阪神タイガース/ドラフト2013 part.2|ドラフト・レポート

阪神タイガース/ドラフト2013 part.2

ここでは、「阪神タイガース/ドラフト2013 part.2」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは阪神2013年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
コメント欄は情報交換、交流の場としてお使い下さい。 ※ 複数HN使用は禁止です。
ドラフトに関する話題でお願いします。また異なる意見を尊重するように心掛けて下さい。
阪神タイガース/ドラフト2013 part.1 最新更新日:2013/10/23
最終更新日:2013-10-23 (Wed)|球団別情報 コメント(695)

  2012年指名選手

 【1位】藤浪(大阪桐)投 【2位】北條(光星学)内 【3位】田面(JFE 東)
 【4位】小豆畑(西濃)捕 【5位】金田(大院大)投 【6位】緒方(東洋大)
  過去記事:12年P1 12年P2 2011年 10年P1 10年P2 2009年 2008年
  過去ドラフト指名選手

  注目選手リスト・リンク

 【1位】 大瀬良(九共)
     吉田(JR東)投 浦野(セガサミー)投 松井(桐光学)左 森 (大阪桐)
     東明(富士重)投 柿田(日 生)投 岩貞(横商大)左 渡辺(東甲府)
     上林(仙台育)
 【上位】 西宮(横商大)左 大城(JX-ENE)左 滝谷(日新薬)左 秋吉(松下電)
     岡 (明治大)投 白村(慶 大)投 齋藤(青学大)投 岸本(敦賀気)
     小林(日 生)捕 梅野(福岡大)捕 嶺井(亜 大)捕 若月(花咲徳)
     内田(常総学)捕 陽川(東農大)内 和田(高知高)内 乾 (報徳学)投×
 【候補】 小田(日 生)外 園部(聖光学)内 吉田(北照高)外 西浦(法政大)
     山川(富士大)内 田中(JR東)内 大友(学法石)内 又吉(香川OG)
     吉原(日 生)投 喜多(敦賀気)捕 桂 (大商大)捕 西村(青山田)
     中村(関東一)投 杉浦(国学大)投 石川(東京ガ)投 古川(有田工)
     岩橋(京産大)左 濱矢(ホンダ鈴)左 大山(セガサミー)左 田口(新庄高)
     関根(東邦高)外 山岡(瀬戸内)投×

-- コメント ---------------------------- 
 【右】 高野(四国学)  工藤(立命大)×| 山口(龍谷高)  鈴木(聖 隷)
     近藤(大商大)× 小野(桐蔭大)×| 水野(静岡高)× 青木(高槻北)×
                    | 冨岡(桜 井)×   
 【左】 白濱(京都学)  小出(近畿大)×| 大園(神国際)× 岩崎(前橋商)×
 【捕】                | 
 【内】                | 中山(PL学園)× 前野(PL学園)× 
                    | 松山(習志野)×
 【外】                | ウィットロウ(横創)×
-- 視察情報 ---------------------------- 
 【右】 九里(明治大)  高梨(山梨学) | 二木(鹿児情)  浦嶌(菰野高)×  
     石田(関外大)×        | 宮本(富山一)× 大塚(文京高)×
 【左】                | 高橋(常葉橘)
 【捕】                | 
 【内】                | 榎本(京翔英)×  
 【外】 中嶋(明治大)×        | 横田(鹿 実)  林田(大商堺)×

  最新記事

 ■ 阪神2位以下でホンダ鈴鹿・浜矢ら候補(デイリースポーツ) 13/10/24

 阪神がドラフト会議の2位以下でリリーフ左腕の獲得を目指すことが23日、明らかになった。獲得リストには浜矢広大投手(20)=ホンダ鈴鹿=らの名前が挙がっており、他球団の指名状況などを見ながら精査していく方針だ。球団幹部は「左投手は欲しい。ワンポイントができるような選手がいてくれれば」と明かした。11月に行われるトライアウトや、今オフのFA、トレード市場ではめぼしい候補がいないだけに、ドラフトで1人でも獲得しておきたいのが球団の意向だ。

 ■ 虎の隠し玉は四国ILp最多勝右腕(デイリースポーツ) 13/10/24

 阪神が右投手の候補に四国アイランドリーグプラス・香川の147キロ右腕、又吉克樹投手(22)をリストアップしていることが23日、わかった。先発、中継ぎと自在にこなせる好投手と評価されている。環太平洋大から今季、同チームに入団。横手から投げ込む直球と球速差のある2種類のスライダーが武器。今季13勝4敗、防御率1・64で最多勝に輝いている。本格的に投手を始めたのは大学入学後。大学4年の昨年もプロ志望届を出したが指名されず、独立リーグに進んだ。そこでルーキーながらリーグを代表する投手になった。22歳という若さに加え、大学時代に身長が7センチも伸びるなど大器晩成型で伸びしろも十分。これまで11球団から調査書が届いており、西武なども上位で狙う存在となっている。

 ■ 能見2世や!阪神、外れ1位に横浜商大・岩貞を筆頭候補(SANSPO) 13/10/24

 阪神が外れ1位として横浜商大・岩貞祐太投手(22)を筆頭候補にしたことが23日、明らかになった。1メートル82の長身からの最速148キロの直球は能見篤史投手(34)をほうふつさせる。東京都内のホテルで行われた前日会議。およそ2時間半の意見交換を終えた中村GMはリップクリームを右手にもちながら「紛糾した」と厳しい表情で話した。だが「指名は投手が多くなるか」と問われて「チーム事情を考えれば予想できる」とヒントを明かした。外れ1位として大阪桐蔭・森友哉捕手も有力候補に挙げたが、今季はメッセンジャー、スタンリッジ、能見、藤浪は奮闘したものの先発5、6番手が不在。期待した岩田、榎田、秋山らが結果を残せなかった。即戦力投手がほしい。それは和田監督ら現場の意向でもある。球団首脳はこの日、改めて「左投手? ワンポイント(タイプ)ででも欲しい」と強調した。JX-ENEOSの左腕、大城基志投手(26)を上位候補としてリストアップしているが、やはりサウスポーは貴重だ。

 ■ 隠し玉は俊足巧打!阪神、日本生命・小田を最終指名候補に(SANSPO) 13/10/24

 今年の隠し玉や!! 阪神は23日、東京都内でスカウト会議を行い、日本生命の小田裕也外野手(23)を最終指名候補に残したことがわかった。小田は50メートル6秒の俊足とシュアな打撃が売りの左打者。東洋大4年時にはリーグ首位打者に輝き、今年4月に行われた巨人とのプロアマ交流戦では先頭打者弾も記録した。2012年のドラフト1位・伊藤隼が伸び悩むなど、若手外野手の人材不足。小田の広い守備範囲と遠投110メートルの強肩もリストアップされた大きな理由だ。

過去記事

 ■ 阪神は九共大・大瀬良1位指名へ(日刊スポーツ) 13/10/23

 阪神が九州共立大・大瀬良大地投手(4年=長崎日大)を1位指名することが22日、決定的となった。ドラフト会議を2日後に控えたこの日、高野本部長、中村GMが坂井オーナーにここまでのドラフト戦略の報告と最終確認を行った。当初は高校生の大阪桐蔭・森、桐光学園・松井らが最有力候補に挙がっていたが、夏以降、即戦力投手を最優先するという方針が決まった。社会人NO・1右腕と言われる吉田と、大学NO・1右腕と称される大瀬良の2人に絞っていたが、最終的に大瀬良に一本化された。球団関係者は「2人とも即戦力だが、タイプが違う。吉田は制球に安定感があるし、すぐに先発ローテーションで回れる完成品。大瀬良はパワーで勝負できるタイプで、この先、さらに伸びしろも期待できる」と、大瀬良と吉田の違いをこう語った。確かに現状の先発陣の中でパワーピッチャーと言えるのはメッセンジャーと、藤浪くらいしか見当たらない。現場スカウトの間では吉田を評価する声の方が多かったというが、先発陣にパワーピッチャーが少ないという点、さらに、年齢的な伸びしろも考慮した上で最終的に大瀬良を指名する判断に至った模様だ。大瀬良は長崎日大3年夏の県大会で清峰・今村(現広島)に3-1で投げ勝ち、甲子園出場を果たした。甲子園では花巻東・菊池(現西武)と投げ合って、5-8で敗れたが、当時からプロ注目の投手だった。九州共立大では体力強化の末に体重20キロ増加に成功し、今秋には最速153キロをマークした。打者を力でねじ伏せる直球が最大の武器で、大学日本代表にも選ばれている。今日23日には南球団社長も東京入り。高野本部長、中村GM、現場スカウトらと最終会議を行い、正式決定される見込みだ。紆余曲折を経た阪神のドラフト1位がついに決着をみる。
 和田監督ら現場の意向もあって、1位は即戦力投手で固めている。最有力の九州共立大・大瀬良は、中日やヤクルトなどと競合する可能性があるが、1位で指名する方針をオーナーに了承された。また重複した場合は和田監督がくじを引くが、仮に外した場合は大阪桐蔭高・森友哉捕手(18)が「外れ1位」に浮上。即戦力投手ならば最速145キロ右腕の日本生命・柿田裕太投手(21)と、横浜商大・岩貞祐太投手(22)の評価が球団内で上がっていることも判明した。(SANSPO)
 阪神が24日のドラフト会議で、九州共立大・大瀬良大地投手を1位指名の最有力候補に挙げていることが22日、分かった。会合に出席した球団幹部の一人は「スカウトも入っていろいろな話をした。(指名順などを)シミュレーションをしながらね」と説明したが大学屈指の本格派の指名に踏み切ったもようだ。(スポニチ)

 ■ 高校通算55発高知・和田恋が虎の上位候補(日刊スポーツ) 13/10/23

 阪神が、高知の和田恋(れん)内野手をドラフト上位候補に挙げていることが22日、分かった。180センチ、81キロの恵まれた体を生かしたパワフルなスイングが持ち味で、今春のセンバツでは済美(愛媛)の豪腕安楽から甲子園の左中間スタンドへたたき込んだ高校通算55本塁打。さらに投手としても活躍するなど、抜群センスを備える内野手だ。和田は当初、大学進学予定だったが、プロ志望届を提出して再浮上した。球団関係者は「大きいのを打てる内野手は、ぜひほしい。長打力だけでなく、野球センスもしっかりしている」と高い評価を与える。既に巨人も上位指名の可能性を見せるなど、球界が注目する逸材だ。生え抜きの大砲育成は長年の課題であり、鳥谷や新井の次世代を見据え、将来有望な高校生野手の獲得も目指している。「人からいとおしく思われる存在になってほしい」の願いから恋と名付けられた。和田阪神が恋した土佐の大砲取りへ動く。

 ■ 虎ドラフト上位候補に東農大・陽川(デイリースポーツ) 13/10/22

 阪神が24日に行われるドラフト会議の上位候補として、東農大・陽川尚将内野手(4年・金光大阪)をリストアップしていることが21日、分かった。東都2部リーグ通算106安打、23本塁打を誇る強肩強打の右のスラッガー。1部出場経験はないが、将来の主軸になり得る隠れた逸材だ。東農大の陽川は華やかな舞台に立つことはなかったが、4年間じっくりと力を伸ばしてきた。狭い神宮第二が主戦場とはいえ、入学直後の1年春から全8季で2本塁打以上を記録。今春は初の首位打者に輝き、今秋に通算100安打を達成した。パワーと技術を兼ね備えた打撃は、1部の主砲と比べてもハイレベル。また、遠投110メートルの強肩を生かした三塁守備も目を引く。阪神の球団関係者は「パンチ力がある。肩も強いし、体も強い」と評価。長らく不在だった、生え抜きの大型正三塁手になり得る素質に注目している。この日は、阪神を含む6球団のスカウトが視察。巨人・原沢GM、日本ハム・山田GMらも見守る中で、陽川は2打数1安打2四球。三回は詰まりながらもうまく右前に運ぶと、八回は先頭で四球を選んで逆転勝ちに貢献し「ドラフトは多少は気になるけど、試合に集中しています」と笑顔を見せた。金光大阪で高校通算36本塁打を放った4年前は、巨人から育成3位でドラフト指名されたが、進学を選択した。大阪出身の虎党で今岡にあこがれたというスラッガー。阪神はドラフト当日の24日まで、検討を重ねていく。

 ■ 阪神ドラフト隠し球は青森山田・西村捕手(日刊スポーツ) 13/10/21

 阪神が今秋ドラフトの隠し玉として、青森山田・西村凌捕手(3年)をリストアップしていることが20日、分かった。1位指名候補に挙がる大阪桐蔭・森友哉捕手(3年)を指名できるかは不透明。滋賀県出身の西村は青森山田で主将を務めた。甲子園出場はないが、捕ってから二塁到達まで1・8秒のスローイングで、3年夏の青森大会では1度も盗塁を許さなかった。高校通算23発の打力も兼ね備え、球団関係者は評価している。

 ■ “掛布2世”東邦高・関根大気がドラフト隠し玉(スポーツ報知) 13/10/21

 阪神が24日のドラフト会議で東邦高・関根大気外野手(18)を“隠し玉”としてリストアップしていることが20日、分かった。「GM付育成&打撃コーディネーター」に就任する掛布雅之氏(58)=スポーツ報知評論家=と同じ175センチの左打者を、スラッガー候補として狙っていく。粗削りでも、可能性は無限大だ。球団幹部はドラフト戦略について「バッテリーの補強がポイントにはなるが、将来有望な野手もうまく指名できればと考えている」と説明した。もともと、関根はセンス抜群の好打者タイプ。50メートル5秒8という俊足で、高校では「1番・センター」だった。強肩も武器のオールラウンドプレーヤーだが、厳しいトレーニングの成果で最近は長打力が飛躍的に向上。高校通算は33本塁打だが、2年夏までたった5発。その後、一気に28発を量産した。獲得できれば“掛布2世”として注目を集めそうだ。掛布氏は11月に高知・安芸で行われる秋季キャンプはもちろん、来春のキャンプでも若手を熱血指導する。シーズンに入っても2軍を中心に教える予定だ。球団は生え抜きの4番打者育成を依頼しており、大柄でなくても遠くに飛ばせる関根は、ミスタータイガースの後継者候補にもなる。高卒1年目から1軍入りしてスターダムにのし上がった掛布氏が直接指導すれば、早期に才能が開花しそうだ。阪神はドラフト1位でJR東日本・吉田一将投手(24)、九州共立大・大瀬良大地投手(22)を指名候補に挙げている。大阪桐蔭高・森友哉捕手(18)のほか、花咲徳栄高・若月健矢捕手(18)らを上位候補に挙げているが、関根の評価もスカウト陣の間で急上昇している。即戦力と将来性を両にらみして、バランスよく戦力補強を図る。阪神は東邦高・関根のほかに、外野手では日本生命の小田裕也外野手(23)をリストアップしている。俊足巧打の左打者で、守備にも定評がある。172センチと小柄ながらも、東洋大時代の11年には大学選手権決勝では慶大の福谷(現中日)からサヨナラ本塁打を放っている。他球団の状況を見ながら、指名を検討する。

 ■ 阪神、D上位候補に社会人MVP左腕・大城リストアップ(SANSPO) 13/10/21

 阪神が24日に行われるドラフト会議で、JX-ENEOSの左腕、大城基志投手(26)を上位候補としてリストアップしていることが20日、わかった。今夏の都市対抗野球でMVPを獲得した技巧派左腕で、即戦力のリリーフとして評価した。来季にむけての課題のひとつに挙げるのはリリーフ投手の補強だ。福原は来季38歳、安藤は37歳。左腕も加藤は36歳で、筒井は33歳。そこで白羽の矢がたったのは社会人野球で実績を残している大城だ。球団関係者は「左のワンポイントとして即戦力でいける」と明かした。大城は1メートル72、68キロと小柄で、直球は140キロ前後だが、キレのあるスライダー、カーブなどを操り、社会人ではレベルの違いをみせつけている。2012年の都市対抗ではMVPにあたる橋戸賞、同年秋の日本選手権でも最高殊勲選手賞を獲得したが、同年のドラフト会議で指名はされなかった。だが、今年の都市対抗でさらにレベルアップした姿を見せた。準決勝の完投勝利を含む5試合すべてに登板し、2年連続でMVPを獲得。チームを51年ぶりの連覇に大きく貢献する活躍が、虎のスカウト陣の目に留まった。虎とは縁がある。大城は阪神の春季キャンプ地の沖縄・宜野座村営野球場の近くにある宜野座高出身だ。甲子園出場はなく、名桜大でも1年から主力として試合に出場したが、全国大会の出場はなし。頭角を現したのは社会人に進んでからの遅咲き。来季が3年契約の最終年となる和田監督の頭には26歳の即戦力投手もインプットされている。

 ■ 藤浪とバッテリーや!阪神、大阪桐蔭・森友を外れD1位候補に(SANSPO) 13/10/21

 阪神が24日のドラフト会議で大阪桐蔭高・森友哉捕手(18)を外れ1位候補にしていることが20日、わかった。1位指名は即戦力と期待する九共大・大瀬良大地投手(22)が濃厚だが、他球団との競合は必至。ドラフトを前に、森友の評価が球団内で急上昇していることが判明した。「他球団の動きにもよるが、外れ1位以上の候補として考えている」。球団首脳が明言した。阪神は1位候補を九共大・大瀬良、JR東日本・吉田一将投手(24)の即戦力投手にしぼり、最終的には和田監督らの意向を最優先させる形で大瀬良の指名が濃厚だ。一方で、これまで複数回行われた会議で、他球団の動向をすり合わせた結果、1位指名が投手に偏っていることもわかった。仮に抽選で外した場合、日本生命・柿田裕太投手(21)ら即戦力投手の指名が最優先になるが、今ドラフトでは捕手の補強も大きなテーマのひとつ。ある球団幹部は「即戦力にこだわりすぎて、素材のいい選手を逃してもいけない」という。さらに、他球団で森友の1位指名を公言している球団は現時点ではない。さまざまなシミュレーションを重ねる中で、森友獲得のチャンスが残されていることも判明。当初、森友の評価は「打撃力は魅力だが、捕手としては、からだが小さい」を理由に、球団内でも真っ二つに分かれていたが、現場などと意見交換した結果、外れ1位候補の方針を固めた。森友といえば、藤浪の1年後輩。1メートル70、80キロと小柄ながらパンチ力のある打撃で高校通算41発。高校2年だった昨年は、藤浪とバッテリーを組み、春夏連覇を達成した。今夏の甲子園は3回戦敗退もその後の国体などでも活躍した。球団関係者は「森君が入団すれば」と前置きした上で「まずは捕手としてやらせるどうしても捕手として厳しいのであれば野手に転向させればいい」と強調する。別の関係者も「地元の選手ですし、藤浪とバッテリーを組めば夢が広がる。プロ野球は人気商売という面もある。ファンは喜ぶ」と話した。

 ■ 和田監督ドラフト競合なら「黄金の左手」(日刊スポーツ) 13/10/21

 阪神は24日のドラフト会議で1位指名が競合した場合のくじ引きを和田豊監督(51)に任せる方針だ。昨年、4球団が競合した大阪桐蔭・藤浪を引き当てた強運にかける。球団関係者は「競合は覚悟しないといけないだろう。そうなれば、監督にいってもらおうと思っている」と、今年も和田監督に抽選を任せる意向だ。

 ■ 阪神“東浜の女房役”獲る!亜大・嶺井の2位指名検討(スポニチ) 13/10/20

 捕手の補強を今オフの課題に掲げる阪神が、亜大・嶺井博希捕手(22)をドラフト上位候補にリストアップしていることが19日、分かった。球団はディフェンス面を高く評価しており2位での指名を検討している。球団首脳、球団関係者が「捕手は、どうしても獲りたいポジション」と声を揃えるように、重要な補強ポイント。今季、主に先発マスクをかぶった藤井彰が来季38歳、日高も同37歳とベテラン揃い。シーズン途中から台頭して28試合に先発した清水も来季で30歳を迎える。小宮山、岡崎は伸び悩み、ルーキーの小豆畑は経験不足を否めない。底上げの意味もあり、目を付けたのが、今年の「大学No.1捕手」だ。嶺井は巧みなインサイドワークと確かな捕球技術が持ち味フットワークにもすぐれ、捕球から二塁送球到達時間は平均1・9秒台と安定している。沖縄尚学―亜大を通じて1学年上の東浜(ソフトバンク)とバッテリーを組み、センバツ優勝、全国大学野球選手権2年連続準優勝など大舞台での実績、経験ともに豊富。今年の日米大学野球では全試合で日本代表の先発マスクを任された。亜大では主将を務めており人間性の面でも申し分ない。今秋ドラフトでは1位で即戦力投手の獲得方針を固めている。嶺井は他球団も獲得を狙っており2位の指名順が10番目ということを考えても、ここで確保しないと横取りされる可能性もあるだけに最善を尽くす。

 ■ 阪神、外れ1位候補に大阪桐蔭・森友(日刊スポーツ) 13/10/19

 阪神が24日のドラフトで大阪桐蔭・森友哉捕手(3年)を抽選の外れ1位候補としてリストアップしていることが18日、分かった。1週間を切り、各球団の動向を探るなか、球団首脳は森について「総合力で評価している。野手転向して三塁で使うとかは一切考えていない。(他球団に指名されず)残ってくれるかな。関東の球団はどこも1位はないんでしょう」と話し、強い関心を示した。1位の最有力候補は即戦力評価のJR東日本・吉田一将投手(24=日大)のほか、九州共立大・大瀬良大地投手(4年=長崎日大)が挙がる。今秋ドラフトでは最大5人を指名する方針だ。本番までの残り期間で候補選手の絞り込み作業を進めていく。
 阪神の中村勝広GM(64)が18日、宝塚市内で取材に応じ、今秋のドラフト指名方針を明かした。指名人数は最大5人で、1位の最有力となっている九共大・大瀬良大地投手以外は「円卓勝負」を明言。野手でトップ評価の大阪桐蔭・森友哉捕手について、指名できればプロ入り後も捕手で勝負させる考えを明かした。基本的に上位は即戦力投手の補強に力を注ぐが、一方で高齢化が進む捕手補強という難問も立ちはだかる。その中でトップ評価の大阪桐蔭・森について「森は総合力で評価している。野手に転向して三塁で使うとかは、一切、考えてない」。指名できれば、捕手として勝負させる方針を明かした。昨秋のGM就任直後から森を捕手として評価しており、藤浪を視察した昨年の国体で「2年生だけど、いい捕手だね」と語っていた。打てる捕手の存在は、投手が9番に入るセ・リーグでは貴重。1位で即戦力投手を獲得し、次位(外れ1位か2位)で森を指名できるのが理想とも言える。ただ問題は阪神の指名順まで残っているかどうか。他球団も投手補強を軸に置いているとはいえ、森は外れ1位、もしくは2位までには消える逸材。虎が1巡目で交渉権を獲得した場合、2位は全体で22番目になることから、すでに指名されている確率は高い。球団関係者が「シミュレーションを間違えればえらいことになる」と明かしたように、混迷を極める今秋ドラフト。12球団が集う円卓での決断が、成否のカギを握る。(デイリースポーツ)

 ■ 阪神 社会人左腕のドラフト指名検討 現場サイドから要望(スポニチ) 13/10/16

 阪神が今秋ドラフトでHonda鈴鹿・浜矢広大投手(20)の指名を検討していることが15日、分かった。一昨年、昨年と、ドラフトでは2年連続で左投手を指名できていない。現場サイドから「今年のドラフトでは左腕を獲ってほしい」という要望を受け、リストアップした。左投手は今オフの補強ポイントの一つでもある。先発陣ではエース能見が今季も11勝と存在感を示したものの、来季は35歳。今季から先発転向した榎田は4勝9敗、防御率3・61と不本意な成績に終わり、その立場を確立するに至っていない。先発ローテーションの一角として期待された岩田も、2勝5敗、防御率4・95と精彩を欠いた。中継ぎでは今季チーム最多61試合に登板した加藤も来季は36歳。筒井、小嶋、藤原らも伸び悩んでおり、若くて粋の良い左腕は、のどから手が出るほど欲しい存在だ。そこで白羽の矢を立てたのが、浜矢だ。1メートル85の長身ながら、柔らかみのある投球フォームから最速147キロの速球にスライダー、カットボール、カーブ、フォークなど多彩な変化球も操る。奈良県出身で、甲子園を本拠地とする阪神にとっては“準地元選手”とも言える。日高高中津分校ではエースとして臨んだ3年夏の和歌山大会で初戦敗退も、当時からプロ各球団スカウトに注目されていた。Honda鈴鹿に入社し、3年目の今年からはエース格と確実に成長を遂げてきた。プロ相手にも、実力は証明済み。昨年のプロアマ交流戦では、阪神2軍相手に1回無失点。中日2軍戦でも先発して5回1失点の好投を見せた。まだ20歳と若いものの「即戦力」の声も聞かれる逸材だ。浜矢以外にも横浜商大・岩貞、セガサミー・大山らも候補としており、「左投手獲得」に向け準備を進めていく。

 ■ 「城島2世」獲る!阪神、強肩強打の福岡大・梅野を上位指名へ(SANSPO) 13/10/16

 阪神が福岡大の梅野隆太郎捕手(22)を上位候補にリストアップしていることが15日、分かった。近年は生え抜きの捕手が育たず、正捕手不在に悩まされる虎。1位は即戦力投手、九州共立大の大瀬良大地投手(22)を指名する方針を固めているが、強肩強打の大学No.1捕手も上位で狙っていく。「いい捕手なのは間違いない。肩も強いし、打撃も光るものがある」と球団関係者。三拍子そろった大学No.1捕手。最大の武器は強肩で、二塁送球の到達タイムは、プロレベルの2秒を上回る平均1・9秒、最速は1・7秒台を誇る。さらに福岡工大城東で高校通算24本塁打、九州六大学野球リーグで7本塁打を記録した長打力も魅力だ。今夏の日米大学野球では日本代表の主将も務め、本塁打を放つ活躍も見せた。1メートル76と大柄ではないが、その強肩強打ぶりは「城島2世」と評される素材だ。これまでも虎は、球団幹部が梅野を直接視察するなど“本気度”を見せてきた。秋季リーグ戦には10球団のスカウトが視察するなど複数球団が注目する逸材。先のスカウト会議では担当スカウトからの報告を受けて、評価を再確認。上位で指名する方針を固めた。虎の“アキレス腱”が捕手事情だ。生え抜きの捕手がなかなか育たないなかで、毎年のようにベテランを補強してきた。昨年のドラフトでは小豆畑を獲得したが、まだまだ打撃面に物足りなさが残る現状。今年こそ即戦力で、将来を任せられる捕手を狙う。

 ■ 虎ドラ1は九州共立大・大瀬良が最有力(デイリースポーツ) 13/10/12

 阪神が24日のドラフト会議で九州共立大の153キロ右腕・大瀬良大地投手(22)をドラフト1位の最有力候補として挙げていることが11日、明らかになった。この日、中村GM以下、スカウトが兵庫県西宮市内でスカウト会議を行い、現場の要望が強い「即戦力投手」という条件に当てはまる大瀬良が評価を集めた。ドラフト会議前日まで、話し合っていく。大瀬良は今秋ドラフト候補の中でトップの球速を誇り、1年目から先発ローテーションを担えることは確実視されている。187センチ、90キロの堂々とした体格から投げ下ろす剛速球で長崎日大時代から注目を集めた。この日、スカウト会議に出席した佐野統括スカウトは「各担当に1位候補を挙げてもらい、シミュレーションした」と話した。この場で大瀬良についても論議されたとみられる。担当の田中スカウトは大瀬良が下級生のころから足しげく視察。9月21日のリーグ戦・対福岡工大には中村GMも訪れ「即戦力候補の1人。楽しみな投手」と絶賛した。この試合で大瀬良は自己最速を1キロ更新する153キロをマークし5安打完封。リーグ戦は4位で今秋の明治神宮野球大会出場の夢は消えたが、スカウト陣の評価は不変だ。大舞台の経験も豊富で、長崎日大3年夏の甲子園で花巻東・菊池(現西武)と投げ合い、初戦敗退。九州共立大1、2、3年の全日本大学野球選手権と2年の明治神宮野球大会に出場した。2、4年時は日米大学野球の日本代表に選ばれた。リーグ戦終了後「今までやってきたことを信じて待ちたい」と語っていた右腕。広島なども高評価しており、複数球団の競合は確実だ。阪神はドラフト会議前日の23日まで他球団の動向を探る。

 ■ 阪神が大学NO・1左腕岩貞を上位候補に(日刊スポーツ) 13/10/12

 阪神の今秋ドラフト上位候補に、大学NO・1左腕の横浜商大・岩貞祐太(4年=必由館)が挙がっていることが11日、分かった。スカウト会議がこの日、兵庫・西宮市内で開かれ、1位候補を確認。筆頭候補のJR東日本・吉田一将(24=日大)、九州共立大・大瀬良大地(4年=長崎日大)の即戦力右腕に加え、大阪桐蔭・森友哉捕手(3年)、日本生命・柿田裕太投手(21=松本工)ら外れ1位候補を絞り込み。最終リストに148キロの速球とスライダーを武器にする岩貞を残した。

 ■ 【阪神】吉田、大瀬良らドラ1候補確認(日刊スポーツ) 13/10/12

 阪神のスカウト会議が兵庫・西宮市内で行われた。1位候補の確認を行い、JR東日本・吉田一将投手(24=日大)や九州共立大・大瀬良大地投手(4年=長崎日大)ら筆頭候補を巡る情勢を担当スカウトが報告。会議後、佐野仙好アマスカウト統括(62)は「1位はまだ1人に絞ってはいません。各球団の情勢も考え、シミュレーションを行いました」と語った。

 ■ 虎外れ1位候補日本生命・柿田を最終確認(日刊スポーツ) 13/10/11

 阪神の佐野仙好アマスカウト統括と池之上格スカウトが10日、大阪府内で、今秋ドラフト外れ1位候補の1人、日本生命・柿田裕太投手(21=松本工)を最終チェックした。柿田は練習試合・三菱重工神戸戦に先発し、最速143キロの直球を軸に3回0/3を2安打1失点。佐野統括は「1つ1つの球を見ても、春のキャンプを順調に送ることができれば十分即戦力」と評価した。1位候補はJR東日本・吉田一将(24=日大)九州共立大・大瀬良大地(4年=長崎日大)の即戦力右腕に絞っている。また、この日3番手で登板した日本生命・吉原正平(24=東農大)も中継ぎ候補でリストに挙げている。

 ■ 虎未来の正妻候補に常総学院・内田(デイリースポーツ) 13/10/10

 阪神が今秋ドラフトの上位候補として、常総学院・内田靖人捕手(3年)をリストアップしていることが9日、分かった。高校通算37本塁打。抜群のパワーを誇る右のスラッガーで、鉄砲肩を併せ持った大型捕手だ。阪神の未来の正妻候補に、桁外れの飛距離を誇る大砲・内田が浮上した。8強入りした今夏の甲子園では2本塁打。3回戦の福井商戦では、左中間席中段に推定130メートルの特大弾を放った。高校日本代表として出場した18Uワールドカップでは、4番・DHで準優勝に貢献。本塁打こそなかったものの、35打数11安打の打率・314。木製バットでも結果を残した。捕手としては粗削りな面も多いが、遠投110メートルの強肩。甲子園では座ったまま二塁に送球。元阪神・城島ばりの“バズーカ”で、スタンドをどよめかせた。クロスプレーで走者との接触をものともしなかった、185センチ、87キロの頑強な体格も魅力十分だ。また、三塁守備も無難にこなす。阪神の球団関係者は「体が絞れて、夏からグンと良くなった。評価は上がっている」と明言。「木のバットのほうがいいかもしれない。ヘッドをうまく使える」と、対応力を高く買っている。阪神は生え抜きの正捕手の不在が長年の課題。今秋ドラフトでは、即戦力投手と同様に重視するポイントだ。筆頭候補は大阪桐蔭・森友哉だが、人材が少ないポジション。他球団に先に指名される公算も大きいだけに、内田への関心は高い。また、同じく高校日本代表で、捕手としての完成度が高い花咲徳栄・若月もリストアップ。将来性豊かな高校生トリオを軸に検討していく。
 1位は即戦力投手の指名が決定的。最速153キロの大学No.1右腕・大瀬良大地投手(九州共立大)、抜群の安定感を誇る191センチ右腕・吉田一将投手(JR東日本)に絞り込んだもようだ。外れ1位候補には、高校時代からマークを続ける本格派右腕の柿田裕太投手(日本生命)らが候補に挙がっている。

 ■ 阪神D1位はJR東・吉田か九共大・大瀬良の両右腕指名に(SANSPO) 13/10/9

 阪神・坂井信也オーナー(65)=電鉄本社会長、南信男球団社長(58)、中村勝広GM(64)らが前日7日に集まり、会食をしていたことが8日、分かった。球団関係者によると主な話題は今月24日のドラフト戦略だという。その席で球団側は総帥に即戦力投手を1位指名することを報告。JR東日本・吉田一将(24)、九共大・大瀬良大地(22)の両右腕にしぼったとみられる。9日には大阪・野田の電鉄本社でオーナー報告会が行われ、近日中にもスカウト会議が開催される。

 ■ 阪神 外れ1位候補に社会人長身右腕リストアップ(スポニチ) 13/10/8

 阪神は、日本生命の柿田裕太投手(21)を外れ1位候補としてリストアップしていることが7日、分かった。1メートル82の長身から投げ下ろす直球は最速145キロで、チェンジアップ、フォークなど多彩な変化球を操る即戦力右腕。松本工(長野)3年夏には甲子園に出場し、日本生命3年目の今季は都市対抗も経験している。9月22日のJR東日本との練習試合では、阪神がドラフト1位候補に挙げている吉田と投げ合い、5安打8奪三振の内容で1―0の完封勝利。当初、吉田の視察が目的でスカウト9人を連れ立って視察していた中村勝広GMも「投げっぷりがいい」と目を細め、評価が急上昇した。1位指名候補の基本線は吉田と九州共立大・大瀬良。先月末のスカウト会議では、大阪桐蔭・森、東海大甲府・渡辺らも1位候補としてビデオで映像を確認した。しかし、エース能見が来季35歳を迎える先発陣は高齢化が進んでおり、若手は藤浪と松田ぐらい。チーム事情も考慮し、抽選で外した場合でも高校生ではなく「即戦力投手」の方針で、その筆頭候補として柿田に注目していく。

