第84回都市対抗野球/注目選手プロフィール|ドラフト・レポート

第84回都市対抗野球/注目選手プロフィール

ここでは、「第84回都市対抗野球/注目選手プロフィール」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは2013年都市対抗注目選手のプロフィールを掲載しています。

【橋 戸 賞】大城 基志(JX-ENEOS)
【久 慈 賞】片山 純一(JR東日本)
【首位打者】石川 桜太(東  芝) 打率.500(14打数7安打)
【打 撃 賞】松本  晃(JR東日本)
【若獅子賞】石川 桜太(東  芝) 萩野 裕輔(東  芝) 石川  駿(JX-ENEOS)
【小 野 賞】大久保秀昭監督(JX-ENEOS) 日本製紙石巻チーム
最終更新日:2013-07-23 (Tue)|全国大会 コメント(1)

 ■ 球速ランキング

    豊田 拓矢(T D K)   148km/h
    東明 大貴(日  立)   148km/h
    石川  歩(東京ガス)   145km/h
    末永 彰吾(NTT東)   145km/h
    北原 郷大(JX-ENEOS)   145km/h
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   △福地 元春(三菱横浜)   144km/h
   △吉川 侑輝(NTT西)   144km/h
    浦野 博司(セガサミ)   144km/h
    小畑 彰宏(大阪ガス)   144km/h
    平田 真吾(ホンダ熊本)   144km/h
    吉田 一将(JR東日本)   143km/h
    高木  伴(NTT東)   143km/h
    佐竹 功年(JR東海)   143km/h
    秋吉  亮(PANA)   143km/h
    西原 圭大(ニチダイ)   143km/h 
    森  唯斗(伯和ビク)   143km/h
   △白井 浩樹(東京ガス)   142km/h 
    相沢  晋(日製石巻)   142km/h
    岡本  健(かずさマ)   142km/h
    藤原 利樹(住金鹿島)   142km/h
    尾田 佳寛(JX-ENEOS)   142km/h 
    野村 亮介(三菱横浜)   142km/h
    吉元 一彦(NTT西)   142km/h
    柿田 裕太(日本生命)   142km/h
    鮫島 優樹(伯和ビク)   142km/h
    加治屋 蓮(JR九州)   142km/h
   △田中 篤史(PANA)   141km/h
    鶴田 祥平(三菱横浜)   141km/h
    小椋 健太(東邦ガス)   141km/h 
    高木 勇人(三菱名古)   141km/h
    吉原 正平(日本生命)   141km/h
    藤井 聖太(PANA)   141km/h
    梅野 無我(日  立)   140km/h
    大竹 飛鳥(NTT東)   140km/h
    三上 朋也(JX-ENEOS)   140km/h 
    山田 秋親(日本生命)   140km/h
    小山 元希(沖縄電力)   140km/h
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
   △片山 純一(JR東日本)   139km/h
   △飯田 哲矢(JR東日本)   139km/h
    野田 雄大(東  芝)   139km/h
    中村 駿介(日本生命)   139km/h
    南川 忠亮(四国銀行)   139km/h
    萬谷 康平(大阪ガス)   139km/h
   △加藤 貴之(かずさマ)   138km/h
   △垣ヶ原達也(日  立)   138km/h
   △大山 暁史(セガサミ)   138km/h
   △杉山 佳祐(JR東日本)   138km/h
   △竹下 真吾(ヤ マ ハ)   138km/h
   △今村幸太郎(JR九州)   138km/h
   △相原 和友(日製石巻)   137km/h
   △大城 基志(JX-ENEOS)   137km/h
   △畠山 翔平(ヤ マ ハ)   137km/h
    山崎 雄飛(東京ガス)   137km/h
   △滝谷  陣(PANA)   136km/h
    山井 佑太(住金鹿島)   136km/h
   △畠山  太(日  立)   135km/h

  推 薦

 ■ JX-ENEOS(横浜市:3年連続47回目)

三上 朋也
  190cm90kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ 県岐阜商→法大 2年目
  長身から角度ある直球とスライダー、チェンジアップ。1年目都市対抗で先発2勝、優勝を経験。
大城 基志
  172cm68kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 宜野座高→名桜大 4年目
  出所を隠し繰り出す143㌔直球と変化球との緩急。切れと制球力が生命線。橋戸賞・MVP受賞。
尾田 佳寛
  183cm82kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 広島工→東京国際大 1年目
  球速表示以上に伸びのある直球とスライダー。大学で投手専念。2年秋創価大を3安打完封。
小室 正人
  172cm72kg 左左 MAX143km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 都立日野→立大 1年目
  出所の見づらいフォームから切れの良い直球とスライダー、カット。3年春6勝を挙げた都立の星。
北原 郷大
  179cm85kg 右右 MAX152km スライダー・シンカー・カーブ 穴吹高→亜大 3年目
  最速152㌔直球を武器とする速球派サイド。2年目都市対抗で150㌔、リリーフで優勝に貢献。
大塚 椋司
  178cm83kg 右右 MAX151km スライダー・カット・チェンジ 聖望学園 5年目
  勢いある直球と鋭い縦のスライダー。1年目春のスポニチ大会で151㌔記録、新人賞受賞。
渡辺 貴美男
  164cm65kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒2 文星芸大付→国学院大 3年目
  学生時代から元気の良さで注目を集めた俊敏な遊撃手。巧打好守で二大大会優勝に貢献。
山崎 錬
  176cm79kg 右左 三塁・二塁 遠投100m 50m6秒3 慶應義塾→慶大 1年目
  打撃センスに優れた左の好打者。勝負強さを売りとする3番。リーグ通算8発のパンチ力秘める。
石川 駿
  178cm80kg 右右 三塁手 遠投95m 50m6秒1 北大津→明大 1年目
  怪我続きで4年春になってデビュー、打率.321本2点13を記録した。秋は左膝痛で戦線離脱。
田畑 秀也
  180cm70kg 右左 外野・二塁 遠投110m 50m5秒8 桐蔭学園 4年目
  センスに優れた好打俊足のリードオフマン。1年目スポニチ大会で2戦連続弾。一塁到達4秒前後。
井領 雅貴
  175cm84kg 右左 外野手 遠投110m 50m6秒2 桐蔭学園 6年目
  勝負強くシュアな打撃が持ち味。強肩光る右翼手。一塁到達4秒切る俊足。二大大会で本塁打。

