- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
切れの良い直球とスライダー。日本選手権で先発白星を収めた。千葉ロッテ戦で5回無失点の好投。
動 画
投手成績
14都: 1 2 0 1 0 0 バイタル
15都: 1 4 4 2 2 0 富士重工 138㌔
15日: 1 先 7 5 5 1 1 JR北海道 ○
通算: 3 13 9 8 3 1 防0.69
被安打率6.23 奪三振率5.54 四死球率2.08
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率10春: 2 0勝0敗 1.1 0 0 1 0 0.00
10秋: 登板無し
11春: 3 0勝0敗 3.1 3 2 0 0.00
11秋: 4 2勝0敗 21.2 9 19 7 2 0.83(2位)
12春: 4 3勝0敗 25.2 19 28 7 6 2.10(7位)
12秋: 8 4勝0敗 39.2 31 40 13 7 1.59(5位)
13春: 8 4勝1敗 48 54 13 9 1.69(9位)
13秋: 5 4勝0敗 33.2 25 30 7 3 0.80(2位)
通算: 34 17勝1敗 173.1 174 50 27 1.40
奪三振率9.03 四死球率2.60
※ 13秋:MVP 13秋:最優秀投手
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
12選: 1 5.2 7 8 2 4 144㌔(神宮) 龍谷大
投手成績詳細
武蔵大 0.2 0 0
帝京大 先 7 3 1 ○
大東大 先 9 1 7 0 ○封
日体大 先 5 5 1
21.2 9 19 7 2 防0.83
被安打率3.74 奪三振率7.89 四死球率2.91
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
筑波大 先 8.2 3 4 0 ○
大東大 先 9 2 12 0 ○封
日体大 先 2.1 6 3
明星大 先 5,2 8 3 ○
25.2 19 28 7 6 防2.10
被安打率6.66 奪三振率9.82 四死球率2.45
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
筑波大 先 7.2 5 4 4 2 ○
0.2 1 1 0 0
先 6.2 8 10 0 2
大東大 先 6.2 4 0 ○
帝京大 先 5.2 3 2
日体大 先 5.2 9 1 ○
0.2 0 1 0 0
明星大 先 6 1 0 ○
39.2 31 40 13 7 防1.59
被安打率7.03 奪三振率9.08 四死球率2.95
12秋関東 回数 被安 奪三 四死 自責
創価大 先 9 4 8 5 0 146㌔
桐蔭大 先 3 2 1 2 2
12 6 9 7 2 防1.50
被安打率4.50 奪三振率6.75 四死球率5.25
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
大東大 先 9 4 14 0 ○封…自己最多奪三振記録
日体大 先 9 4 10 0 ○
先 8 6 2 ●
筑波大 先 1 5 0 1 4
城西大 先 5.1 5 2 ○
0.2 1 0
帝京大 先 7 3 6 0 ○
先 8 1
48 9 防1.69
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
帝京大 先 5.2 3 0 1 ○
筑波大 先 5 6 3 1 0
大東大 先 6 3 1 ○
城西大 先 9 8 1 1 ○
日体大 先 8 5 0 ○
33.2 25 30 7 3 防0.80
被安打率6.68 奪三振率8.02 四死球率1.87
最新記事
■ 日本通運 2年連続都市対抗切符 渡辺圭が3安打完封(スポニチ) 16/6/5
今秋ドラフト候補の左腕、日本通運・渡辺圭が3安打完封で2年連続の都市対抗出場に導いた。「5回まででつぶれてもいいと思って腕を振った。ホッとした」と安ど。プロ6球団のスカウトが視察する中、直球にフォーク、スライダーを交え、制球の良さが光った。東海大甲府時代から好素材として高評価され、東海大を経て入社3年目。「東京ドームでも全力で抑えたい」と本大会での貢献を誓った。
■ 日通唯一3連勝で4強 新人・渡辺が快投(スポニチ) 14/3/13