 ■ 阪神・中村勝広GM、前年に続いて育成枠指名せず(SANSPO) 13/10/8

 阪神・中村勝広GM(64)が7日、24日のドラフト会議で、前年に続いて育成枠での選手指名をしないことを明かした。「取らない。今はどこの球団も減らしているんじゃないか」。支配下登録選手を集中的に鍛えることが狙いの一つ。1日には、藤井宏政と黒田祐輔の育成契約2選手に戦力外通告していた。

 ■ 外れ1位・2位候補に花咲徳栄・若月!落合打法の大型捕手(スポーツ報知) 13/10/7

 阪神が24日のドラフト会議で花咲徳栄高・若月健矢捕手を上位候補にリストアップしていることが6日、分かった。1位でJR東日本・吉田一将投手、九州共立大・大瀬良大地投手を軸にした即戦力右腕の獲得を目指し、外れ1位もしくは2位で大型捕手に狙いを定める。生え抜きの扇の要に、ふさわしい逸材が見つかった。「捕手はどうしても補強しておきたいポジション。他球団の動向にもよるが、さまざまな選択肢を考えていかないといけない」と球団首脳は戦略の一端を明かした。阪神は昨年から藤浪の女房役でもある大阪桐蔭高・森友哉捕手を1位候補に挙げるなど、密着マークを続けてきた。だが、森友は他球団に1位で奪われるケースを想定。そんな中で「体のサイズ(身長178センチ)や守備面は森をしのぐ能力がある」と、スカウト陣も高く評価する若月が急浮上してきた。若月は落合博満氏(前中日監督=野球評論家)を彷彿させる「神主打法」が代名詞で、高校通算30本塁打を積み上げた。さらに二塁送球は、捕球してから1秒7と強肩も持ち味だ。今年のセンバツでは初戦で敗れたが、春の関東大会では桐光学園高・松井から2安打をマーク。最後の夏は埼玉県予選で敗退したものの、18Uワールドカップ(台湾)にも出場して7打数3安打(打率4割2分9厘)3打点をマークするなど、実績は抜群だ。阪神は10年に矢野、12年に城島とチームを支えてきた正捕手が相次いでユニホームを脱いだ。一方で藤井彰、日高のFA組を立て続けに獲得しており、現場、フロントともに生え抜き捕手育成の必要性を痛感している。強肩強打のリーダー候補の獲得に全力を注ぐ。

 ■ 阪神 ドラフト補強ポイントは捕手 大商大・桂もマーク(スポニチ) 13/10/7

 阪神が、今秋のドラフト戦略として捕手の獲得を重要ポイントに挙げていることが6日、分かった。各スカウト陣が「今年は捕手に良い選手が多い」として認識を一致させており、将来の正捕手獲得へ動く方針を固めている。大阪桐蔭の森友を筆頭に、高校生に有望株が多く、他にも敦賀気比の喜多、花咲徳栄の若月も候補に挙がっている。一方、大学生では関西出身の大商大・の名が浮上。9月11日に行われた関西六大学秋季リーグ、龍谷大戦(皇子山)では阪神スカウト陣がバックネット裏から熱視線を送るなどマークを続けている。その桂はこの日、同リーグの神院大戦(ほっと神戸)で「4番・捕手」として先発し、3安打4出塁。また、高い守備力を警戒され相手盗塁の企図数は0だった。捕球してから二塁到達までのタイムは1・85秒と強肩が売りの大型捕手で、攻守で評価されている。「スローイング面と配球面をもっと磨いて、キャッチャーとしてアピールできるように頑張っていきたい」。その桂には阪神以外にも中日DeNAなど5球団が興味を示している。

 ■ 和田監督、来季補強へ南社長・中村GMと会談(スポーツ報知) 13/10/5

 阪神・和田豊監督(51)は4日のヤクルト戦後、都内で南信男球団社長(58)、中村勝広GM(64)らと会談を持った。「監督とは一度、話をしておかないといけない」と球団幹部も説明していたように新外国人、ドラフトなど今オフの補強について協議した。中村GMが9月下旬に再渡米し、現役メジャーリーガーを含めた4番候補を視察。その報告を中心に議論が進んだ。投手陣では、韓国三星の守護神・呉昇桓(オ・スンファン)投手(31)の獲得調査を進行中。さらに、ドラフトではJR東日本・吉田一将投手(23)、九州共立大・大瀬良大地投手(22)を軸にした即戦力右腕を指名することで一致したもようだ。

 ■ 阪神ドラ1はJR東日本・吉田が最有力(日刊スポーツ) 13/10/1

 阪神の今秋ドラフト1位最有力候補にJR東日本の吉田一将投手(24=日大)が浮上していることが9月30日、分かった。ここまで桐光学園の左腕・松井裕樹投手(17)を最有力候補としていたが、チームの現状と現場の要望を考慮し、1年目から計算できる即戦力投手へ方針転換。九州共立大・大瀬良大地投手(22=長崎日大)とともに、高く評価してきた長身右腕が“最愛の人”だ。阪神のドラフト戦略が最終局面へと差し掛かった。西宮市内の球団事務所でスカウト会議。南球団社長、中村GMも出席した会議のテーマは「1位指名」だ。佐野統括スカウトは「1位候補の中では5、6人。ドラフト前日か、当日に決めることになると思います」と、説明した。阪神は今ドラフトで、ぎりぎりまで1位指名を公表しない方針。ただ、球団関係者によれば、その1位候補の中で最有力となっているのが社会人NO・1と呼び声の高い吉田だという。阪神はここまで甲子園を沸かせた桐光学園の左腕・松井をドラフト1位最有力に挙げていたが、ここにきて、来季の課題が先発投手であることが明確になってきた。米大リーグから熱視線を受けるメッセンジャーの去就が不透明である上に、先発の外国人補強を行う可能性は低い。ドラフトやFAでの先発補強が重要になってきた。松井、大阪桐蔭・森友哉捕手(18)の高校生候補の1位は回避する見通しで、1位有力候補となったのが大瀬良と、吉田だった。実際、9月に入って中村GMがこの2人を相次いで直接視察し、最終チェックした。中でも最上級の評価をしているという吉田が現時点での最有力候補というわけだ。吉田は191センチの長身から150キロに迫る速球と鋭いスライダーとを操る本格派右腕。青森山田高では無名も、大学、社会人で頭角を現した。奈良生まれで関西出身という縁もある。中村GMが視察した22日の日本生命との練習試合では8回を3安打1失点と安定感を披露し、同GMも絶賛した。吉田はほとんどの球団が1位候補に挙げており、複数球団による競合が予想されるが、関係者によれば、最も評価の高い即戦力投手を競合覚悟で指名する方針だという。

 ■ 虎の隠し玉、独立Lにいた!147キロ右腕・又吉(SANSPO) 13/10/1

 阪神が10月24日のドラフト会議の隠し玉として四国独立リーグ、香川の147キロ右腕、又吉克樹投手(22)をリストアップしていることが30日、明らかになった。西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開き、1位候補を5、6人に絞りこむ中、サイドスローの即戦力右腕にロックオンした。又吉は環太平洋大から香川に入団したサイドスロー。最速147キロを投げ、スライダー、シンカー、チェンジアップと球種も豊富だ。今季は24試合に投げ、13勝4敗、防御率1・64。リーグの前期優勝に貢献し、現在最多勝をマークしている。これからの伸びしろが魅力だ。投手を始めたのが大学に入ってから。地肩の強さを生かした直球が武器で、打者から見えにくい投げ方に特徴がある。阪神はリリーフタイプとして評価している。阪神は中継ぎ陣が踏ん張って、夏場までV争いを繰り広げてきたが、福原(36歳)、安藤(35歳)、加藤(35歳)、久保(33歳)と高齢化が進んでおり、終盤に息切れした。活きのいい若手が求められている。阪神は現在、横手投げの投手は在籍しておらず、投手陣のバリエーションを増やす意味ではうってつけの人材だ。捕手、左投手、次代をになうクリーンアップ候補と補強ポイントが多い阪神だが、今回のドラフトでは即戦力投手を重視する構え。又吉にはオリックスなども関心を示しているが、中位以降でも好素材を狙い、投手陣に厚みを持たせていく。

 ■ 阪神 ドラフト1位候補に九共大の大瀬良、JR東日本の吉田ら(スポニチ) 13/10/1

 阪神は30日、兵庫県西宮市の球団事務所でスカウト会議を開き、ドラフト会議(10月24日)での1位指名候補を九州共立大の大型右腕、大瀬良ら数人に絞り込んだ。即戦力投手の獲得を目指し、大瀬良のほかにJR東日本の吉田もリストアップしている。佐野統括スカウトは「1位候補は5、6人。評価した選手をいきたい」と、競合覚悟で指名する考えを示した。
 阪神は30日、兵庫・西宮市の甲子園球場内でスカウト会議を行った。ドラフト1位候補に、九州共立大・大瀬良大地投手(22)やJR東日本・吉田一将投手(24)ら即戦力投手を軸に5、6人をリストアップした。当初は桐光学園高・松井裕樹投手(17)、大阪桐蔭高・森友哉捕手(18)ら高校生を1位候補にしていたが、即戦力投手を必要とするチーム事情から方針転換。約2時間の会議の中で「いろいろな意見はあった。最終的にはドラフト前日か当日になる」と佐野仙好スカウト統括(62)は話した。(スポーツ報知)
 阪神は30日、兵庫県西宮市の球団事務所でスカウト会議を行い、全体で60人、1位候補を5~6人へ絞り込んだ。注目のドラフト1位に関して中村勝広GM(64)は「前日まで決まらない」と明言した。早々と藤浪1位を決めた昨年と違い“隠密ドラフト”を展開する方針だ。その理由を「今年は(1位候補が)少ない」と説明。現時点でJR東日本の吉田、九州共立大・大瀬良、大阪桐蔭・森友、桐光学園・松井らが候補に挙がっているが、他球団の1位候補も顔ぶれは同じ。だからこそ直前まで各球団の動向を探っていく必要がある。 ただ競合を回避するわけではなく「ウチはウチが評価した選手に行く」と佐野統括スカウト。和田監督が会議に参加するドラフト前日に、現場の意向を踏まえた上で最終決定する方針だ。(デイリースポーツ)

 ■ 虎スカウト9人!JR東日本・吉田視察(デイリースポーツ) 13/9/23

 阪神・中村勝広GM(64)が22日、大阪府吹田市で行われた日本生命‐JR東日本の練習試合を視察した。今秋ドラフト1位候補の148キロ右腕・JR東日本・吉田一将投手(23)と145キロ右腕・柿田裕太投手(21)の投げ合いに熱視線を注いだ。ドラフト1位候補の投げ合いに、プロ9球団30人以上の関係者が詰めかけた。最多の9人で視察した阪神は、中村GMらが最後まで投手戦を見届けた。吉田は191センチの長身をいっぱいに使ったバネのある投球で、145キロをマーク。本塁打を打たれたものの3安打6奪三振1失点で完投し「初回から全力を意識した。内容はよかったが、負けたという結果は反省」と振り返った。普段の練習試合は六回までに降板することがほとんどというが、この日は10月末の日本選手権大会を見据え、関西の強豪を相手に完投。「終盤も球威は落ちなかったし、長いイニングを投げていい方へ弾みがついた」と手応えをつかんだ。阪神・中村GMは「いいねえ。球のキレ、コントロールの良さ。評価されている投手だし、当然即戦力。それくらいに位置づけていい」と高く評価した。前日は九州共立大・大瀬良大地投手(4年)を視察。現場からはドラフトで即戦力投手を望む声もあり、今後は大阪桐蔭・森友哉捕手(3年)ら高校生のほか吉田らアマトップクラス投手も含め候補を絞っていく

 ■ 中村GMは日本生命・柿田も評価(デイリースポーツ) 13/9/23

 阪神・中村勝広GM(64)が22日、大阪府吹田市で行われた日本生命‐JR東日本の練習試合を視察した。今秋ドラフト1位候補の148キロ右腕・JR東日本・吉田一将投手(23)と145キロ右腕・日本生命・柿田裕太投手(21)の投げ合いに熱視線を注いだ。急成長の右腕・柿田が5安打8奪三振完封で、今夏の都市対抗野球大会準優勝チームに勝利した。七回には4番・井上がバックスクリーン直撃弾を放ち唯一の得点を奪った。「ストレートをはっていた。冷静に力勝負できた」と会心の当たり。阪神・中村GMは柿田について「投げっぷりがいい。1位で消える選手」と評価した。

 ■ 虎、ドラフト上位候補に191センチ右腕・吉田!(SANSPO) 13/9/21

 10月24日に開かれるドラフト会議で、阪神が即戦力投手を上位候補に挙げていることが20日、わかった。社会人No.1のJR東日本の吉田一将投手(23)を筆頭に、セガサミーの浦野博司投手(24)、九州共立大学の大瀬良大地投手(22)らが有力候補。いずれも本格派の右腕で、実績も十分。他球団からも上位指名が確実な、1年目からローテを担える実力の選手たちだ。昨年ドラフトでは1位の藤浪をクジで引き当てた。すでに10勝をマークする活躍だ。しかし一方で、“藤浪以外”の現状には目をつぶれない。即戦力として期待していたD3位・田面(JFE東日本)や、同5位・金田(大阪学院大)は、いまだ1軍登板すらない。この日、佐野スカウト部長と竹内アマスカウトディレクターが、高野球団本部長にリポート報告を行った模様。今月末に開かれるスカウト会議に向けた選定作業は、着々と進められている。阪神は桐光学園高の松井裕樹投手(3年)を1位候補としているものの、来季優勝するには、どうしたらいいか。慎重に、綿密に、ドラフト戦略を練っていく
 阪神が来月24日のドラフトで桐光学園高・松井裕樹投手(17)、大阪桐蔭高・森友哉捕手(18)の指名を回避し、九州共立大・大瀬良大地(22)やJR東日本・吉田一将(23)ら即戦力投手を1位指名する可能性が20日、高くなった。近日中に一本化し、坂井信也オーナー(65)の最終判断を仰ぐ。球団は昨年のドラフト1位・藤浪と同様、松井、森友ら甲子園のスターの密着マークを続けてきたが、ここにきて即戦力を推す声が噴出。球団幹部は「いろんな意見がある。他球団の動向によっても状況が変わるし、しっかり見極めていかないといけない」と、現時点で方針が固まっていないことを示唆した。揺れ動く背景には、チーム事情がある。主力投手は能見、福原、安藤らが30代半ばと高齢化が進んでいる。「年齢が全体的に高いのは気になっている」と関係者も危惧しており、ともに切れ味抜群の速球を誇る大型右腕で、1年目からの活躍が見込める大瀬良や吉田は補強ポイントと合致する。今週末には中村GMら編成トップが2投手を直接視察し、最終判断の材料とする。この日は、南球団社長や同GMらが、兵庫・西宮市内の球団事務所で編成会議を開いた。週明けには高野球団本部長、佐野スカウト統括らが大阪・野田の電鉄本社に出向き、坂井オーナーに今オフの補強について最終確認早ければ、その場でドラフト戦略の大枠が固まる。(スポーツ報知)
 阪神は今秋ドラフトで桐光学園の左腕・松井の1位指名を回避することが濃厚となった。松井には地元のDeNAなど複数球団が1位指名するのは必至も、球団幹部は「(松井に対する)球団内での評価は分かれている。今年は選手が少ないし、他球団との兼ね合いもあるから」と話した。先発陣が手薄な状況もあり、JR東日本の148キロ右腕・吉田や、九州共立大の152キロ右腕・大瀬良ら即戦力投手にシフトチェンジすることになりそうだ。(スポニチ)

 ■ 虎、東海大甲府・渡辺諒をドラフト指名へ(日刊スポーツ) 13/9/17

 阪神が今秋のドラフトで将来の正遊撃手候補を指名する方針が16日、明らかになった。現在、球界を代表する遊撃手となった鳥谷敬内野手(32)に続く存在はチーム内に見当たらない。そこで東海大甲府・渡辺諒内野手(3年)を上位候補としてリストアップ。法大・西浦直亨内野手(4年)、JR東日本・田中広輔内野手(24)らも候補に挙げている。球団関係者によれば、今年も遊撃手の獲得はドラフトの1つの課題になるという。03年に自由獲得枠で入団した鳥谷がここ10年間、不動の遊撃手として猛虎を支えてきた。今年も全127試合で遊撃を守っている。11年にゴールデングラブ賞を獲得している鳥谷の守備の安定感は球界NO・1とも言える。だからこそ、今のうちにポスト鳥谷を育てる必要があるという。今年、ポスト鳥谷の候補として挙がっている選手の中で、最も将来性が期待されるのが、東海大甲府の渡辺だ。高校通算36本塁打の打力、走攻守にスケールが大きく、同校の村中監督をして、11年ドラフト1位で中日に入団した高橋周よりも総合力では上ではないかと言わしめる。台湾で行われた18Uワールドカップでは桐光学園・松井、大阪桐蔭・森らとともに準優勝に貢献した。法大の西浦は天理高3年夏に奈良大会記録となる打率8割1分をマークした好打者で、名門法大でも4番を務め、遊撃守備では強肩を生かしたプレーを見せている。また、JR東日本の田中は171センチと小柄だが、俊足と安定した守備力が評価されている。東海大相模高時代、通算38本塁打を放ったパンチ力もある。社会人1年目の昨季はいきなり都市対抗で活躍し、若獅子賞を獲得している。現在、阪神では昨年のドラフト2位北條、2年目の西田らが2軍の内野手として実戦に数多く出場して、試合経験を積んでいる。いずれも甲子園で証明した打力、守備センスに磨きをかけているが、この選手たちとともに競争できる逸材がいれば、さらに「ポスト鳥谷育成プロジェクト」は進むというわけだ。

 ■ 大阪桐蔭・森友ら30人に候補絞り込み(デイリースポーツ) 13/8/15

 阪神は14日、西宮市内の球団事務所で今秋ドラフトに向けたスカウト会議を開き、高校生の候補選手の絞り込みや、現状報告を行った。佐野統括スカウトは「(リストアップは)30人ぐらい。その中で、何人かは(上位指名候補も)入っています」と説明。今夏の甲子園大会に出場している大阪桐蔭・森友哉捕手(3年)らが「評価している」と上位指名候補に挙がっている。また、甲子園大会の出場を逃した桐光学園・松井裕樹投手(3年)らも「(甲子園に出ているかは)全然関係ない」と話した。佐野統括スカウトらは今後、森友らの出場が濃厚となっている30日からの「第26回IBAF18U世界野球選手権」を視察のため、渡台する予定となっている。
 阪神は14日、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開いた。今秋のドラフトで1位指名を固めている桐光学園(神奈川)の松井裕樹投手(3年)を含む高校生の指名候補の絞り込み作業を行った。佐野アマ統括スカウトは「30人ほどに絞った。野手と投手は半々ぐらいかな。(上位候補は)これから会議をして決めていかないといけない。(高校生も)何人かは入っています」と明かした。 松井が県大会で敗退したことには「それは関係ない。予選で活躍する選手もいれば、甲子園で活躍する選手もいる」と評価は変わらないことを強調。上位候補の大阪桐蔭・森友哉捕手(3年)については「最終的にどうなるかわからないが、評価はしていると思う」と話した。(SANSPO)

 ■ 虎スカウト、台湾でも森&松井に密着(デイリースポーツ) 13/8/14

 阪神・佐野統括スカウトらが、18歳以下の世界大会「第26回IBAF18U世界野球選手権」(30日から10日間、台湾・台中市)の視察を予定していることが13日、分かった。高校日本代表に2年連続選出が濃厚な今秋ドラフト1位候補、大阪桐蔭・森友哉捕手(3年)らの調査とみられる。佐野統括スカウトは昨年、韓国で行われた同大会も視察。ドラフト1位指名した藤浪、同2位の北條らのプレーを調査し、指名選手の最終的な確認を行った。この大会は木製バットを使用するため、打者のプロ入り後の対応力についても参考になりそうだ。代表20人は今春、今夏の甲子園出場選手のほか、甲子園に出場していない選手も選考の対象となる。大阪桐蔭・森友のほか仙台育英・上林誠知外野手(3年)、済美・安楽智大投手(2年)、花咲徳栄・若月健矢捕手(3年)らに加え、桐光学園・松井裕樹投手(3年)も選出される可能性が高く、ドラフト候補が一同に集う大会となる。阪神は、今秋ドラフトに向け昨年の藤浪、北條に続き、甲子園をわかせたスター選手を中心に候補を絞っている。次代のスター選手獲得へ、徹底マークを続ける方針だ。

 ■ 阪神スカウトが森友絶賛、大会後も密着へ(日刊スポーツ) 13/8/9

 阪神が今秋の第26回18Uワールドカップ(8月30日~9月8日、台湾)を予選リーグから視察する準備を進めていることが8日、分かった。同大会に出場する高校日本代表には、大阪桐蔭・森友哉主将(3年)や桐光学園の松井裕樹投手(3年)らが選ばれ、バッテリーを組む可能性もある。阪神は松井を今秋ドラフト1位最有力候補に挙げているが、野手では森友らに熱視線を送っている。8日は佐野アマスカウト統括らが、森友の2アーチを見守った。「2本目のホームランは完璧な当たり。打力は抜きんでています大舞台の初戦で打てるのもさすがだと思う」と絶賛した。

 ■ 森友だけじゃない 阪神スカウト陣、上林&園部にも熱視線(スポニチ) 13/8/8

 阪神は7日、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を行い、8日に開幕する夏の甲子園大会における今秋ドラフトの有力候補選手を再確認した。「ドラフトで獲る、獲らないに関係なく、候補に入っている有力選手は見ないとね。高校生の最後の大会だから」。球団関係者が話したように、高校生候補のプレーを国内で見られるのは基本的には今大会が最後。阪神はすでに大阪桐蔭・森友、桐光学園・松井最上位候補に挙げているが、他の有力選手にも熱視線を送る。その筆頭候補は、走攻守の三拍子を兼ね備えた大型外野手の仙台育英・上林だ。たぐいまれなるバットコントロールに加え、遠投100メートル、50メートル走6秒0と身体能力も抜群。全12球団がリストアップする逸材だ。右の大砲候補では、聖光学院・園部がいる。1メートル84、87キロの恵まれた体格から高校通算58本塁打を量産し、昨夏、今春と甲子園のバックスクリーンに本塁打を叩き込んだ長打力は超高校級。なかなか和製大砲が育たないチーム事情を考慮すれば、当然、指名候補に入ってくる。他にも、野手では北照・吉田、投手では瀬戸内・山岡らの名前も挙がったもよう。出場全49校が登場する大会第7日までスカウト総動員で、猛虎の未来を背負う逸材をチェックする。

 ■ 虎・佐野スカウト、桐光・松井“1位候補”認めた(SANSPO) 13/7/23

 阪神が今秋のドラフトで1位指名する方針を固めた桐光学園高の松井裕樹投手(3年)が22日、神奈川大会5回戦で横浜商大高を5回4安打1失点に抑え、準々決勝進出を決めた。藤浪とともに将来のエースと惚れ込む虎はスカウト5人を派遣。一塁側内野席には佐野スカウト部長と葛西スカウト、竹内アマスカウトディレクター。バックネット裏には菊地、池之上両スカウトだ。松井は1位候補か、と問われた佐野部長は「サンスポはそう(1位指名と)書いてあるだろ?」。サンケイスポーツが22日付で報じた「阪神決めた 松井1位指名」という記事を引き合いに出し、さらにこう付け加えた。「それ(候補であること)はそうですね」。初戦から、中7日での登板だった松井。この日は、決して本調子ではなかった。三回に失策がらみで1点を先行されたが、その裏、一死満塁で自ら左中間に逆転の適時二塁打を放った。これでリズムを取り戻し、5回4安打1失点。1四球で4三振でまとめた。直球の最速は145キロだったが、序盤は制球で苦しんだ。11-1で五回コールド勝ちし、「野手が打って11点取ってくれて、(五回で)終われた」と反省した。それでも、佐野部長は「そうだね。でも、五回はテンポよく投げていた。自分のリズムで投げていたね」と試合中の修正能力を評価した。松井が甲子園で快投すればするほど指名が集中する可能性が高い。それでも競合は覚悟。球団首脳の「その年の一番いい選手を獲る」という方針もあるからだ。「一番の良さは腕の振り。体もしっかりしている。しっかりとボールを見れたのでよかった」。佐野部長は、改めて惚れ直した。

 ■ 阪神決めた!桐光・松井を今秋ドラフト1位指名(SANSPO) 13/7/22

 阪神が桐光学園高のドクターK、松井裕樹投手(3年)を1位指名する方針を固めたことが21日、明らかになった。22日の神奈川大会5回戦を編成幹部が視察することも判明。D1位・藤浪晋太郎投手(19)=大阪桐蔭高=に続き、甲子園のスターを狙う。球団幹部が「1位は松井で決まり」と明らかにした。西岡、藤浪の加入でV字回復した阪神だが、補強ポイントは多い。4番を打てる中軸打者、捕手、右の外野手、そしてリリーフ投手。中でも左腕は1軍戦力最年少が26歳の榎田(支配下登録最年少は25歳の藤原)と手薄でここ数年補強が急務になっていた。大阪桐蔭高の森友哉捕手(3年)や即戦力の社会人投手も候補に挙げて、現場、球団、本社で検討を重ねた結果、高齢化が進む投手の優先順位を高くする方針を決定。補強ポイントに合致するアマNO・1左腕の松井に標的を絞った。阪神は昨年のドラフト会議で和田監督が4球団競合の末、藤浪を獲得。人気と実力を兼備するスターの加入で投手陣全体が刺激を受け、チームは躍進した。前半戦を終え、巨人に2・5差の2位と8年ぶりの優勝を射程圏にとらえている。観客動員にも貢献し、藤浪が先発した日曜日は満員御礼の連続。甲子園で春夏連覇した大スター加入による波及効果の大きさを、球団として再確認した。昨夏の甲子園では鋭く落ちるスライダーを武器に大会新記録の1試合22三振を奪った松井はまさに聖地の申し子。藤浪との左右の看板先発コンビが誕生すれば、ドリームチームができあがる。常勝チームの夢が広がる。球団関係者によると、他球団をけん制する意味も込めて、夏の甲子園大会終了後に「松井1位」を公表するプランもあるという。 松井は22日、神奈川大会5回戦の横浜商大高戦(横浜)に先発する。初戦(2回戦)に先発した後、3、4回戦は温存されてきた。満を持して先発する一戦に阪神は編成要職のスカウトを送り込む予定。ネット裏から恋人に熱視線を送り、アピールする。
 今年のドラフトは全体的には不作と言われている。力で抜きん出ている松井、MAX152キロ右腕・大瀬良(九共大)の3人に1位指名が集中する可能性がある。すでに松井には巨人、ヤクルト、DeNA、日本ハムなどが強い関心を示している。この3人の中でも注目度が最も高い松井は4球団が競合した昨年の藤浪を超える5-7球団による抽選になる可能性もある。

 ■ 阪神・中村GM、横浜商大の左腕・岩貞を視察(SANSPO) 13/6/22

 阪神・中村勝広GM(64)が21日、日米大学野球選手権・大学日本代表選考合宿を視察した。最速148キロを誇る横浜商大の左腕・岩貞祐太投手(4年)に注目。雨の中、中村GMがスカウトらと、平塚球場のネット裏席に陣取った。初めて視察した大学日本代表選考合宿の初日、最も注目したのは左腕・岩貞だった。紅白戦の紅組の4番手として登板。この日最速145キロのストレートとスライダー、カーブをまじえ、2回打者6人を無安打1四球2三振で無失点だ。「初めて見たけど、左(投手)としてはおもしろい結構球が速いし、秋のリーグ戦も2、3度見に来たい。タイプ的には先発じゃないかな」。印象をこう口にした後「評価はシークレットだから。他では右の杉浦(国学院大)が上位候補だろうね」とけむに巻いた。注目度が高くない神奈川大学リーグに現れた快速左腕にほれ込んでいた。岩貞は「最初上ずっていたけど、腕が振れて修正できた。ていねいさと配球で抑えられることもわかったけど、まっすぐ、強気のピッチングで押したい」と話した。参考にしているのは阪神・能見篤史投手(34)。昨秋から「映像で間の取り方とか体重移動とか、よく見て勉強しています」という。ことしは左腕に好素材が少なく、社会人野球16社のオファーがある左腕はドラフト上位候補。中村GMは能見2世をしっかりと目に焼き付けていた。

 ■ 虎ドラフト候補は速球投手&俊足野手(デイリースポーツ) 13/6/20

 阪神は19日、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開き、今秋のドラフト候補選手約150人をリストアップした。上位指名候補選手に関しては、各担当スカウトからの報告を交えてビデオ映像を確認した。1位指名候補として、藤浪とバッテリーを組んで春夏連覇を成し遂げた強打の大阪桐蔭・森友哉捕手(17)、高校生ナンバーワン左腕の桐光学園・松井裕樹投手(17)、社会人ナンバーワンとの呼び声が高い191センチの長身右腕・JR東日本の吉田一将投手(23)、最速150キロを誇るセガサミー・浦野博司投手(23)、スリークオーターから最速150キロを投げ込む富士重工・東明大貴投手(24)らの名前が挙げられた。また、現場からリリーフタイプの投手と、俊足の野手の獲得を要望されたことを受け、右横手から最速148キロの直球とスライダーを武器とするパナソニック・秋吉亮投手(24)と、172センチと小柄ながら、50メートル6秒0の快足とシュアな打撃を売りにする日本生命・小田裕也外野手(23)を、指名リスト候補に加えたもようだ。
 佐野アマスカウト統括は「(全日本)大学選手権も終わって、その時点での話し合い。上位選手に関しては、映像を見ながら各担当の説明を聞きました」と話した。昨年の藤浪に続き、今年も最上位候補は桐光学園・松井裕樹投手、大阪桐蔭・森友哉捕手の高校生2人。とはいえ現場が渇望する即戦力投手のチェックも抜かりない。この日は鳴尾浜球場で日本生命との育成試合が組まれていたが、降雨中止となり、本来なら会議終了後に全員で上位候補の本格派右腕・柿田を視察する予定だった。他にも社会人ではセガサミー・浦野、パナソニック・秋吉、JR東日本・吉田、大学生では九州共立大・大瀬良らが、高校生2人とともにリストの上位に名を連ねている。(スポニチ)

 ■ 【阪神】ドラ1候補に“菅野に勝った男”富士重工・東明(スポーツ報知) 13/6/20

 阪神の今秋ドラフト1位候補に、富士重工・東明大貴投手(24)が急浮上していることが19日、分かった。巨人・菅野に投げ勝った経験がある最速150キロ右腕。球団幹部は「今年は即戦力に関しては、大学生よりも社会人にいい投手がいる」と説明した。東明は快速球とともにスライダー、フォークを自在に操り、桐蔭横浜大時代は神奈川大学リーグで通算30勝をマークした実力派。4年時の2011年には、関東地区大学選手権の準決勝で東海大4年の菅野と投げ合った。ともに完投し、2―1で勝利。“菅野キラー”として一気に名をとどろかせたが、阪神もしっかり目をつけていた。 球団は今年の1位候補として、早くから桐光学園高・松井裕樹投手(17)や大阪桐蔭高・森知哉捕手(17)を挙げていた。昨年は1位で藤浪(大阪桐蔭)、2位で北條(光星学院高)を獲得。今年も「甲子園のスター」を重視する方針だったが、ここにきて情勢は混沌としてきた。松井は巨人などがマークする高校NO1左腕。実力、伸びしろともに高評価は揺るがないものの、上背のない(174センチ)点について、球団内で評価が二分されている。同幹部は「戦略面が大事になるし、今後も慎重に見極めていきたい」と強調した。この日は兵庫・西宮市内の球団事務所でスカウト会議が行われた。佐野スカウト部長は「150人ぐらいリストアップして、これから絞っていく」と、今後の見通しを示した。優勝を争う最大のライバル・巨人で、今季リーグトップの7勝(2敗)を挙げている菅野。安定感抜群の右腕に勝った男の存在が、大きくクローズアップされてきた。

 ■ また甲子園のスター獲りだ!阪神、松井をドラ1候補に(スポニチ) 13/6/11

 阪神が今秋ドラフトで桐光学園・松井裕樹投手を1位指名する可能性が出てきた。これまで密着マークを続けてきた大阪桐蔭・森友哉捕手とともに最上位にリストアップ。昨年1位の藤浪晋太郎投手(19=大阪桐蔭)に続く、スーパースター獲得をめざす。身長1メートル74、体重78キロと体格は大きくない。それでも思い切り腕を振って投げ込む最速147キロ直球と、プロでも即戦力級のスライダーで三振の山を築き上げる。そして、強心臓ぶり…。ミスター・タイガースになりうる素養は十分に兼ね備えている。春季神奈川大会から球場は満員になり、テレビ中継もされる注目度の高さ。5月19日の春季関東大会2回戦・花咲徳栄(埼玉)戦には日米13球団44人のスカウトが集結した。6月9日には今春センバツに出場した早実(西東京)との練習試合に5回途中から登板。打者14人相手に無安打10奪三振と格の違いを示した。阪神は北村スカウトが視察しており、「モノが違う」とあらためて高評価。進路は夏の大会後に正式表明する意向だが、国内プロ一本に絞っているとも伝わる。阪神は同スカウトをはじめ、球団をあげてのマークを続けていく方針。ある球団首脳は「右の藤浪、左の松井となれば夢がある」と、Wエース構想にまで夢が膨らんでいる。平行して継続調査となるのが大阪桐蔭の森友哉捕手だ。藤浪の女房役を務めていた昨年の2年時から畑山スカウトが熱視線を送り続けている。捕手は補強ポイントでもあり、藤浪とのバッテリー再結成となれば松井に話題性でも負けていない。いずれにしても競合は必至。松井には8球団が指名するのでは…とも予測されているが、昨年4分の1の確率で藤浪の当たりくじを引き当てた、黄金の左手をもつ和田監督がいる。松井か、それとも森か―。調査と比較は夏の大会終了まで続けるが、実力は2選手とも申し分ない。どちらが甲子園にふさわしいか…が、最終決断する際の材料になりそうだ。

