
関西国際大が大産大に勝ち越し、勝ち点を2に伸ばした。2回に夏見宏季内野手(3年=日高高中津分校)の適時打で2点を先制し、5回に畑涼介捕手(同=関西)が3点目の適時打。プロ注目の与座健人投手(4年=沖縄尚学)が4安打10奪三振2失点完投で大学16勝目を挙げた。171球完投勝利から中2日の与座が9回138球を投げ抜き、大体大と並ぶ勝ち点2をつかんだ。100球を超えてから球威、球速が増し、8回にこの日の最速142キロをマーク。鈴木英之監督(48)は「肩甲骨の可動域が広く、筋肉が抜群に柔らかい。少し張りがあった方がいい球が行く」と身体能力に驚嘆。5球団6人のスカウトが視察し、阪神佐野アマスカウト統括も「まとまっている」と評価。与座は「将来は社会人かプロでやりたいですが、今はチームを勝たせることが先です」と9季ぶり優勝に照準を合わせる。
プロ入りへ勝負となる今年は、3月上旬に右手人さし指を負傷。投げ込みができず、本来のフォームを見失ったままシーズンを迎えた。18日の同カードで初先発し完投勝利を挙げたが、171球を投げて11安打を浴びるなど、本調子にはほど遠い内容だった。それでも「プロに行きたいが、まずはチームを勝たせることが一番」と中2日で好投。オリックス・内匠スカウトは「球はもともと速いし、スライダーは思った以上に打ちづらい。潜在能力も十分」と評価した。(スポーツ報知)
■ 関西国際大ドラ候補・与座完投で大産大を下し先勝(日刊スポーツ) 15/4/18
関西国際大が大産大を再逆転で下し、先勝した。初回に畑涼介捕手(3年=関西)の適時打で1点を先制。3回に逆転されたが、5回に敵失で追いつき、6回に原田和舞内野手(4年=立正大淞南)が決勝打を放った。守っては今秋ドラフト候補の与座健人投手(同=沖縄尚学)が、今季初先発で3失点完投。鈴木英之監督(48)は「与座は後半は、彼らしい投球を見せてくれた」とエースをねぎらった。
過去記事
■ 関西国際大が逆転勝ち、タイに持ち込む(日刊スポーツ) 14/5/25
関西国際大が1勝1敗のタイに持ち込んだ。1点を追う初回に相手の暴投で2点を挙げて逆転。2回は加藤貴也内野手(3年=京都学園)のスクイズと敵失で2点を追加。先発の三木昂(4年=三島)は2回途中1失点で降板も、米田尭弘(こめだ・たかひろ、同=智弁学園)-大崎十輝(とうき、同=市尼崎)とつなぎ、最後は前日の1回戦で完投した与座健人(3年=沖縄署学)が2点リードを守った。鈴木英之監督(48)は「三木は力が入っていたんだと思います。与座を6回からつぎ込むつもりでいましたが、米田、大崎の4年生2人がよく投げてくれた」と、投手陣の奮闘をたたえた。
■ 関西国際大が逆転で先勝/阪神大学(日刊スポーツ) 13/4/20
関西国際大が大産大に逆転勝ちし、先勝した。與座健人投手(2年=沖縄尚学)は8四死球と制球に苦しみながらも1失点完投で3勝目。鈴木英之監督(47)は「こんなに調子の悪い與座は初めて見ましたが、最後まで投げきったのはエースの自覚でしょう」とねぎらった。
■ 関西国際大が今季初の勝ち点/阪神大学(日刊スポーツ) 13/4/9
関西国際大が関西外大に勝ち越し、今季初の勝ち点を挙げた。與座健人投手(2年=沖縄尚学)が8安打を打たれながらも要所を締め、大学通算3勝目を初完封で飾った。與座は「この春から変化球を使えるようになり、投球の幅が広がりました」と笑顔で振り返った。
プロフィール
沖縄県浦添市出身。與座 健人(よざ・けんと)投手。
浦添市立浦添中学校時代は同校の軟式野球部でプレー。
西武・與座海人(17年5位)を弟に持つ。
沖縄尚学では主戦となった2年時秋に九州8強入りを達成。
脇腹痛により県大会準々までを登板なく終え、復帰を果たした同準決勝で144㌔をマークした。
続く九州大会初戦2回戦・延岡学園戦で9回7安打2対1完投の好投を披露。
3年時夏の予選は全5戦登板(2完1封)の活躍およばず糸満に4-6で敗れ4強で敗退となった。
県準V、九州ベスト8が最高成績。甲子園出場実績は無し。
関西国際大進学後は1年時秋からリーグ戦に出場。
開幕カード・甲南大学2回戦で初登板を果たし、5回1失点の好投で初先発・初勝利を収める。
2年時春のリーグ戦に主戦として臨み、最多タイ5勝(3完1封)、防1.26をマーク。
148㌔直球を武器に関外大を2-0初完封し、広島スカウトから強弱のある投球を評価された。
先発2番手でV争いを演じた2年生の秋(準V)に3位タイ4勝で敢闘賞を受賞。
第4節・大体大2回戦(酒居が11回完封)で、10回0封、10.1回1失点の好投を披露している。
翌3年春のシーズンを3勝、防2.22で終え、同秋に肩肘怪我による不振を経験。
4年時春のリーグ戦で4季ぶりのエースを担い、5勝(4完1封)、防1.44でベスト9を初受賞した。
3年生で大学代表候補入りを果たし、同6月の選考合宿(2回5失点)に参加。
最速148㌔右腕としてプロからも注目されたが、志望届を提出せずパナソニック入社を選択した。
通算51試合、20勝(12完投3完封)10敗、279.2回、防御率1.80。
パナソニックでは1年目から公式戦ベンチ入り。
2年目までをわずか3試合(3回)の登板で終え、3年目11月になって二大大会デビューを果たす。
上手投げだった腕の位置をやや下げ、大卒4年目の19年に都市対抗を経験。
準々・JFE東戦に8回裏から5番手で登板し、152㌔直球で1回を1安打2K無失点に抑えた。
5年目2020年から先発(主戦)に回り、都市対抗予選で計24回3失点と好投。
強豪・三菱神戸・高砂(1-0)&大阪ガス(5-0)を相手に2試合連続の完封勝利を収めている。
二大大会通算3試合、0勝0敗、6回、防御率1.50。
175cm76kg、最速152㌔を誇るスリークォーター右腕。
セットポジションから前傾をして軽く重心を下げ、インステップしてヒジを柔らかく使った腕の振りから
繰り出す最速152㌔、常時140㌔台中盤から後半(先発登板時)の真っすぐと、
130㌔前後の2種類のスライダー、その他に130㌔台で沈むチェンジアップ、110㌔台のカーブ。
シュートする球筋も持ち味。4年目の都市対抗で152㌔(avg149㌔)を投げた。
現状被安打が多め。肩肘の柔軟性をいかした球持ちに良さのある腕の振りから投げ込んでいく。
5年目4試合28.2イニングで、被安打率5.97、奪三振率6.91。
スカウトコメント
阪神・佐野アマスカウト統括|15/4/22
「まとまっている」
オリックス・内匠スカウト|15/4/22
「球はもともと速いし、スライダーは思った以上に打ちづらい。潜在能力も十分」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.