12日、3会場で予選リーグ8試合が行われ、4強が出そろった。Bブロックは98年以来16年ぶりの優勝を狙う日本通運が日本新薬を4―3で下して唯一の3連勝をマーク。先発したルーキー・渡辺圭投手(22)が、7回途中2失点の好投で、上々のデビューを飾った。1点差を逃げ切って3連勝。先発を任せられたのは新人左腕の渡辺だった。東海大甲府、東海大時代にドラフト候補にも挙がった逸材も、4強進出がかかる大一番に「まさか自分が先発とは思わなかった」と動揺した。それでも、先輩の激励などで奮起。130キロ台後半ながら切れのある直球をテンポ良く投げた。走者を背負えば「後ろには良い投手がたくさんいる。いけるところまでいこう」と開き直り、7回途中まで2失点と粘った。1点差に迫られた9回には、10日にNTT東日本を完封したばかりのエース井口が登板、貫禄のパーフェクト締めだ。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
15都予: 4 14 7 12 8 0 0.00 4.50 7.71 5.14
■ 虎、来年ドラフトへ超速視察(デイリースポーツ) 14/2/20
超速の視察だ。阪神・中尾孝義スカウトが19日、沖縄・宮古島でキャンプを張る社会人・日本通運の視察に訪れ、来年のドラフト上位候補との呼び声が高い東海大・渡辺圭投手(22)に熱視線を送った。171センチ、69キロと小柄ながら、最速146キロの直球と多彩な変化球を操る快速左腕。大学時代は通算17勝1敗、防御率1・40の成績を残し、現在は今春に入社する日本通運のキャンプに参加している。昨年はプロ志望届を提出しなかったため、ドラフトで指名することはできなかったが、阪神サイドはかねて高い評価を与えていた。今年ではなく、来年の候補生をこの時期に視察したことからも、注目度の高さがうかがえる。「小柄だけど、いい投手だと聞いている」と球団関係者。今後もマークを緩めず、調査を重ねていく。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
14年: 9 41.1 29 15 16 6 1.31 6.31 3.27 3.48
過去記事
■ 【首都大学】東海大・渡辺、4安打完封(スポーツ報知) 13/4/14
4季連続65度目の優勝を目指す東海大は、3季連続の開幕投手を務めた左腕・渡辺圭投手(4年=東海大甲府)が1―0で大東大を4安打完封。14奪三振の快投で白星スタートを飾った。
■ 東海大、3連覇ピンチ 延長10回サヨナラ負け(スポーツ報知) 12/9/10
延長10回タイブレークの末、筑波大が東海大にサヨナラ勝ち。同点の延長10回2死二、三塁で4番・松浦昌平(3年=札幌一)が、二塁へサヨナラ打となる適時内野安打を放った。2勝1敗で06年秋以来となる東海大からの勝ち点を挙げた。3季連続優勝を目指す東海大は、3連投の145キロ左腕・渡辺圭(3年=東海大甲府)が6回2/3を8安打2失点10奪三振も、打線がつながりを欠いた。
■ 渡辺圭、12K完封で東海大が開幕3連勝(スポーツ報知) 12/4/28
昨秋王者の東海大は、3年生左腕・渡辺圭(東海大甲府)が12奪三振の力投で大東大打線を散発2安打完封。打っては、9番・加納嵩久右翼手(3年=今治西)が4安打3打点の活躍を見せ、開幕3連勝。
■ 昨年王者東海大が筑波大に先勝/首都大学(日刊スポーツ) 12/4/15
昨秋王者の東海大が筑波大に先勝した。開幕投手を務めたのは左腕の渡辺圭投手(3年=東海大甲府)。完封目前で降板したが、9回2死まで3安打無失点と好投した。今秋ドラフト候補の伏見寅威捕手(4年=東海大四)も4回に中前打、6回に右中間二塁打を放ち、8回には相手走者の二盗を刺すなど主将として活躍。「1年生から出させてもらってるので、キャプテンにふさわしいプレーをしなきゃいけないなと思いました」と笑顔だった。
主戦候補の一人として期待されているようですね。高校時代は体重後ろ残りの印象でしたが、
村中秀人監督によると股関節が硬いんだそうです。柔軟性が増せばより良くなりそうですね。
■ 東海大V!左腕渡辺1安打完封/首都大学(日刊スポーツ) 11/10/16
東海大が大東大に連勝で開幕から8連勝の勝ち点4とし、最終週の日体大戦を待たずに2季ぶり62度目の優勝を決めた。左腕の渡辺圭投手(2年=東海大甲府)が内野安打1本のみで完封。走者を出せば絶対的エースの157キロ右腕、菅野智之投手(4年=東海大相模)と交代の可能性がある中「ここまできたら最後まで投げたいと思った。優勝の決まる試合で投げられて特別な気持ちです」と感慨深げ。打っては、田中広輔内野手(4年=東海大相模)が3回に決勝の2ランを放った。