  スカウトコメント

大瀬良大地(九共大)・吉田一将(JR東日本)|球団関係者|13/10/23
 「2人とも即戦力だが、タイプが違う。吉田は制球に安定感があるし、すぐに先発ローテーションで回れる完成品。大瀬良はパワーで勝負できるタイプで、この先、さらに伸びしろも期待できる」
和田恋(高知)|球団関係者|13/10/23
 「大きいのを打てる内野手は、ぜひほしい。長打力だけでなく、野球センスもしっかりしている」
陽川尚将(東農大)|球団関係者|13/10/22
 「パンチ力がある。肩も強いし、体も強い」
大城基志(JX-ENEOS)|球団関係者|13/10/21
 「左のワンポイントとして即戦力でいける」
梅野隆太郎(福岡大)|球団関係者|13/10/16
 「いい捕手なのは間違いない。肩も強いし、打撃も光るものがある」
内田靖人(常総学院)|球団関係者|13/10/10
 「体が絞れて、夏からグンと良くなった。評価は上がっている。木のバットのほうがいいかもしれない。ヘッドをうまく使える」
柿田裕太(日本生命)|中村GM|13/9/23
 「投げっぷりがいい。1位で消える選手」
吉田一将(JR東日本)|中村GM|13/9/23
 「いいねえ。球のキレ、コントロールの良さ。評価されている投手だし、当然即戦力。それくらいに位置づけていい」
岩貞祐太(横浜商大)|中村GM|13/6/22
 「初めて見たけど、左(投手)としてはおもしろい。結構球が速いし、秋のリーグ戦も2、3度見に来たい。タイプ的には先発じゃないかな」
岡大海(明大)|中村勝広GM|13/5/22
 「明治のファーストは、大型野手としての観点で考えている」
松井裕樹(桐光学園)|球団首脳|13/5/17
 「右の藤浪、左の松井となれば夢がある」
梅野隆太郎(福岡大)|球団関係者|13/5/14
 「上位候補ですね。2位までには消える選手と思います。バッティングもいいし、走れる選手ですから」
乾陽平(報徳学園)|球団関係者|13/3/12
 「進学とは聞いていない。高校生であれだけの球を投げる投手は貴重」
岡大海(明大)|球団関係者|13/1/19
 「打球がとにかく速いと聞いている。アマ球界ではトップクラス。投手としては真っすぐのスピードが魅力でしょう」
吉田一将(JR東日本)|球団関係者|13/1/15
 「間違いなく1巡目で消える素材」
西宮悠介(横浜商大)|球団関係者|13/1/5
 「パワーで投げるピッチャーだしモノが良ければ修正はできる。楽しみ。150キロを超えてくれれば」
岩貞祐太(横浜商大)|球団関係者|13/1/5
 「まとまっているし、安定感がある」
松井裕樹(桐光学園)|中村GM|12/12/31 
 「(上位候補に入ってくるのは)間違いないでしょう。来年1年でどれだけ、成長していくかを見ていきたいね」
松井裕樹(桐光学園)|球団関係者|12/12/31
 「あれだけの数字を残してきた選手。素材は揺るがない。森くんと2人は(最終的に)上位候補になっていくでしょう」
森友哉(大阪桐蔭)|球団幹部|12/10/30
 「来年は森を上位指名することを決めている。捕手の絶対数が足りないのに1人(4位小豆畑=西濃運輸)しか指名しなかったのは、来年、森を指名するから」
森友哉(大阪桐蔭)|畑山スカウト|12/10/30
 「打撃は、ことしのドラフトの中に入っても上位候補。1打席目の逆方向への強い打球が彼を象徴している。小笠原(巨人)2世かな」
 「藤浪という絶対的投手から、今度はサイド、左腕などバラエティーに富んだ投手陣をリードする。もともと捕手が大好きな選手だから、さらに成長できるのでは」
森友哉(大阪桐蔭)|池之上スカウト|12/10/30
 「今、求められているのはインサイドワークや強肩よりも打てる捕手。その意味でも彼の存在はピッタリだ」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2013-10-23 (Wed)|球団別情報 | コメント(695) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
ティガさん、そうですよねーファンは何が一番喜ぶか?
それは勝つことです。でもね~プロなんですから
勝てばいいってもんじゃない
あざやかに勝つ。難しいけどそこを目指して欲しいもんです
陽川君、梅野君、期待してますよ~
| マー君 | 2013年11月16日(Sat) 20:21 | URL #- [ 編集]
 すこし気が早いですが、来年のドラフト候補(三位以下)で岡崎啓介(日立)選手を阪神に取って欲しくなりました。

 今年内野手(三塁)陽川選手取りましたがショート守れる選手少ない気がしますので関本の後継&遊撃の控え候補で打撃良ければ三塁レギュラー取れそうな選手だと思います。

 WBC強化試合(台湾)で見た感じだと打席で雰囲気あり選球眼のよさと冷静さが光ってました。社会人の試合で見た守備も堅実で三位以下なら取って損の無い選手だと思いました。
| しん(T) | 2013年11月15日(Fri) 20:49 | URL #IddF0juI [ 編集]
弱っ虎さん、丁寧なご回答ありがとうございました。

なるほどフォームのメカニカル面を最も重視した指名で行きたいというご意見なわけですね。もっともな意見だと思います。

私も異論はないんですが、ここまで丁寧にお返事頂いたので、一応私の意見も書いておきます。

まず、私は右投手の特殊系以外は先発で何年もローテをはる・もしくはリリーフエースとなるには、実働1,2年目あたりは最低限常時の球速は140km以上欲しいと考えてます。これはまあ、現代野球で複数年ローテ・リリーフエースを張ったほとんどの選手がそうであるという単純な理由です。

そして、理想的なフォームであるからと言って、プロに入って必ずしもスピードが劇的に伸びるわけではないので、それなら最初から最低限それくらいスピードがないとなかなか難しいなという考えに至りました。限度はありますが、スピードのある投手をとってきてマイナーチェンジした方が楽かなと。明らかに修正きかないほどダメならそもそもアマチュアでも通用しないでしょうし、それはもちろんだめだとは思いますがね。

弱っ虎さんも名前を挙げられた則本なんかは大学3年まではアーム投げだとプロにもスルーされてましたが、1年でプロに通用するレベルまで修正してきたわけですし。メッセなんかも来日時はかなりひどかったですが、結構修正してきたように思いますしね。


そういう事もあって、私はまずはスピード(常時球速)ありきの指名をしてもらいたいなと考えるようになりました。あくまでそれ以外は何でもいいというわけではありませんけどね。
| しま | 2013年10月27日(Sun) 23:26 | URL #- [ 編集]
あくまでドラフトにおける個人的視点です。先ずは剛球派、投球フォームが理想に近い素材型、他にも制球重視の技巧派もありますが…

先ずは理想的なフォームの投手は、下半身主導で投げている為、上半身の開きがなく、膝の割れも少なくしっかり壁を作って投げれる為、球持も良く、リリースする位置にも安定が見込める可能性が高いのでは。打者からみたら、差し込まれたり、反応が遅れたりと、打ちづらいのではないでしょうか。

他にも、下半身主導だとイニング後半になっても疲れにくく、回復力も早い。インナーマッスル全盛において、筋力が柔軟な10代~20代前半、迄に良いフォームが身に付いている為、身体が出来上がってからも故障せずに長く活躍出来る気がします。悪癖は長く身体に染み付いている時間が長ければ長いほど改善に要する時間を費やすのでは…改善する為にオフシーズンやキャンプで反復してしていかなくては…
他にも安定した投球フォームを維持し、同じ腕の振りからストレート、変化球を投げる事も身につくと思う。MAXが何㎞か?より、初速と終速差が少なければ(キレ)より打者に体感速度を与えられ、相手に強烈なインパクトを残すことが出来るのでは…

剛球派と言われる投手も、速い球投げられるだけでも魅力的ではあります。
ただ、利にかなったフォームから得た速球と高い身体能力から上半身主導(アーム型)フォームでは安定した結果が生まないのでは…

そんな視点からドラフト候補生を見ています・・・

プロに入って身体が出来上がったり、日々の指導や鍛練で素晴らしいフォームを身に付け、大化けする投手も沢山います。ドラフトの成果は入団後なのは間違いないです。
逆に期待され上位で入団した選手が退団を余儀なくされる選手も多いですが…

表面には解りづらいとことしては・・・担当スカウト方々の、選手所属先の監督から性格的な情報収集や練習態度、そう言った面も考慮しての指名だとも思います。
一過性の成果で勘違いして選手寿命を短命にした選手も数多いですが。。

素材、可能性、自身の好きな選手のタイプであったりと本当に個人的見解です。すいません。

※因みに阪神のドラフト指名した選手を否定はしていないです。

陽川選手→何と言っても身体の強さに期待しています。パワーもありそうですよね。プロの投手に対しての対応力と狭い球場での大学通算本塁打なのが気になります。
横田選手→身体も大きいし身体能力高そうですね。横田選手には押し込みが強く木製バットへの対応力、反対方向への強い打球も期待出来そうな感じがします。


山本投手→ウイニングショット、左のワンポイント 期待してます。

岩崎投手→二部リーグですが…高い奪三振率を誇るだけに、期待してます。


※結果論になりますが・・・東邦の関根選手は気になってました。特に二年生から三年生にかけて身体に力がつき、決してホームラン打者ではないですが、センス+パワーが着いた様に思うからです。
横浜5位か・・・
| 弱っ虎… | 2013年10月27日(Sun) 22:01 | URL #- [ 編集]
私も弱っ虎さんに質問があります。

5位で指名された山本投手はコントロールの良い左のサイドハンド投手(まあスリークウォーターといえばそうですが)です。
球の出所も見難く、制球の良いサイドハンド、まさに弱っ虎さんが求める一芸選手、「左打者に怖さ与える投手」だと私は思います。
それでもなお、弱っ虎さんが山本投手はこのような「一芸に秀でている投手」ではないと判断された理由は何でしょうか。非常に気になります。

また、ネットにほとんど動画が出回っていない岩崎投手についてもコメントされているのですが、どこかに長い動画があるのでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
現地観戦での感想ということでしたら尚のこと興味があります。

横田、陽川の両選手への評価についての疑問は、私もしまさんと全く同じです。合わせてお聞きしたいと思います。
| ティガ | 2013年10月27日(Sun) 19:08 | URL #aH54ur02 [ 編集]
2番はバントという日本野球の固定観念が野球をつまらなくしてますわね。2番最強説論もあるくらいなんだから打たせばいいと思いますがね。
権藤横浜なんてイヤでイヤで仕方なかったし、上田日ハムは2番小笠原。
日本野球に革命を起こす監督が現れてほしいもんです。
最近は、4番にもバントだもんな・・・それを絶賛する解説者・・・勝ちゃ良いってもんじゃないと思うけどな。プロ野球なんだから。
クライフじゃないけどプロなら「美しく勝て」ですよ。

スレ違いスミマセン
| リボ | 2013年10月27日(Sun) 18:27 | URL #- [ 編集]
>しまさん

頭から北條を2番バッターとして育てていくならバントはさせるべきだとは思います
ですが、4番とまではいかないものの3番6番あたりを打ってくれる打者にできないかなと…考えてます
3番だとしても送りバントできれば攻撃が広がるとは思いますが、現状は大きく育ててほしいので送りバントはしてほしくないつまり小さくまとまった選手にしてほしくない
バント練習するぐらいならスイング回数を増やしてほしいわけです

| 匿名 | 2013年10月27日(Sun) 18:22 | URL #- [ 編集]
宗選手ですか、心に留めておきます。
奥村選手も私はどちらかといえば総合型かなあとは思いますが、いい選手なのは間違いないので、今年にそんな選手がいれば指名対象にして欲しいと思いますよ。


私も剛腕投手、振れる打者の積極確保は大賛成です。
とくに剛腕投手のリリーバーは昨年のドラフトからここで必要性を投稿しているのでもう2年になりますかね。


ところで、弱っ虎さんに2つ質問があります。
1つは、宮國・川原・千賀・鈴木選手はどの選手も高校時代は剛球を投げていたわけではなく、筋の良いタイプだったと思うのですが、筋の良いタイプか、剛球タイプかどちらを優先すべきという事でしょうか?

阪神はどちらかといえば、この筋の良い方の投手を好んで指名したがる傾向にあって、その点はすでに阪神にとしては展望を持ってやってるように思います。

私は、阪神のフィジカル面での育成能力というのには結構疑問があるので、球速が速くなること前提で指名するのは好きではなく、どちらかといえば少々筋に悪いところがあっても(限度はありますが)、とにかく球の速い選手をとってきて修正していく方がいいなと考えています(失敗も多々ありますが)。どちらかといえば藤浪や安楽なんかはこっちではと思うのですけどね。


2つめは、横田・陽川では弱っ虎さんのおっしゃる打者に当たらないという事でしょうか?
両方パワフルで、左利きの左打者で右利きの右打者だとは思うのですが。

それと私の考えではありますが、内田はともかく園部はどうですかね。ファースト専門となると外国人より振れるということが前提になってくるとは思うのですが、そこまでの打者とは思えないのですがね。私はああいう打者は外国人打者をDHにあてれるパリーグ専門だと考えてます(もちろん清原氏クラスの打つだけでドラ1なら話は別ですけど)。

私としては、阪神は今年は1位入札は剛球投手に行って、2位3位で振れる選手、4位で強肩強打の捕手に行ったので、展望をもった指名だったと思いますよ。ハズレでは阪神の大好きな筋型投手の柿田選手に行ってひやひやしましたが…

それと、細かい指摘とはなりますが、宮國投手は巨人が指名先だったので2位では取れませんし、私も2位で宮國投手に行くものと思ってたので、その点に関しては阪神も展望なしではなかったと思いますよ。



最後に、名無しの方に対してなのですが、北條の2番バントはおかしいとまでは私は思いません。
弱っ虎さんもおっしゃってますけど、北條は身体的にプロで中軸打つのはきついと私も感じます。もちろん筋肉の鎧をまとうことでかなり変わるかとは思いますが、そうすると北條の身体能力では動きが鈍くなると思うので、ショートは厳しいかと。ショート北條で行くなら2番バントは一貫性は感じられると思います。

ただ、私は、2番にバントを多用させる野球自体好きではないです。2番はありでも、バントもできるうえで攻撃型の2番になってほしいとは思いますね。

かなりの長文失礼しました。
| しま | 2013年10月27日(Sun) 17:24 | URL #- [ 編集]
>アスランさん
情報ありがとうございます。ちなみに河合を日本経済大の河野凌太と勘違いしていました^^;河合は法政でしたよね。なんでこんな勘違いしてたんだろう(汗)。トヨタでレギュラー奪取してプロ入りしてほしいですね。
| 我楽多 | 2013年10月27日(Sun) 16:49 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
河合完冶は地元トヨタ自動車に入社らしいです
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月27日(Sun) 15:22 | URL #GCA3nAmE [ 編集]
2軍戦で、野原や穴田を2塁で使ってみたりと複数ポジション制を取り入れようとする取り組みは理解できるが、サードにほぼ戦力外だったコンラッドを使い続けていた
契約上しょうがなかったのかもしれませんが、育成する枠が1つ減らしてしまっていたということです
また、2番北條で送りバント。
北條をどう育てたいのかわかりません
平田監督でもダメなのかなと思わされました

| 匿名 | 2013年10月27日(Sun) 15:19 | URL #- [ 編集]
阪神はスカウティング以上に育成に問題あるのでは?
秋山なんかも高校時代は150km/h級の剛腕だったはずなのに…。
欠点や弱点の修正・矯正ばかりして、長所や強みを伸ばす育成をしているとは思えない。その結果、投手も野手もこじんまりとしたスケールの小さな選手に仕立ててしまっている。
野手なら西武、投手ならソフトバンクあたりの育成を見習ってほしい。

西武は中島・栗山・中村・片岡などの生え抜きの主力が活躍してる間に、浅村や坂田といったスケールの大きな打撃をする次世代をしっかりと育成していた。守備に難があっても、それを補って余りあるほど打撃に魅力がある打者達だ。

ソフトバンクは川原や千賀など、とにかく良い速球を投げる投手が育っている。制球や変化球に難があったとしても、とにかく長所を伸ばす育成には魅力を感じる。

球界全体を見ても、こじんまりとまとまったバランス型の選手よりも、多少粗っぽさがあっても一芸に特化した選手のほうが活躍してると思うんだけどなぁ。
| 匿名 | 2013年10月27日(Sun) 14:23 | URL #- [ 編集]
河合君、リーグ100安打達成するほどのヒットメーカーになってましたよね。自分も注目しています。就職先はどこになったんだろう?

来年は安楽にチャレンジは自分も賛成です。怪我の回復具合が少し気になりますが、ストレートに磨きをかけてまた甲子園を沸かせてほしいです。打者としても期待しています。
| 我楽多 | 2013年10月27日(Sun) 13:57 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
弱っ虎さん
全く同感ですね。やっとこんな意見が出て来た。こういう意見が出てくると必ず誰々はこうだった等、数少ない例を挙げられても困るんです
筒井は豪腕で入団したはずですが、結局コントロールが定まらず今は球を置きに行く投球です(岩貞がこれになりませんように!)
一発で空気を変えれる、球場の雰囲気を自分の物にしてしまう打者が今の阪神には残念ながらいない。急に育てるのは無理ならその間だけでも強打の外国人に頼りドラフトにて未来の補強をする。僕は勉強不足で横田選手をあまり知りませんが、彼がこういう打者になってくれるのを願います
量産型右腕、秋山、岩本、鶴(140キロ出ない)平均打者、俊介、大和(併せて本塁打0)等々
甲子園は広い、守備から入るのは分かりますがそう言って獲った選手達に一体何人現在のスターティングメンバーがいるでしょうか
内田、園部にトライして欲しかった。梅野捕手には期待しています。そして横田君が平田監督の下で猛特訓を積んでミスタータイガースになってくれる事を切実に願います
| マー君 | 2013年10月27日(Sun) 13:13 | URL #- [ 編集]
打者…左打者なら右手押込み、右打者なら右手押込みが強く出来る打者を獲得して欲しい。リードする腕で打つ癖がついている打者はポイントでしか強い打球が打てない様な…その点押し込む打者は、最後の力を背筋を使って伝えられる。
最近はビデオ等の性能が良いのでドラフト候補のフォーム解析で発見しやすい。
投手…上半身の捻転の際、下半身の割れが最小限で、球持ちが良く、腕が内から巻き付いて肘位置が高くリリースが前で放れる様な投手…今年で言えば、中日一位、鈴木翔太(聖隷クリストファー)の様な投手。最近では、一昨年巨人宮國投手、去年の楽天森投手辺り。中々そう言った素材の投手は獲得難しいが…是非何球団競合しても来年は安楽投手にチャレンジして欲しい。

※個人的ではあるが、打者でプロ志望届を出さなかった河合完治選手、二年注目してみたい。

| 弱っ虎… | 2013年10月27日(Sun) 13:08 | URL #- [ 編集]
>弱っ虎…さん

5位6位が技巧派左腕かもしれないが、筒井も入団後いろいろとフォームをいじりました。サイドにしてみたりね
通用しなかったらそういうこともしているので、問題はないかと思います。

リリーフ候補として、則本はとらなかったですが、その代わりに田面を指名しました
怪我などで結局成績を残せなかったですがね

今の阪神は補強ポイントが多くどこを優先していくかだと思います
抑えは劣化してますがファルケンボーグを獲ればどうにかなると思います
その間に来季なら早稲田有原など指名を考えればいいのではないでしょうか
| 匿名 | 2013年10月27日(Sun) 11:42 | URL #- [ 編集]
結果的に岩貞投手の一位は良かったとして…心配なのは、今阪神で魅力ある素材、ファンを惹きつける戦力が乏しいのでは…?投手なら荒々しくても、とにかく球が速い(SoftBankなら千賀や川原)
打者なら、相手投手がビビる位に振る力がある選手。広い甲子園だから、守りから入るだとかで足が速く好打の選手に偏っても、一撃で雰囲気、空気を変えられる存在感ある打者を獲得していって欲しい。今年のドラフトで言えば…オリックスのドラフト何て素晴らしい物がある。
上位指名は即戦力、三位から高校球界の猛者達。阪神こそこんなドラフトをして欲しかった。昨年も則本を最速154キロって騒いでおきながら、二位で北条にいく始末。北条も魅力があり、がいけないわけではないが、身体的、プロでは中軸を任せられる打者ではないはず。藤川球児のメジャー挑戦を知っていた球団、そして若手投手を見渡しても松田位しか速球派として楽しみな存在がいないと知っていた現場。宮國、則本、どちらも二位で獲得出来たはず。これは決して結果論ではない。上位で即戦力、これは課題のあるチームなら仕方ない。しかし三位以降は魅力的な選手を指名して欲しい。
最後の提言になるが…
五位、六位指名の左腕投手…又技巧派左腕。打者から見たら怖くない投手では…
であれば、左サイドハンド、左の速球派
一芸に奏でてる投手を指名してほしかった。左腕投手が少ないから…人数合わせはしてほくない。
ただ…四位で梅野隆太郎捕手を獲得出来たのは、運が良かった。
日本シリーズで盛り上がりを見せている中、阪神はストーブリーグ、今度こそ、攻めの補強を!
新外国人…安物買いの銭失い…流石は星野監督!
ドラフト…一芸に奏でてる選手…流石は野村監督!

勝ち負けは仕方ない。ファンに夢や希望持てる球団に!頑張れタイガース
| 弱っ虎… | 2013年10月27日(Sun) 10:55 | URL #gFJFidIA [ 編集]
>しまさん

身体能力型のショートかわかりませんが、木製バットにも対応できていた奥村の指名を推してました
まぁ無理して今年指名しないといけないほど急務だったわけではなかったので梅野指名で問題はなかったと思ってます
ただ、守備重視で足がありシュアな打撃が魅力的な高校生を指名してほしいかな

宗 佑磨(横浜隼人)を上げておきます
| 匿名 | 2013年10月27日(Sun) 10:01 | URL #- [ 編集]
バグジーさんお久しぶりです。

早大の中村ダメだとは思いませんよ。私も今のところ2位くらいの選手かなと思ってます。

ただ、私は鳥谷がしばらくいてくれるものという前提で補強ポイントを考えてまして、できれば、2軍の北條・西田・陽川らの世代の競争相手に、北條・西田とは違う身体能力型のショートがいいかなと思った次第です。

中村は総合力、特に打撃に魅力ある二塁手兼外野手なので、私の思うポイントとは少しだけずれるかなと思い、具体的な名前は出しませんでした。ただ内野の人数は足りてないわけですし、2位中村は十分ありと考えます。

とはいうものの、私は今のところこれというショートを上げられませんので、2位はセットアッパー候補として、名大の七原や亜大の山崎あたりに興味があります。

3位候補は今はまだ私には予想できないです。
| しま | 2013年10月27日(Sun) 09:25 | URL #- [ 編集]
>>しまさん、名無しさん

名無しさん、レス有難うございます。
しまさんお久し振りです。
ここにはちょくちょく覗いてたのですが、
しまさんが来られてないので気になってました…

中村奨ダメですか…
自分としては鳥谷の後継としては、
最高にはまる選手だと思ったのですが…
ショートが守れて、勝負強く、
クリーンナップが打てる可能性もあり、
しかも攻撃型のセンターとしても使える。
いい選手だと思うのですが…
確かに緒方の活躍が本物ならば、緊急性は要さないかもしれませんね…

後、後ろも任せられる投手は欲しいですね。
今年の秋吉みたいに3位以降で獲れないですかね?


| バグジー | 2013年10月26日(Sat) 23:59 | URL #- [ 編集]
陽川と横田の上位指名が、捕手を4位まで待った要因でしょうね
横田は巨人の指名が濃厚で、陽川は3位以内じゃないと社会人行きだったらしいし

本当、梅野が残ってなかったらどうなってたんだろ。
| 匿名 | 2013年10月26日(Sat) 23:19 | URL #- [ 編集]
宮国、一二三は甲乙つけがたい素質で巨人も宮国狙っていたし順位反対ならとられていました
そもそも巨人ファンの俺が来るのがおかしいんですけど・・・羨ましいんですよこんなにドラフトで語れる阪神ファンがたくさんいて・・・
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月26日(Sat) 21:14 | URL #- [ 編集]
>アスランさん
「巨人を出し抜けた」と「巨人の邪魔を出来た」は全く似て非なる表現だと思います。
後者はまさに「邪魔をする」が中心、前者は「横田を上手く確保出来た」ということに主眼が置かれています。

阪神は横田がほしくて2位で指名した、それ以上でも以下でもないのは十分分かっています。

どうしても阪神ファンが中心のコメント欄だと思っていたので、巨人ファンの方にそういった誤解を招き得るというところまで考えが及びませんでした。
誤解を招く表現で申し訳ありませんでした。
| ティガ | 2013年10月26日(Sat) 20:03 | URL #aH54ur02 [ 編集]
私も二遊間の選手とくにショートが必要という意見には大賛成です。

球界のエースや4番になれる選手、本物の即戦力投手はいつでも欲しいので、一位入札を安楽・有原と岡本あたりに行くのは文句ないのですが、

おそらく来年のドラフトの一番の補強ポイントになるのが、遅くとも1,2年でセットアッパーになりうる選手で2番目がアスリートタイプのショートかなと考えてます(カープの菊池選手のような)。

その次が高校生とまでは言わないですが若い先発型の左腕で、最後に守備走塁型のセンターかなと思ってます。


守れて打てるセンターは10月に打ちまくってる緒方の様子次第で保留して、とりあえず下位で守備固め・代走で使えるような選手がほしいです(欲を言えばドラゴンズの英智選手やカープの赤松選手のような)。

来年はいい選手は多いんですが、セットアッパータイプやアスリート型ショートというとあまり多くないかもしれないので、少し苦労するかもしれませんね
| しま | 2013年10月26日(Sat) 18:56 | URL #- [ 編集]
横田の指名は巨人の邪魔をしたというより、巨人に穫られる前に穫ったという言い方が正しいでしょうね。
絶対に穫られたくない!という気持ちがあったから、補強ポイントの左腕田口より横田を選んだんでしょう。

確か巨人が宮国穫ったのも、そんな流れだったはず。
本当は原監督の後輩一二三を行く方針だったが、阪神が宮国狙ってる情報があったから繰り上げ指名したとか。
| 匿名 | 2013年10月26日(Sat) 17:51 | URL #- [ 編集]
柿田にあそこまで被ったのは予想外でしたびっくりしました
岩貞の入札おめでとうございます
大学NO.1のサウスポーで能見、藤浪、メッセ、スタンに次ぐ5番目のローテの活躍できると思います
個人的に横田くんはもっと下の順位でとれると思ってました
まさか2位とは・・・
まだまだ勉強不足ですもっと勉強し、来期に繋げます
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月26日(Sat) 17:32 | URL #- [ 編集]
>☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥さん

個人的に田口麗斗には注目してました
1位で石川が取れていたら、2位は小林でしょうけど3位以下は大きく変わっていたんじゃないかと思います

まぁそれがドラフト、運命ってやつですよね
今回の阪神のドラフトは1位以外はそのままブレなく指名できたんだと思います
| 匿名 | 2013年10月26日(Sat) 17:21 | URL #- [ 編集]
>バグジーさん

上本をお忘れじゃないですか?
また、今年は俊介が打撃センスを見せてくれたと思います
鳥谷がFAしても大和を二遊間に戻して上本と組まし、西岡をサードにしてもいいんじゃないですか
センターは俊介を中心に柴田や隼大で競わせればいいんじゃないかな

高卒左腕ですが、ドラフト1位レベルじゃなければ無理に指名する必要はないと考えます
育成能力がないというわけでなく、大学社会人で揉られているほうが戦力になりえるのではないかと考えています
能見や榎田がいい例かと。

有原は短いイニングばかりなので、ドラフト1位は安楽や高橋光を中心に立田などがほしいかな
個人的には、次世代のショートとして、宗 佑磨(横浜隼人)を指名してほしい。
| 匿名 | 2013年10月26日(Sat) 17:15 | URL #- [ 編集]
ドラフトっていつから他球団の邪魔をするように思われたのだろうか・・・
よく耳にするのが
「横田獲得で巨人の邪魔できた」
これを聞きますが
邪魔をするほど余裕ないはずですし邪魔をしたいなら田口をとるはずですが・・・
桧山引退した今、金本もいない、阪神さんも左の長距離砲が欲しいのも事実
それゆえ、田口麗斗が残っていたのでびっくりしましたし横田の存在をすっかり忘れていました・・・
P.S.陽川くんとは甲子園で是非みてみたいです
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月26日(Sat) 17:00 | URL #- [ 編集]
自分は一番欲しいのは中村奨かな…
鳥谷の後を考えると、ショート大和がベストだと思ってますが、
その場合打てるセンターが欲しいし、
また大和がセンターを動かせない場合は
ショート候補としても中村を。
大和とのコンビではまってくれる選手の様に思う…
2位ぐらいで獲れればベストかな…?