  北海道

 ■ JR北海道(2年連続11回目)

若杉 健
  176cm80kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・チェンジ 留萌千望→道都大 2年目
  最速144㌔の直球と切れの良いスライダー。2年春リーグMVP、創部32年目全国初勝利達成。
丹澤 賢
  175cm70kg 左左 外野手 遠投110m 50m6秒0 甲府工→国士大 1年目
  一塁到達タイム3.8秒台の俊足を買われて1番に定着。予選打率.455本1の好成績でチームを牽引。

  東 北

 ■ 日本製紙石巻(石巻市:3年ぶり2回目)

相沢 晋
  172cm70kg 右左 MAX146km スライダー・シュート 巻高→石巻専大 4年目
  伸びのある直球とスライダー、シュート。2次予選MVP、TDKを5安打無四球完封。大学4年春8勝。
相原 和友(補強:七十七銀行)
  186cm73kg 左左 MAX141km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 東陵→東北福祉大 2年目
  長身から角度ある直球と多彩な変化球。粘り強い投球が持ち味。長野大会でトヨタを完封。
伊東 亮大
  194cm90kg 左左 一塁手 桐光学園→武蔵大 2年目
  ミート力のある一塁手。大学3年春に24安打量産、打率.462で首位打者。広島・伊東昂大の兄。

 ■ TDK(にかほ市:2年連続14回目)

豊田 拓矢
  176cm88kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 浦和学院→上武大 5年目
  力強く柔らかい腕の振りから140㌔台の直球と多彩な変化球。ダイナミックなフォームの力投型。
二木 健
  172cm66kg 左左 MAX143km カーブ・スクリュー・スライダー・チェンジ 明桜高 4年目
  小柄ながらしなやかな腕の振りから切れの良い直球、スクリューを投げ込む好左腕。
佐藤 勇治(補強:七十七銀行)
  179cm72kg 右右 外野手 専大北上→東北福祉大 5年目
  広角に打ち分ける好打者。走攻守3拍子揃った中堅手。大学時代打撃全タイトル制覇。
佐藤 弘典
  175cm75kg 右左 外野手 50m5秒8 金足農→富士大 2年目
  俊足好打のリードオフマン。4年春打率.395、3本塁打、8盗塁の好成績で優勝に導きMVP。

 北信越

 ■ 信越硬式野球クラブ(長野市:4年ぶり20回目)

  北関東

 ■ 日立製作所(日立市:2年連続33回目)

垣ヶ原 達也
  176cm82kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ・パーム 帝京→青学大 2年目
  内外角への直球とスライダー、チェンジアップ。マウンド度胸が売り。熊本GL戦で無四球完封勝利。
斎藤 隼
  180cm77kg 右左 MAX146km スライダー・カット・フォーク・チェンジ・カーブ 立教池袋→立大 2年目
  伸びのある直球とスライダー、カット。打たせて取る投球が持ち味。九州大会で1失点初完投勝利。
東明 大貴(補強:富士重工)
  178cm76kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・カーブ・シュート・チェンジ 桐蔭横浜大 2年目
  腕をしならせ繰り出す切れの良い直球とスライダー、フォーク。リーグ通算30勝、MVPを2度受賞。
難波 真史
  172cm72kg 右左 二塁手 遠投110m 50m5秒8 中京大中京→法大 2年目
  守備力に定評ある二塁手。俊足巧打の左打者。1年目公式戦打率.364、都市対抗初戦で3安打。
岡崎 啓介
  173cm78kg 右右 遊撃手 遠投110m 50m6秒1 PL学園→立大 2年目
  フルスイングを持ち味とする右打者。六大学通算8本塁打、4年秋首位打者。堅守の遊撃手。
日置 翔兼(補強:富士重工) 
  177cm74kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒5 堀越→立正大 1年目
  東都2部通算52安打、バットコントロール良く広角に打ち分ける。守備範囲の広い好守の遊撃手。
中村 将貴
  177cm74kg 右左 外野手 遠投110m 50m5秒8 関西高→明大 2年目
  左右に鋭い打球を放つ巧打者。一塁到達4.1秒台。大学2年春に野手転向、4年春最多10盗塁。

 ■ 新日鉄住金鹿島(鹿嶋市:2年ぶり15回目)

