- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm67kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 神戸国附→東福大 1年目
切れの良い直球とスライダー、チェンジアップ。大学選手権2大会で4戦6回1安打0封の結果を残した。
切れの良い直球とスライダー、チェンジアップ。大学選手権2大会で4戦6回1安打0封の結果を残した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率14春: 登板無し
14秋: 登板無し
15春: 1 0勝0敗 3.2 1 3 0 0 0.00
15秋: 3 0勝0敗 2 1 1 1 1 4.50
16春: 4 1勝0敗 5 3 6 1 0 0.00
16秋: 8 2勝0敗 27 17 28 7 5 1.67(6位)
17春: 7 0勝0敗 11.1 10 15 5 2 1.59
17秋: 5 3勝1敗 25 20 21 1 4 1.44(4位)
通算: 28 6勝1敗 74 52 74 15 12 1.46
被安打率6.32 奪三振率9.00 四死球率1.82
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16選: 3 5.2 0 3 3 0
1 0 0 1 0 139㌔(東ド) 東農北
0.1 0 0 2 0 137㌔(東ド) 九産大
4.1 0 3 0 0 140㌔(神宮) 上武大
17選: 1 0.1 1 0 0 0 139㌔(神宮) 四学大
通算: 4 6 1 3 3 0 防0.00
被安打率1.50 奪三振率4.50 四死球率4.50
投手成績詳細
15秋 回数 被安 奪三 四死 失点
宮教大 1 0 1 0 0
仙台大 0.2 0 0 1 0
0.1 1 0 0 1
2 1 1 1 1 防4.50
被安打率4.50 奪三振率4.50 四死球率4.50
16春 回数 被安 奪三 四死 失点
東北大 1 2 1 0 0 ○
学院大 1 0 2 0 0
1 0 0 0 0
仙台大 2 1 3 1 0
5 3 6 1 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率10.80 四死球率1.80
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
宮教大 1 0 2 0 0
1.2 0 3 1 0
東北大 1 0 2 0 0
東工大 先 5 2 6 1 1 ○
仙台大 3 3 3 2 3
3.1 2 2 2 0 ○
学院大 先 5.2 6 5 1 3
先 6.1 4 5 0 1
27 17 28 7 8 防1.67
被安打率5.67 奪三振率9.33 四死球率2.33
17春 回数 被安 奪三 四死 失点
東北大 1 0 1 0 0
宮教大 1 1 1 1 0
3 1 5 1 0
東工大 2.1 1 2 1 0
2 3 5 2 1
学院大 1 0 0 0 0
仙台大 1 4 1 0 2
11.1 10 15 5 3 防1.59
被安打率7.94 奪三振率11.91 四死球率3.97
宮教大 1 0 1 0 0
仙台大 0.2 0 0 1 0
0.1 1 0 0 1
2 1 1 1 1 防4.50
被安打率4.50 奪三振率4.50 四死球率4.50
16春 回数 被安 奪三 四死 失点
東北大 1 2 1 0 0 ○
学院大 1 0 2 0 0
1 0 0 0 0
仙台大 2 1 3 1 0
5 3 6 1 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率10.80 四死球率1.80
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
宮教大 1 0 2 0 0
1.2 0 3 1 0
東北大 1 0 2 0 0
東工大 先 5 2 6 1 1 ○
仙台大 3 3 3 2 3
3.1 2 2 2 0 ○
学院大 先 5.2 6 5 1 3
先 6.1 4 5 0 1
27 17 28 7 8 防1.67
被安打率5.67 奪三振率9.33 四死球率2.33
17春 回数 被安 奪三 四死 失点
東北大 1 0 1 0 0
宮教大 1 1 1 1 0
3 1 5 1 0
東工大 2.1 1 2 1 0
2 3 5 2 1
学院大 1 0 0 0 0
仙台大 1 4 1 0 2
11.1 10 15 5 3 防1.59
被安打率7.94 奪三振率11.91 四死球率3.97
最新記事
■ 東北大競り負ける 楠本の一打で接戦決着(河北新報) 16/5/4
福祉大は3番楠本の一振りで、東北大との息詰まる接戦に終止符を打った。2-2の八回、低めの直球を捉え、決勝の中越え適時三塁打。会心の一打でリーグ戦初登板の大園が初勝利。同じ3年生だけに「白星をプレゼントできて良かった」と笑顔を見せた。
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
宮教大 先 5 1 6 1 0 ○
東北大 先 6.1 3 4 0 0 ○
東工大 先 5 3 5 0 1 ○
学院大 先 5 6 4 0 0
仙台大 先 3.2 7 2 0 3 ●
25 20 21 1 4 防1.44
被安打率7.20 奪三振率7.56 四死球率0.36
■ 東北福祉大・大園0封 新人戦3季連続V(日刊スポーツ) 15/6/1