後は年齢層的に、高卒左腕が欲しいかな…

| バグジー | 2013年10月26日(Sat) 16:38 | URL #- [ 編集]
来年は安楽か有原のどっちかは欲しいですね。
今の阪神にはパワーピッチャータイプは少ないのでどちらか一人は欲しい。
まあどっちを選んでも競合になると思いますけどね。
| 燎旋 | 2013年10月26日(Sat) 14:46 | URL #- [ 編集]
梅野捕手、期待出来そう!
大学通算27本ですか。本塁打より毎年コンスタントに安打が出ている方に安心感があります。体も決して大きいとは言えませんがしっかりとしたスイングが出来てて強い打球が打てそうです。キャプレンシーもあるみたいだし、もしかしたら本当にすぐにレギュラー取ってしまいそう。ぜひとも頑張って欲しい!!
| マー君 | 2013年10月26日(Sat) 09:46 | URL #- [ 編集]
林、桧山と左打者が二人抜けたところに横田の指名。最初は?マークでしたが、皆さんのコメントや様々な媒体を見てみるとかなり評価高いので驚きました。体格も良いし陽川と共に左右の長距離砲になって欲しい。強いチームには必ず2門の大砲がいるもんです。

来年の候補に安楽以外に有原の名前も出てましたね。野手だと岡本がメインになるのかな。伊藤も来年4年生。高校時代の豪打を復活させてほしい。

あと、北條弟が兄貴と同じ高校に通ってたのはさっき知りました。ドラフト候補の一人らしいので、ひょっとすると新井兄弟に続き北條兄弟も阪神で見れるかも?
| 我楽多 | 2013年10月25日(Fri) 21:27 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
近未来タイガース
1横田、ライト
2緒方、センター
3北條、ショート
4一二三、レフト
5森田、ファースト
6陽川、サード
7西田、セカンド
8梅野、キャッチャー
9藤浪、ピッチャー
| 匿名 | 2013年10月25日(Fri) 21:10 | URL #- [ 編集]
ありがとうございます。多少なりともお役に立てたのであれば嬉しいです。
| 管理人 | 2013年10月25日(Fri) 20:52 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
横田の動画見ましたが、逆方向に大きい放物線描き、引っ張ってライナー性でスタンドに突っ込める打球放ってた。
浜風に強そうな左打者ですよね。甲子園出場してたら、もっと注目度高かったんでしょうね。


あと、なんか知りませんが、頑張ってください管理人さん。
このサイト大好きです。
| 匿名 | 2013年10月25日(Fri) 20:36 | URL #- [ 編集]
あれこれ指示して頂かなくて結構です。
いちいち反応してしまう方も管理人とっては迷惑な存在ということを認識して下さい。
ここ数日更新量が多くて時間的に余裕がないことは、少し考えればわかると思うのですが?
| 管理人 | 2013年10月25日(Fri) 20:13 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
今年のファインプレーは4位の梅野ではなく2位の横田ですよね
3位で指名出来たらとか思ってたけど、3位は陽川が決定してるっぽかったし
正直指名しないと思ってました
さすがに4位じゃ残ってなかったでしょうし(3位でも無理だったでしょう)

今後、ほんとにファインプレーだったと分かるくらいの成長と活躍に期待してます
| masamichi | 2013年10月25日(Fri) 18:46 | URL #- [ 編集]
来年は安楽にいくらしい
① 安楽(済美)
② 岡本(智弁学園)
③ 立田(大和広陵)
④ 岸(明徳義塾)
⑤ 香月(大阪桐蔭)
| 匿名 | 2013年10月25日(Fri) 15:08 | URL #- [ 編集]
プロに入ってからどうなるかだとは思いますが、
TBSのドラフトドキュメントで梅野の姿を見ました
お尻の大きいずんぐりむっくりしたこれぞ捕手という体系でしたね
この体系では外野にコンバートは考えにくいです
2軍の主戦捕手として英才教育してもらいたいですね
小豆畑は抑え捕手として起用しつつね

ドラフトを総括して明らかにここ数年と10年前とで大きく変わったように思える
補強ポイントを押さえているのがよくわかる
がむしゃらに投手投手という感じがなくなった

桧山や浅井がいなくなって、来季若手にチャンスの多いシーズンになるのではないでしょうか
| 匿名 | 2013年10月25日(Fri) 11:34 | URL #- [ 編集]
上手く情報も隠しましたしね
横田の指名は、昨日のどの新聞にも載ってなかったし、左腕をビッシリ揃える方針も予想されてなかった
その点は見事でした

ただ、梅野をどれくらいの価値で球団が見てるかで育成方針も変わりますよねぇ
上位指名でないだけに、英才教育させるような形にもなりにくそうだし、打力が売りで足も良いだけに安易な外野転向も将来的にありえる

個人的に、大学ジャパンの主将つとめたり出来るリーダーシップを持つ梅野には、正捕手教育をしっかりしてやってほしいです
もちろん小豆畑や原口と競争させるのも大切ですが、将来の正捕手に一番期待出来るのは梅野だと思っています
ガンガン試合に出してほしい選手です
| 匿名 | 2013年10月25日(Fri) 11:09 | URL #- [ 編集]
梅野は単純にたっぱがないのと守備力が不安視されたことと、捕手の豊作によるあぶれ現象と思いますよ。
調査票は12球団からきてるという話をどこかで見た覚えがあります。

私は、来年は2軍でキャッチングの方を何とかして、再来年は1軍でリードを覚えて、3年目でぼちぼち藤井・日高らと世代交代をはかっていく、というくらいの感じで期待してます。


4位で残ってたのは偶然もありますが、
捕手を積極的に指名すると予想されていた球団は、巨人、広島、中日、横浜、西武、ロッテあたりだったと思いますが、2、3位の時点で捕手を指名していない球団は、その中で広島、中日、横浜のみだったわけです(結果はオリが指名して、広島が指名せずですが)。

その時点で残ってる4位以上の価値のある捕手は、嶺井、若月、桂、梅野の4人ですから、予想として、一人は残る可能性があったわけです(正直、捕手が豊作といっても、森以外は大きな不安点を抱えた選手ばかりなので、そのうちのだれであるかをそこまでこだわる必要もないとも思えます。その中では守備は一からでも本物の強肩強打の梅野は私の中では好みの選手ではありますが、)

よって、2位横田・3位陽川でも4位でそれなりの捕手はおさえられそうだったわけですよね(私はドラフト中、そのように見てました。)。

ただの偶然ではなく、強気でスラッガーを先取りしたことにより好結果が生まれたドラフトだったとも言えそうですよ。

昨年のことを考えても、中村GMはドラフトに関してだけはしっかり考えてる人という評価を私は持っています。
| しま | 2013年10月25日(Fri) 09:23 | URL #- [ 編集]
梅野に関して、ソフトバンクは謎ですが、
広島などは調査票をだしていなかったのではないでしょうか
調査票=指名するかもってことですから
菅野の時の日本ハムみたいに大学の監督が調査票も出さなかったのに指名しやがってと憤慨していたのを覚えています
そういうことなのかなと思っています
評価が低かったからということではないことを祈る

2位で横田を取っていなかったら
巨人に2位横田 3位和田恋と連続で獲られていたわけですからね
非常に怖いことになってたわけですね
| 匿名 | 2013年10月25日(Fri) 05:00 | URL #- [ 編集]
まあそれを言い出したら、秋山や松田も予想順位より低い下位指名だけど予想以上に伸びたし、分からないもんですよね

他球団なら去年の宮川将なんか中位指名レベルと思われてたのに育成指名で、そこから巻き返した

ただ、伊藤和雄や小豆畑なんかは事前予想より低い順位指名で、その通りにくすぶったりもしてるし…難しい
(和雄は最近フォーム修正して上がってきてるみたいで楽しみだが)

まあプロに混ぜてどうなるかで初めてドラフトの成功・失敗は分かるもんですよね
横田も活躍出来なかったら、九州枠復活しただけか?なんて言われるかも

とりあえず今年はみんなケガ持ちじゃないのが嬉しいですね
岩貞・陽川・梅野あたりは一軍キャンプ参加してほしいな
| 匿名 | 2013年10月25日(Fri) 03:29 | URL #- [ 編集]
ドラフトが終わって動画を調べたりニュースをたどったり、間をおいてみると雑感としては今回のドラフトは悪いどころか合格点がつけられる良いドラフトだったのではないかな、と思うようになりました。
即戦力投手といいつつ『当日サプライズで森1位』という期待を捨てられなかった自分としては、森を一本釣りされたうえにクジを外し、2位3位で豊作と言われた捕手をなかなか指名しない阪神陣営にヤキモキというか歯ぎしりをしたい気持ちで一杯だったのですが(笑

1位でポイントだった左腕。とくに最終年の秋にグンと評価を上げた旬とも言える岩貞を指名。
2~4位で強打タイプの野手を獲得。
5・6位でも左腕、しかも変則タイプ。
実に徹底していたな、という感じですね。

正直2位横田5位山本6位岩崎の3選手については無知故に指名時は『……誰?』状態だったのですけど、動画を見てみると左腕2人はカタログスペック以上に面白い存在でしたし、なんといっても下でもティガさんも書かれていますが横田の衝撃度といったらもう……。
横田を獲得できたのがドラフトの一番の収穫といってもいいくらいの魅力を感じました。
森は確かに残念ですけど、横田の打撃センスは体格も考慮したら補って余りある可能性すらあるかもしれません。

そして4位で梅野を獲得できたこと。
期待はしてたけどまさか残るとは、しかもこの順位でという驚きとともに彼がタイガースでマスクを被ってくれる未来にワクワクが止まりませんでした……が。
冷静になってみるとここまで他球団は梅野をスルーしてきたわけで、周囲の評価と違ってプロの間ではあまり評価は高くないのか、と不安も。
自分は森か梅野が獲れたら捕手問題はほぼ解消くらいに構えてたんですが、楽観が過ぎたんでしょうか……?
まあ、待望の打てる捕手なのは変わりなく、そこはこれまでの反省をふまえた捕手育成プランをしてくれることに期待するしかないですかね。
理想は開幕1軍。もしくは2軍の正捕手か。原口の腰が癒えていたら是非とも競わせて欲しい。

いやー、しかし来期の鳴尾浜ではこれまた下の方が書かれているようなオーダーが見れると思うと期待感とまりませんね!
レフト一二三、センター緒方、ライト横田。
これは本当に楽しみです!
| ぬい | 2013年10月25日(Fri) 03:29 | URL #pA6UI.Hk [ 編集]
梅野が取れたワケだけど4位まで残ってたってのは逆に少し不安も
特に地元ソフバンがあそこまでスルーするとは、上位候補になってたはずなのに
捕手能力が不安なんでしょうか
ただそういう不安要素モロモロを込みにしても4位で取れたのはかなりおいしい
なんで4位に残ってたんだ!って言われる選手になってほしいです
| rara | 2013年10月25日(Fri) 03:14 | URL #- [ 編集]
恥ずかしながら私は横田のプレーする姿を見たことがないままドラフトの日を迎えてしまったのですが、動画で見てみると本当に凄まじい選手ですね!

今まできちんと知らなかったのが本当に恥ずかしくなるような選手でした。

守備走塁は、これまで主に投手や一塁だったためこれから鍛え直しでしょうが、まず肩はとても強いです。足も速い。
そして何より圧倒的な打撃センス。

阪神はこの宝を絶対に育て上げねばなりません。
本当に良いドラフトでした!
| ティガ | 2013年10月25日(Fri) 01:12 | URL #aH54ur02 [ 編集]
実際来シーズン始らないと選手達の実力はわからないけど・・・
一応プロなのでスター(話題)性ある選手は必要な事が球団は理解していない様な指名。(Gも同様)
大瀬良を1位入札した時点で終わってる。
地元重視のHが松井指名してるって事は大体の実力がわかるはず
何度も失敗して懲りないなぁ~
来年最下位になってオーナー社長GM監督は退任望む
| 真 虎ファン | 2013年10月25日(Fri) 00:56 | URL #- [ 編集]
みなさんの言うとおり、大瀬良ほしかったですね。
指名も思ったより少ない3球団ですし
個人的にはずれ1位は東明を指名してほしかった!

東明は先発でも中継ぎでもいけるので、先発もしくはセットアッパーとして期待していたのに


陽川、梅野取れたのはよかった。
特に梅野は4順目までよく残ってたなぁ~
| トラッキーの兄 | 2013年10月25日(Fri) 00:25 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
管理人様

2013年阪神ドラフト掲示板ありがとうございました。また2014年版もよろしくお願いします。
| 我楽多 | 2013年10月24日(Thu) 22:42 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
う~ん結果論なんで誰でも言えるけど大瀬良惜しかったなぁ~。仕事しながら携帯見ててずっこけた
1位岩貞ですか。ストレートが高めに浮くのが心配やなぁ
プロはストレートのボール球に手を出しません。ストライクからボールになる変化球には手を出します。その点松井はあのスライダーでどこまで立ち向かえるか
3位陽川選手。来年西岡がサードに回るのでその間じっくり鍛えて下さい
森の悲しそうな顔と言ったら...泣
頑張れ森!絶対応援しとるぞ!!!
| マー君 | 2013年10月24日(Thu) 22:42 | URL #- [ 編集]
梅野は森より長打力もあり、捕手適性も高いと見て良しとしよう!

1緒方・中
2西田・二
3北條・遊
4一二三・左
5中谷・三
6陽川・一
7梅野・捕
8横田・右
9投手

来季も楽しみにしてます
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 20:48 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトもよかったと思います。個人的には森にいってほしかったですが、補強ポイントをしっかり指名できたので。岩貞、梅野陽川は来年レギュラー争いをするつもりで望んで欲しいですね。横田は一二三、中谷らと主軸になれるよう二軍で鍛練に励んで欲しいです。しかし左腕指名しまくりでしたね。
| モンキー9 | 2013年10月24日(Thu) 20:44 | URL #- [ 編集]
確かに4位梅野は以外だったなぁ。上林が4位ってのにも驚いたけど・・・。陽川は孤児天気に予想していた順位でちょっと嬉しかったなぁ(笑)。横田は体格良いですね。順位の高さから言っても期待したいです。岩崎も大型ですし岩貞と競い合ってほしいところ。

森の寂しそうな顔がなんとも言えませんでしたが、西武なら森を大きく育てられるんじゃないかな。
| 我楽多 | 2013年10月24日(Thu) 20:44 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
投手三人とも左腕・・・良いと思います。
特に山本は田村になってくれればと淡い思いを抱いてます。
横田?誰やねん!って思いましたがプロフィール見ると中々良さげ。
捕手一人・・・原口が完治しそうなのか?

まぁモノになるかどうか知らんが皆頑張ってくれよ。
| リボ | 2013年10月24日(Thu) 20:38 | URL #- [ 編集]
いや森を指名した西武も当日に決めたぐらい迷っていたわけですから外れ1位で指名はできたかもしれません
2位指名では西武が先なので指名はできなかったとおもいます
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 20:36 | URL #- [ 編集]
大瀬良はほしかったですね

2位の横田の評価がわからなかったのですが、北照吉田や上林の評価が中位以下だったことを考えるとどうなんでしょうか
ティガさんが下記で巨人の出し抜いたとありましたが、
本当ならしめしめですけど、逆に和田恋をもっていかれましたから。あいこかな

3位陽川は予想通り。

4位まで梅野が残っていたのにはびっくりしました

5位6位の左腕で合計3名の左腕指名。
左腕王国になればと思いますけどね

大城は結局指名なくプロになれなかったんですね
阪神で指名あるかとみていたんですけどね
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 20:34 | URL #- [ 編集]
森を外れや2位で取ろうなんて甘い考えやったか
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 20:24 | URL #- [ 編集]
投手を全部左腕で固めたあたりで補強ポイントを埋めれたかな
ただ、捕手はあまり重視してなかったんだろうか。梅野が残ってて本当にラッキーだった感じ?

横田は隠し玉でしたねー。アスリートタイプっぽいのはロマンがあるけど、また左打ち外野手か…。

1位は柿田と岩貞を天秤にかけてみると、まあ岩貞で良かったかな。
森は残念でしたが仕方ない。
仕方ないとしか言えないですよね…。
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 20:08 | URL #- [ 編集]
おつかれさまでした。
最初はどうなることかと思いましたが、良いドラフトになったと思います。

左腕と長距離砲という、ウィークポイントを徹底的に指名しました。
横田はうまく巨人を出し抜きましたね。

80点は堅いドラフトだったんじゃないでしょうか。
| ティガ | 2013年10月24日(Thu) 20:08 | URL #aH54ur02 [ 編集]
気持ち悪いエセ関西弁?使うとは分かりやすい
| 名無し△! | 2013年10月24日(Thu) 20:01 | URL #- [ 編集]
私は成功の部類に入ると思いますよ。

岩貞は一般的にあまり評価高くないのかもしれませんが、4年秋だけ比べれば、私は昨年の松葉よりは高く評価してます。即戦力としては微妙ですが、中央球界で鍛えられた選手ではないですし、のびしろも残ってるのではないでしょうかね。当たりくじが残ってないなら仕方ないです

2位以下も4位で梅野が指名できたので、成功でしょう。
横田・陽川といった身体能力の高い大物打ちをやっと積極的に指名したわけですしね。

大成功とはいえないかもしれないですが、的確に補強ポイントをおさえている点で評価したいです。来年の1位は安楽に行くための布石としては上々と感じます
| しま | 2013年10月24日(Thu) 19:58 | URL #- [ 編集]
失敗やろ。大失敗
岩貞は岩田か筒井やろ
大学No1左腕?相当レベル低いな
安楽?クジで当たると思うか?
| りっつ | 2013年10月24日(Thu) 19:48 | URL #- [ 編集]
一応、左腕、捕手、強打の外野手、左打者と欲しいところは取れたけど・・・。まあ、指名してくれた選手が活躍してくれたらいいか・・・。来年、安楽が阪神にきてくれますように。
| 我楽多 | 2013年10月24日(Thu) 19:23 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
陽川とれたしいいか
まだ梅野残ってるけど、広島が指名しそうだ
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 18:53 | URL #- [ 編集]
森に行かなかったのは残念ですが、大学No.1左腕の岩貞を指名出来たのはよかったんじゃないかな?
| masamichi | 2013年10月24日(Thu) 17:53 | URL #- [ 編集]
なんなんですかコレ
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 17:50 | URL #- [ 編集]
ドラフト当日で、各球団1位をこの選手でっていうのがなかなか決まっていないようですね。
各球団情報戦で、以前中日の落合監督が急に大阪桐蔭の平田を指名したように、直前で指名を変える球団もあるかもしれません。

最近、富士重工の東明がすっかり話題にでなくなりましたね。
予想では、2位で有望な捕手は消えていくようですが、阪神は2位指名10番目ですから様子を伺いながら、それなりの捕手がいれば3位指名3番目に残しておいて、先に2位で東明など注目していた投手を指名するのもありでは!?
| トラッキーの兄 | 2013年10月24日(Thu) 12:53 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
新聞の情報をもとに最終予想
1位  大瀬良
はずれ 柿田
2位  嶺井or濱矢
3位  陽川or和田恋
4位  大城
5位  西村(2位で捕手獲得できていない場合)
    又吉(上記以外ではずれ1位にて柿田指名の場合)
    小田(上記以外)
6位  奥村(3位で和田連を逃した場合に指名してほしい)

1位は即戦力で通すみたい。(西武が森を1位指名するという情報も)
私の記憶が確かなら1球団が同社会人チームから2名以上指名できなかったはず
個人的には2位指名で捕手指名しておきたいが、梅野は残っていないと判断。
ただ、首脳陣が捕手よりも即戦力優先する可能性も否定できないため、2位濱矢を上げておく
3位で陽川が残っていれば指名してほしい。だが、遊撃手の指名を優先する場合に強打者になりうる和田恋の指名が現実的か。(4位で指名できれば…)また、6位指名があるなら日大三奥村を3位指名で逃した和田連の変わりに指名してほしい
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 12:52 | URL #- [ 編集]
ドラフト最終予想

① 大瀬良 外れ柿田
② 梅野→若月
上記捕手が残ってなければ、
秋吉.吉原。
③陽川
④大城
⑤小田

捕手は打てる捕手のみ、いなければスルー、
投手中心と予想しました。
| バグジー | 2013年10月24日(Thu) 11:32 | URL #- [ 編集]
 スタン=メジャー・久保FAで出て行くの前提
での即戦力投手補強かもしれないかもですが、今
年の投手でガチ即戦力て先発なら吉田(JR東)
押さえ石川(東京ガス)しか居ないと思うです。

 なので一位外したら投手以外で補強の重要ポイ
ントで今年豊富な捕手で森か梅野いって欲しい。

最終予想(希望的観測)

一位 吉田(JR東)→森(大阪桐蔭)
二位 濱矢(Honnda鈴鹿)→柿田(日生)
三位 岡(明治)三外
四位 関根(東邦)外
五位 西浦(法大)遊
六位 小田(日生)外

 理想は森単独しめいですね!!。今年は外野手
の解雇多かったんで多めに取る予想しました。
| しん(T) | 2013年10月24日(Thu) 11:03 | URL #IddF0juI [ 編集]
ドラフト当日になってもどの球団も1位を誰にすると公言するところはありませんね。阪神も大瀬良が有力ですが、未だに確定はしてなさそうですし。森の単独指名の夢はまだ諦めなくて良さそうですね。
| モンキー9 | 2013年10月24日(Thu) 09:02 | URL #- [ 編集]
1位大瀬良
2位濱矢
3位和田
4位大城
5位西村
| 匿名 | 2013年10月24日(Thu) 04:52 | URL #- [ 編集]
和田の希望なんか却下してやれゃいいのにな。どうせ来年でサヨナラなんだから。
こんな厚顔無恥な男が現場のトップなんて、恥ずかしいわオレは。

| リボ | 2013年10月24日(Thu) 01:06 | URL #- [ 編集]
大瀬良は即戦力だし、いいと思います。
問題なのは、課題の捕手をどう補うか。
できれば、2位でいい捕手を獲って欲しい。
なぜなら、球団に下位指名の選手を育成できる力がないと思う。
| KUSU | 2013年10月23日(Wed) 23:53 | URL #- [ 編集]
野球の神様
どうか大瀬良を引き当てて下さい
そしてド厚かましいですがどうか森君が
2位まで残ってて阪神に来て下さい
西武が森の1本釣りを狙っているらしい...
まぁ当たり前ですね
| マー君 | 2013年10月23日(Wed) 23:33 | URL #- [ 編集]
>しまさん
確かに今年は投手の候補が少ないですよね。ですが、野手に関しては割を豊富なんじゃないかなと。そういう意味では捕手・森にこだわる必要もないという見方もできます。

メッセの去就がわからないので1位は即戦力投手ってのも納得はできます。1位は大瀬良で決定的なようですが、当日になって他の即戦力を一本釣りなんていうこともありえそう。今年は一本釣りできたチームが勝ち組になりそう。
| 我楽多 | 2013年10月23日(Wed) 21:07 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今年はあまり参加しなかったのですが、ドラフト前日なので、予想だけは投稿しておきます。

1位 大瀬良

外れ 石川→岩貞→森→渡辺諒

2位 若月→梅野→内田(捕手として)(一位が森以外の時)
   鈴木→田口→吉原→白村(1位が森の時)

3位 内田(サードとして)→陽川→和田→園部(1位が渡辺諒以外の時)
   吉原→白村→久里(1位が渡辺諒の時)

4位 右投手 豊田 武内 斎藤 中村 古川
   左投手 大城 浜矢 砂田
   捕手  嶺井 桂
   二遊間 西浦 奥村
   サード 奥浪
   外野  小田 吉田 横田

あたりから、残ってて1~3位で取れなかったポジションの選手を指名

といった感じの予想をします。


1位が森のサプライズ指名でも何の文句もないです。が、今年の初めは私も森推しの投稿をしてましたけど以下の2点がきになるので大瀬良でいいとも今は思います。

①スローイングが2年の時より劣化したことが気になります。私は正直評価を落
としましたよ。
②今年は1,2位でバッテリーがほしいと私は思いますが、1位野手だと2位でいい投手は残ってない可能性が非常に高いですよね。
2位の捕手だと、内田(守備面では一からですけど)なら抑えられると思うので、1位投手の方が総合的にはいい指名ができるように感じます。
| しま | 2013年10月23日(Wed) 20:16 | URL #qbIq4rIg [ 編集]
大瀬良はなんかソフトバンクの大場がかぷるよね。。。。

森1本釣りでいいと思うんだけどね
...
何か結局なにもとなさそうだよねー

変なの指名してほしくないなー
| ナイト | 2013年10月23日(Wed) 17:34 | URL #- [ 編集]
大瀬良はなんかソフトバンクの大場がかぷるよね。。。。

森1本釣りでいいと思うんだけどね
...
何か結局なにもとなさそうだよねー

変なの指名してほしくないなー
| 匿名 | 2013年10月23日(Wed) 17:33 | URL #- [ 編集]
しの文森友ホームラン打つし、バッチィングもいい送球もいいからきて欲しい
| つるの たいせい | 2013年10月23日(Wed) 17:15 | URL #- [ 編集]
① 大瀬良 森
② 秋吉 柿田 嶺井
③ 陽川 岡
④ 濱矢 西宮 和田 吉田
⑤ 又吉 大城
| 匿名 | 2013年10月23日(Wed) 14:29 | URL #- [ 編集]
和田恋は3位で残ってればあるかもな
| 匿名 | 2013年10月23日(Wed) 13:40 | URL #- [ 編集]
マートンはまだわかりませんね。
ただ、アメリカに帰国するときに意味深な発言していますが…

大城は年齢的に即戦力になれなければ、3年で戦力外なんてことも…
それなら粋のいい若い左腕の方が無難なような気がします。

三木も素質はいいみたいですが、プロに入れば1番タイプ。タイプ的には大和と同じ感じ。タイプのかぶるバッターばかりなので、個人的にはパスですね。遊撃手なら東海大甲府?の渡辺がほしいところ。上位で消えるでしょうが…
| トラッキーの兄 | 2013年10月23日(Wed) 12:50 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
マートン退団かい!?
| りっつ | 2013年10月23日(Wed) 09:14 | URL #- [ 編集]
三木亮か田中広輔は2位じゃないと指名できない気がします

大城は年齢的なこともあるし、これまで指名回避された経緯もあるので他球団も敬遠して下位指名できるのではとおもうのですがね

1大瀬良or吉田  はずれ森
2嶺井         岩貞
3陽川
4濱矢
5西浦
6大城
| 匿名 | 2013年10月23日(Wed) 02:24 | URL #- [ 編集]
清宮くんは小学生の頃から有名ですからね
何より体がでかい!!!
順調に育てば清原以上になる可能性もって言われてます
期待して待ちましょう!!!
| masamichi | 2013年10月22日(Tue) 23:56 | URL #- [ 編集]
清宮くんは小学生の頃から有名ですからね
何より体がデカイ!!!
順調に育てば清原以上になる可能性もって言われてます
期待して待ちましょう!!!
| masamichi | 2013年10月22日(Tue) 23:56 | URL #- [ 編集]
社会人で好投続けてきたのに、ずっと指名回避され続けてきた大城の評価が難しいなぁ。
4位くらいで穫れたらけっこう美味しいと思うんですが。

希望ドラフト
1森
2岡
3西浦
4大城
5又吉
| 匿名 | 2013年10月22日(Tue) 23:19 | URL #- [ 編集]
清宮君13歳だったのか!通りでここのサイトの選手リストにないわけだ^^;でも、最近は中学からスカウトが見に行くそうですね。

大瀬良ですが、ここにきて地元ホークスが松井にシフトという記事が出てきました。これが事実なら阪神にとっては朗報でしょうね。競合する球団は少ないに越したことはないですし。

三木もいいですよね。タイプ的には中距離ですが総合力の高さには目を見張ります。鳥谷の後釜候補としてもいいんじゃないかな。
| 我楽多 | 2013年10月22日(Tue) 23:13 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
清宮君てまだ13歳ですよ!(そりゃ欲しいけど)
おっしゃる通り今年即戦力の投手、大瀬良を獲れれば来年は安楽に行かずに岡に行くでしょうね
森の柔らかいフォームがプロにどこまで通用するかも見てみたいですが外れ1位に残ってるでしょうか
| マー君 | 2013年10月22日(Tue) 22:38 | URL #- [ 編集]
内野手は三木亮か田中広輔の残ってる方を指名して欲しいね
| 匿名 | 2013年10月22日(Tue) 20:41 | URL #- [ 編集]
デイリーが陽川の上位指名検討という記事出してましたね。デイリーが言うのなら、これは確率高いんじゃないでしょうか。

捕手、左腕との兼ね合いになるでしょうが、個人的には逆ウェーバーになる3巡目で指名できればいいかな。ただ、Gや他球団も注目しているだけに油断できません。悔しいけれどGはドラフト上手いですし。

しかし、ここにきて浅井まで戦力外となると5人指名で足りるんだろうか?外野手は最低一人指名するんだろうけど。
| 我楽多 | 2013年10月22日(Tue) 20:34 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
正捕手問題もありますが、長打力・得点力不足を解消することも同じくらい早急に対処しないといけない問題だと思いますが…

園部とってほしいなぁ~
| トラッキーの兄 | 2013年10月22日(Tue) 20:12 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
長打力が欲しいのにまだ20歳の穴田と契約しないとか…
でもこれで陽川指名の可能性が高くなりましたね
| masamichi | 2013年10月22日(Tue) 19:39 | URL #- [ 編集]
陽川 個人的には取ってほしい選手ですね。

とにかくチームに20本をクリアできる選手が3人はほしいところ

今年のチーム本塁打、12球団最低なのであればホームラン打てる選手をとりましょう。
毎年、毎年小兵タイプの選手ばかり取るから、ホームランほしくても打てる選手がいないのは当然です。(伸び悩みもありますが…)
後は、不振で結果が出てなくても根気強く使い続けて育てましょう。(西武にいた中島、巨人の坂本みたいに!)
| トラッキーの兄 | 2013年10月22日(Tue) 19:31 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
森を超える打者なんていっぱい出てくると思いますよ
森は捕手であのバッティングが出来るから凄いんです
| masamichi | 2013年10月22日(Tue) 17:51 | URL #- [ 編集]
森→数年後必ず森以上の打者現る
| りっつ | 2013年10月22日(Tue) 17:21 | URL #- [ 編集]
阪神さんは四の五の云わずにスパッと森一本釣りして下さい!藤浪‐森で15年安泰。
| 匿名 | 2013年10月22日(Tue) 13:52 | URL #- [ 編集]
とにかく地元を重視するホークスが大瀬良よりも松井を選択しそうな空気になっている様だ。あまり彼を評価していないのだろうか、気になるところ
| 匿名 | 2013年10月22日(Tue) 11:50 | URL #- [ 編集]
来年の岡本やそれ以降の清宮など確実に取れるという保証があるなら今年は強打者の指名はいらないでしょうが、そういう保証はない
次世代の強打者候補は森田・一二三ぐらいでそれでもまだまだ1軍で通用するレベルではない
中谷や北條は打撃もそうだが守備に対してもまだまだ1軍レベルではない
強打者を毎年とらないといけないとは言わないがとって損はないと思う

陽川の指名を推します
| 匿名 | 2013年10月22日(Tue) 02:37 | URL #- [ 編集]
今年は長距離打者は要らないです。
来年の岡本(智弁学園)、もっと待てるなら松井秀クラスになれる清宮幸太郎がいますから・・・
更に清宮は虎ファンです
今年は森、来年安楽、立田、岡本3人のどれかでいいです
| 真 虎ファン | 2013年10月22日(Tue) 01:21 | URL #- [ 編集]
masamichiさん、鳥谷のFA行使、メジャー挑戦は大阪のスポーツ新聞スポニチに載ってましたよ。憧れですのでまだ決定では無いです
鳥谷、メッセが抜けるときついなぁ
四国の高野は投げっぷりがいいですね。ちょっと四球の多さが気になりますが
| マー君 | 2013年10月21日(Mon) 21:10 | URL #- [ 編集]
連続投稿すいません。さっき公式HP見たら穴田と来季契約結ばないっていう発表がありました。穴田が現役続行なら阪神見返す活躍してほしいな。
| 我楽多 | 2013年10月21日(Mon) 21:03 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>名無しさん
スポーツ紙の記事から見ると、ガチで戦力外っぽいんですよ。11月にまた再契約なら別に問題ないんですが・・・。穴田、今年は少ない打席数で頑張ってたと思うんだけど・・・。

阪神ってスラッガー欲しい割にそういうタイプをドラフトで指名しないんですよね。中距離とかリードオフマンタイプはよく獲得するのに。陽川とか井上とかは阪神のニーズに合うんですけどねぇ。
| 我楽多 | 2013年10月21日(Mon) 20:58 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
育成選手は契約が3年目の10月31日までに一度解雇になります。そして、11月1日から4年目以降の契約ができます

穴井が再契約されるかはわかりませんが、ルール上そういうことになっています
穴井をこのまま退団となると
より一層強打者の指名をしないとダメですよね

陽川を3位でしめいしてもらいたい
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 20:53 | URL #- [ 編集]
穴田戦力外かよ。なんだかなぁ・・・。

一応自分も希望のドラフトを。

1位・森 2位・濱矢 3位・陽川 4位・西宮 5位・関根

流石に5位関根は無理か・・・。関根がダメなら高野山・小川、四国学院大・高野といった剛腕系右投手でもいいかも。
| 我楽多 | 2013年10月21日(Mon) 20:31 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
1位 森友哉
2位 田中広輔
3位 大城基志
4位 高野圭佑
5位 古川侑利

もう森の一本釣りでいいよ
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 18:29 | URL #- [ 編集]
矢野も長期的に考えたら森って言ってるとか
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 16:39 | URL #- [ 編集]
 マスコミ報道だと即戦力投手優先でですが
現在の阪神若手投手てそんなに期待出来ない
かな?白仁田・秋山も出てきてるので今年は
野手中心でよい気がします。

2013指名(希望的予想)

一位 森(大阪桐蔭)捕→梅野(福岡大)捕
二位 岡(明治大)三外→内田(常総学園)三捕
三位 濱矢(Honnda鈴鹿)左投
四位 西浦(法政)遊
五位 小田(日本生命)外

 今年は1・2二位は混戦なので外れも入れて
見ました。氏名予想入れてませんが注目は評価
下がってる上林(仙台育英)外でしょう。意外
と三位以下に残ってたら阪神指名あるかも?外
野手で鳥谷タイプに化ける可能性を感じます。
| しん(T) | 2013年10月21日(Mon) 14:51 | URL #IddF0juI [ 編集]
森への期待として、捕手力は置いておいて、打者として矢野のように3割残してくれるなら万々歳。
そうじゃなくても、膠着状態の試合展開で一発撃ってくれるようなここぞという時に一発がある捕手になってほしいかな
1シーズン10本でもいいからさ
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 12:18 | URL #- [ 編集]
藤浪選手が森を大絶賛していますね。かつてのパートナーで後輩だからと言うのもあると思いますが…やはり間近で見ていたからこその素直な感想なのかもしれませんね。打者としても、捕手としての能力も勿論高いレベルなのではないですかね。単独指名で2~3年後に正捕手として打率.275本10なら申し分無いと思います。の
| モンキー9 | 2013年10月21日(Mon) 11:58 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

鳥谷のFA移籍が現実味を帯びだした、そのソースはどこですか?
| masamichi | 2013年10月21日(Mon) 10:49 | URL #- [ 編集]
鳥谷のFAが現実味を帯びだした
そのためのFAせず単年契約したのだからしょうがないが、
下交渉次第でドラフト指名も変わってくるのだろうか

ショートのリストアップ情報は、東海大甲府渡辺・JR東日本田中・法大西浦ですが、JR東日本田中は巨人が3位までに指名するだろうから厳しい
法大西浦を3位か4位で指名になるのか
上本がいるから今年は強打者の指名へシフトしてほしいが
首脳陣がどう判断するのかだね
個人的には、下位で指名ができるなら日大三の奥村を指名してほしい
ついでに4位は浜矢を
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 09:47 | URL #- [ 編集]
サードの選手が不足(と言うかいない)ですからね
穴田が支配下登録されるのは大賛成です

上林の調子が悪く評価が下がってますよね
他球団も外野手より内野手や捕手中心のドラフトになりそう
なら上林を中位(4位くらい)で指名できる可能性があるんじゃないかな?