石崎 剛
  182cm82kg 右右 MAX145km スライダー・チェンジ・カーブ・シンカー・シュート・パーム 三和高 5年目
  サイド気味から145㌔直球とスライダー、チェンジアップ。巨人との交流戦で3回4K無失点の好投。
佐藤 朔弥
  175cm76kg 右右 MAX144km スライダー・シンカー・チェンジ・カーブ・カット 東北高 4年目
  伸びのある144㌔直球と多彩な変化球。高卒1年目から公式戦経験を積むまとまりある右腕。
嶋田 泰祐
  179cm74kg 左左 MAX138km スライダー・チェンジ・カーブ 羽水→日体大 3年目
  長身から切れの良い直球とチェンジアップ。1年目都市対抗代表決定戦で7回2失点の好投。
横山 雄哉
  181cm77kg 左左 MAX141km スライダー・カーブ・チェンジ 山形中央 2年目
  しなやかな腕の振りから繰り出す切れの良い直球と変化球との緩急。高2春夏甲子園出場。
堀越 匠
  167cm70kg 右左 外野手 遠投110m 50m6秒0 浦和学院→東洋大 3年目
  好打俊足の小柄な外野手。2年目都市対抗初戦で3安打。アジア選手権で首位打者、打点王。

  南関東

 ■ Honda(10年連続28回目)

櫻田 裕太郎
  176cm79kg 左左 MAX143km スライダー・スクリュー・カット・カーブ・フォーク 横浜高→八戸大 4年目
  伸びのある直球と切れの良いスライダー。都市対抗で7回途中1失点の好投。大学通算22勝。
福島 由登
  178cm80kg 右右 MAX148km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 大阪桐蔭→青学大 1年目
  最速148㌔直球とスライダー、カット。2年春2部MVP、4年秋亜大1回戦で2安打初完封勝利。
仲尾次 オスカル
  178cm79kg 左左 MAX148km スライダー・チェンジ・カーブ カントリーキッズ高→白鴎大 1年目
  ブラジル人留学生。148㌔直球とスライダー、チェンジアップ。リーグ新の28勝、2年春6勝でMVP。
鹿沼 圭佑(補強:JFE東日本)  
  178cm82kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 桐生第一→東洋大 3年目
  伸びのある直球とスライダーを武器とする救援右腕。都市対抗予選で10者連続奪三振。
阿部 寿樹
  185cm80kg 右右 遊撃・三塁 遠投105m 50m6秒2 一関一高→明大 2年目
  動きの良い長身遊撃手。走攻守三拍子揃う。4年秋神宮大会打率.538、3試合6打点。
井上 彰吾
  181cm81kg 右左 外野手 遠投120m 50m5秒9 筑陽学園→日大 1年目
  バットコントロール良く鋭い打球を放つ左の好打者。身体能力の高い中堅手、球際に強い。

 ■ 新日鉄住金かずさマジック(3年ぶり9回目)

岡本 健
  177cm80kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ 神戸国際大付 3年目
  最速144㌔の直球と小さく曲がるスライダー。丁寧に両サイドに投げ分け、安定感のある本格派。
中根 久貴
  184cm84kg 右右 MAX146km スライダー・カット・フォーク・カーブ・チェンジ 比叡山→愛院大 2年目
  角度ある直球に多彩な変化球交え安定感のある右腕。4年秋神宮大会で18回連続無失点。
本多 俊弘
  185cm84kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・フォーク 宇都宮工→白鴎大 4年目
  角度の付いた直球と変化球の組み合わせ。低目への制球力、マウンド捌きに持ち味。
平山 誠弘
  183cm85kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク 都城工→第一工大 4年目
  重い直球を武器とする速球派。安定感に課題。大学時代2度のノーヒットノーラン達成。
相良 悠馬
  181cm77kg 右右 MAX145km スライダー・フォーク 喜界→九共大 1年目
  最速145㌔の伸びのある直球と縦のスライダー、フォーク。2年秋九工大戦で初先発初完封。
鷲尾 拓也(補強:日本通運)
  169cm72kg 右右 MAX144km スライダー・カット・チェンジ・ツーシーム 能代高→国学院大 2年目
  最速144㌔の直球と多彩な変化球。3年春中大を1安打無四球完封、秋初優勝の原動力。

  東 京

 ■ NTT東日本(東京都:5年連続38回目)

末永 彰吾
  175cm65kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・カット・カーブ 筑陽学園→帝京大 4年目
  最速150㌔の勢いある直球と縦のスライダー、フォーク。直球主体に力で押す速球派リリーフ。
大竹 飛鳥
  173cm86kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・スプリット・チェンジ 関東学院大 6年目
  最速146㌔の直球とスライダー、スプリット。制球良く低めに集め安定感ある投球に持ち味。
高木 伴
  181cm80kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 市立川口→東農大 1年目
  伸びのある147㌔直球とスライダー。主戦を務めた4年時に2部5勝を挙げた。高校時代プロ注目。
西 光大
  175cm76kg 左左 MAX143km スライダー・ツーシーム・フォーク・パーム 沖永良部→日福大 1年目
  勢いのある直球と多彩な変化球。3年春秋88回で63四死球を出しながらも8勝89奪三振。
高橋 広志(補強:鷺宮製作所)
  186cm88kg 右右 MAX150km フォーク・スライダー・カット・カーブ 山本学園→国学院大 5年目
  威力ある直球を武器とする救援右腕。合わせられやすい投球フォーム、決め球不足に課題。
矢島 健吾
  181cm78kg 右左 遊撃手 帝京高→仙台大 3年目
  1年春からレギュラー、勝負強い打撃の4番。4年春はベストナイン、2度目の打点王。
越前 一樹
  180cm78kg 右右 外野手 遠投120m 50m6秒1 横浜高→立正大 3年目
  脆さはあるが捉えた時の打球の強さが光る右の強打者。外野守備で見せる強肩も武器。