■ 浮沈の鍵握る存在(山梨日日新聞) 09/7/7
渡辺は春の県大会時に疲労性の腰痛があったが、5月下旬から投球練習を開始。200球近くの投げ込みを1週間続けて行うなど「肩のスタミナは問題ない」と準備は整った。「走者を背負っても得点されなければ負けない。目の前の相手を倒していく」と闘志を燃やす。
09夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:増穂商 先 5 2 0
3回戦:峡 南 先 3 0 0
準々決:都 留 先 9 7 8 1 0
準決勝:甲府工 先 7 13 4 6 10
24 22 10 防3.75(失点から計算)
■ 東海大甲府に最速143キロ村中2世(スポニチ) 08/7/9
東海大甲府2年生エース左腕の渡辺が6回コールドながら3安打1失点無四球完投。18アウトのうち12が三振。最速143キロの直球は136キロ止まりだったがスライダーがさえた。東海大相模時代に原(現巨人監督)らと75年センバツ準優勝に輝いた村中監督も「よく投げてくれた。今の時点ではヤクルトの村中よりも上。制球がいい」と絶賛。4年ぶりの夏へ第一歩。「監督にオレを超えるには全国制覇しかないと言われたのでそれを目指して頑張りたい」と16歳左腕は意気込んだ。
08年 試 完投 完封 回数 安 振 球 責 防御率 被安率 奪三率 四死率
春県大会 5 2 1 34 17 30 7 4 1.06 4.50 7.94 1.85
春関東 1 1 0 9 7 10 3 2 2.00 7.00 10.00 3.00
夏県大会 3 2 0 22 8 35 4 3 1.23 3.27 14.32 1.64
秋県大会 3 3 1 28 12 27 4 3 0.96 3.86 8.68 1.29
12 8 2 93 44 102 18 12 1.16 4.26 9.87 1.74
プロフィール
山梨県南巨摩郡出身。渡辺 圭(わたなべ・けい)投手。
小学1年から野球を始め、南部中では富士シニアに所属。
3年夏に全国大会16強、ジャイアンツカップ8強進出を果たし、シニア日本代表に選出された。
東海大甲府高では1年秋からベンチ入り。
2年春の大会からエースとしてチームを引っ張り、5試合34回30K5失点の活躍で県Vを達成する。
準々決勝で日本航空を3安打完封、決勝・山学戦で5安打2失点完投勝利。
関東大会初戦2回戦・市川越戦は、井口拓皓に投げ負け、10三振2失点完投負けとなった。
その後3季続けて県大会8強で敗退し、3年夏も甲府工にコールドで4強止まり。
都留戦で7安打8三振完封勝利を収めるなど、準々決まで19回無失点の好投を演じている。
大会後に高校日本代表(関東選抜)チームでアジアAAA野球選手権を経験。
最速144㌔左腕としてプロスカウトから注目され、志望届を提出したがドラフト指名漏れとなった。
県大会V、関東2回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
東海大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
2年時秋のリーグ戦になって登板機会を増やし、合計21.2イニングで防0.83(2位)の実績を残す。
帝京大2回戦でリーグ初先発初勝利、大東大2回戦で1安打7K初完封勝利。
翌3年春のリーグ戦から1回戦の先発を任され、4シーズンで3度の首都リーグ優勝に貢献した。
リーグ通算17勝(5完3封)を積み上げ、4年秋にMVP、最優秀投手賞を獲得。
4年春の開幕戦・大東文化大1回戦で自己最多14K、4安打1対0完封勝利を記録している。
全国大会には3年春選手権に出場し、準々決勝・龍谷大戦に2番手で登板。
5回2/3イニングで7安打4失点を許しながらも、144㌔直球を武器に8K(直球6)をマークした。
3年秋の横浜市長杯2回戦・創価大戦で自己最速の146㌔(ハマスタ)を計測。
小川泰弘(ヤクルト12年2位)との投手戦を制し、4安打8三振5四球完封勝利を収めている。
プロ相手には2年8月の巨人戦で3.1回2安打2四球2併殺無失点救援を披露。
翌3年8月に行われたロッテ戦の先発を任され、5回2安打3三振3四球無失点の力投を見せた。
通算34試合、17勝(5完投3完封)1敗、173.1回、防御率1.40。
日本通運では1年目から公式戦に出場。