まぁ阪神も外野手はコンバート組含めて数はいてますけどね
| masamichi | 2013年10月21日(Mon) 09:17 | URL #- [ 編集]
大城は来年28か。武田勝みたいになってくれれば面白い。

浅井が戦力外とか。これが事実なら外野手を一人は指名しないといけないですね。隠し玉に関根の名前出てましたが、隠し玉としてはちょっと名前が売れているような・・・^^;

もしかしたら、穴田と阪口の支配下登録もあるのかな?
| 我楽多 | 2013年10月21日(Mon) 07:46 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
3位ぐらいで関根大気を指名して欲しいね
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 06:54 | URL #- [ 編集]
ニッカンに、隠し玉として
青森山田西村凌捕手
をリストアップ
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 06:39 | URL #- [ 編集]
サンスポの大城、上位候補は本当かな。

もう年齢的にラストチャンスだろうな。
| 中島 | 2013年10月21日(Mon) 06:35 | URL #RxhV4BAk [ 編集]
福留に関しては、単純に監督自ら獲得お願いしたから、使わないかん部分大きいんでしょう。

捕手は二軍で毎試合使いたくなる選手を指名してほしい。
英才教育させるに見あたった能力と話題性が無いとダメですね。
2位以内で良い選手穫ってもらいたい。
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 05:55 | URL #- [ 編集]
理想
① 森
② 秋吉
③ 岩貞
④ 陽川
⑤ 又吉

現実
① 柿田
② 嶺井
③ 吉田
④ 岩橋
⑤ 桂
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 02:29 | URL #- [ 編集]
内田なんて中谷と大して変わらんレベルやし
若月は下位で十分、森と比べるレベルじゃない
| 匿名 | 2013年10月21日(Mon) 01:40 | URL #- [ 編集]
打率0.280でHR10だと今年の鳥谷ですからね
7番とか8番打者の捕手でこれだとかなりすごいです

高給取り選手はたぶん契約で出場試合とか決められてるので監督が他の選手を使いたくても契約があるので使えないのでしょう
大物獲得やFA選手獲得は弊害の方が多いです
| masamichi | 2013年10月20日(Sun) 23:47 | URL #- [ 編集]
阪神に必要なのは左腕と捕手だと思います。
森はなんとなくプロでは難しい気がします。
個人的な願望でこんな感じだと嬉しいですが。
1.岩貞祐太
2.若月健矢
3.桂依央利
4.浜矢広大
5.望月直也
6.岡大海
| 阪神好き | 2013年10月20日(Sun) 23:05 | URL #- [ 編集]
>トラッキーの兄さん
要は監督に抜擢する度胸があるかないかでしょうね。若手は使ってやらなきゃ伸びないし、若手も監督の期待を意気に感じて結果を出さなきゃいけない。仮に結果が出なくても監督が我慢できるかってのもありますね。

福Dさんに関してはGMの肝いりですからね。来年こそ隼太がポジション奪って福Dさんの出番を消してほしいもんです。


それにしても森人気すさまじいですね(笑)。今まで阪神が地元スターに逃げまくってた反動と、藤浪が起こした波の影響でしょうね。
| 我楽多 | 2013年10月20日(Sun) 22:21 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
そうですね、藤井よりは良い成績を残して欲しいですね
また残せると思います 280打って10本打ったら、どうしよう阪神優勝してまう...
全然関係無いですが、今日大阪市内のテレビでもよく紹介されるタイガースファンの居酒屋に行ってきました。なんと森希望が86/115だったんです!松井が16/115、大瀬良9/115でその他が数人。僕は松井と書きましたが改めて地元選手、森を希望してる方達が多いのにはびっくりしました
| マー君 | 2013年10月20日(Sun) 22:12 | URL #- [ 編集]
森は矢野みたいに7番あたりで3割打つ、めんどくさい下位打者になってほしい。
| 匿名 | 2013年10月20日(Sun) 21:28 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん
確かに、阪神の2軍は下の試合投げて抑えただけでもスポーツ紙や、WEBに載るくらいですからね。

それに他球団に比べて、上に上がりにくいのもあるんでしょうね。
他球団なら下で活躍したら上にお呼びがかかるところ、阪神では他球団やFAで来た高給取りがいっぱいいますから。
もしかしたら和田監督も、あの若手を使いたいって思っても、高給取りを外してまで使う訳にもいかないですからね。
その高給取りがきっちり結果を出してくれたらまだしも、また不良債権化してますから…(特に外野のF留さん)
| トラッキーの兄 | 2013年10月20日(Sun) 21:28 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
プロの捕手で身長170cmそこそこの選手って結構多いですよ
160cm代の選手もいますし
ただ、ほぼ全員と言っていいほど80kg以上なんですよね
100kg以上の選手もいてます

阪神の捕手だと試合に出てる捕手のほとんどが170cm代
一番高いのが橋本で183cm

ま、藤井がここまでやれてるんで身長は関係なく判断して欲しいです
| masamichi | 2013年10月20日(Sun) 20:52 | URL #- [ 編集]
>トラッキーの兄さん
阪神に関しては様々な要因があるんじゃないでしょうか。すぐに持ち上げるマスコミ、戦略性のないフロント、一部スカウトの強権発動、指導力?なコーチ、練習しない若手・・・まあ、現場にいないのでなんとも言えませんが、巷ではこんな感じに受け取られてますよね。

ただ、ファームに関しては平田さんが帰ってきたこともあって、以前よりはマシになったかと思います。平田さんは練習厳しいって話ですし。もう少し何か+するなら、生え抜き、外様関係なく指導力に定評のあるベテランコーチを招聘してもらえればなと思います。



確かに梅野も嶺井も170センチ台ですね。なんで今まで気づかなかったんだろう・・・。
| 我楽多 | 2013年10月20日(Sun) 20:24 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
僕も森くん1位派です!
梅野くんも身長は173cmやし嶺井くんは175cmと森くんとそんなにかわりません。もし1位大瀬良2位嶺井なら1位森2位柿田でいってほしいです!
| 紀州の虎 | 2013年10月20日(Sun) 19:56 | URL #- [ 編集]
みなさんのおっしゃる通り、森は結果的にどこにいっても気にはなりますよね。

我楽多さん
自分も阪神の指名した選手がしっかり育って活躍してほしいと思う一人です。
なぜこんなにも阪神は若手が育たないのでしょう…
育成の仕方が悪いのか?
スカウトの目がイマイチなのか?
| トラッキーの兄 | 2013年10月20日(Sun) 19:51 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
身長があった方がいいですが、無くても問題ないと思います
そもそも正捕手の藤井も身長低いですし
森は身長低くてもガッチリした体格でアメリカ人の強烈なタックルくらっても平気でしたし

確かにホームランバッターは無理でしょうけど、柔軟なバッティングで2割後半打ってくれる可能性あると思ってます
ホームランも年間10本…打って欲しいな(これは単なる希望)
| masamichi | 2013年10月20日(Sun) 19:16 | URL #- [ 編集]
>マー君さん
いえいえ。様々な意見があってそれをぶつけ合ってお互いに納得するような議論なら全然OKですし、マー君さんみたいに経験者の見方は非常に参考になります。

仮に森が阪神以外のチームに行って活躍しても驚きはしないし、阪神が指名した選手がちゃんと育ってくれて活躍してくれればOKです。そうなるように阪神が育成に力を入れてくれれば、と思います。楽しみな若手も沢山いますし。
| 我楽多 | 2013年10月20日(Sun) 18:18 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん、フォローありがとうございます
阪神ファンの悪い所ですぐに結果を求めたがります
もし森君が阪神以外に行ったとしても気にはなるでしょうし応援はしたいです。ましてや阪神ファンを公言してるんで
なんかすみません
| マー君 | 2013年10月20日(Sun) 18:07 | URL #- [ 編集]
>マー君さん
色んな意見あっていいと思います。自分も森にいかないなら松井に行って欲しいと思ってる一人ですから。

森と内田とではタイプが違うんじゃないかなと。森はべれーじ、内田はホームランバッターのイメージ。高校野球においては森もホームランバッターなんでしょうけども。

森はGの阿部、内田は城島みたいになってくれたらいいな~と思ったり。確かに内田の地肩と体のサイズは魅力的ですね。同時に西谷監督に大阪桐蔭歴代最高のバットコントロールと言わしめた森も魅力的です。
| 我楽多 | 2013年10月20日(Sun) 17:50 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
森のバッティングは柔らかいんで強引に長打を狙いに行く打者に比べて柔軟性が有りそうです
ただ確かに身長は大事だと思います。体当たりされたら怪我もするでしょう
伸びしろ?森のそれはどこを指してるんでしょうか
まさか森がホームランバッターになるはずないですよ
率は残すと思いますが今の阪神の得点圏不足解消にはちょっと厳しいかな
なら内田の方が将来性は有るんじゃないかと勝手に思います
森ファンが多いので怒られそうですが
先に謝っときます、すみません
| マー君 | 2013年10月20日(Sun) 17:38 | URL #- [ 編集]
1位 吉田一将
外れ 東明大貴
2位 内田靖人
3位 田中広輔
4位 白濱尚貴
5位 古川侑利

外れは東明と予想
| 匿名 | 2013年10月20日(Sun) 17:24 | URL #- [ 編集]
燕の相川もケガしましたが、身長182cmであれだけの当たりくらってケガするくらいだから、やっぱり160cm代の森では厳しい感じがする。

takamiさんのおっしゃられているように、素質と伸びしろは人一倍秘めているのは確かですが、自分が監督なら森ではなく、内田のような捕手を取りたい!
今年の甲子園夏の大会 仙台育英戦でみせた、座っての二塁送球は圧巻!!!
| トラッキーの兄 | 2013年10月20日(Sun) 16:58 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
嶺井の打撃についてですが、春は打率3割6分1厘、本塁打も1本打ってます。ここの紹介では右投げ両打ちとなってますが。スポニチには右投げ右打ちになってました。右に専念しているのかな。両打ちの捕手って元ヤンキースのポサダみたいで面白いんだけどな。

足も50m6秒ジャストだそうです。意外と足速いんですね。ソフトバンクも指名検討しているみたいです。

嶺井を2位指名する時は、森、若月、梅野といった候補が阪神の2巡目時点で消えていた時じゃないでしょうか。
| 我楽多 | 2013年10月20日(Sun) 16:36 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
外野なら問題なしだろうが、やはり捕手となると身長あるにこしたことはない。
今年、我が阪神のM選手が燕の捕手を病院送りにしたように、いつケガで離脱するかわからないポジションだけに、多少の上背はほしいところ。

何年か前に、ソフトBに入った今宮なんか高校通算は62本塁打。でも身長は172cm。今年は主に2番を打っていたかな
森を取っても今宮みたいに結局はプロのバッターの中では、1番や2番もしくは7番あたりに落ち着く感じがする。

公称では171cmとかになってますが、確か正式な身長は170cmなかったはず…
| トラッキーの兄 | 2013年10月20日(Sun) 16:29 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
捕手の身長ってそんなに関係ありますかねぇ、阪神にもむかしですが村山
実さんの女房役の山本哲也さんとか江夏さんの女房役の辻恭彦さんのように小柄だけどいい捕手がいたと思います。
 森友は打撃は勿論ですがリードも魅力、ここ二年ほどの大阪桐蔭の躍進
には森友の投手のリードが、かなりウェートを占めているのではないでしょうか。
 藤浪の恋女房、森友の加入を待ってます。
| 匿名 | 2013年10月20日(Sun) 15:52 | URL #- [ 編集]
右のスラッガー候補は来年の岡本(智弁学園)でいこう
| 匿名 | 2013年10月20日(Sun) 15:37 | URL #- [ 編集]
捕手指名するなら打てる捕手をお願いしたい
森、梅野、内田
内田はコンバートの線もあるんで内田入れた2人指名でもいい
| masamichi | 2013年10月20日(Sun) 14:55 | URL #- [ 編集]
本日、嶺井の2位指名検討って記事出てましたね。
インサイドワークに定評あるって書いてましたが、バッティングは?
バッティングがさっぱりなら去年の小豆畑と一緒…
せめて、タイプの違う捕手を取ってほしい
マー君さんが言われている通り、森はやはり身長が…
プロのスカウトの間でも捕手として意見が別れているみたいです。あと10cm高ければ各球団1位指名で競合必死になっていたでしょう。
| トラッキーの兄 | 2013年10月20日(Sun) 13:25 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
①大瀬良or吉田 はずれ森
②嶺井        岩貞
③陽川
④濱矢
⑤又吉
| 匿名 | 2013年10月20日(Sun) 12:20 | URL #- [ 編集]
下で名無しさんが書かれてるのが実現できたらいいな
でも4位で陽川はどうなんやろ?
3位以内じゃなければ社会人って言ってるみたいですし
俊介みたいに口説けるのかな??

即戦力投手を指名するなら大瀬良や吉田ではなく秋吉を指名して欲しい
去年のいい時に戻ってきてるみたいですし、セットアッパーなら即通用すると思います
独特なフォームにかなりシュートするストレート
威力もありますし
久保を先発に戻せば問題ないと思うんですけどね

秋吉なら単独指名可能だと思うし
森に行かないなら秋吉か松井に行って欲しいな
| masamichi | 2013年10月20日(Sun) 10:45 | URL #- [ 編集]
①松井
②園部or内田
打ち切り
サードは強打の外国人
森田、一二三、西田、伊藤、中谷を育てればいい
一二三は意外と早く出て来そう
原口なんて上手く行けば面白いと思うんですがね
| マー君 | 2013年10月20日(Sun) 10:37 | URL #- [ 編集]
亜大の嶺井を2位候補としていますね。捕手としての能力は問題ないと思いますがやはり打力が…それなら小豆畑を育てた方がと思いますね。嶺井に行くなら桂か喜多など打てる捕手を指名して欲しいです。記事だけなので信憑性はありませんが…
| モンキー9 | 2013年10月20日(Sun) 09:53 | URL #- [ 編集]
① 森
② 秋吉
③ 岩貞
④ 陽川
⑤ 又吉

コレ
| 匿名 | 2013年10月19日(Sat) 20:26 | URL #- [ 編集]
巨人は小林を逆指名で2位で取れるみたいです。
毎年逆指名があって、正直羨ましいなぁ。
| ティガ | 2013年10月19日(Sat) 19:56 | URL #aH54ur02 [ 編集]
一位 大瀬良
二位 森
三位 岩貞
四位 岡か吉田
五位 又吉
| 匿名 | 2013年10月19日(Sat) 19:55 | URL #- [ 編集]
①森(大阪桐)
②柿田(日 生)
③陽川(東農大)
④岩橋(京産大)
⑤桂 (大商大)

今回は捕手2人指名ありかな。
| 匿名 | 2013年10月19日(Sat) 19:03 | URL #- [ 編集]
外れ一位候補として名前出ましたね、森。
正直、もう外れ一位候補にもなってないと思ってたので少しホッとした。

前日会議で一本釣り狙う方向にいけば森指名もありえるかな。
| 匿名 | 2013年10月19日(Sat) 17:49 | URL #- [ 編集]
デイリーによると今年は最大で5人氏名だそうです。6人くらい指名してもいいんじゃないかなぁ。

森を指名できた場合は捕手として育成するとのこと(当たり前といえば当たり前だけど)。デイリーも1位は大瀬良と予想してますし、今のところは1位・大瀬良で間違いなさそうです。

ただ、今年は上位チームほど一本釣りがあるんじゃないかなと思ってます。競合で当たりを引けb天国ですが、外れた場合はもう目も当てられない。阪神も最後の最後で東明や石川といった社会人即戦力に行くかもしれませんね。
| 我楽多 | 2013年10月19日(Sat) 12:34 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
高校生が上位指名されないと失敗になるのかw
大学生や社会人ってだけで毛嫌いしすぎ
| 匿名 | 2013年10月19日(Sat) 10:42 | URL #- [ 編集]
森は太りやすい体質もあり、関東のほうではあまり評価が上がっていないようです
阪神は外れ1位でも指名できると踏んでいますね

去年と同じく5名ほど指名する予定で、場合によって6名になるかな(投手2~3、捕手1、野手1~2)

本当に捕手がほしいなら梅野に行くべきと思います

投手に関しては、大学生からの成功した例が少なく、社会人が有力(濱矢)

| 匿名 | 2013年10月19日(Sat) 07:30 | URL #- [ 編集]
森、内田、若月、梅野と言った捕手は2位で全員消えるでしょうね。
阪神のウェーバーが後の方なのでそれまで残ってるかは微妙ですね。
一位で森を指名すれば済む話なんですけどね。
| 燎旋 | 2013年10月19日(Sat) 00:34 | URL #- [ 編集]
モンキーさんのポスト岩田って笑ってしまった
まだ若いからトレードに出したら結構良い選手と交換できるかもです
岩貞はコントロールが悪いので筒井になりそうです
プロはボール球を振りません。筒井のあのボールを置きに行く姿がプロに入った岩貞とダブります

今日ラジオで元ダメ監督真弓氏が森の指名に二の足を踏んでいるのはやはり身長と言ってました。これが内部事情なら決定的ですがさすがに内部の事をラジオじゃ言わんか
| マー君 | 2013年10月18日(Fri) 22:43 | URL #- [ 編集]
去年と違ってなんのワクワク感もない
諦めのドラフト
| 匿名 | 2013年10月18日(Fri) 21:57 | URL #- [ 編集]
森じゃなければ松井がいいなぁ
で、2位に内田を…
内田って外れ1位とか2位で消える可能性高いですよね?
阪神は2位指名後の方なんで
| masamichi | 2013年10月18日(Fri) 21:10 | URL #- [ 編集]
>名無しさん
大友のコメありがとうございます。奥村もいいですよね。U18での巧打ぶりには驚きました。Gも狙っているとか・・・。
| 我楽多 | 2013年10月18日(Fri) 21:05 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今日の杉内見てたら改めて松井を指名して欲しいと思った
杉内を若くしたのが松井
チャレンジして欲しいなぁ
| マー君 | 2013年10月18日(Fri) 20:53 | URL #- [ 編集]
捕手をほしい球団が多いみたいですね。
阪神、巨人、ソフトB、中日、西武…
若月は中日が、梅野はソフトBが持って行くとなると阪神は誰を指名するのか?
内田はバッティングいいし、捕手ではなく三塁あたりで鍛えると面白そうだが
状況次第では今年は思った選手が全然取れないことになりそうな気がします。くじ次第か…
| トラッキーの兄 | 2013年10月18日(Fri) 20:29 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
大友は2年の時しか観てないけど
まぁ、守備はいいですね…
けど、個人的には奥村の方が好みかな…

| 匿名 | 2013年10月18日(Fri) 20:14 | URL #- [ 編集]
井上、陽川のW指名とかあったら小躍りしそうです(笑)。森田と競争させる意味でも井上の指名はいいと思います。

今年は不作と言われてますけど、野手に関しては結構豊作だと思うんですけどね。マスコミは投手の候補が少ないと不作と言うけども・・・。

捕手は若月か梅野を指名できれば御の字でしょうかね。

最近、鳥谷の光景に大友の名前をよく見かけますが、そんなに守備いいんですか?
| 我楽多 | 2013年10月18日(Fri) 19:51 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
長打力なら日本生命の井上を指名して欲しいな
ポジションがファーストのみなので、期待以上のバッティングを見せてくれないと困りますが(森田との競争になりますね)

もちろん内田や園部も魅力的ですよね!
個人的な予想ですが、森の指名じゃなく内田を捕手として指名しそうな気がします
森を1位指名して欲しいのはやまやまですが
| masamichi | 2013年10月18日(Fri) 14:47 | URL #- [ 編集]
1位は即戦力投手の声が多いから、大瀬良、吉田あたりできまりでしょう。
正捕手問題もあるから、昨年の小豆畑に引き続き指名は確実。(森君いいけど身長が…それにバッティングいいけど、プロに入ったら打順は1番か7番当たりに落ち着きそうな…)
今年のペナントの敗因に「4番」と「抑えの」があるのなら、ホームラン狙えるバッター取りましょうよ。
毎年小兵タイプの選手取るから、掛布以来生え抜きで30本以上ホームラン打った選手いないでしょ?
聖光の園部、常総の内田あたり取らないと…
| トラッキーの兄 | 2013年10月18日(Fri) 14:26 | URL #9/gfjGSc [ 編集]
ドラフト最終予想(希望)
1位森(大阪桐蔭)捕手…打てる捕手、将来G阿部選手の様にチームリーダになれる選手。育成には時間がかかるが、コンバートせずに捕手としてしっかり育成して欲しい。単独で行けそうなので是非とも指名して欲しい。
2位岩貞、西宮(横浜商大)投手…ポスト岩田。岩貞が残っているとは思いませんが。コントロールは微妙かもしれませんが西宮も負けず劣らず良い投手。先発左腕としてローテ争いに入って欲しい。
3位内田(常総学院)、園部(聖光学院)内野手…打撃に特化した大型内野手。サードとして新井兄弟の後釜に。守備はプロ入り後鍛える。将来の主軸候補。
4位吉田(北照)外野手…守備も上手く出塁できるリードオフマン。派手さはないが堅実な選手。
5位又吉(香川OG)投手…補強ポイントの中継ぎ候補。中継ぎ陣の救世主になって欲しい。
6位大友(学法石川)内野手、平田(大産大付)投手、砂田(明桜)投手…大友は守備に特化した選手、平田、砂田は将来豊かな左腕。6位は将来性豊かな選手で。
こんな感じのドラフトになったら嬉しいです。
| モンキー9 | 2013年10月18日(Fri) 13:21 | URL #- [ 編集]
毎年即戦力投手が出てくるなら毎年いい捕手も出てくるって
大瀬良に行っとけって
| りっつ | 2013年10月18日(Fri) 10:02 | URL #- [ 編集]
個人的に松井の線はまだあるんじゃないかなって思います
なんだか横浜やヤクルトも即戦力投手にいく可能性も出てきてるようだし
もし思ったより大瀬良吉田に指名が集まり松井が少なくなりそうなら、そちらに方向転換する可能性もありそう
左投手も間違いなく補強ポイントなんだし・・・まあ可能性はかなり薄いでしょうけど
| rara | 2013年10月18日(Fri) 08:23 | URL #DqJ4H8yA [ 編集]
ここでは全く松井の話しが出てこないんですが、松井の指名はほぼ無くなったんでしょうかねぇ。松井ファンの自分としては寂しいです
なら大瀬良ってならんかな。森の単独指名も薄れてきたし
なんだかんだ言ってGは松井に行きそうです
今更ですが
1位松井
2位園部か内田
これ推しです
| マー君 | 2013年10月17日(Thu) 23:05 | URL #- [ 編集]
>虎寅さん
日刊なんかは大瀬良を軸にって書いてました。吉田と大瀬良が軸なのは事実でしょう。ただ、どこの球団も1位はドラフト当日になる感じです。今年はかなり情報戦が激しい様子です。
| 我楽多 | 2013年10月17日(Thu) 22:36 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今年の阪神のドラフト一位指名は競合覚悟で「大瀬良」で決まりでしょ!?
| 虎寅 | 2013年10月17日(Thu) 20:56 | URL #- [ 編集]
>リポさん
濱矢は阪神もマークしてるみたいですし、状況によっては2位くらいで指名するんじゃないかなと予想してます。自分も1週間後が楽しみです。仕事休みたいくらい(笑)。

>raraさん
今は大学リーグが旬ですし、そろそろ社会人の大会も始まります。高校野球は夏の甲子園がピークで、その後は国体。それからは春までしばらく感覚が空きますよね。必然的に大学・社会人の情報が多くなっちゃうのは仕方ないか・・・。
| 我楽多 | 2013年10月17日(Thu) 20:30 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
まあ今の森自体からは素行面で悪い話は聞かないですからね
18Uなんかでも主将つとめてますし
森以外の高校生の話題も少なくなっているので、単に今は大学や社会人が話題になる時期なのでは?
| rara | 2013年10月17日(Thu) 20:14 | URL #- [ 編集]
何か最近疲れてきて、もう森じゃなくて桂でもいいかなと思ってきてます。
見たことないですけど・・・

あと以前にも書いたけど濱矢は欲しいですねぇ。

一週間後、気楽に楽しみますよ。
| リボ | 2013年10月17日(Thu) 20:05 | URL #- [ 編集]
>masamichiさん
学生時代に素行は悪かったけどプロ入りしてから真面目に野球やってる選手って今も昔もいっぱいいると思うんですよね。ダルしかり中田しかり、プロに入ってから真剣に野球やってますし。

恐らく外れ1位で消えるでしょうし、万が一2位で残ってても阪神の指名順位考えるとちょっと厳しいかも・・・。打てる捕手はどこも欲しいでしょうし。
| 我楽多 | 2013年10月17日(Thu) 18:59 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
森を単独で指名出来るかもしれないですよね
選手の能力に素行とか関係ないと思うけどなぁ
その選手を使いこなせないコーチなどが問題やと思う

2位で指名出来る可能性ってあるんかな?
| masamichi | 2013年10月17日(Thu) 18:47 | URL #- [ 編集]
森に関する記事って阪神だけじゃなくて、他球団からもほとんど聞かくなりましたよねぇ。例の写真が原因?と勘ぐってしまいます。

感情論抜きにして冷静に考えたら右投手1、左投手2、捕手1、内野手1、外野手1という感じで指名できたらいいんじゃないかな。あとは指名した選手をちゃんと育成して活躍できれば一番いいんですけど。
| 我楽多 | 2013年10月17日(Thu) 18:26 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
ちなみに
選手の能力の批評などはしてますが、コメントそのものに対して悪口を言ってる人はほとんどいてませんよ
(オレは言われた事あるけどw)
| masamichi | 2013年10月17日(Thu) 16:42 | URL #- [ 編集]
単純に阪神ファンのトラウマなんでしょ。1位即戦力右腕というブランドは。
3年連続同じジャンルで失敗してますから、怖いがるのは仕方ないんじゃないかなぁ。
逆に桐蔭ブランドでミート力歴代1位なんて言われたら、森への期待上がるのも仕方ない。
プロスカウトレベルの眼力があるなら、先入観関係無く見れるんでしょうが、素人はやっぱり見ちゃうんですよ。

もちろん選手個人を批判するようなことは良くないけど、『桐蔭回避して大社右腕1位て…』と考えてしまう素人ファンがいることも分かってほしい。
あと競合も怖いですしね。
| 匿名 | 2013年10月17日(Thu) 16:31 | URL #- [ 編集]
その選手の能力を判断して書き込むのにいいも悪いもないでしょ
根拠もなく悪口を書くのは駄目だけど

「この選手がいい」だけじゃ話にならないですよ
| masamichi | 2013年10月17日(Thu) 15:50 | URL #- [ 編集]
「異なる意見を尊重するように」と書かれているじゃないですか。

別に私も森は非常に良い打者だと思いますし、1位指名してほしいファンがいることは十分分かります。1位にふさわしい選手だとも思います。
その一方で、吉田大瀬良が素晴らしい投手だと思い、ほしいと思うファンもいるんです。

森を推すのは全く自由ですが、そのために「吉田大瀬良は毎年出てくるレベルだからいらない」だとか、「スカウトは無能」だとか、他の選手やスカウトを貶めるのはやめていただきたいです。
「自分はこの選手のここがいいと思う」「自分はこの選手がほしい」、そこまでで良いじゃないですか。
こういった雰囲気は見ていて本当に残念です。

長々と失礼しました。
| ティガ | 2013年10月17日(Thu) 15:03 | URL #aH54ur02 [ 編集]
>フィジックさん

そんな事言ったらどこの球団も同じですよ
それに藤浪は前半はセーブしながらなんでフル回転じゃないですし

森が5年後に行き詰ってるとか、それなら梅野でも内田でも誰でも同じです
逆に正捕手として大活躍してるかもしれない
マイナスの事だけ考えるときりないです
別に投手を指名しないとか誰も言ってないですよ
| masamichi | 2013年10月17日(Thu) 14:46 | URL #- [ 編集]
横田慎太郎(鹿児島実)も伸びしろありそう
まだフォームが硬いかな?
| 匿名 | 2013年10月17日(Thu) 14:23 | URL #- [ 編集]
ボイヤー先発転向や、若手の成長、FA獲得などが必要ということは
下手すれば何もうまくいかない、というリスクを抱えてるということですね。
藤浪も高卒1年目からフル回転させられたことで、来季は危ういかもしれない。
スタンリッジもかなり衰えてきてますしね。
中継ぎもベテランばかりで、いつ崩壊してもおかしくない。
その時のリスク管理が、果たしてできているのか。

捕手が必要なのは分かりますが、5年後には捕手として
かなり行き詰まってるかもしれない森を
正捕手として考えるというのは、少し不安ではないですか?
僕なら上位で中継ぎを確保して、中位で守備力に定評のある捕手を狙いにいきますよ。
仰るように今年は、即戦力で来季2桁勝てる投手はいませんから。
| フィジック | 2013年10月17日(Thu) 12:17 | URL #- [ 編集]
今朝のサンスポによると、ボイヤーが残留熱望かつ先発熱望してるようですね
真面目に来年はボイヤー先発転向がよさそうに思います
| rara | 2013年10月17日(Thu) 11:10 | URL #- [ 編集]
1位 吉田一将
外れ 梅野隆太郎
2位 柿田裕太
3位 園部聡
4位 白濱尚貴

外れは梅野でいいよ
それと長打力のある高校生野手は絶対指名して欲しい
| 匿名 | 2013年10月17日(Thu) 10:03 | URL #- [ 編集]
>フィジックさん

ドラフトでそこを補わないのが理想的、ってのは違いますよ
先発よりも捕手の方が必要で、その捕手を指名するのが理想的なんです
誰も即戦力を補わないのが理想的なんて誰も言ってません
投手力は12球団でもTOPクラスですからね


来年の先発に関してなんですが
・新外国人を獲得する
・トレードやFAなどで補強する
・現有戦力で補う
・ドラフトで即戦力投手を獲得する
の4つですよね

新外国人はもちろん調査してます(後ろは目星付いてますしね)
もちろんトレードやFAの可能性もあるでしょう
現有戦力ではちょっと物足りないけど開幕に足りなかったら秋山や白仁田などかな
ドラフトに関しては、即戦力としてローテーションを任せられる投手はほとんどいないと思ってます
吉田?大瀬良?浦野?藤浪みたいな活躍は無理でしょう
松井なら可能性ありそうですが
| masamichi | 2013年10月17日(Thu) 09:37 | URL #- [ 編集]
阪神ファンじゃないですけど…
例えば来年、メッセンジャーが抜けたら
どうやって先発回すんですか?
ドラフトでそこを補わないのが理想的なら
外国人で補うってことですか?
| フィジック | 2013年10月17日(Thu) 01:00 | URL #- [ 編集]
自分の不用意な発言で、ここの場が荒れてしまい申し訳ありません。自分が思う残念なドラフトとは、補強ポイントで指名できるのに指名せず他に持っていかれることです。ないとは思いますが、例えば2位で岩貞に行けるのに右腕に行く。又は森、梅野等がいるのにそこに行かない。3位で内田や園田が残ってるのに左腕に行く等です。ポイントに合った指名なら僕はいいドラフトと思ってます。
| モンキー9 | 2013年10月16日(Wed) 23:28 | URL #- [ 編集]
東明や柿田が文句なしのドラ1なんて評価あまり見たことないですけど…
| 南 | 2013年10月16日(Wed) 21:51 | URL #- [ 編集]
一位 森 捕手

二位 柿田 投手

三位 岡 外野手

四位以降おなじ。

どちらがいいでしょう?
| どら | 2013年10月16日(Wed) 20:46 | URL #- [ 編集]
ここでコメントしてる人たちに一体どれほど選手を見る目があるやら。

>ティガさん
謝る必要はないですよ。
阪神ファンなんて大半がそんなもんですから。
| 匿名 | 2013年10月16日(Wed) 20:43 | URL #- [ 編集]
一位 大瀬良 投手

二位 内田 捕手/内野手

三位 岡 外野手

四位 濱谷 投手

五位 大山 投手

六位 大友 内野手

| どら | 2013年10月16日(Wed) 20:43 | URL #- [ 編集]
大野は阪神ファンだったですね
僕も榎田はいいドラフトやと思いますよ
しかし今年吉田に行ったらどないしよ
松井、大瀬良に挑戦して欲しいけどあの森が単独なら大成功だと思いますがね
今日のスポーツ新聞にも(大阪ですが)吉田か大瀬良に絞ったと書いてましたね。捕手も桂とか名前が挙がってましたが森の名前が一切出てきませんでした
煙幕張ってて当日ビックリなんて指名したら阪神もそれなりに成長したなーなんて感じるんですが無理っぽいなー
| マー君 | 2013年10月16日(Wed) 20:21 | URL #- [ 編集]
野村克也氏は野球はエースと四番がいれば後は枝葉だと言ってますが、誰を指名
してもいいけど、ドラフト一位は将来のエースや四番を期待していると堂々と宣言してほしい。



| 匿名 | 2013年10月16日(Wed) 20:16 | URL #- [ 編集]
実際に見て(テレビでですが)東明は全然いいと思わなかったんですよね
2位でならいいと思いますが1位の即戦力としては藤浪みたいな活躍は無理だと思いました
柿田も同じです

ちなみに榎田に関しては社会人No.1左腕でしたしいいドラフトだと思いましたよ
| masamichi | 2013年10月16日(Wed) 19:54 | URL #- [ 編集]
榎田も入団したとき大石を外したこと、大野が獲られたことで散々言われましたもんね
柿田だろうと吉田だろうと入ってみたら案外活躍するんじゃないですか?
実際ヤクルトなんか一見地味なドラフトばっかりだけどウチよかよっぽど若手が伸びている
| 匿名 | 2013年10月16日(Wed) 19:29 | URL #- [ 編集]
感情的になってしまい申し訳ありませんでした。

私は捕手では嶺井と若月が良いのではないかと思います。
| ティガ | 2013年10月16日(Wed) 19:13 | URL #aH54ur02 [ 編集]
選手が活躍するのは少なくとも数ヶ月後でしょう。
ドラフト後数ヶ月は阪神ファンはミーハー指名じゃないと「失敗だ暗黒だ」と騒ぎ立てますよ。
ここのムードも実際にそうですからね。

東明柿田の何が残念なのか。
実際にプロのスカウトや複数の雑誌で東明も柿田もドラ1文句無しと言われています。

森獲得が全阪神ファンの望みかのような論調、そのために他の選手やスカウトを貶める雰囲気は見ていて不愉快です。
| ティガ | 2013年10月16日(Wed) 18:28 | URL #aH54ur02 [ 編集]
単純に競合で外すことなんかを考えても、森単独狙いでいいと思いますね
そっちもドンピシャの補強ポイントなんだし
| rara | 2013年10月16日(Wed) 18:17 | URL #- [ 編集]
実際残念なドラフトは今までに何度もありましたからね
ドラ1が全く駄目な時は特にそう思う
ファンが残念なドラフトを作るとか、選手が活躍してるならそうならないでしょ