 ■ セガサミー(東京都:3年連続6回目)

浦野 博司
  178cm70kg 右右 MAX151km スライダー・カット・フォーク・カーブ・チェンジ 愛知学院大 2年目
  癖のあるフォームから伸びのある直球とスライダー。都市対抗予選で150㌔記録、JR東日本を完封。
松永 大介
  185cm92kg 右右 MAX144km スライダー・フォーク・カット・チェンジ・カーブ 九州学院→上武大 2年目
  長身から投げ下ろす威力ある直球とフォーク。リリーフ右腕。大学時代2度のMVP、リーグ通算18勝。
大山 暁史
  168cm69kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ・ツーシーム 別府青山→亜大 3年目
  140㌔前後の勢いある直球を武器とする小柄な左腕。JX-ENEOS相手に1失点完投勝利。
江藤 圭樹
  171cm71kg 右左 二塁手 遠投100m 50m6秒1 大分商→日本文理大 1年目
  俊足巧打の1番打者。3年秋大瀬良大地から先頭打者弾。4年春打率6割超で首位打者。
政野 寛明
  174cm75kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒4 桐光学園→青学大 2年目
  打撃センスに優れた好打者。打撃不振に苦しむチームの中で打率.462マーク。3年春2部首位打者。

 ■ JR東日本(東京都:4年連続16回目)

吉田 一将
  191cm90kg 右左 MAX148km スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ 青森山田→日大 2年目
  常時140㌔台前半の直球とスライダー、チェンジアップ。1年目から二大大会で4勝、連続敢闘賞。
杉山 佳祐
  187cm84kg 左左 MAX139km スライダー・カーブ 佐野松陽→城西大 4年目
  長身から最速139㌔直球とスライダー、カーブ。左肘手術を経て、3年目オフにサイドハンド転向。
湯本 五十六
  185cm88kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 藤代→専大 4年目
  最速150㌔の威力ある直球とスライダー。3年目に日本選手権を経験。大学4年春2部6勝マーク。
金 卓史
  181cm81kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 秋田中央高→八戸大 4年目
  140㌔前後の直球と変化球との緩急。マウンド度胸良い抑え投手。2年目に都市対抗初V達成。
飯田 哲矢
  182cm79kg 左左 MAX143km カーブ・スライダー・チェンジ 藤沢翔陵→亜大 1年目
  最速143㌔の伸びのある直球と落差あるカーブ、スライダー。中継ぎ左腕。4年春リーグ戦初勝利。
石川 修平
  178cm83kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒3 小山西→法大 4年目
  バランスの取れた好捕手。正確な送球で二塁到達タイムは2秒弱。都市対抗で首位打者獲得。
石岡 諒太 
  187cm84kg 左左 一塁・外野 遠投100m 50m5秒8 神戸国際大付 3年目
  俊足を備える大型一塁手兼外野手。1年目都市対抗で若獅子賞受賞、4試合4安打3打点。
田中 広輔
  171cm79kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒2 東海大相模→東海大 2年目
  シュアな打撃に好守、俊足。三拍子揃う。都市対抗で若獅子賞、アジア選手権で守備賞受賞。

 ■ 東京ガス(東京都:2年ぶり16回目)

石川 歩
  185cm69kg 右右 MAX148km カーブ・シンカー・スライダー・カット 滑川高→中部大 3年目
  長い腕をしならせ投げ下ろす伸びのある直球とカーブ、シンカー。NTT東日本を7安打初完封。
山崎 雄飛
  180cm85kg 右右 MAX149km フォーク・カット・スライダー・カーブ 芝浦工大高→中大 3年目
  勢いある直球と落差あるフォーク。スポニチ大会NTT西日本戦で8回4安打無失点の好投。
難波 剛太
  177cm77kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ・シュート 明大 2年目
  切れの良い最速148㌔直球と落差あるカーブとの緩急。肩痛回復し4年春3季ぶり先発勝利。
那須 裕志
  180cm70kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー 日章学園 4年目
  バランス良いフォームから伸びのある直球とスライダー、カーブ。長身細身の右腕。高校時代プロ注目。
岩佐 海斗
  187cm76kg 右右 MAX145km カーブ・ツーシーム・スライダー・フォーク 成立学園 5年目
  長身細身から角度の付いた直球とツーシーム、落差あるカーブ。スポニチ大会で1失点完投勝利。
高山 亮太(補強:鷺宮製作所)
  173cm72kg 左左 MAX140km スライダー・カーブ・チェンジ 東海大相模→東海大 3年目
  緩急を武器とする技巧派左腕。1年目都市対抗で4.1回4奪三振1失点。大学3年春MVP。
遠藤 一星
  180cm75kg 右左 遊撃手 遠投110m 50m6秒2 駒場学園→中大 3年目
  守備範囲の広い遊撃手。一塁到達4秒0の俊足。スポニチ大会初戦で右越え弾、中越え二塁打。
建部 賢登
  170cm70kg 右左 外野手 遠投90m 50m6秒0 桐光学園→法大 1年目
  小柄ながら逆方向へも強い打球を放つ左の中距離ヒッター。俊足の1番打者。強肩右翼手。