東北福祉大の左腕大園祐也(2年=神戸国際大付)が、優勝を呼び込んだ。仙台大との決勝戦で5回から2番手で登板。4回1/3を2安打無失点に抑えて“大学初勝利”を手にした。チームは接戦を制し、3季連続Vとなった。身長175センチの左腕から投げ込むスライダーがさえた。大園が、“大学1勝”だ。「正直、うれしいです」。ボールに切れがあり、7つの三振を奪った。1月に高校時代から痛めていた左足首の手術を受けた。「痛みが消えて不安がなくなった」と言う。今春は5月24日の対東北学院大2回戦でリーグ戦デビューも果たした。昨秋には富士大(北東北)との明治神宮大会東北地区代表決定戦に登板。東北福祉大の中で、着実に経験を積み重ねている。
■ 神戸国際大付が報徳下し12年ぶりV(デイリースポーツ) 13/5/7
神戸国際大付が報徳学園を下し、12年ぶり2度目の春季兵庫大会優勝を果たした。25日開幕の春季近畿区大会(奈良・佐藤薬品スタジアム)に出場する。背番号「10」の左腕・大園祐也投手が8安打2失点で完投し、3年生の貫禄を見せた。「優勝しか考えていなかった。早めに2ストライクを取ることを意識した」と振り返る。普段は2年生右腕・横谷の救援で登板することが多く、先発は8回2安打15奪三振完封でコールド勝ちした2回戦・対市川以来。青木尚龍監督(48)は「大園は今大会で調子がよく、今日は頑張ってみろと送り出した」と勝負を託した。
過去記事
■ 神戸国際大付シード権獲得!大園15K(デイリースポーツ) 13/4/22
神戸国際大付が八回コールドで初戦を突破し、ベスト16で夏の兵庫大会シード権を獲得した。背番号「10」の左腕・大園が15奪三振で2安打完封。最速は134キロながら、ストレートとチェンジアップでコーナーを突いた。1年夏以来の公式戦先発で「緊張したが、先頭打者を三振に取って落ち着いた」と振り返った。阪神と広島が視察。阪神・熊野スカウトは「制球がよくキレがある」と評価していた。
13春近畿 回数 被安 奪三 四死 自責
1回戦:近 江 4 3 1 0 0
準決勝:智弁学園 先 8 8 4 0 2
12 11 5 0 2 防1.50
被安打率8.25 奪三振率3.75 四死球率0.00
13春兵庫 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:市 川 先 8 2 15 0
3回戦:西脇工業 4 0
準々決:三田松聖 救援登板
準決勝:明 石 商 7 2
決 勝:報徳学園 先 9 8 6 1 2
28 4 防1.29(不明分除く)
プロフィール
岐阜県安八郡神戸町出身。大園 祐也(おおぞの・ゆうや)投手。
神戸町立神戸中時代は岐阜クラブボーイズでプレー。
神戸国際大附では1年時からベンチ入り。
1年夏の予選6試合中3試合に先発で登板し、合計15イニングで9安打1失点の好成績を残す。
2年時秋の予選(背番号10)で県2位での近畿大会進出(初戦敗退)を経験。
近畿初戦・京都翔英戦に5回途中から登板し、5回2安打5三振無失点の好救援を見せた。
翌3年春の大会8試合中7試合をこなし、12年ぶり県大会V、近畿準Vを達成。
1年夏以来の先発を務めた県2回戦・市川戦で、8回2安打15K初完封の快投を演じている。
最速134㌔止まりながらも制球力と切れの良さで阪神スカウトから評価を獲得。
決勝・報徳戦で8安打2失点完投勝利を収め、近畿・近江戦で4回無失点リリーフを見せた。
続く準決・智弁学園戦で8回裏まで5安打1失点(8.0回5失点)の好投を披露。
3年春の近畿大会から背番号1を任されたが、夏予選は伊川谷に2対3で2回戦にとどまった。
3回途中から5.2回1安打無四球無失点救援を見せるも援護に恵まれず敗戦。
阪神・広島などプロスカウトからも注目されたが、志望届を提出せず東北福祉大進学を選んだ。
県大会V、近畿準Vが最高成績。甲子園経験は無し。
東北福祉大進学後1年1月に左足首手術を経験。
2年春の学院1回戦でリーグ戦デビューを果たし、翌3年春の東北大学2回戦で初勝利を収める。
同年秋に8試合(救援5試合)2勝無敗、防1.67(6位)で初の十傑入りを達成。
ケガを抱えるエースに代わって3試合に先発し、東北工業大1回戦で先発初勝ち星を挙げた。
3年6季で28試合(救援20)に起用され、通算6勝(1完投)1敗、防1.46を記録。
4年秋(先発3勝)の東工大1回戦で、5回3安打無四球、5K1失点初完投勝利を収めている。
全国大会には3年春(ベスト8)、4年春(1回戦)の全日本大学選手権に出場。
いずれも救援で全4試合、計6イニングに登板し、上武大戦で4.1回ノーヒット3K0封をマークした。
通算28試合、6勝(1完投0完封)1敗、74回、防御率1.46。
175cm67kg、細身のリリーフ左腕。
セットポジションから膝を高く上げて重心を下げ、インステップしてスリークォーターから繰り出す
最速143㌔、常時130㌔台後半(リリーフ登板時)の切れの良いストレートと、
120㌔前後のスライダー、右打者外角への110㌔台のチェンジアップ、100㌔台のカーブ。
1年時1月に左足首の手術を経験。3年春のリーグ戦で初勝利をマークした。
躍動感のある投球フォームから繰り出される真っ直ぐと変化球とのコンビネーションが持ち味。
制球力と切れを武器に三振を奪う。
スカウトコメント
阪神・熊野スカウト|13/4/22
「制球がよくキレがある」
この記事へのコメント
安定感ある印象
| 匿名 | 2017年12月29日(Fri) 00:51 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.