今年は吉田や大瀬良に行ってクジを外し、結果外れ1位に東明とか柿田を指名とかだとかなり残念なドラフトになりそう
| masamichi | 2013年10月16日(Wed) 16:38 | URL #- [ 編集]
守備の上手い若手内野手が現状いないので、法政の西浦とか中位下位で無理かなぁ
大学入ってからは守備が売りみたいですが、天理時代に打率8割叩き出したりとか、野球センスありそうなんですよね
| 匿名 | 2013年10月16日(Wed) 15:14 | URL #- [ 編集]
実際は全く残念ではないのに、ファンが勝手に「残念なドラフト」を作り上げることほど不幸なことはありませんからね。
ファンには夢とかロマンとか浪花節ではなく、冷静に判断して評価をしてほしいものです。
| ティガ | 2013年10月16日(Wed) 15:07 | URL #aH54ur02 [ 編集]
なーんか今年のドラフトは非常に残念な結果で終わりそうな予感が…高校生に良い素材の選手がいるのに無視して、大学社会人中心でいき、いいコーチが入りそうなのに、ポイントのズレタ指名になりそうですね。終わってみて今年のドラフトはよかったなって思える指名をして欲しいものです。
| モンキー9 | 2013年10月16日(Wed) 13:59 | URL #- [ 編集]
現場が左腕を要望してるらしいです
それなら中位下位で狙わないで松井や岩貞一本釣りとかを考えたりするのが普通の思考だと思ってしまうんですよね
何故にそこまで吉田や大瀬良に固執するのか良くわからんのです
まあそれは情報戦だからといわれればそれまでなんですけども(^^;
| 匿名 | 2013年10月16日(Wed) 07:24 | URL #- [ 編集]
3位は陽川と予想してます
| masamichi | 2013年10月15日(Tue) 22:27 | URL #- [ 編集]
去年の田面・西田・中谷みたいに、ドラフト当日までほとんど記事を飾らないいわゆる隠し玉枠
最近の阪神は3位に用意してますが、今年も誰か出てくるかな?
| 匿名 | 2013年10月15日(Tue) 20:27 | URL #- [ 編集]
1位は吉田で仕方ない
先発ローテに入れそうな若手がいないからね
外れた場合は森か梅野でもいいけどね
| 匿名 | 2013年10月15日(Tue) 19:14 | URL #- [ 編集]
森を単独指名できる可能性があるのになぁ
今回ばかりはクジを外して欲しいって思ってるよ
ま、まだ吉田や大瀬良で決定したわけじゃないけど
どうしても森が欲しいな
| masamichi | 2013年10月15日(Tue) 15:47 | URL #- [ 編集]
伝わってないみたいなので言っておきますが、和田監督のクジの件は冗談で言ってますからね
CS敗退の無念と、森回避して競合に特攻していきそうな現状を混ぜてそういう表現をしてしまいました
負のオーラがクジに関係してるとはもちろん思ってませんよ
シーズン負け越してクジ当てる監督さんもいっぱいいるの知ってますから

全く伝わってなかったことをお詫びします
| 匿名 | 2013年10月15日(Tue) 12:02 | URL #- [ 編集]
その通り
監督が運が無いとか負けだしたら他の責任にしたがるんだ
やるのは選手だって
しかもクジまで悲観してる
その和田監督が藤浪を引き当てたんだろう
意見と文句は全然違うからな
| りっつ | 2013年10月15日(Tue) 09:00 | URL #- [ 編集]
「Number」に投手が欲しくて仕方がないスカウト連中が、虎ファンを納得させる為に森の評価を下げようと必死になってる動きが見えるという記事が載っていたようです。相も変わらず無能&無能ですね

>masamichiさん

勝てないのは和田が悪い和田が悪いってよく言われてますが、結局野球をやるのは選手です。
暗黒の一番の癌は、現場よりもいい素材を確保しようといないそいつらでしょう。
ここを改善しないと明るい未来はないですね。
| 匿名 | 2013年10月14日(Mon) 16:40 | URL #- [ 編集]
今年の高校生ってそんなにレベルが低いんですかね。
18Uは過去最高の準優勝ははず。
松井は即戦力じゃないんですかね?
| 酔虎 | 2013年10月14日(Mon) 15:39 | URL #- [ 編集]
支配下登録とかに期待したい選手もいるんで、第2戦力外はありえますね。
穴田・阪口も好調で島本も期待出来る。原口も試合復帰してますし、腰がマシになったら戻してあげてほしいです。
| 匿名 | 2013年10月14日(Mon) 14:22 | URL #- [ 編集]
何人指名とはまだどこも報じてませんが、現時点での退団者を考えると5,6人というところでしょうか。2回目の戦力外通告でまだ何人か退団者が出るかもしれませんのでもうちょっと増える可能性もあるかと。黒瀬、狩野、浅井、白仁田、二神あたりが候補かな?
| 我楽多 | 2013年10月14日(Mon) 09:43 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
いやーしかし、CS大敗の負のオーラまとった和田監督がクジ引いて、当たるとは到底思えないのは私だけでしょうかw

ところで今年の指名人数って球団からコメント出てましたかね?
社会人以外はかなり不作と言われてますし、4人ほどで切り上げるかな。
| 匿名 | 2013年10月14日(Mon) 01:06 | URL #- [ 編集]
森・若月・内田この三人のうち誰か獲得できればいい。
バランス的には…
右腕1左腕2捕手1内野手1外野手1それで6人。
外国人は長距離砲獲得数(できればキューバ人)でメッセスタンマートンに残留してもらう。
戦力外かFAで投手を獲得したい。
あと高宮岡崎黒瀬の解雇希望
| 燎旋 | 2013年10月13日(Sun) 18:16 | URL #- [ 編集]
打てなくて負けた試合が多く、打てる選手が引退して行ってる
これは投手の高齢化などよりもかなり問題だと思う

即戦力投手なんて毎年出てくるし、今年は打者指名しないでどうする
6名指名するとして、4名が野手や捕手でもいい
捕手でいい選手が多いんで2名でも悪くない


なのに…
阪神のフロント(スカウト?)やコーチは頭悪いんか??
| masamichi | 2013年10月13日(Sun) 17:06 | URL #- [ 編集]
追加点を取れなかったのが全て この毎度同じみのフレーズで今季終了 打てないのにドラフトで投手指名してガラクタ高齢者集めて来て又 来季開幕 後半息切れ 又ガラクタ高齢者集めて来て~~ ドロ沼
| 匿名 | 2013年10月13日(Sun) 16:04 | URL #- [ 編集]
>マー君さん
1位が森なら2位は岩貞とかじゃないかな・・・と思ってましたが、ここに来て岩貞の評価が凄く上昇している様子。外れ1位でもという球団もあるとか。左腕は補強すべきポイントなので濱矢や東海理化の金平といった高卒社会人もアリかもしれません。

1位が投手だった場合は2位は捕手じゃないでしょうか。内田も良いですね。若月が残っていればそちらも検討願いたいところです。

藤浪は高卒ながらローテをしっかり守ってくれました。昨日の前田との投げ合いや交流戦での田中との違いはきっと来年に繋がると期待しています。
| 我楽多 | 2013年10月13日(Sun) 15:17 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
まぁまだ入団してプロに1球も投げてない選手に投げてる姿は想像出来なくて当然でしょう
でも昨日の藤浪先発は非常に良かったと思います
阪神を背負って立たせる和田監督の意気込み、憧れのマエケン相手に投げ勝って欲しい...そんな思いだったと感じます
松井押しですが、森が単独で指名出来るなら...
森を指名したら恐らく内田は回避してどの投手を獲るんだろう?大瀬良を指名して内田、園部のどちらかを取って欲しいな
| マー君 | 2013年10月13日(Sun) 10:57 | URL #- [ 編集]
ここ数年、大卒右腕で活躍したのって1年目の西村くらいか。それ以外は鳴かず飛ばずだもんなぁ。しかも上位に至っては全滅といっていい状況。そりゃアレルギー出ても仕方ないかも。そういう意味では社会人右腕の方がまだものになっていますね。吉田か大瀬良かなら吉田を推したい。本命は森or松井だけど。

佐野スカウトの言葉を良い方向で受け止めたい。
| 我楽多 | 2013年10月13日(Sun) 07:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
例えば来年CSに出れたとして今日の様な緊張する第1戦で吉田、大瀬良が投げれるとは到底思えない。
阪神球団はそこ(プレッシャーに強い選手かどうか?)を第1に見極めるべき!
過去ドラフトも即戦力の触れ込みで入団して来たD1はそれ(プレッシャー)が弱い選手でした・・・
| 真 虎ファン | 2013年10月13日(Sun) 02:01 | URL #- [ 編集]
日刊の記事によると、佐野スカウト総括が一位はまだ1人に絞っていないらしく、投手も野手も残ってると言ったらしい。
よくある『球団関係者』とかいう実在するかも謎の人物ではなく、実名アリのコメントなので信憑性あります。

ただ、その記事では森と柿田が外れ一位候補と書かれてたのが微妙な感じ。
佐野スカウトのコメントの一位とは、外れ一位も含めた意味なのでしょうか?
そのへんは記者さんの受け取り方なんで、何とも言えないですね。
| 匿名 | 2013年10月13日(Sun) 01:33 | URL #- [ 編集]
複数HNの使用はご遠慮ください。無記名との併用も同様です。
次回使用したHN以外のものは削除させて頂きます。
| 管理人 | 2013年10月13日(Sun) 00:09 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
内田若月なんか3位でも残ってると思うけど
そんなに不作なの?今年
| 匿名 | 2013年10月13日(Sun) 00:03 | URL #- [ 編集]
吉田も大瀬良も競合必至ですよね。
運の無さがハンパない阪神が2年連続でクジが当たるとは思えないんですけどねw
で、ハズレ1位で森獲得!(先に他所に持っていかれてないという前提ですが)
こういう淡い期待をしています。

さすがに負広一味が無能でも柿ピーを1位なんて絶対ありえないと思うんですけれどもね…思うんですけど…そう思いたい(涙)



| 匿名 | 2013年10月12日(Sat) 23:49 | URL #- [ 編集]
これで森指名したら、去年の北條の比じゃないくらいハシャぐけどなー
2位で内田・梅野・若月残ってなかったら、どうする気なんだろ。

阪神ファンは即戦力右腕アレルギーなんですよねぇ…特に1位指名は
| 匿名 | 2013年10月12日(Sat) 22:53 | URL #- [ 編集]
森回避はかなりガッカリですね・・・日刊によると外れ1位候補には入ってるようですが
個人的に吉田と大瀬良なら大瀬良がいいかなあ、どっちもどっちな気もするけど
競合外したら外れでもさらに競合してそこでも外れて、本当に柿田1位とかになりそうで怖いです
| rara | 2013年10月12日(Sat) 20:44 | URL #- [ 編集]
 大瀬良が、噂のとうりの選手なら地元のSBが動くだろうしそうでなければ見送るSBの動きがききなる。
 例の九州枠でないことを祈ってます!
 
| 匿名 | 2013年10月12日(Sat) 19:27 | URL #- [ 編集]
球速表示だけの大瀬良はいらない
吉田でいいよ
| 匿名 | 2013年10月12日(Sat) 18:05 | URL #- [ 編集]
デイリーで大瀬良が最有力と出ていたのでやはり即戦力級の投手がどうしても欲しいみたいですね。正直来年の方が良い投手沢山揃ってると思います。右も左も。今年は野手中心で来年投手中心にした方がバランスが良い気がします。
まー今年のドラフトは外したら負けになるくらいの不作だと思うので、編成部も相当慎重に話し合ってるのではないかと祈るばかりです。
| モンキー9 | 2013年10月12日(Sat) 17:01 | URL #- [ 編集]
吉田って元阪神の橋本健太郎に似てるな
大学1イニングの失点て関係するん?
なら高校何発とか甲子園成績は関係ないね
一時の成績で歓喜するのは阪神ファンのダメなところ
別にマー君さんをかばう訳では無いが甲子園で1本ホームラン打てば近田を獲って欲しい、社会人で1試合押さえればすごいとかこれはもう阪神ファン総スカウトやな
| りっつ | 2013年10月12日(Sat) 16:04 | URL #- [ 編集]
福岡6大学で1イニング5失点の投手が即戦力で1位ですか。
1日も早くこのGMにも長年スカウトやってる人にも去ってもらいたいですね。
| 酔虎 | 2013年10月12日(Sat) 12:41 | URL #- [ 編集]
福岡6大学で1イニング5失点の投手が即戦力で1位ですか。
1日も早くこのGMにも長年スカウトやってる人にも去ってもらいたいですね。
| 酔虎 | 2013年10月12日(Sat) 12:40 | URL #- [ 編集]
吉田はあの体格ですが速球で抑えるタイプでは無いですよ。
角度ある球筋から、まとまった制球で低め低めでサイドをつける投手です。フォームも開きが遅くて、かなり打ちにくいと思います。
制球力というのは天性のものです。あの身長を上手く使って球を操れる選手はプロにもほとんどいない。

また大学時代から良い成長曲線描いて伸びてきてる選手なので、ずっと追いかけてるスカウトさんの印象も良いんじゃないかなぁ。
全体的に見て社会人に目がいく今年のドラフトの中でも、一番の即戦力という意味では間違いなく吉田でしょう。
球速出ないまとまった若い投手を全部一括りには出来ないですよ。
社会人で結果を出し続けて、抑えているにはワケがある。

まあでも個人的希望でいえば、森にいってほしいですけどね。
吉田は良い選手と思うけど競合は嫌だし、そろそろ本格的に捕手を上位でいって育てる意志を見せてくれんと。
| 匿名 | 2013年10月12日(Sat) 12:11 | URL #- [ 編集]
連投すみません
阪神、大瀬良か
まぁこれぞ即戦力でしょう
大瀬良>松井>森の順で出て来そうです
| マー君 | 2013年10月12日(Sat) 10:45 | URL #- [ 編集]
吉田が即戦力投手なんて到底思えないんですが
max148と言う事は常時140くらいですな
神宮は平均5キロ位速く出ますよね。去年Gの菅野がキューバ戦で157を出しましたがスカウトのスピードガンが153でした。どっちが正しいか別としてD1で吉田に行くなんて負けドラフト決定ですね
| マー君 | 2013年10月12日(Sat) 07:42 | URL #- [ 編集]
1吉田
即戦力投手
2内田
大型捕手
3岡大海
アスリートタイプ外野手
4岩橋
長身左腕
5陽川
長距離砲内野手

岡の順位は無理と思うが、一応理想としてああいう身体能力高い外野手穫れたらテンション上がるんで…w

個人的に中位でいけそうな左腕では岩橋を推したい。変化球や制球で抑えるタイプですが、体格が良いので球速はまだ伸びそう。
阪神なら…こういう左腕育てられると思いたい。
| 匿名 | 2013年10月12日(Sat) 00:40 | URL #- [ 編集]
去年ロッテに指名された田村もそうですけど、内田も内野手から捕手に転向したケースですよね。捕手経験は浅いですが、体のサイズや甲子園で見せた座ったままの三塁送球なんかは城島を彷彿とさせますね。捕手歴の短さは気になりますが面白い素材ではありますね。

それと陽川ですが現ホークス長谷川の2部安打記録を塗り替え、本塁打も23本になったとか。比較は難しいですが井口が残した1部記録の23本塁打も抜きそうです。阪神も調査書を出したみたいで楽しみです。
| 我楽多 | 2013年10月11日(Fri) 22:17 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
メッセの穴はドラフトでは埋まらんでしょう…
やっぱり1位は捕手で!
ところで鳥谷の去就は???
即戦力投手どうこうより、そっちの方が深刻でしょう…
| 京大生 | 2013年10月11日(Fri) 18:06 | URL #zWCL/6OQ [ 編集]
内田指名はいいですね。僕としては大型内野手として育成をして欲しいので、やはり1位森、2位投手、3位で内田、園部、4位吉田、5位投手、6位大友で行って欲しいです。まー無理だと思いますけど。
| モンキー9 | 2013年10月11日(Fri) 15:38 | URL #- [ 編集]
内田指名は面白いですね。
たしか捕手歴はかなり浅かったはずですが、ガッチリした体格や座りながら送球出来る強烈な肩見ても、諦めずに育成したら正捕手になれる器だと思います。

コンバートせず、諦めずに育成出来たら…ね。
| 匿名 | 2013年10月11日(Fri) 11:55 | URL #- [ 編集]
現場が即戦力投手欲しがってるらしいけど…実は和田監督が来シーズンも半ば諦めてて、クジ運見せて評価上げたいから、競合突撃したいんじゃないのかー?
……とか、考えてしまうなぁ。

森は実力的にも、実績的にも、ブランド的にも、興行的にも、競合的にも、補強ポイント的にも、本人の好きな球団的にも、
阪神向きな選手なんですよねー。
| 匿名 | 2013年10月11日(Fri) 09:12 | URL #- [ 編集]
こうなったら負広の眼力を信じるか・・・実に不愉快だが。
ただ負広がオリックス在籍時には結構いい選手指名してんだよな。負広がどんだけ介入したかは知らんけど。
| リボ | 2013年10月11日(Fri) 01:22 | URL #- [ 編集]
内田は獲得するならサード候補じゃないでしょうか、正直捕手としては森よりもはるかに不安なような
しかし右の長距離砲候補としてかなり面白い素材だし欲しいですね

森は阪神が避けるってことでどこかが一本釣りを狙ってきそう、まあまだ2週間の間に色々情勢変わるかもしれないですが
| rara | 2013年10月11日(Fri) 01:00 | URL #- [ 編集]
ま、どうせクジ外して森指名になりますよ
(って言う単なる願望…)

吉田はいい投手だと思いますが、即戦力として活躍できるほどの実力は無いと思ってるんですよね
それなら秋吉の方がいい

でもなぁ
人気も実力もある森を指名しないでそうすんねんって思います
桐蔭歴代No.1のミート力なんてすごいですよ

内田の指名に関してはかなり賛成です
捕手としても悪くないし、サードにコンバートして打撃を生かすのもいい
2位で残ってるか怪しいですが、残ってたら1位が投手でない場合でも指名するべきでしょう
| masamichi | 2013年10月11日(Fri) 00:46 | URL #- [ 編集]
非常に残念だが吉田入札になりそう
中村GM主体なら100%でしょう
来年より暗黒時代突入決定!
| 真 虎ファン | 2013年10月11日(Fri) 00:34 | URL #- [ 編集]
まぁ実力で森を1位指名するなら分かるけど、藤浪とのバッテリーが見たいとか売り上げが伸びるからとかなら、いらないね。
売り上げ伸びるのもファンが喜ぶのも結局阪神が勝てばいいんです。プロは結果論ですから
その点確かに内田の名前が出てたのは嬉しいです
| マー君 | 2013年10月11日(Fri) 00:21 | URL #- [ 編集]
和田監督も来季の成績で去就に影響出ますし…。即戦力欲しいんでしょう。
まあ他球団も現状で森を入札する報道ありませんし、プロ目線ではかなり評価低いのかな。
しかし…やっぱり藤浪とのバッテリーが見れないのは残念です。
僕はドラフト当日まで森1位を陰ながら願っときますw

ただ森以外の捕手指名で内田が出たのは嬉しいです。中谷と同じレールで内野コンバートの可能性ありそうですが、彼の体格と長打力。
加えて甲子園で結果を出したのがすごく惹かれます。
| 匿名 | 2013年10月11日(Fri) 00:07 | URL #- [ 編集]
デイリーは上位候補としながらも内田の記事がでてましたね。捕手としての最上位は森ともしてましたけど。
| 匿名 | 2013年10月10日(Thu) 19:59 | URL #- [ 編集]
去年の初めの方は藤浪より東浜を球団は推していたみたいです。が、さまざまなところから藤浪の名前が出て藤浪にシフトしたという話を聞いたことがあります。デイリーに至っては芸能人使ってまで藤浪を推していたとか。いやはや、デイリーのパワー恐るべし^^;

自分もデイリーが報じたなら吉田、大瀬良で決まりなのかなと思います。メッセンジャーが抜ける可能性大なだけに仕方ないのかなとも思いますが、久保を先発に戻すなりFAで中田や涌井を狙うことで補強できるんじゃないかなとも思います。
| 我楽多 | 2013年10月10日(Thu) 19:43 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
1位 吉田一将
外れ 浦野博司
2位 内田靖人

残っていれば外れは浦野がいい
内田は絶対指名してほしい
| 匿名 | 2013年10月10日(Thu) 19:35 | URL #- [ 編集]
デイリーが出たなら即戦力ほぼ確定ですかね・・・
あの若い打てる捕手候補を単独で釣れる可能性をみすみす逃すことになるとは

そしてそれよりも柿田が外れ1位候補って記事までデイリーから出てるのが
こっちのほうが悪い意味で衝撃・・・1位指名を使うレベルでは全然ないと思います
| rara | 2013年10月10日(Thu) 19:22 | URL #QuqsrdsY [ 編集]
今年のドラフトで森がいなければ吉田や大瀬良を貶める人間も少なかったでしょうね
彼らはドラ1に相応しいだけの実力があることは間違いないけど大阪のスターが相手なのは痛かった
といってもデイリーは捕手補強の筆頭は森だと書いてましたね
他に獲られた場合内田が候補と書かれてた記事ですが
| 匿名 | 2013年10月10日(Thu) 15:55 | URL #- [ 編集]
藤浪は最初から藤浪だったような・・・
デイリーが即戦力と報じてしまいましたね
残念ながら99㌫決まりでしょう
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月10日(Thu) 12:49 | URL #- [ 編集]
下の方が仰ってるような展開なら良いんですが今の阪神球団にそんな策士な展開ができるかが問題ですね~(汗)
小津社長みたいな豪腕社長がいればいいんですけど
| 匿名 | 2013年10月10日(Thu) 09:51 | URL #- [ 編集]
競合確実の吉田にいくなら、早めに指名するよって表明して他球団を牽制すべき。藤浪の時の様に。

それをしてないという事は競合をさけて、1本釣りを狙っているのだと思います。

だから本命を隠して、公表しない作戦でしょう。

そう考えると紙面を賑わす選手はブラフな気がする。
| 匿名 | 2013年10月10日(Thu) 05:34 | URL #- [ 編集]
こんだけ好成績を収めてる 森友哉 が外れ1位とかおかしすぎる。
藤浪 がいるんだから 森 を取れば球団的にも売り上げはあるし、阪神ファンや高校野球ファンだって楽しみにしてるはず!

ともかく、今年のドラフト阪神は、1位指名で 森友哉にするべきである
| リバー | 2013年10月10日(Thu) 03:02 | URL #- [ 編集]
スカウトが推す選手を無視して、営業重視でフロント主導の指名...。
これまで阪神ファンが叩きまくった構図ですが、森が絡むと一気に掌を返してフロント礼賛になるあたり、阪神ファンらしくておもしろいですね。

私はやはり1位では吉田に行き、外した場合は浦野や東明を確保、その上で若月や嶺井・梅野を狙うのが将来への確実性も高く、良いと思います。
| ティガ | 2013年10月10日(Thu) 02:09 | URL #aH54ur02 [ 編集]
柿田は高校時代しか知りませんが、直球の質はけっこうノビがあった印象です。ドラフト雑誌見ても、直球が最大の武器らしい。
ただ、この3年で球速のMAXが伸びていないのが気になりますね。
決め球になる変化球によっぽど良い物が無いと、即戦力にはなれないと思います。
年齢的にも若いですし質の良い直球投げるという意味での素材買いかもしれないけど、1位指名使うには勿体無いと思う。
| 匿名 | 2013年10月09日(Wed) 22:00 | URL #- [ 編集]
柿田ってMAX145㎞ってあるけど、このくらいのスピードなら余程コントロールがいいか投球術に長けてないとプロではやってけないのではないのでしょうか。

あまり詳しくないのでこのくらいのことしか書けませんが詳しい人がいたら教えてください。

個人的には森か松井なんですがねぇ。
| タンタン | 2013年10月09日(Wed) 20:59 | URL #- [ 編集]
デイリーは以前に森でええやんという記事を出してました。ここ最近は何も報じてません。

スカウトは即戦力、営業は高校生・・・商売上手の阪神営業部の方がファンのことをよくわかってますね(笑)。藤浪と森のバッテリー、藤浪と松井のWエースの方が客を呼べるし知名度もある。そりゃ逃す訳ないわな。

あと、Gが左の大砲と捕手を欲しがってるとか。これに当てはまるのって森・・・?
| 我楽多 | 2013年10月09日(Wed) 19:48 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
秋山、岩本、俊介、柴田、緒方、大和
みんな量産型でいらん
森に松井に行かん、どうなってんだこの球団のスカウトは
先発ラインナップを見ればいかに無能かわかるね
| りっつ | 2013年10月09日(Wed) 18:29 | URL #- [ 編集]
雑誌の「アマチュア野球」での日刊記者の記事によると、スカウトは即戦力投手を推し、営業重視のフロントが高校生を欲しがっているとのこと。
| ティガ | 2013年10月09日(Wed) 17:28 | URL #aH54ur02 [ 編集]
榎田は先発よりも左のセットアッパーに戻した方が良いと思います。長いイニングでは球のキレや球威が落ちるし、更に先発だと1シーズンで10勝出来ないでしょ?
| 虎寅 | 2013年10月09日(Wed) 16:31 | URL #- [ 編集]
先発投手は、藤浪、能見、スタン、榎田で
久保を先発再転向、ボイヤー転向、秋山白仁田
オフの補強あたりでまかなえるのでは?
| rara | 2013年10月09日(Wed) 11:21 | URL #3fuzEUiM [ 編集]
しかし、ここまで1位指名が直前まで不透明なドラフトも近年では珍しくないですかね?08年以来かも
当日がめちゃくちゃ怖いw
| 匿名 | 2013年10月09日(Wed) 10:26 | URL #- [ 編集]
デイリーはどう出てるんだろうか・・・
後今年は恐ろしいほど不作で行け行けおっしゃいますが外した時の代償は予想以上にでかく安全に確実にいかないととれるものもとれなくなります
慎重になるのも致し方なしかと・・・
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月09日(Wed) 10:00 | URL #- [ 編集]
来季はメッセンジャーが居ないだろうから…
先発即戦力ルーキー投手は是非とも欲しいところでしょ

来季先発は…能見、藤浪、スタンリッチ、中田(中日)、川上憲伸(中日)、… でしょうからねぇ

若手欲しい!
| 虎寅 | 2013年10月09日(Wed) 09:59 | URL #- [ 編集]
我楽多さんの意見に大賛成ですね
森に行かない(僕は松井に行かないならですが)大瀬良とか松井とかやっぱりその年で一番いい選手にトライして欲しい。
競合でクジを外したなら全くもって諦めがつきますよ
森の単独指名がちょっと現実味を帯びて来たんで是非とも指名して欲しい。僕は地元選手優先とかは思いません。良い選手を積極的に狙って欲しい。それがたまたま地元選手なら尚いいでしょうけど
| マー君 | 2013年10月08日(Tue) 21:06 | URL #- [ 編集]
外れ1位柿田ってのはスポニチだけだし
1位も!って書き方だし根拠も特にないようなので、あまりあてにならないような

吉田は好投手だけど、はっきり言って来年以降も同等かそれ以上の選手は出てくると思います。しかし森クラスとなるといつ出てくるか・・・
それで吉田が競合で森単独の可能性があるなら、森でしょう
| rara | 2013年10月08日(Tue) 15:51 | URL #QuqsrdsY [ 編集]
森に行かないなら松井、松井に行かないなら森で行って欲しいところ。捕手が足りないのと同じく左腕足りないんだから挑戦してもらいたい。吉田が悪いという訳ではないけど、去年の藤浪に行ったような気概を見せてくれ。競合してクジを外したならまだあきらめつくし。
| 我楽多 | 2013年10月08日(Tue) 08:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
松井に行かない、森に行かない。これがマジならファン辞める。この球団の首脳は政治家並みにどうかしてるな
ブラフでBIG3に行けば見直すが吉田って終わってるやろ
| りっつ | 2013年10月08日(Tue) 08:19 | URL #- [ 編集]
1位吉田 外れ1位柿田
地元のスター候補生である森の指名はなくなりました
ご愁傷様でした

| 虎命 | 2013年10月08日(Tue) 05:26 | URL #- [ 編集]
①吉田(JR東)&大瀬良(九共)
外れ森 (大阪桐)
②若月(花咲徳)
③園部(聖光学)
④鈴木(聖 隷)
⑤又吉(香川OG)
| 匿名 | 2013年10月07日(Mon) 20:13 | URL #- [ 編集]
YAHOOには森を指名との事
松井にこてんぱんにやられて森が2軍で終わらないよう
期待する
| りっつ | 2013年10月07日(Mon) 18:51 | URL #- [ 編集]
スポニチを見たところスカウト陣はやはり捕手を中心にドラフト戦略を考えているみたいですね。吉田、大瀬良の記事は森の単独指名の為の布石な感じがしてきました。以前中村の森にゾッコンという記事も出ていましたし、本命は森なのですかね。まーやはり森を指名して欲しいという願望があるからかもしれませんが…
| モンキー9 | 2013年10月07日(Mon) 18:04 | URL #- [ 編集]
報知を見た感じでは、あくまで捕手第一候補は森という感じではないでしょうか
まあ報知は元々あまり信憑性が高くない気がしますが…

捕手2人取るなら森と、あと大学生の嶺井や桂が残ってたらほしいなあ
| rara | 2013年10月07日(Mon) 13:28 | URL #QuqsrdsY [ 編集]
報知を見て
1位森で外れ1位に若月
って思ったけど、やっぱりそれは無いよなぁ

今年は極端なドラフトでいいと思います
何なら1位森で2位若月でもいい
それくらい捕手獲得は重要ですよ

投手の若返りが必要ってのも分かるけど、後ろは松田がいるし先発は秋山や歳内などを育てればいい
左なら来年豊作ですし、高校生もいいのいてる
今年じゃなくても十分行けますよ
| masamichi | 2013年10月07日(Mon) 08:49 | URL #- [ 編集]
報知での若月指名の可能性ありの報道を見ると森は回避するということなのだろうか………
1位で即戦力投手を指名したい、だけど森は他にきっと獲られるだろうから別の捕手を探そうというわけで………
地元のスターをみすみす逃しても構わんというのか編成部は
| 匿名 | 2013年10月07日(Mon) 07:54 | URL #- [ 編集]
若月リストアップ
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月07日(Mon) 07:29 | URL #- [ 編集]
森以外の捕手では、常総の内田の打撃も魅力感じます。まあ内野手コンバートの可能性高そうですけど。
体格も良いし甲子園に強いイメージがあります。
二軍に中軸候補少ないですし、こういうタイプはちょっと欲しいな。
| 匿名 | 2013年10月07日(Mon) 01:53 | URL #- [ 編集]
森を指名しないと古田を指名しなかった時と同じように後悔することになりますよ
サイドハンドが少ない阪神だと秋吉の存在は光ると思います
先発で使うか後ろで使うかが考えどころですが・・・・・
| 匿名 | 2013年10月06日(Sun) 23:28 | URL #- [ 編集]
秋吉が1位って球団が無いのが不思議
あまり大学社会人は詳しくないけど、都市対抗などいろいろ観た中じゃNo.1の投手なのに
大瀬良や吉田より断然上でしょう
まぁ…調子落としてて今年前半全くだったのもあるけど…

森に行き、もし外れたら秋吉に行ってほしい
でも今の雰囲気的に森を単独指名出来そう
2位指名はかなり後の方になるんで秋吉は無理っぽいね
| masamichi | 2013年10月06日(Sun) 21:28 | URL #- [ 編集]
1位 吉田一将
外れ 秋吉亮
2位 若月健矢
3位 和田恋
4位 白濱尚貴

森を指名しないなら若月でもいいよ
| 匿名 | 2013年10月06日(Sun) 15:18 | URL #- [ 編集]
森は桐蔭の監督いわく、歴代ナンバーワンのミート力らしいですからね。
あと、よく食うみたいですしねw性格も合わせてプロ向きだと思います。
| 匿名 | 2013年10月06日(Sun) 01:46 | URL #- [ 編集]
注目してた山岡社会人行き決まってたのかw
今年の高卒ピッチャー誰取るんだろ
| 匿名 | 2013年10月06日(Sun) 01:03 | URL #- [ 編集]
松井コントロール悪いっすか...
でも松井、大瀬良、森のどれかなら大満足です
| マー君 | 2013年10月05日(Sat) 23:57 | URL #- [ 編集]
マー君さん
松井確かに素晴らしい投手ですよね。ストレートとスライダーはプロでもトップ級の球だと思います。ただ個人的にはコントロールが悪いのが非常に気になります。先日の国際大会でも球数が他の選手よりかなり多く、決勝のアメリカ戦でも結構四球が多かった気がします。素材としては間違いなく1位で消える選手だと思いますが、やはり自分は森を指名して欲しいですね。
| モンキー9 | 2013年10月05日(Sat) 23:13 | URL #- [ 編集]
陽川いいですねぇ、力もさりらがら高卒時にGの(育成枠)指名を蹴ったのがうれしい是非3~4位で指名して欲しい。
 そして活躍して評価の低かったGを見返してやれ「舐めたらあかんでぇ!」

いやいや当時Gしか評価出来てなかったって事でしょ無能な阪神スカウトと違って(笑)
| 匿名 | 2013年10月05日(Sat) 22:48 | URL #- [ 編集]
2割8分で10本塁打って今年の鳥谷ですよね
それくらい打てる選手になる可能性のある捕手ならドラ1でしょ
個人的には3割も打てる可能性あると思ってますし

育成の原口を除けば来年の捕手は6人です
なので今年のドラフトで捕手指名は必須
2人指名してもおかしくない
なら森は指名するべきでしょう

即戦力投手なんて毎年出てきますしね
高校生投手なら来年に安楽を指名すればいいんじゃないかな
左なら法政の石田もいますし
| masamichi | 2013年10月05日(Sat) 22:01 | URL #- [ 編集]
和田監督、来季補強へ南社長・中村GMと会談
この記事デイリーとなっていますが報知ですね。
| カル | 2013年10月05日(Sat) 20:45 | URL #e1T6tcLE [ 編集]
穴田、坂口の二人は支配下登録してもいいんじゃないかな。藤井宏の時みたいに旬を逃さないで欲しい。

メッセンジャーがメジャー復帰という話もあるだけに即戦力投手を欲しいと思うのは仕方ないのかな、とも思います。でも、みすみす地元の逸材を逃すものもったいない。ジレンマですね^^;

捕手補強で言えば、作新学院大・松崎に注目してます。作新学院時代、甲子園で見た強打は今でも覚えています。育成とかでいってくれんかな。
| 我楽多 | 2013年10月05日(Sat) 18:23 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
森が若い打てる捕手候補ってだけでも1位指名の価値あると思うけど
それ以上に吉田や大瀬良は競合のリスクが高いのが・・・それに投手は今いる選手、ドラフト2位以下、オフの補強でなんとかなるような
来年のほうがいい投手多いし

まあドラフト前のスポーツ紙の記事なんて、数日でコロコロ変わったりもするし
とりあえず今はもう少し静観ですかね
| rara | 2013年10月05日(Sat) 17:06 | URL #QuqsrdsY [ 編集]
野原将志がクビですから、陽川アリでしょうね。来季桧山がいなくなって新井兄も高齢なので森田も一軍にいることが増えるはず。
二軍の一三塁を穴田あたりと併用させて育成出来たら良いな。
| 匿名 | 2013年10月05日(Sat) 15:56 | URL #- [ 編集]
名無しさん、身長は大事ですよ。特に打者ではね
法政に進んだ伊藤がいい例です
高校通算94発 大学3年間で今だ2本
金属バットはほとんどが芯ですが、木製の場合限られた場所なんです。外国人がバットを折りながらも外野に運ぶ、パワーが日本人とは違います
もちろん森は長距離じゃなくアベレージヒッターですが、それなら1位で行く必要があるのかと思ってる所もあると思います。いいバッターには違いないでしょうがね

僕が松井を押すのはやっぱり常時145位は出るしあのスライダーは杉内もしくは上手く育てば石井久のようにパワーピッチャーになれる気がするんです
かといってコントロールも悪くない
阪神絶対手玉に取られる...