  西関東

 ■ 東芝(川崎市:5年連続35回目)

野田 雄大
  184cm77kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 青森山田→東芝 3年目
  長身から最速147㌔の直球とスライダー。フル回転の影響で落ちた球威の復活が期待される。
川角 謙
  186cm85kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・スクリュー・シンカー 横浜高→青学大 3年目
  切れの良い直球とスライダー、スクリュー。スポニチ大会で大阪ガスを5安打完封。06年選抜V投手。
萩野 裕輔
  185cm85kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ・カット 東北高→東北福祉大 1年目
  最速143㌔直球とスライダー、チェンジアップ。左肘故障乗り越え3年秋5勝、防御率0.49でMVP。
松本 幸一郎
  178cm78kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒0 横浜高→立大 1年目
  バットコントロール良い左の巧打者。安定感のある好守の遊撃手。都市対抗予選3試合6安打。
吉田 潤
  180cm81kg 右右 二塁手 遠投100m 50m6秒3 岡山理大付 6年目
  右方向にも強い打球を放つ好打者。内野全てをこなす。日本代表でBFAアジア選手権出場。
石川 桜太
  180cm75kg 左左 外野手 遠投110m 50m6秒0 東海大望洋→東海大 1年目
  バットコントロールの良い好打者。4年春打率.419で首位打者、初のベストナイン。俊足強肩。

 ■ 三菱重工横浜(横浜市:2年ぶり6回目)

鶴田 祥平
  178cm80kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・シュート・チェンジ 鳥栖→日体大 4年目
  伸びのある直球とスライダー、フォーク。都市対抗決勝で146㌔、4回6奪三振無失点の好救援。
福田 芳幸
  180cm85kg 右左 MAX145km スライダー・シュート・カット・チェンジ・カーブ 横浜商大 2年目
  伸びのある直球と多彩な変化球。4年春2完封、防御率0.67の安定感ある投球でMVP。
野村 亮介
  187cm80kg 右右 MAX146km スライダー・チェンジ・フォーク 静清 2年目
  長身から角度ある直球とスライダー、チェンジアップ。制球力も武器。日本選手権で最速146㌔記録。
福地 元春
  181cm80kg 左左 MAX151km スライダー・カーブ・チェンジ・ツーシーム 自由ケ丘→九共大 1年目
  最速151㌔直球を持つ恵まれた体格の左腕。4年秋の日経大戦で5回7奪三振無失点の力投。
圓垣内 学
  177cm86kg 右左 一塁手 横浜創学館 4年目
  広角に強い打球を飛ばす左の強打者。高校通算56発、高3夏推定140mバックスクリーン弾。
竹内 啓人
  180cm81kg 右左 一塁手 遠投95m 50m6秒0 日大三→明大 1年目
  高校時代センスに優れた二塁手として注目されていた。高校通算33本塁打。六大学通算8安打。

  東 海

 ■ 三菱重工名古屋(2年ぶり22回目)

水野 鉄男
  178cm78kg 右左 MAX137km スライダー・シンカー・シュート・カーブ 愛知商→名商大 3年目
  下手投げから繰り出す浮かび上がる常時120㌔台後半の直球とスライダー。愛知リーグ通算26勝。
高木 勇人
  178cm80kg 右右 MAX151km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 三重海星 6年目
  角度の付いた直球と縦のスライダー、フォーク。ガッチリした体格の本格派右腕。安定感に課題。
脇山 渉
  170cm67kg 右左 二塁・遊撃 50m5秒8 愛工大名電→創価大 2年目
  一塁到達4秒を切る俊足巧打のリードオフマン。ベストナイン5回。4年秋九共大戦で3安打。

 ■ JR東海(名古屋市:3年連続25回目)

菅野 智也
  186cm79kg 右右 MAX143km スライダー・シンカー・チェンジ・カーブ 東総工→東京情報大 2年目
  右横手から最速143㌔の切れの良い直球とスライダー、シンカー。4年春MVP、選手権で完封勝利。
相本 芳洋
  182cm84kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・フォーク 華陵高→徳山大 2年目
  常時130㌔台後半の直球とカット気味スライダー。大学4年春7完投勝利、防御率0.50でMVP受賞。
辰巳 智大(補強:トヨタ自動車)
  175cm75kg 右左 外野手 遠投115m 50m6秒0 郡山→慶大 1年目
  身体能力の高い外野手。大学3年春の明大戦で先頭打者弾、4年春の同カードで決勝ソロ。

 ■ 王子(春日井市:7年連続13回目)

山本 翔也
  181cm80kg 左左 MAX140㌔超 スライダー・チェンジ・カーブ 工大福井→法大 3年目
  130㌔台の直球とスライダー、外角に沈むチェンジアップとの緩急。中日2軍戦で5回10奪三振。
梅津 寛樹
  180cm80kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・フォーク・シュート 山形中央 5年目
  柔らかい腕の振りから繰り出す打者の手元で伸びる直球と多彩な変化球。
玉水 健太
  178cm80kg 左左 MAX136km スライダー・カーブ・チェンジ 神戸国際大付 6年目
  球速はさほど無いが変化球を低めに集め安定感ある投球。静岡大会でトヨタを3安打完封。
祖父江 大輔(補強:トヨタ自動車)
  174cm71kg 右左 MAX152km スライダー 愛知高→愛知大 4年目
  勢いある直球と大きく曲がる縦のスライダー。スポニチ大会日本通運戦で8回1失点の好投。
井貝 星良(補強:東海理化)
  170cm73kg 右左 二塁手 50m6秒2 県岐阜商 3年目
  リスト強く鋭い打球を放つ左の中距離打者。高2夏甲子園で4強進出、初戦で右中間3ラン。