春のスポニチ大会・日本新薬戦に先発起用され、6.2回5安打2失点の粘投で勝ち星を収める。
2年目の都市対抗1回戦・富士重工戦で4回4安打2三振1失点救援を披露。
秋の選手権1回戦・JR北海道戦の先発を任され、7回5安打5三振1失点で勝利投手となった。
二大大会通算3試合、1勝0敗、13回、防御率0.69。
171cm69kg、プロ注目の小柄な本格派左腕。
セットポジションから重心を下げ、着地早くクロス気味に踏み出し、スリークォーターの腕の振りから
繰り出す最速146㌔、常時130㌔台中盤から後半の切れの良いストレートと、
110㌔台から120㌔台の鋭いスライダー、120㌔台の外角チェンジアップ、100㌔台のカーブ。
真っ直ぐとスライダーとのコンビネーションが持ち味。右打者外にチェンジアップ。
甘く入ったボールを痛打される場面も見られるが、まずまずのコントロールで内外角に投げ分ける。
打撃センスに優れた左打者。フィールディングも機敏。
スカウトコメント
オリックス・牧田勝吾スカウト|15/3/18
「高校時代からスライダーのキレは抜群ですし、大学での経験値もあります。140キロ前後のストレートに彼独特の変化球を織り交ぜて、いかに打者の目を幻惑できるか。今年は状態がいいので楽しみです」
阪神・球団関係者|14/2/20
「小柄だけど、いい投手だと聞いている」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
http://video.fc2.com/content/2011101734EtxNVA/
全国大会に向け大切な場面でどんな投球をするか、テストの意味合いもあったかもしれないですね。
打者は初球を打ってファーストゴロ。それを1塁手が大きくはじきショートの前に転がり6-3でアウトの間に3塁走者がホームインをしました。1点差になったところで菅野に交代しましたが、もうちょっと見たかった気がしました。
変化球のキレがいいですね。
直球もコントロールが甘く打たれていたもののそれなりに威力はありそうで。
若干重心が後残りで真っすぐが高めに行きがちというあたりは高宮を思い出してしまいました。
体重移動がスムーズになると更に良くなりそうかなというのがパッと見ての素人意見。
2008夏の渡辺圭の動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3981205
2008夏の渡辺圭の動画です。
良ければ参考にどうぞ。
http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-512.html
是非とも全国の舞台での投球が観たい投手ですね。
清峰今村もベスト10に入っていました!
身長は低いですがかなりいい投手だと思いますよ!
今回は
①WHIP(被安打+与四球/投球回)
②K/BB(奪三振/与四死球)
③防御率
の3点から見てみました。
まずWHIPが0.7! (これは低いほどいい投手です)
K/BBは6! (高いほど制球・奪三振率○)
防御率は1.16となかなか
ちなみにこのままだと分かりにくいので参考に去年のパ2大エースの成績と比較します。
去年のクマ(岩隈) WHIP 0.97 K/BB 4.4 防御率1.87
去年のダル WHIP 0.9 K/BB 4.7 防御率1.88
また現在覚醒中の田中ですが
WHIP 0.61 K/BB 4.6 防御率0.50
そう考えると渡辺の成績はずば抜けてると思います。
実は成績を見たときからいい投手とは思ってましたけどこれほどまでとは・・・(笑)
もうそろそろプロ注目情報も出る頃でしょうか。
オープン戦59回自責点0だそうです。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/04/11/15.html
参考になる素晴らしいデータですね。
後ほど記事の方に追記させてもらいます。
渡辺圭の2008年の公式戦の実績です。
春県大会 春関東 夏県大会 秋県大会
試合数 5 1 3 3
完 投 2 1 2 3
完 封 0 0 0 1
投球回数 34 9 22 28
被安打 17 7 8 12
四死球 7 3 4 4
三 振 30 10 35 27
失 点 5 2 3 3
自責点 4 2 3 3
防御率 1.06 2.00 1.23 0.96
与四死球率 1.85 3.00 1.64 1.29
奪三振率 7.94 10.00 14.32 8.68