誰か松井を推す方はいないんでしょうか~(笑)
| マー君 | 2013年10月05日(Sat) 14:31 | URL #- [ 編集]
陽川は大阪出身ですし長打の期待できる若い三塁手がいない阪神の補強ポイントにも当てはまると思うんですよね。個人的には明大・岡よりも魅力的に感じています。
| 我楽多 | 2013年10月05日(Sat) 13:12 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
陽川いいですねぇ、力もさりらがら高卒時にGの(育成枠)指名を蹴ったのがうれしい是非3~4位で指名して欲しい。
 そして活躍して評価の低かったGを見返してやれ「舐めたらあかんでぇ!」
| 匿名 | 2013年10月05日(Sat) 12:33 | URL #- [ 編集]
自分もデイリーの記事に期待しています。あとは畑山スカウトの頑張りかな。

そういや、陽川もプロ志望届出してましたね。主に2部での成績ですが、あれだけ本塁打打てるのは貴重だ。中位から下位で指名できたらいいな。
| 我楽多 | 2013年10月04日(Fri) 21:44 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
なんと言っても森でしょう!
ここまで多くの人が口を揃えてるのに
それに今は黒田ヘッドや山田バッテリーコーチといった野村監督の弟子がスタッフにいる
| 匿名 | 2013年10月04日(Fri) 19:24 | URL #- [ 編集]
学法石川の大友下位指名まで残っていれば欲しいですね。守備の神様ヤクルト宮本選手の様になってくれれば最高です。期待はしているのですが、西田選手の守備は素人目から見ても酷いので…
| モンキー9 | 2013年10月04日(Fri) 13:20 | URL #- [ 編集]
これだけ結果出してる森の評価が上がりきらないの見てると、身長ってそんなに重要なんだろうか…と考えてしまう
まあ長距離砲タイプは高身長が可能性高いのは分かるが、森は中距離の巧打寄りタイプですよね

やはり捕手というポジションからかなー
個人的には最悪コンバートしても良いから指名してほしいレベルの打撃だと思うんですけど
| 匿名 | 2013年10月04日(Fri) 11:55 | URL #- [ 編集]
森友を外れ一位指名
報知、日刊、スポニチ、中スポが吉田、大瀬良を指名
阪神のことならデイリー
とにかくデイリー
一面森指名
というような
デイリーの吉報を待ちましょう
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年10月04日(Fri) 10:14 | URL #- [ 編集]
森を指名するなら今年中田や涌井を補強してもいいと思う。
巷で即戦力って言われる投手って毎年少なからず出てくるから今年あまり指名できなくてもそこまで悲観することはない。
その代り歳内や松田を一軍で使えるように育てる。
清水が成長を見せているのは確かだけど彼1人で行くのは厳しい。年も29で若くないし。
| 匿名 | 2013年10月04日(Fri) 09:59 | URL #- [ 編集]
阪神ファン宣言
昨日も国体決勝でホームラン
甲子園では通産.472の5ホーマー
木製の世界大会でも日本選手で唯一の4割超えでホームランも打ってて
打点は全チームの選手中トップ
おまけに大会後のベストナインに選出(去年も二年生ながら藤浪と共にベストナインに選出)

これをスルーするかね
| 匿名 | 2013年10月04日(Fri) 02:16 | URL #- [ 編集]
国体で、株をあげた森友ドラ1は彼しかないでしょ彼を指名しないとまた後で後悔しますよ。

 賢に憲って、またよそのおふるかぁええがげんにせんかい。
| 匿名 | 2013年10月04日(Fri) 02:03 | URL #- [ 編集]
どこからどうみてもノンプレッシャーでの試合しかしてきていない吉田、大瀬良が即戦力とは思えない(T、G
以外の球団なら活躍出来そうだが・・・)
実際プレッシャーのかかる舞台では試合してない選手だし、特にTでは(Gも・・・)アマでの単純な実績ではなくてどれだけプレッシャーのかかる大舞台で試合をしてきた選手かでプロでの活躍が決まると思う。
ファンと公言している森でしょ!!
マエケン(その年は何故か名古屋の堂上弟)や古田(眼鏡をかけてる捕手は無理)を思い出す。
負広&和田は常に逆発想なので単純に逆を指名すれば良い。

| 真 虎ファン | 2013年10月04日(Fri) 01:03 | URL #- [ 編集]
あまりここで名前が出てきませんが・・・京都学園大の白浜はどうなんでしょう?候補になっている四国ILの又吉みたいに阪神にはいない左のサイドスロー投手。対左打者のリリーフ投手として面白いと思うんですが。
| 我楽多 | 2013年10月03日(Thu) 21:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
昨年のドラフト前には「2打席見れば分かる」やコンラッド獲得の際は「3分見て決めた」とか・・・何かホントにイタイ人だわ。
ハッキリ言って野球に関しては実績ゼロ。
アンタには見る目ないんだから口出しするなよ。
| リボ | 2013年10月03日(Thu) 19:14 | URL #- [ 編集]
学法石川の大友をリストアップしたという記事が出ました
打撃は巧打タイプで堅実な守備が持ち味の遊撃手とのこと
身体はまだ細そうですが、野球センスが高そうで面白いです
ただ北條・西田を英才教育させる方針もあったし、優先度は低めかな

守備特化の内野手がいないので、そのへんも補強ポイントではあると思うんですけどね
| 匿名 | 2013年10月03日(Thu) 14:50 | URL #- [ 編集]
複数HN使用、自作自演は禁止です。
| 管理人 | 2013年10月03日(Thu) 11:36 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
1位指名選手は前日に決めるみたいだから其までに徹底的に森指名を声高に叫んだら世論に弱いフロントは森に傾くんじゃないですか?

後2位以下で即戦力になれそうな投手を指名しないといけませんね
そのくらいは現場の希望を叶えてやらないと
| 匿名 | 2013年10月03日(Thu) 05:17 | URL #- [ 編集]
なるほど
捕手の数じゃなくコーチへのバッシングでしたか
失礼しました…
| masamichi | 2013年10月03日(Thu) 03:44 | URL #- [ 編集]
単純に阪神はもっと大阪桐蔭ブランドに食らいつくべき
| 匿名 | 2013年10月03日(Thu) 00:40 | URL #- [ 編集]
最終的に森指名なんじゃないかな?
関西マスコミ及び阪神OBが森推しの中、調整型GMの中村が投手を指名するとは思えないけどね。
和田も即戦力投手欲しいだろうけど、例のメールの件で強く出れないのでは?
| 匿名 | 2013年10月02日(Wed) 23:50 | URL #- [ 編集]
りっつさんは恐らく毎年捕手を指名してそれが上手く育たないから一体何人指名してるんだと言われてると思います
まぁ捕手は育てるのに時間がかかるし、怪我の多いポジションだけに贅沢を言えばレギュラークラスが二人は欲しいです
その関係か今日の橋本の戦力外には残念です
いい捕手を獲ったなーって喜んでたのを覚えています
野原は今岡のように闘志が感じないって書かれてたけどもうちょっと見て欲しかったな

僕は松井が他チーム、特にセリーグに行くと杉内のように阪神が全く手が出ないような気がしてなりません。マイナス思考ですがね
松井君推しです!
| マー君 | 2013年10月02日(Wed) 22:31 | URL #- [ 編集]
改めて捕手の数を考えると少ないですね
3人制なら2軍は4人(育成含む)
森じゃなくても誰か1人は指名あるでしょう
森か小林か梅野か…
| masamichi | 2013年10月02日(Wed) 18:50 | URL #- [ 編集]
>りっつさん

捕手の人数って7~10くらいなら普通じゃない?(育成枠含む)
阪神は橋本が戦力外で原口(育成)入れて8人
支配下登録だけなら7人
今成は実質外野手なんで6人
そんなに飛びぬけて多いわけじゃない。と言うか普通
それに藤井と日高はベテランでいついなくなるか分からないし

今年のドラフトで捕手を指名しても全然可笑しくないですよ
と言うか2人指名しても多いとは思わないけど
| masamichi | 2013年10月02日(Wed) 18:43 | URL #- [ 編集]
1位は即戦力投手で吉田に・・・という記事も出ているけど、いまいちその根拠となる情報源が疑問なような
球団側から出ている「まだ決めていない」という言葉がすべてな気がします。阪神のドラフト関連なら、デイリーの動向を見守るのがよさそう
2位のほうは、GMはああ言ったけど柿田あたりが残っているんじゃないかなあ
| rara | 2013年10月02日(Wed) 18:30 | URL #QuqsrdsY [ 編集]
今更ですが吉田一将の社会人での四死球率0.99ってのは驚異的ですね...
| ティガ | 2013年10月02日(Wed) 18:19 | URL #aH54ur02 [ 編集]
小豆畑が残ってたって...
4位以下の実力やからでしょ
毎年一体何人の捕手を獲るんだか...
育てられないチーム
待てないファン
| りっつ | 2013年10月02日(Wed) 18:00 | URL #- [ 編集]
今年の候補しか見てないGMや首脳陣と違って、スカウト陣は来年の候補をよく知ってますから、来季を見据えた指名出来ますからね。

去年小豆畑を4位まで待てたのは、今年の候補に森・梅野・小林がいたのも大きいでしょう。
| 匿名 | 2013年10月02日(Wed) 15:28 | URL #- [ 編集]
昨日デイリーに出ていたのですが、1位はやはりドラフト前日まで話し合うみたいですね。
個人的なかってな想像ですが、スカウト陣は森を推薦、中村が投手って言ってる気がします。スカウト陣は今年だけでなく、来年以降のドラフト選手も見ていると思うので、今年以上の即戦力とか目をつけているのがいそうな気がします。あくまでもかってな想像です
| モンキー9 | 2013年10月02日(Wed) 13:09 | URL #- [ 編集]
甲斐・黒田がクビになり、身体能力の高いアスリート型外野手がいなくなってしまいました
糸井みたいな夢を見たいんで、岡を指名してくれたら嬉しいなぁ
でも明大だし、2位使わないと楽天が穫るか
| 匿名 | 2013年10月02日(Wed) 12:23 | URL #- [ 編集]
大学生投手なら早稲田の有村だろ 
| 匿名 | 2013年10月02日(Wed) 07:55 | URL #- [ 編集]
森の場合はいくらドラ1でも高卒ですしね
清水が出てきましたし5年は見てもいいんじゃないかな?
24から正捕手でも十分でしょ

内野手は内田か園部かどっちか欲しいな
井上(日本生命)でもいいけど

外野手なら鈴江を外野手として下位でお願いしたい

投手は秋吉を外れ1位か2位で
岩貞が外れ1位で消えそうなんで岩貞でもいいけど
| masamichi | 2013年10月01日(Tue) 23:33 | URL #- [ 編集]
一位 森 捕手
高校生No.1捕手。打撃に優れた阪神にはいないタイプの捕手。

二位 岩貞 投手
今年の大学No.1サウスポー。スライダーにチェンジで能見を意識。

三位 岡 内野手
抜群の身体能力。外野手として育てたい。

四位 又吉 投手
情報でたので。秋吉かこの2人どちらのサイドは欲しいところ。

五位 岸里 外野手
この選手は僕のお気に入り。是非欲しい。
| どら | 2013年10月01日(Tue) 23:12 | URL #- [ 編集]
捕手で280の10本は上出来ですなぁ~
バットコントロールが上手いから280は妥当かと

もちろん色んな考え方の人がおって当然やからな~
でも松井と園部推しは変わりません!
松井は3年で10勝以上
森は3年で280か
森が8番でこの打率ならってちょっと傾くけど
| マー君 | 2013年10月01日(Tue) 22:50 | URL #- [ 編集]
オレは森は8番でいいと思ってるから280 10本なら言うことないわ。
是非指名してくれ
| 匿名 | 2013年10月01日(Tue) 22:19 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

そうですよね
捕手で2割8分なら十分でしょう
それにHR二桁とか凄いですよ
ドラ1投手は別に今年じゃなくてもいいですしね
| masamichi | 2013年10月01日(Tue) 21:26 | URL #- [ 編集]
やはり直前まで森か渡邉で迷いそうだな
一本釣りできるならどっちでもいいけどな
| 匿名 | 2013年10月01日(Tue) 21:25 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん

まだまだ戦力外ありそうって思ってるんですけどね
6人指名するとして、新外国人が2人
2枠くらい開けときたいんであと2人くらいの戦力外がありそう
| masamichi | 2013年10月01日(Tue) 21:24 | URL #- [ 編集]
捕手で2割8分打てたら十分
木製への対応見ても、そこまで時間はかからなそう

ただ吉田にいきそう
| 匿名 | 2013年10月01日(Tue) 20:33 | URL #- [ 編集]
あ・・・masamichiさんと記事がかぶっちゃいましたね^^:すいません・・・。

内野手もそうですが、高卒の外野手も欲しいとこです。10代がいないのもなんだかバランス悪いですし。あと、素材が良ければ育成指名も考えて欲しいなぁ。
| 我楽多 | 2013年10月01日(Tue) 19:29 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
俺も松井押しで
森ってそんなに良いか?
どれ位の成績を期待してる?
もちろんホームランはよく打って10本程度やから打率やろうな
でもそこそこ打っても2割8分位やろう
だったらそんなに貴重な捕手かね
能見、安藤、福原の年齢を考えて松井で行くのが妥当
もしくは大瀬良
捕手は清水でいいって
| りっつ | 2013年10月01日(Tue) 19:28 | URL #- [ 編集]
今日、林啓介、橋本、野原、林威助、清原、黒田、藤井宏の戦力外が発表されました。これで引退する桧山、ザラテ・コンラッドの退団外国人組で支配下登録は8人減りました。ドラフト後にもう少し減るかな?

この人数考えたら、今年は6人くらい指名ですかね?
| 我楽多 | 2013年10月01日(Tue) 18:59 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
林威助などが戦力外になりましたね
今年のドラフトは内野手と捕手の指名ありそうです
| masamichi | 2013年10月01日(Tue) 18:52 | URL #- [ 編集]
森は明るいキャラクターだし、是非獲って欲しい。
あと西浦もいって。
| KUSU | 2013年10月01日(Tue) 17:57 | URL #- [ 編集]
森は明るいキャラクターだし、是非獲って欲しい。
あと西浦もいいと思います。
| KUSU | 2013年10月01日(Tue) 17:56 | URL #- [ 編集]
これだけファンやマスコミ。さらに他球団ファンからも『阪神は森指名だろ』という雰囲気出されてる中、いまだに指名宣言しないのは何か致命的なウィークポイントが森にあるのかな。

でも畑山スカウトは捕手適性にOK出してるし、打撃センスは素人目線でも良いのは分かるレベル。
と、なると…素行かな?
| 匿名 | 2013年10月01日(Tue) 16:20 | URL #- [ 編集]
打てないから負けてるのに 何で投手に行くかな~ とは言っても上位指名の柴田 隼太が 打てる 走る 以前に守れないんだから眼力の無さは12球団一位 他球団も良い評価してるなら吉田投手にした方が手堅いかな
| 匿名 | 2013年10月01日(Tue) 12:39 | URL #- [ 編集]
奈々氏さん
やはり2位、3位逆ですよね。欲を言えば西浦より、園部、内田の方が魅力を感じます。即戦力投手って少なからず毎年いると思うので、やはり森に行って欲しいですね。何となく単独行けそうな気がするので
| モンキー9 | 2013年10月01日(Tue) 10:57 | URL #- [ 編集]
可能かどうかはわからないけど
1森友
2田口
3西宮
4岡
5又吉

な感じでいけないですかね
| 燎旋 | 2013年10月01日(Tue) 09:51 | URL #- [ 編集]
独立リーグ香川の又吉が記事に出てました。
大学から投手始めた22才の右腕。サイドから最速147キロ投げる速球派リリーフとのこと。

素材としては面白そうですね。
| 匿名 | 2013年10月01日(Tue) 08:29 | URL #- [ 編集]
日刊に吉田最有力と出たようで。
私は十分賢い選択だと思います。
スカウトは夢やロマンで選ぶのではなく、「この選手は絶対に自分のチームにプラスになる」と思う選手をとるわけです。

もちろんそこには単独狙いの駆け引きもありますが、逆にこれだけ吉田人気が高まる中で、競合も覚悟して吉田に行くということは、それだけ欲しい選手なのでしょう。

私も彼が都市対抗で見せた闘志溢れる投球、エースの風格に一目惚れしました。

こうした選手を狙うことについて、やれ監督GMの保身だ、やれ量産型右腕の暗黒ドラフトだと騒ぎ立てる風潮は、正直見ていて寂しいです。
| ティガ | 2013年10月01日(Tue) 06:50 | URL #aH54ur02 [ 編集]
誰か1位松井推しの方はいないのでしょうか(笑)
1位松井
2位園部
単独で森を指名出来るのなら森でもって気がしますが...
甘いですかね
| マー君 | 2013年09月30日(Mon) 22:47 | URL #- [ 編集]
2位で岩貞指名出来たら100点のドラフトですね!
森と岩貞を1位と2位で指名出来たら3位以下は素材型とか一芸に秀でた選手の指名をお願いしたいな

ま、ありえないけどこんな感じだと嬉しい
井上(日本生命)
鈴江(京産大)
中村(関東一)
| masamichi | 2013年09月30日(Mon) 21:38 | URL #- [ 編集]
今年もドラフトが近づいてきましたね。
個人的に今の阪神の補強ポイントを考えて
1位森(大阪桐蔭)捕手。間違いなく獲得すべき選手
2位西浦(法大)遊撃手。長打の打てる内野手
3位岩貞、西浦(横浜商大)投手。左腕も補強ポイント
4位吉田(北照)外野手。将来のリードオフマン
5位高卒左腕
まーその選手がその順位まで残ってないだろうという批判もあると思いますが、あくまでもこうなって欲しいという希望です。
| モンキー9 | 2013年09月30日(Mon) 19:10 | URL #- [ 編集]
やっぱり森だよね。
今年というより長年の補強ポイントですから。
確か生え抜き捕手で規定打席に達したのは木戸が最後だとか。
モノになるかどうかは分からないが指名すべきだと思う。
それとも来年炭谷狙ってんのかな?
だとしたらホントに終わってるわこの球団。
| 匿名 | 2013年09月29日(Sun) 00:17 | URL #- [ 編集]
スポニチには、去年藤浪指名を早々に宣言したのとは違い、ギリギリまで他球団の動向をうかがうつもりと書いてありました。
現状で森の指名が濃厚な球団は無いですし、競合回避の意味でも可能性はあるかもしれない。

吉田はそこそこ制球あって球速も伸びる可能性ありそうですが即戦力投手と見るには微妙かなぁ。
最近って大卒右腕が即戦力でヒットしてますよね。流れに乗って2位以下で狙えないかしら。
以前阪神が乱獲した大卒右腕達は残念な感じになってますが…ね。
| 匿名 | 2013年09月28日(Sat) 21:47 | URL #- [ 編集]
森が2位まで残ってることを祈るしかないドラフトになりそう
| 匿名 | 2013年09月28日(Sat) 21:10 | URL #- [ 編集]
いや、やっぱり補強ポイントにあったドラフトをするべきですよ
それが今回は森だと思うんですけどね
即戦力投手はどの球団も欲しいから補強ポイントと言えばそうですが
捕手も年齢高くなってきてるし、若くてポテンシャルの高い打てる捕手を指名しないと数年後苦しいですよ
| masamichi | 2013年09月28日(Sat) 20:51 | URL #- [ 編集]
なんだかんだといっても、毎年即戦力投手は出てきてるので
今年は、野手優先指名で良いかなと思います。
ここ数年、上位で指名した野手って、3、4人位じゃないかな?

現に、今季リーグ1位の防御率を示している様に
投手陣の整備は、急務ではないように思えます。
但し、補強したい部分は有りますが…

| トラキチ | 2013年09月28日(Sat) 10:37 | URL #- [ 編集]
僕だけ松井押しで肩身が狭いんですが、森君の阪神顔は分かります。鳥谷なんか関東の顔です

清水をもうちょっと我慢して使って強打の内野(外国人)を取って、伊藤あたりがセンターを獲り、オスンファンがはまってメッセと鳥谷が残留したら優勝出来る
結構あるな(笑)

涌井はいるかなぁ???
| マー君 | 2013年09月28日(Sat) 10:24 | URL #- [ 編集]
むしろちょっとヤンチャな方がタイガースの選手らしくて良いし、森は見た目もなんか愛嬌あってファンからも選手からもかわいがってもらえそう。

今年はどこも投手に目が行っているだけに森を一本釣りできる可能性は十分にある。頼むから去年からも路線を崩さないで欲しい。
| 我楽多 | 2013年09月27日(Fri) 19:29 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今でもヤンチャしてたらアホかってなるけど、今は一生懸命やってるんやろ。それでエエやん。
でも秀才負広GMはそういうの嫌いそうやけどね。
| 匿名 | 2013年09月27日(Fri) 17:49 | URL #- [ 編集]
甲子園のスター選手を指名するってのはどうなったのか…
森に行けよ
今後数年は日高、藤井、清水で乗り切り、出来るだけ早めに森を正捕手にするのが一番いいと思うんやけど
もちろん森を育成出来ればの話やけどね

性格とか関係ないやん
能力で決めようぜ
ダルビッシュもやんちゃ過ぎて大阪の高校入れなかったとか言われてるけど、結局は日本プロ野球を代表する素晴らしい投手になったわけやし
| masamichi | 2013年09月27日(Fri) 14:37 | URL #- [ 編集]
>マー君さん
あー、中田はかなりヤンチャだったみたいですね^^;
スポーツ報知は阪神の1位は大瀬良か吉田と予想しています。どちらも強豪するのは必至でしょう。

森に行かないなら松井に行けよ、と個人的には思う。
| 我楽多 | 2013年09月27日(Fri) 06:51 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
素行不良では日ハムの中田の右に出る者はいないでしょう
日ハムはその年の一番の選手を毎年しますよね
あと全然名前が出てこない大瀬良の指名の可能性は無いんでしょうか
早く出てきそうな順番なら大瀬良、松井、森のようなきがします
あと清水じゃダメなんでしょうかねぇ
| マー君 | 2013年09月27日(Fri) 00:46 | URL #- [ 編集]
根本さんはチームを強くするのは野手、投手を育てるのも野手という信念で、小久保、城島、松中、井口なんかを片っ端から獲得していった。少々強引なやり方ではあったけどね。即戦力投手を獲りにいったのはその後。
凡人はつい即戦力投手に手を出しがちだけど、やはりできる男はひと味違う。
うちのGMはよく言えば常識人、悪く言えば凡人・・・恐らく投手だろうな。
どう考えても野手、特に捕手だと思うがね。
森にいったら・・・見直すよ。
| リボ | 2013年09月27日(Fri) 00:43 | URL #- [ 編集]
>masamichiさん
日刊スポーツは松井・森回避と記事出してました。ただ、日刊の予想もあてにならないので、森が上位の一人であるのには変わらないでしょう。阪神関係に強いスポニチ、デイリーあたりが出したなら信憑性はありますが、スポニチは森の名前を残してましたし、デイリーに至っては森でええやんとまで出してました。

そういや、今度は東明までも1位候補、競合か?なんていう記事も出てきましたね^^;まあ、社会人が割と豊作だという表れでしょうか。

森で気になるのは一部でささやかれている素行不良ですね。まあ、誰だってヤンチャな時期はありますし、こういった類の話にフロントの腰が引けたとかならあきれてしまうけど・・・。
| 我楽多 | 2013年09月26日(Thu) 19:53 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
サンスポも回避って出てますね
ブラフだと思いたいけど、ブラフにする意味ないしなw
ただ、森が1位指名される可能性も少なくなったと思います
2位での指名かな?
でも阪神の2位指名って最後の方なんで1位指名しなければ森の阪神入団は無さそう

森以外考えられない年なんですけどね
| masamichi | 2013年09月26日(Thu) 17:58 | URL #- [ 編集]
森の指名回避なんてどこにも載ってないですけどね
まだまだ1位候補の上位じゃないかな?
| masamichi | 2013年09月26日(Thu) 16:08 | URL #- [ 編集]
仮に1位で森を指名しない場合、問題はどの捕手を指名するか・・・。中村のことだから1位、2位は投手指名しそうだし、そうなると3位以下でどこまで有望な選手が残っているか。今年は最低一人は捕手指名してもらわないと。
| 我楽多 | 2013年09月26日(Thu) 07:02 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
未だに心のどこかで森の指名をひそかに.... もうないのかな
岡はどういう評価なのか気になります。
| ウマイヤ | 2013年09月26日(Thu) 01:22 | URL #- [ 編集]
中村のことだから柿田の単独もあり得そうな気がしてきました…
| 匿名 | 2013年09月25日(Wed) 20:51 | URL #- [ 編集]
秋山、鶴、岩本、岩田、安藤、加藤、筒井と全員あげるからマー君くれんかなぁ
すべて量産型右腕と見込みのない左腕ですが
| りっつ | 2013年09月24日(Tue) 17:05 | URL #- [ 編集]
森レベルの高卒捕手なんて、何年かに1人のくらいですよね。
それが競合少なく指名出来るなら絶対に攻めるべきだと思う。

捕手育成は特に我慢のポジションですからねー。
阿部や城島のようにドラ1の期待と話題性で起用し続けられたら、捕手適性の課題も克服出来ると思いますね。
| 匿名 | 2013年09月24日(Tue) 14:11 | URL #- [ 編集]
外れ1位は秋吉がいいなぁ~
ストレートも去年の頃に戻ってきてるみたいですし
今のままでもセットアッパーとして通用しますよ
| masamichi | 2013年09月23日(Mon) 20:13 | URL #- [ 編集]
能見がプロ入りしたのは25の時です。
| フィジック | 2013年09月23日(Mon) 20:10 | URL #- [ 編集]
それと吉田はまだまだ伸びると思います社会人ではありますが
日本生命・柿田を外れ一位でどうでしょうか?
今一番伸びており練習試合で1-0で吉田に投げ合い勝ちましたし高校時代から阪神は注目してます
21歳とまだ若く能見も21で入ったのでありかと
どうか参考にしていただいてください
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年09月23日(Mon) 19:47 | URL #- [ 編集]
流しのブルペンキャッチャーこと安部氏の予想では、松井、吉田、大瀬良、杉浦の4人に指名が集中するのでは、とのことです。森は強豪しないという予想なのかな?そういや、阪神って杉浦に関する記事って全然出ませんね。
| 我楽多 | 2013年09月23日(Mon) 18:10 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>マー君さん

確かに吉田のフォームは何の特徴のない小さくまとまった感じのフォームですよね
ですが、無駄な力が入って無く淡々といいテンポで投げる投手なのでプロ入りしても怪我無くローテーション守ってくれそうな気もします
コントロールもそこそこいいですし
球速は速くないですが…


橋本…
オレも長距離を打てる将来の正捕手としてかなり期待したんですけどね~
正直もう捕手としては無理でしょう
| masamichi | 2013年09月23日(Mon) 16:34 | URL #- [ 編集]
橋本のホームランはわたすの智和歌好きになるきっかけでしただけに非常に残念です
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年09月23日(Mon) 16:18 | URL #- [ 編集]
東京ガスの石川選手はダメなんですかね??
| 虎男 | 2013年09月23日(Mon) 14:41 | URL #gS.b9K0c [ 編集]
大社ドラフトと大学生と社会人を一緒にしておられる方が多いですね。私は大学生は外ればかりですが社会人の方は当たりが結構いると思います。安藤・能見・榎田にドライチ以外でも、赤星・藤本・沖原・渡辺等結構成功している印象です。社会人からなら別に良いんじゃないかなと思います。大学生は確かにこりごりですけどね。
| ドラフトマニア | 2013年09月23日(Mon) 12:38 | URL #- [ 編集]
近年の阪神の大社ドラ一というと…伊藤、榎田(×大石)、簫(×松本)、二神、白仁田(×大場)、小嶋です。外した選手も含めて活躍したのは榎田だけなので、うんざりするのは仕方ないですよね。
| 匿名 | 2013年09月23日(Mon) 11:10 | URL #- [ 編集]
MASAMICHIさん、マー君さん
同感です。森が5年で出てきてくれるなら森指名で正解です。
量産型右腕は正直うんざりです。
JR東日本と日本生命の練習試合の結果で、柿田の評価がかなりあがったようで、競合を避け1位柿田なんてこともあるんでしょうか?
関西の球団なので、その年の関西No1評価の選手には必ず指名する、という気概が欲しいです。
まぁ、吉田も奈良出身ですが・・・
| まぐ | 2013年09月23日(Mon) 09:56 | URL #V0AgkuTY [ 編集]
そうですね、森君が5年で出てきたら上出来でしょう
岩貞はイニングに対して四球が多過ぎますよ。MASAMICHIさん、吉田はフォームが小さく、球速も無い量産型右腕のような気がしてならないんですがどうなんでしょう???
ずっと前から松井君を押していたのでそれをもし回避したんなら、森もしくは大瀬良でと思いますがどうもこの球団は違うような気がします
智弁和歌山好きさん、橋本捕手、僕は彼が阪神の正捕手になってくれると思ってました  残念
| マー君 | 2013年09月23日(Mon) 09:29 | URL #- [ 編集]
森が出てくるまで5年かかる
いいんじゃないですか?
高卒捕手が5年で出てくるなら十分でしょ!
素材は素晴らしいので是非1位で指名して欲しいですね

吉田や岩貞なども素晴らしい投手だと思います
批判してる人は見た事ないだけじゃないかな?
吉田なんて都市対抗凄すぎでしたし

ただ…
東明に関しては、偶然でしょうけど見る試合全部打たれまくってるんですよねw
いい時の動画を見てないので個人的な評価はあまり高くないです
| masamichi | 2013年09月23日(Mon) 09:06 | URL #- [ 編集]
吉田はまだまだ伸びますし
都市対抗では他を寄せ付けないまさに完璧のピッチングでした
だからここまでの評価になってるのではないでしょうか
森君ははっきりいって5年はかかると思います
キャッチング、スローイングまだまだ二軍の正捕手には程遠い実力です
外野に転向なら別ですが・・・
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年09月23日(Mon) 07:40 | URL #- [ 編集]
能見さんもいましたね。
失礼しました!
| リボ | 2013年09月23日(Mon) 00:54 | URL #- [ 編集]
これまでの大社のドラ1投手で、活躍したのが藪くらいしかいないというのがトラウマになっているのではないでしょうか?
今回はそうでないことを祈りたいですね。
| リボ | 2013年09月23日(Mon) 00:49 | URL #- [ 編集]
非難めいた文章になってしまい申し訳ありません。
ドラフトファン、とりわけ阪神ファンのドラフトファンに顕著な、高校生の過大評価と大社の過小評価がちょっと気になったので、コメントさせていただきました。
こちらでよくやり玉に挙がる吉田、岩貞、東明の3投手も、それぞれ森に負けず劣らず魅力的な投手なので、是非動画等ご覧になってみてください。
| ティガ | 2013年09月22日(Sun) 23:58 | URL #aH54ur02 [ 編集]
ファンの要望より勝利を目指すのが球団の責務ではないでしょうか...
私は吉田、岩貞も良い投手だと思います。
選手が地味だろうとなんだろうと、勝利につながれば良いと思いますよ。
| ティガ | 2013年09月22日(Sun) 23:48 | URL #aH54ur02 [ 編集]
先発不足は涌井を獲れば問題ないので、大人しく森にしましょう。
藤浪とのバッテリーを再び見たいファンが多いのは明らかですよね。ファンの要望に応えるのは球団の義務ですから。
| 匿名 | 2013年09月22日(Sun) 22:57 | URL #- [ 編集]
ポスト鳥谷指名へ
JR東日本田中広輔
法政西浦直亨
東海大甲府渡辺諒
うーん北条がかわいそうですね・・・
そしてここにきて阪神が高校生二人を回避
・・・ここは一体なにがしたいのかわかりません
| ☥智弁和歌山好き/アスラン・ザラ☥ | 2013年09月22日(Sun) 13:13 | URL #- [ 編集]
新聞使って情報操作してるとも考えられるしね
実際中日が今でもこの手を使ってる
名無しさんの量産型右腕って表現面白いなー
吉田はフォームが小さい、岩貞はコントロール悪過ぎ
松井君を回避か...
これも情報操作ならたいしたもんだが、いかんせん阪神やからなぁ
| マー君 | 2013年09月22日(Sun) 09:49 | URL #- [ 編集]
ニュースを確認したけど、誰も即戦力投手が欲しいとは言っていないですね。松井の1巡目には疑問だ、松井の1巡回避って部分から派生した、記者の想像が即戦力投手を欲しいという報道になったのかなと思います。要は松井回避、そこだけが信憑性のある部分かなと思いますよ。
| ドラフトマニア | 2013年09月22日(Sun) 08:36 | URL #- [ 編集]
結果、地味な指名になりそ。5年後、誰も残ってなさそうな...
| 匿名 | 2013年09月22日(Sun) 05:44 | URL #- [ 編集]
スポーツ紙の情報で熱かったものが一気に冷めた。
もう誰でもエエわ。勝手にやってくれ。
| 匿名 | 2013年09月22日(Sun) 00:40 | URL #- [ 編集]
広島、オリ、巨人などが大学社会人一位指名の噂が出てるのに、競合覚悟するほどの価値はあるんでしょうか
| 匿名 | 2013年09月21日(Sat) 22:41 | URL #- [ 編集]
松井回避なら個人的には1位森で行って欲しい。渡辺は2位で残っていたら是非指名してもらいたい。3位で岩貞か西宮が残っていたらいいなぁ。