 ■ 東邦ガス(2年連続9回目)

小椋 健太
  177cm81kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 中京大中京→中京大 5年目
  常時140㌔台の直球が武器。大学時代右肩故障もあったが2年目都市対抗で145㌔記録。
上杉 芳貴(補強:トヨタ自動車)
  179cm79kg 右右 MAX151km スライダー・フォーク・カーブ・カット・ツーシーム 中京大 3年目
  最速は151㌔に到達。縦のスライダー、フォーク。静岡大会MVP、決勝で2失点完投勝利。
小野 紘明
  174cm74kg 右右 二塁・遊撃・三塁 遠投100m 50m6秒5 中京高→亜大 3年目
  状況に応じた打撃と堅守に持ち味。しぶとい亜大野球を体現する井端2世。2年秋ベストナイン。

 ■ ヤマハ(10年連続37回目)

フェリペ・ナテル
  177cm86kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・カット・フォーク・シュート カントリーキッズ高 7年目
  ブラジル出身。球持ち良い腕の振りから繰り出す球威ある直球と多彩な変化球。
長谷川 亮佑
  180cm80kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・シンカー 三重→三重中京大 1年目
  最速142㌔直球とスライダー、シンカー。4年秋の神宮大会法大戦で5回5奪三振1失点の粘投。
戸狩 聡希
  177cm78kg 左左 MAX141km カーブ・カット・チェンジ・スライダー・フォーク 常葉菊川 5年目
  切れの良い直球とスライダー、チェンジアップ、カーブ。高3夏左肘痛抱えながら甲子園準優勝。
竹下 真吾
  180cm82kg 左左 MAX148km 八幡高→九共大 1年目
  最速148㌔の直球を武器にリリーフで活躍。都市対抗予選5試合12.1回を7安打2失点。
川辺 健司
  179cm78kg 右右 捕手 遠投120m 50m6秒2 日大藤沢→明大 2年目
  守備力を評価される強肩捕手。大学4年秋リーグ最多19安打、課題の打撃で結果を残した。
萩原 圭悟
  181cm87kg 右左 三塁手 遠投95m 50m6秒7 大阪桐蔭→関西学院大 1年目
  軸のぶれないスイングから強い打球放つ中距離打者。4年秋MVP。歴代3位の通算108安打。
長谷川 雄一
  177cm80kg 右右 外野手 済美高→近大 3年目
  コンパクトに振り抜き広角に打ち分ける右の巧打者。勝負強さが売り。抜け目の無い走塁も持ち味。
矢幡 勇人
  173cm74kg 右右 外野・遊撃 遠投100m 50m5秒8 相洋高→専大 1年目
  攻守にスピード感ある小柄な外野手。2部通算99安打、4年秋MVP。リスト強くパンチ力秘める。

 ■ 三菱自動車岡崎(4年ぶり9回目)

宇田川 雄一郎
  184cm80kg 左左 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ 京都大谷→京産大 5年目
  長身から投げ下ろす130㌔台中盤の直球とチェンジアップ。2年目静岡大会でホンダを完封。
金平 将至(補強:東海理化)
  180cm80kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ 高岡第一 5年目
  サイド気味から繰り出す148㌔直球とスライダー。制球に課題が残る。高2秋11連続奪三振記録。
川尻 一旗(補強:トヨタ自動車)
  178cm77kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ 玉野光南→三菱ふそう川崎 8年目
  140㌔台の切れの良い直球と縦のスライダー、チェンジアップ。高3夏岡山南戦で20奪三振。
山田 将司
  190cm76kg 右左 MAX132km カーブ・シュート・シンカー 岩津高 1年目
  身長190cmのアンダースロー。長い腕から繰り出される132㌔直球とシンカー。高校時代プロ注目。
島仲 貴寛
  173cm78kg 右右 捕手 日大藤沢 3年目
  攻守にバランス良い好捕手。インサイドワーク、キャッチングに優れ二塁送球も素早い。
中村 優作
  168cm68kg 左左 外野手 50m6秒0 金沢高 1年目
  打撃センスに優れた巧打者。一塁到達4秒を切る俊足。甲子園で歳内宏明から3安打2打点。
豊住 康太
  179cm75kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒2 鹿児島実 2年目
  俊足巧打の左打者。広角に打ち分け高2夏甲子園打率.667、秋九州5割。強肩ライト。

  近 畿

 ■ 日本生命(大阪市11年連続55回目)

吉原 正平
  173cm75kg 右右 MAX151km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 東筑紫学園→東農大 2年目
  最速151㌔の直球を持つ小柄な本格派。都市対抗で若獅子賞受賞、2試合連続完封勝利。
柿田 裕太
  182cm85kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 松本工 3年目
  球持ち良い腕の振りから145㌔直球とスライダー。高卒2年目で日本選手権先発マウンドを経験。
中村 駿介(補強:日本新薬)
  186cm96kg 右右 MAX152km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 滋賀学園→亜大 3年目
  最速152㌔の威力ある直球と多彩な変化球。都市対抗で東海理化相手に5安打完封勝利。
小林 誠司
  178cm72kg 右右 捕手 遠投115m 50m6秒3 広陵→同大 2年目
  二塁送球1.8秒台の強肩。4季連続優勝に導き守備力でプロの注目を集める。4年秋MVP。
廣本 拓也
  183cm80kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒7 浪速高→法大 3年目
  二塁送球1.9秒、守備力をプロから注目される強肩捕手。1年目都市対抗で正捕手として活躍。
井上 晴哉 
  180cm100kg 右右 一塁手 遠投91m 50m6秒6 崇徳→中大 2年目
  パワーと柔らかさを併せ持つ右の強打者。日本選手権で打率.545。東都1部通算9発、87安打。
小田 裕也
  172cm72kg 右左 外野手 遠投110m 50m6秒0 九州学院→東洋大 2年目
  俊足巧打の左打者。守備範囲広い強肩中堅手。大学選手権決勝で福谷浩司からサヨナラ弾。

 ■ NTT西日本(大阪市:7年連続25回目)

吉元 一彦 
  182cm81kg 右右 MAX148km スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ 汎愛高→大産大 5年目
  長身から投げ下ろす伸びのある直球が武器。2年目都市対抗は148㌔を記録するも2回3失点。
姫野 浩次
  178cm75kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 香里丘→龍谷大 4年目
  最速148㌔の力のある直球と切れ味鋭いスライダー、フォーク。神宮で148㌔記録。
吉川 侑輝
  167cm70kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 履正社→関西大 1年目
  直球主体に押す力投型。スライダーを武器に三振奪取。4年春リーグ最多6勝、ベストナイン。
守安 玲緒(補強:三菱重工神戸)
  182cm80kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク・カット・カーブ 菊華高→富士大 4年目
  長身から投げ下ろす148㌔直球と多彩な変化球。都市対抗予選で大阪ガスを5安打完封。
大島 寛之(補強:三菱重工神戸)
  176cm84kg 左左 外野手 遠投130m 50m6秒2 千葉経大付→Honda 6年目
  長打力ある左のスラッガー、俊足強肩。高校通算40発。6年目都市対抗予選は4番DHで活躍。
梅津 正隆
  174cm73kg 右右 遊撃手 樟南高→九州共立大 5年目
  強肩備えた堅守の遊撃手。小柄ながらパンチ力秘める。右打者で一塁到達4.2秒台の俊足。

 ■ パナソニック(門真市:3年連続48回目)

秋吉 亮
  182cm76kg 右右 MAX148km スライダー・チェンジ・シンカー 足立新田→中央学院大 3年目
  右横手から伸びのある直球と小さく曲がるスライダー。主戦として都市対抗8強進出に貢献。
藤井 聖太
  180cm89kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク 興国高→関西国際大 2年目
  常時140㌔前後の伸びのある直球と縦のスライダー、緩いカーブ。日本選手権で1回無失点救援。
滝谷 陣(補強:日本新薬)
  175cm75kg 左左 MAX148km スライダー・チェンジ・スクリュー・カーブ 和智弁→近大 5年目
  130㌔台後半の直球とスライダー、チェンジアップ。5年目スポニチ大会Honda戦で7.1回1失点の粘投。
田中 宗一郎
  175cm78kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒0 佐賀西→立大 3年目
  広角に打ち分ける中距離打者。九州大会MVP、首位打者。都市対抗で三上朋也から右越え弾。

 ■ ニチダイ(京田辺市:7年ぶり2回目)

西原 圭大
  178cm76kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・ツーシーム 今治北→関西外大 3年目
  ナチュラルシュートする直球とスライダー、ツーシーム。日本選手権で日立相手に6安打完封勝利。
榎田 宏樹(補強:日本新薬)
  174cm76kg 左左 MAX140km スライダー・カーブ・チェンジ 日本文理大 3年目
  130㌔台の直球と切れの良い変化球。兄に阪神・榎田大樹投手。阪神2軍戦で1回2奪三振。

 ■ 大阪ガス(4年ぶり20回目)

猿渡 眞之
  173cm73kg 右右 MAX146km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 飯塚 2年目
  最速146㌔の直球とスライダー、カットボール。高2春九州大会熊本工戦で1安打完封勝利。
緒方 悠
  175cm78kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 鳴門第一 4年目
  威力ある148㌔直球とスライダー。マウンド度胸の良い馬力型。3年目に補強で都市対抗を経験。
小畑 彰宏
  184cm79kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 鳥取西→青学大 1年目
  最速146㌔の直球とスライダー。長身スリークォーター右腕。4年秋初勝利、主戦格として活躍。
平川 貴大
  181cm77kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 上宮太子→同大 2年目
  スリークォーターから繰り出す最速147㌔の直球と鋭いスライダー。4年春7勝を挙げMVP。
萬谷 康平(補強:ミキハウスREDS)
  185cm75kg 右左 MAX142km カーブ・スライダー・チェンジ 阪南大→シティライト岡山 4年目
  140㌔超の直球と多彩な変化球。3年目都市対抗に補強出場。NTT東日本相手に3.1回1失点。
土井 翔平
  179cm82kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒2 智弁学園→法大 1年目
  長打力ある右打者。好リードで投手陣を支える頑強な体格の捕手。二塁送球1.9秒前後。

  中 国

 ■ 伯和ビクトリーズ(6年連続8回目)

入江 達也
  183cm70kg 右右 MAX146km ツーシーム・カーブ・スライダー・ナックル・チェンジ 大体大 1年目
  最速146㌔直球とツーシーム。都市対抗2次予選MVP、大学時代は松葉貴大、宮川将の控え。
森 唯斗(補強:三菱自動車倉敷オーシャンズ)
  173cm72kg 右右 MAX146km カーブ・スライダー・カット・フォーク 海部高 4年目
  躍動感あるフォームから繰り出す140㌔台の直球が武器。中国2次予選で3連続完投の力投。
鮫島 優樹(補強:三菱重工広島)
  178cm80kg 右左 MAX148km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 神村学園→MSH塩見 4年目
  最速148㌔直球と縦のスライダー、フォーク。広島大会で四国銀行を1安打10奪三振完封。
松永 弘樹(補強:三菱重工広島)
  172cm74kg 右右 二塁・遊撃 遠投105m 50m5秒9 広陵→早大 3年目
  守備範囲の広い遊撃手。俊足強肩。3年秋は打撃好調、3割マークでベストナイン。
松島 圭祐
  176cm82kg 右左 外野手 50m5秒9 広島工→流通経済大 3年目
  フルスイングを持ち味とする強打者。大学通算17発。都市対抗で右越え弾、連続二塁打。

 ■ JFE西日本(2年連続6回目)

田中 祐樹(補強:シティライト岡山)
  174cm72kg 右右 MAX144km スライダー・フォーク・カーブ・ツーシーム 沖学園→福岡大 2年目
  伸びのある直球と多彩な変化球。4年春4勝、防0.64でMVP。選手権で京都学園大を完封。
松浦 大則
  177cm79kg 右右 二塁手 50m5秒9 金光学園→関西学院大 2年目
  広角にライナー性の打球を放つ右の好打者。日本選手権で左翼席へ2ラン。内外野をこなす。
岡 将吾
  177cm83kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒1 西日本短大付→駒大 2年目
  動きの良い遊撃手。シュアな打撃の左の巧打者。大学3年秋1部昇格果たし2部MVP受賞。
橋本 駿介
  172cm70kg 右左 外野手 遠投100m 50m5秒8 福岡第一→日本経済大 2年目
  一塁到達3.9秒を切る俊足巧打のリードオフマン。大学通算103安打、2年春に首位打者。

  四 国

 ■ 四国銀行(3年連続17回目)

南川 忠亮(補強:JR四国)
  180cm78kg 右右 MAX147km スライダー 高松工芸高 4年目
  147㌔直球とスライダー。都市対抗予選でノーヒットノーラン達成。3年目日本選手権で先発経験。

  九 州

 ■ Honda熊本(3年連続8回目)

荒西 祐大
  178cm78kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・シンカー 玉名工 3年目
  勢いのある140㌔台の直球を武器とする本格派サイドハンド。1年目都市対抗で145㌔記録。
平田 真吾
  181cm72kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ 豊北高→北九州市立大 2年目 
  長身から繰り出す最速145㌔直球とスライダー。大学4年秋最多5勝、防御率1.15で敢闘賞。
隈部 智也
  179cm65kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 熊本工→明大 2年目
  スリークォーターから130㌔台後半の直球とスライダー。九州大会でMVP受賞。高3春選抜で4強入り。
下平 裕次郎
  182cm85kg 右右 MAX145km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 伊万里商→九産大 1年目
  常時140㌔前後の威力ある直球とスライダー。2年秋神宮大会東海大戦で7回1失点の好投。
稲垣 翔太
  176cm73kg 右左 三塁手 遠投110m 50m5秒8 明豊 2年目
  好打俊足堅守の三塁手。高卒2年目で3番務める。都市対抗予選で菊地翔太から右中間二塁打。

 ■ JR九州(4年連続16回目)

加治屋 蓮
  184cm82kg 右右 MAX152km フォーク 宮崎・福島高 4年目
  最速152㌔の本格派右腕。両すね疲労骨折から復帰、3年目日本選手権で5回無失点リリーフ。
菊地 翔太
  185cm82kg 右右 MAX150km フォーク・スライダー・カーブ・ツーシーム 一関学院 4年目
  長身から投げ下ろす威力ある150㌔超の直球を武器とする速球派。1年目都市対抗で149㌔記録。
吉田 奈緒貴
  175cm72kg 右右 MAX148km スライダー・カット・シンカー・カーブ 宮崎商 2年目
  最速148㌔の直球と切れの良い2種類のスライダー。九州大会で2戦連続1失点完投勝利。
今村 幸志郎(補強:西部ガス)
  170cm65kg 左左 MAX143km 青学大→関西メディカルスポーツ学院 2年目
  最速143㌔直球を持つ小柄な左腕。熊本GLに2失点完投勝利。青学大までは外野手として活躍。

 ■ 沖縄電力(4年ぶり3回目)

小山 元希(補強:三菱重工長崎)
  179cm75kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・カット 長崎日大→北九州市立大 2年目
  バランス良いフォームから最速143㌔の直球とカット、カーブ。九州大会で日通相手に2失点完投。

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2013-07-23 (Tue)|全国大会 | コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
①怪我をしないでプロにおい出ませプロ入りにですがね~?
②彼も欲しいアレも欲しいで血眼ですけどね怪我恐いです。
| 広鯉! | 2013年07月10日(Wed) 07:26 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:全国大会 | コメント(1) Page Top↑