ドラフトは情報戦の部分もありますし、ドラフト当日に良い方向に向いてくれるのを祈るばかり・・・。
| 我楽多 | 2013年09月21日(Sat) 21:07 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
1位は森か渡邉の二択でギリギリまで決まらなさそうだな
| 匿名 | 2013年09月21日(Sat) 20:18 | URL #- [ 編集]
りっつさん
僕は1位で松井君を押しているので森君はその時点であきらめてます。今年は松井、森、大瀬良の年だと思っているので2位まで残ってないでしょうね
左腕の岩貞はコントロールが悪いのと岩橋も球速が無いのであまり期待出来ないと思います
スタン、メッセ、藤浪、榎田とあと1枚、出来れば2枚欲しい
能見の代わりに小島あたりに頑張って欲しいけどどうしてもコントロールがねぇ。160キロ投げれてもストライクが入らないと意味ないし、140㌔でストライクが入っても打たれるだけ出し難しいです
| マー君 | 2013年09月14日(Sat) 09:41 | URL #- [ 編集]
誰かさんが書かれてたけど4位で濱矢を指名できたら最高ですね。
彼はまだ若いしね。
| リボ | 2013年09月13日(Fri) 00:56 | URL #- [ 編集]
>haichiさん

お、1位は絶対捕手って感じですね
外れに梅野が残ってたらそれがいいかも
ただ、3位に田口は残ってないんじゃないかな?
| masamichi | 2013年09月12日(Thu) 18:53 | URL #- [ 編集]
一位 森(桐蔭)
外れ 梅野(福岡大)
二位 岩貞(横浜商大)
三位 田口(新庄)
四位 柿田(日生)
五位 奥村(日大山形)
六位 高校生投手

こんな感じでどうですか?
個人的には奥村は欲しいです。
| haichi | 2013年09月12日(Thu) 18:21 | URL #iHsPI8ow [ 編集]
3位以下で?
一体捕手を何人獲るつもりですか
去年は小豆畑、ちょっと前に岡崎...
全くこの球団は....
| りっつ | 2013年09月12日(Thu) 17:55 | URL #- [ 編集]
岡は強打者じゃない?
2位か3位で指名出来るならいいと思うけど
1位はやっぱり森で行って欲しいな
| masamichi | 2013年09月11日(Wed) 13:52 | URL #- [ 編集]
近田は亜細亜大進学ですか!?
かなり残念…
| masamichi | 2013年09月11日(Wed) 09:09 | URL #- [ 編集]
1位  森捕手


来年  安楽投手
1位

これで阪神は大盛り上がり!!  
| 阪神ファン | 2013年09月11日(Wed) 01:56 | URL #- [ 編集]
阪神ドラフト1位指名は大阪桐蔭の森友哉でお願いします!
| 匿名 | 2013年09月11日(Wed) 01:47 | URL #- [ 編集]
園部君はサード守れないんでしょうか
顔つき、フィジカルは結構完成されてると思います
上林君の活躍をもう少し見たかった
1位松井
2位園部
でお願いします
| マー君 | 2013年09月10日(Tue) 23:04 | URL #- [ 編集]
近田は亜細亜大進学。
| 匿名 | 2013年09月10日(Tue) 16:03 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

打撃に特化したサードの選手が欲しいんですよね
現状サードの選手って穴田くらいしかいないですし
陽川はプロで通用するのかな?
あとは内田とか近田を指名してサードで使うとか

とにかく打撃に特化した選手の指名が欲しい
| masamichi | 2013年09月10日(Tue) 14:09 | URL #- [ 編集]
奥浪の指名とかないかな?
| masamichi | 2013年09月09日(Mon) 23:51 | URL #- [ 編集]
1位 梅野隆太郎
2位 山岡泰輔
3位 内田靖人
4位 濱矢廣大

梅野の一本釣りでもいいよ
| 匿名 | 2013年09月09日(Mon) 20:22 | URL #- [ 編集]
打てる野手が増えてきたというのは納得しかねるけど、左腕を数多く獲るというのは大賛成。
| 匿名 | 2013年08月30日(Fri) 18:36 | URL #- [ 編集]
まぁ優勝は無理だったけど、今年けっこう強かったですよね。
若いメンツも出てきたのは大きい。特に野手は打てる選手が増えてきた。
あと1つスパイスー加えれば上いけるんじゃないかなと思う。
1位は森でいってほしいけど、やっぱ2位以下は即戦力投手が欲しいかな。
ザラテも解雇らしいんで、やっぱり左腕狙いたいな。
| 匿名 | 2013年08月30日(Fri) 12:31 | URL #- [ 編集]
松田、ついに打たれた!でもええ勉強したな!
来年楽しみだ!そう、来年...
| マー君 | 2013年08月29日(Thu) 23:11 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

オレへのレスですよね?
田口は他球団が2位で指名すると思います
って意味で書いたんです
| masamichi | 2013年08月27日(Tue) 12:13 | URL #- [ 編集]
ん?阪神の二位ではないですよ?
うちならが行くなら三巡でしょうね…

| 匿名 | 2013年08月27日(Tue) 12:02 | URL #- [ 編集]
田口もいい投手ですよね
でも2位で消えそうな気がします
| masamichi | 2013年08月27日(Tue) 11:59 | URL #- [ 編集]
山岡はいい投手だと思いますが

1位に森なら2位は大社左腕
1位に松井など投手なら2位は梅野などの大社捕手
かなと思うんで2位指名は無いんじゃないかな?
| masamichi | 2013年08月27日(Tue) 11:51 | URL #- [ 編集]
山岡は二位で消えるんじゃないでしょうかね?
山岡には中日が絶賛してますし、あとは阪神、巨人が評価してます。
中日の三位の前には、うちと読売の三巡がありますから、
山岡獲るなら二位じゃなきゃ獲れないと考えると思います。
本来三位ぐらいで獲りたい選手でしょうがね…
まぁ、中日の二巡目まで小林が残ってたら小林獲るでしょうが、
それはなかなか考えづらいですしね…




| 匿名 | 2013年08月27日(Tue) 11:41 | URL #- [ 編集]
3位までには消える可能性あるんじゃないでしょうか。阪神も山岡については高く評価しているような記事も過去にはありました。球の質は現在売り出し中の松田に似ているかな?

ただ、本人のコメント見てみると大学進学するのかなーと。ダルの推薦通り即プロで行ってほしい気もします。
| 我楽多 | 2013年08月27日(Tue) 07:19 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>名無しさん
少なくとも3位以内では消えそうなんですね。球団によっては2位以内で指名するかもしれませんね。阪神なんかはこれといった若手三塁手がいないので、指名後にコンバートなんてのもいいかもしれませんしね。

自分も今日のスタメン見て生え抜きのあまりの少なさにちょっと悲しくなりました。今成を使うとはいえ、福留をセンター起用するくらいなら俊介を我慢して使って欲しい。大和のように我慢して使えばちゃんと結果を残すと思うんだけどなぁ。
| 我楽多 | 2013年08月25日(Sun) 23:39 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
読売は…
大量に育成選手の指名してますからね
将来もしかしたらって選手はとりあえず育成指名って感じ

逆に阪神は育成指名を辞めた球団なんで…

それでもマー君さんの言う通りもっと自前選手を使って欲しいです
サードなんて選手いないですからね
| masamichi | 2013年08月25日(Sun) 22:42 | URL #- [ 編集]
今日の阪神の先発、鳥谷以外全員他チームか外国人
もちろんルールに乗っ取りFA、トレードはしてるんだろうがこれじゃ丸っきり違うチーム
巨人は同じ事をしてその間に下を育てたからね
阪神にも希望しますわ
| マー君 | 2013年08月25日(Sun) 22:35 | URL #- [ 編集]
オレは1位吉田とか大瀬良、東明あたりに行くと予想
結局即戦力投手を指名しそうなんですよね

希望は森!
| masamichi | 2013年08月25日(Sun) 21:12 | URL #- [ 編集]
1位は松井で行って~(笑)
今日、メッセの投球にメジャーのスカウトマンが熱視線でしたね
今、坂の変わりに強打の外国人入れれば優勝狙えるのにな~
| マー君 | 2013年08月25日(Sun) 18:40 | URL #- [ 編集]
1位を森で行くなら2位は投手ですよね
山岡とか今の順位なら3位でも行けそう
なら2位は即戦力投手かな
秋吉が残ってるといいんやけど…
| masamichi | 2013年08月25日(Sun) 18:18 | URL #- [ 編集]
1位森(大阪桐蔭)
2位山岡(瀬戸内)
3位西宮(横浜商大)

あたりは妥当
| 匿名 | 2013年08月25日(Sun) 14:32 | URL #- [ 編集]
夏の甲子園も終わり、今度は台湾でワールドカップが開催されます。阪神は候補チェックのためにスカウトが密着マークするみたいです。

その中で、畑山スカウトが森以外に東海大甲府・渡辺の打撃を高く評価しているコメントがありました。ここのサイトを見る限りでは、渡辺はホームランバッターというよりはアベレージヒッターのようなんですが、一部では高橋(現中日)よりも上という記事も見ました。現状はどんな感じになっているか気になります。
| 我楽多 | 2013年08月25日(Sun) 08:44 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
若きエース候補(藤浪)と若きクローザー候補(松田)が出てきてくれて、最近すごく楽しい。
あとは若き主砲だね。
| 匿名 | 2013年08月22日(Thu) 20:24 | URL #- [ 編集]
や、大和が今季絶望・・・orz
出張行ってる間にえらいことが起きてました(汗)。この時期に主力クラスが抜けるのはマジで痛い。俊介、田上、隼太にとってはまたとないチャンスなので、この3人で頑張って欲しいとこです。

メッセの他にもマートンもメジャー復帰の話がちらほら出てますよね。二人とも今が一番脂がのった年齢だけに、復帰の可能性はあるでしょう。2桁勝利投手と4番に抜けられたらかなり痛いですが・・・。

自分も原澤がプロ志望した時は下位で残ってら指名して欲しい一人です。園部は一塁しか守れないって聞いたことあるんですが実際はどうなんでしょう?
| 我楽多 | 2013年08月22日(Thu) 18:37 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
え?
メッセンジャーのメジャー行きの可能性高いんですか???
それは困った…
ドラ1即戦力投手を指名しそう…

大瀬良、吉田、秋吉、東明、浦野
このあたりかな

森に行って欲しいんですけどね
| masamichi | 2013年08月22日(Thu) 17:44 | URL #- [ 編集]
歳内は先発調整してますね。今日の二軍戦先発です。
速球に力があれば歳内はリリーフ適性高そう。

田面なんかに期待してたんですが出てこれませんねー。
メッセもメジャー行きの可能性高いみたいだし、即戦力投手は今年も狙いたい部分です。
| 匿名 | 2013年08月22日(Thu) 15:01 | URL #- [ 編集]
すみません、元常葉菊川の町田君でした
阪神にも着々と長距離砲は育ちつつあります
森田、一二三、伊藤はようやくファームにも慣れて成績を残しつつあります
特に一二三は下投手とあって下半身がしっかりしているので長打を期待出来ます。森田はやはり新井の後釜でしょうか
KUSUさん、僕も園部君獲りは賛成です。内田君はちょっとまだ荒過ぎるので大学で鍛えて欲しいですねぇ
しかし昨日の阪神、あそこで安藤を出さないといけないあたり、あと一人若手が出てきて欲しいな。歳内なんかどうなんだろう?
| マー君 | 2013年08月21日(Wed) 22:29 | URL #- [ 編集]
内田を3塁手として指名するとかどうかな?
3位じゃ厳しいかもやけど、3位で指名できたらいいな
今の順位なら可能性あるかも
| masamichi | 2013年08月20日(Tue) 11:48 | URL #- [ 編集]
スラッガーがいないと、面白くないと思います。
だから、園部、内田あたりを獲って欲しいです。
| Kusu | 2013年08月20日(Tue) 10:57 | URL #- [ 編集]
>マー君さん

すみません
あまり社会人詳しくないので…
今の阪神に必要なのは長打力のある内野手だと思うんで、それに合っていればいいんじゃないですかねぇ

東明は…
何故かオレが見る時は必ず打ちこまれてるんでいいイメージが無いです(^^;
| masamichi | 2013年08月20日(Tue) 09:32 | URL #- [ 編集]
MASAICHIさん、名前は全然挙がってないんですが、ヤマハの町田君とかどうなんでしょうね。小柄ですがパンチ力があって守備は文句無しですし良いトップバッターになりそうな気がするんですが
東名は球の出所が分かりずらくて打ちにくそうです
| マー君 | 2013年08月19日(Mon) 22:57 | URL #- [ 編集]
秋吉いいですよね!!!
セットアッパーとかすぐにでも使えると思いますよ!
でも下で名無しさんが書かれてる通り外れ1位以上じゃないと無理でしょうね
でも阪神の情報見てると秋吉じゃなく東名や吉田などに行きそうですが
| masamichi | 2013年08月19日(Mon) 19:16 | URL #- [ 編集]
秋吉獲るなら外れ1位でいかないと
獲れないでしょうね。
うちの2巡目までは残ってないと思います。
| 匿名 | 2013年08月19日(Mon) 18:52 | URL #- [ 編集]
中継ぎといえばパナソニックの秋吉は中位で獲れますかね?
サイドスローは阪神に少ないですし久しぶりに見てみたいかも
| 匿名 | 2013年08月19日(Mon) 17:27 | URL #3pbfvcnU [ 編集]
ああ、園部は中位での指名もありそうですね
| masamichi | 2013年08月19日(Mon) 12:00 | URL #- [ 編集]
現段階では近田より上林や園部、渡辺、内田の方が上ですよね
でも阪神は指名する余裕ないと思います
中位や下位での指名ならやっぱり近田でしょう
そりゃ残ってたら指名すればいいと思うけどね

下位や中位候補で他にどんな選手がいるかな?
和田恋って進学でしたっけ?
| masamichi | 2013年08月19日(Mon) 11:52 | URL #- [ 編集]
>マー君 さん

東京六大学リーグの現2年生世代はいい選手が揃ってますよね。甲子園を制覇した日大三高勢に履正社トリオ、丸子(早稲田)に谷田(慶応)もいますし。
彼らが順調に育てば2015年ドラフトは野手豊作の年になりそうで期待しています。
| 大河 | 2013年08月18日(Sun) 21:07 | URL #- [ 編集]
安楽君、確かに点取られ過ぎですね。投げ方が一、二、三でタイミングが取りやすいのと腕が真上から出てるので、打者が見やすいんでしょうね。藤浪みたいに腕が長くてよりベースに近づいて投げられればもっと打ちにくくなると思います
あと近田君、彼足のサイズ30センチだとか...
でもあの打ち方では内の速球が難しい。園部、上林の獲得を願います
あとだいぶ先ですが、慶応の横尾君獲って欲しい
| マー君 | 2013年08月18日(Sun) 16:02 | URL #- [ 編集]
そういやサクラメントの中島が今オフ移籍かって記事が出ましたね
阪神フロントは獲得に動くんじゃないかな?

いい選手やけど正直いらないです
若手育てて使って欲しい
| masamichi | 2013年08月18日(Sun) 13:48 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

結局そうなりそうで怖いw
ドラ1があやふやな年ってそんな感じが多い気がするんで
| masamichi | 2013年08月18日(Sun) 13:18 | URL #- [ 編集]
>名無しさん
今の阪神は先発より中継ぎの方が補強すべきポイントじゃないかなと。先発タイプは右に限って言えば秋山、歳内、岩本なんかがいるので、中位~下位で即戦力、先発型の左腕を一人ずつ指名できればと思ってます。

>マー君さん
ああ、稲葉か。長打も打てるようになるなら、阪神にとってはこの上なく欲しい素材ですね。安楽は仮に投手がダメでも野手としていけそうな予感します。

自分もテレビで見て思いましたが、140キロ後半のストレートを結構簡単に打たれるのを見て球速の割にキレがないんだなと思いました。やはり疲労なのかな。怪我とかじゃなかったらいいけど。
| 我楽多 | 2013年08月18日(Sun) 09:42 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
そうですね
キレがないんでしょうね…
現状では前橋育英の高橋の方が上じゃないですかね?
| 匿名 | 2013年08月18日(Sun) 08:00 | URL #- [ 編集]
春から思ってたけど安楽ってチョット点取られ過ぎなんじゃない?
あれほどのスピードがありながら…何かしら欠点あるんだろうな。
この1年でどこまで成長するか楽しみであり不安でもあります。
| 匿名 | 2013年08月17日(Sat) 23:42 | URL #- [ 編集]
希望だけで言えば

1森
2田口
3渡辺
4中村
5近田

なんですけどね
全員高校生とかありえないしw

予想は
1松井→外れ吉田
2梅野
3西宮
4園部
結局森じゃなく投手に行きそう…
全くオレの好みじゃないw

ま、来年の安楽1位は決定だと思いますが
| masamichi | 2013年08月17日(Sat) 22:17 | URL #- [ 編集]
我楽多さん、僕は上林は稲葉のようになってくれると願っています。もう少し体重が増えて体が出来上がればですけどね
色々意見があると思いますが1位松井、2位上林でいければ僕的には最高です。森君ファンには怒られそうですが...
しかし安楽君のアーチにはびっくりしましたMASAMICHIさん言う様に松井君が大学でも行ってくれれば森、安楽にすんなり行けそうなんですが一体何球団集まるか興味津々です
| マー君 | 2013年08月17日(Sat) 21:52 | URL #- [ 編集]
>名無しさん
自分もそう思います。北條や一二三(指名当時は投手でしたが)みたいに素質の高い野手、もしくは投手を上位で指名して、中位から下位で即戦力を指名して補強ポイントを補うという方法もありますよね。

あとはそういった逸材をちゃんと育成できるかだなぁ。猛練習させる平田さんなら上手くやってくれそうだけど。
| 我楽多 | 2013年08月17日(Sat) 15:09 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
個人的には補強ポイントに多少そぐわなくても、その年の高校生野手の逸材は積極的に上位指名してほしいと思うんですけどね。
今年高卒3年目の世代ですけど、駿太(オリックス)・山田(ヤクルト)・西川(日ハム)といったドラフト時に上位~中位候補と言われ、実際に上位指名された選手は高卒ながら割りと早い段階で1軍戦力になってますし。
野手の逸材は絶対数が少ないですから、多少もったいないと思うくらいの順位でも早めに確保してほしいな、と。
| 匿名 | 2013年08月17日(Sat) 14:58 | URL #- [ 編集]
>名無しさん、マー君さん
コメントありがとうございます。どちらの意見も正しいと思えます。現に田村や内田のように途中から内野手から捕手に転向して結果を残している選手も少なからずいますが、やはり多くあるケースではないのでしょうね。そういう意味では、田村も内田も普通の野球センスではないってことですね。

大阪桐蔭負けてしまいました・・・。今年は浦和学院が初戦で敗退と優勝候補の敗退が目立ちますね。でも、これが高校野球の醍醐味でもあるんですよね。安楽もよく投げてましたが、それよりあの3ランには度胆抜かれました。投手としてだkでなく野手センスも凄いですね。

もしもの話ですが、上林が2巡目まで残ってたら補強ポイントの左腕より優先してもいいと思うのは自分だけかな?タイプ的にはオリックスの坂口みたいになりそう。
| 我楽多 | 2013年08月17日(Sat) 14:36 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
確かに捕手今成の原因は福留復帰でしょうね。
若手は自力でポジション奪えと言っておきながら、納得いかないなぁ。

西岡はチームの雰囲気良くなったりして当たりだったけど、やっぱり外野にベテラン・外人の2枠入れると若手が伸びずらいね。
| 匿名 | 2013年08月17日(Sat) 14:20 | URL #- [ 編集]
>マー君さん

上林いいですね
今大会は本調子じゃない感じでしたけど

でも阪神の指名はないと思います
上位で高校生外野手を指名するなら左腕か即戦力投手を指名するんじゃないかな?
3位に残ってたら可能性あると思いますが


今成に再コンバートで捕手はないわぁ
ライトに福留を使いたいんでしょうけど…
あと数年で終わる怪我持ちのベテラン使うなら結果出てきた25歳の今成を使って育てて欲しい
ちゅうか、バッティングは長打力以外今成の方が上じゃない???
| masamichi | 2013年08月17日(Sat) 09:11 | URL #- [ 編集]
今成を捕手に戻すと言ってたんですか?
そうであれば、どうしても森って感じではないなあ。
僕が森を推してたのは今成を捕手に戻さないと仮定してたから。
こうなると左腕獲りまくってほしいな。
| リボ | 2013年08月16日(Fri) 23:01 | URL #- [ 編集]
我楽多さん、経験者から言いますと捕手から野手へのコンバートは有りますが、その逆はあまり聞きませんね。また内野手は練習すれば外野は守れますが、外野手は内野の経験が無いと内野手として試合に出るのは難しいです
森君を打撃がいいからと言ってコンバートはないと思います
ファーストでは身長が足りないですし、ショートかセカンドでしょうが絶対にないと思います。あくまで思いますですが
今日ラジオで今成を捕手に戻すって言ってました
今成ならまだ中谷の方がいいとは思うんですがねぇ
MASAICHIさん、今日、上林が出てましたがやっぱり球を拾う技術がかなりあると思います。良いバッターだと思いますがどうでしょうかね
| マー君 | 2013年08月16日(Fri) 22:33 | URL #- [ 編集]
キャッチングができて肩が強い選手を捕手にコンバートさせるのは高校レベルではそれほど珍しいことではないんじゃないでしょうか?あとは投手や野手を引っ張っていける性格してるとか。
高校生相手だと速球だけで抑えられることも多いでしょうから、そこまで高度な配球も要求されないでしょうし。
| 匿名 | 2013年08月16日(Fri) 10:49 | URL #- [ 編集]
公式記録の守備成績を見ると、田村は捕手以外守っていませんね。育成試合では他ポジションを守っているかもしれませんが、捕手として育成しているのではないでしょうか。

そういえば、田村って2年生の途中まで三塁手でしたよね。常総学院の内田も同じケースだったと思いますが、高校野球では内野手から捕手に転向ってよくあるんでしょうか?
| 我楽多 | 2013年08月16日(Fri) 09:20 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
ロッテの田村って捕手で行くのかな?
高校の頃はこだわり持ってるっぽかったけど
打撃はいいけど捕手としてはそんなになイメージがあります
| masamichi | 2013年08月15日(Thu) 19:47 | URL #- [ 編集]
>masamichiさん
ご指摘ありがとうございます。フォークボールと長身が印象強すぎてごちゃ混ぜになってました^^:

阪神以外となるとソフトバンク、オリックスかなぁ。ロッテは江村の他に森と同じような体格の田村もいますからね。ソフトバンクは山下がこれからですし、オリックスは伊藤が正捕手として定着しつつあることを考えると・・・やっぱ阪神が一番近いかな。

>マー君さん
岩田の勝ち星と負け数が反対になって欲しいところを見ると、かつての福原を思い出しますね。ホント、初回の失点癖さえなくなればいうことないんですけど。園部の聖光は負けてしまいましたが長距離砲の片りんは見せてくれたかなと思えました。近田はプロ入りした場合、それなりに時間かかりそうですが大化けも期待できそうな気はします。三塁手としての適性があれば2軍でしっかり鍛えるのもいいかなと思ってます。
| 我楽多 | 2013年08月15日(Thu) 18:46 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>フィジックさん

なるほど
なら競合してもそんなに多くなさそう
それよりも阪神が他の選手指名しそうなのが心配…
| masamichi | 2013年08月15日(Thu) 14:05 | URL #- [ 編集]
ちなみに、ロッテは森を指名できません。
高校の先輩捕手・江村がいるからです。
なので4位あたりで青森山田の西村を
指名するんじゃないでしょうか。
| フィジック | 2013年08月15日(Thu) 12:20 | URL #- [ 編集]
ん?
と言うか、中日は森を1位候補にしてないですねw

阪神の理想は今後3年くらいを藤井、日高の2人で乗り切って、30代に入った清水にその後を任せる
その間に森を育てる
って感じかな???

上手くいけばいいけどね
| masamichi | 2013年08月15日(Thu) 11:26 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

阪神の場合は藤井がまだ2,3年は出来るでしょうし、第二捕手に日高もいる
清水も最近よく出てて勝ってますしね
若手は伸び悩んでますが

中日は谷繁の年齢がもうやばいですし、読売は阿部の怪我の影響が大きい
控え捕手もそんなに大した事ないですし
ま、中日は松井が出てきてますけどね
でも1位指名となると高校生捕手より野手や投手に行きそう

相対的に見て阪神は他球団よりもまだ余裕があると思いますよ
| masamichi | 2013年08月15日(Thu) 11:20 | URL #- [ 編集]
阪神の場合はどうなんでしょうか
森の指名は良いとして巨人や中日より余裕はあるのかな?
| 匿名 | 2013年08月15日(Thu) 10:06 | URL #- [ 編集]
我楽多さん、岩田は悲しいかな10勝したら15敗する投手です
ところで森君はやっぱり良い打者ですね
てこずってても1本出すのはすごい。近田君は体が出来上がってるので当たれば飛ぶんですが、荒削りですんで大学で頑張って欲しい
近田<園部じゃないでしょうか??
| マー君 | 2013年08月15日(Thu) 10:00 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん

日川の先発は山田じゃなく三枝ですよ~(身長169cm)
あのフォークは凄かったですね!!!

近田の1打席目はライトライナーでしたが、山田(身長194cm)じゃなければ2ベースの当たり
森もセンター前打ってますし、やっぱりすごい打者です

ドラ1で森に行く球団ってどこなんやろ?
阪神もまだ決まってないですし
ロッテとソフトバンクかな??
運良く単独指名できないかなぁ…
| masamichi | 2013年08月15日(Thu) 09:54 | URL #- [ 編集]
今日の大阪桐蔭VS日川戦は大熱戦でした。優勝する多めには必ず1回は苦しい試合委があると西谷監督も言ってましたが、今日はその通りになりました。森はヒット1本打ってましたが、日川の長身投手のフォークに全く合ってませんでした。といっても、全体的にあのフォークにはてこずってましたね。

それにしても、ホント良い試合でした。去年の王者をここまで苦しめた日川には感動しました。

それに対して我らがタイガースの惨敗たるや・・・。母校が頑張ってるのに先発投手は相変わらずの初回炎上。情けないとしか言いようがありませんね。

masamichiさんも書かれていますが、読売と中日は小林もしくは梅野に行くんじゃないかなと自分も思ってます。これも松井の進路次第なんでしょうけど、森に行くほど時間的に余裕ないんじゃないかな(特に中日は)。
| 我楽多 | 2013年08月15日(Thu) 00:21 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
大阪桐蔭戦いよいよ開始!
森と近田打つかな
| 匿名 | 2013年08月14日(Wed) 15:35 | URL #- [ 編集]
読売は小林を指名するんじゃないかな?
そうなると1位に森は無いと思うから松井かと思う
外れ1位で小林もあるかも

阿部の後継者が欲しいんでしょうけど高校生が育つまで待ってられない感じかな
小林の調査も多いですし
| masamichi | 2013年08月14日(Wed) 14:33 | URL #- [ 編集]
森に行く可能性があるのは、
巨人>>>阪神
後あるとすれば西武ぐらいじゃないかな?
あとは投手な気がする。
まぁ、うちも投手の可能性高いでしょうが
| 匿名 | 2013年08月14日(Wed) 11:29 | URL #- [ 編集]
森の競合かぁ
オレも予想してみよかな

と思って考えてみたんですが、ほとんどの球団が投手になってしまいました(^^;
森は阪神の単独に…

結局1位は即戦力投手が多く、捕手は外れ1位以下で小林や梅野や吉田になるんじゃないかな?
森は競合しても多くて3球団くらいかと

阪神が松井に行きそうで怖いけど…
| masamichi | 2013年08月14日(Wed) 09:18 | URL #- [ 編集]
コンバートは、森自身がどれだけ捕手というポジションにこだわってるかにもよりますね。
まあ肩も悪く無いし、身体能力よりもセンスで野球やってる感じだし、プロの野球脳が加わったら良い捕手になると思います。
良い打撃が出来る捕手は打つコツを知ってるから、打たせないコツも分かる。


巨人は森に来そうな気配しますね~。あそこも若手捕手はかなり厳しいみたいだし。
正直、甲子園初戦であんなに活躍するのは予想外だった。5球団くらいくるかもしれない。
| 匿名 | 2013年08月14日(Wed) 06:56 | URL #- [ 編集]
日大山形の奥村いい選手でしたね
何処もリストアップしてないのが不思議…
社会人で身体を造れば
2年後、ドラ1で出てくるんじゃないだろうか?
| 匿名 | 2013年08月14日(Wed) 03:22 | URL #- [ 編集]
捕手としての能力が低い場合と怪我の場合にのみコンバートしてるんだと思いますよ
森は捕手としての評価も高いので、入団即コンバートは無いと思います
| masamichi | 2013年08月13日(Tue) 22:00 | URL #- [ 編集]
阪神の吉田個人に対する評価は高いと思いますよ
ただポジション的に優先順位は高くないですがね…
戦力外次第じゃないでしょうか?
| 匿名 | 2013年08月13日(Tue) 21:51 | URL #- [ 編集]
北照の吉田がプロ志望とのこと。個人的には上林と双璧の高校生外野手候補だと思うんですけど、スカウトの評価はどうでしょう?上林ほど知名度や人気は高くないと思うんですけど、いい選手なんで気になります
| 匿名 | 2013年08月13日(Tue) 21:18 | URL #- [ 編集]
森が打撃でも守備でも結果を出せばコンバートも無いかとは思うんですが………。
関川たちは結局守りで結果を残せなかったからコンバートされたのでらないですかね。
矢野をコーチで呼べば黒田、山田と野村の門下でバッテリー部門を固められますね。
| 匿名 | 2013年08月13日(Tue) 21:07 | URL #- [ 編集]
森は狩野のような故障さえ無ければ、コンバートは無いと思いますね。
せっかく藤浪とのセット売りも期待出来るし。
| 匿名 | 2013年08月13日(Tue) 16:18 | URL #- [ 編集]
スカウト曰く、上林は1位の12人に入ってくる逸材だそうですよ。流石に4位までには残っていないかと。

ただ、去年の北條が日米野球で木製バットに苦戦して評価を下げた結果、阪神が2位で指名できたケースもあります。上林もそうなる可能性もありますが、彼の場合は守備・走塁もレベルが高いだけに2位以内で消える可能性は十分あるのではと思います。

今までの皆さんの書き込みを見てると、やっぱり1位氏名は森でっていう人多いですね。自分もその一人です。指名して獲得できたら、捕手・森として育成して欲しいですね。その場合、矢野氏にコーチ就任してもらって捕手のイロハをしっかり叩き込んでもらいたいです。
| 我楽多 | 2013年08月13日(Tue) 10:31 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
桐蔭の監督いわく、打撃は西岡と浅村に近いらしいですし、バットで結果出るのはけっこう早いかも。
打撃で結果出せれば、ある程度の守備は我慢してもらえるでしょうし、若い時から経験詰ませて正捕手育成してほしいな
| 匿名 | 2013年08月12日(Mon) 22:14 | URL #- [ 編集]
森の側から見ても捕手力の弱い阪神なら力の付けようでは早い段階でレギュラーを狙えるんじゃないか、と考えてるかもしれませんね。
これは小林、梅野にも言えることなんですが。
| 匿名 | 2013年08月12日(Mon) 21:23 | URL #- [ 編集]
>マー君さん

ま、そんな事書きましたが、森にはもっといい成績を期待してしまってますが(^^;
上林もいいですよね!
4位くらいでも大丈夫じゃないかな?
| masamichi | 2013年08月11日(Sun) 18:27 | URL #- [ 編集]
そういやそうですね。阪神ファンの悪い所ですごい良い成績を期待してしまう
来年、安楽君指名で行くなら森君有り、なるほど
上林なんかいいと思いますが、あんまり名前が出てこない

| マー君 | 2013年08月11日(Sun) 17:56 | URL #- [ 編集]
>マー君さん

個人的には森に行って欲しいけど、予想は松井なんですよね
で、2位に梅野とか(残ってたら小林)

捕手で3割そこそこホームラン10本なら100点ですよ!
高卒ドラ1捕手なんて20年か30年に1人じゃないですか?
投手なら毎年目玉になる投手出てきますし
来年安楽に行くなら今年松井に行かなくてもって気はします
(くじ運は別として)
| masamichi | 2013年08月11日(Sun) 09:53 | URL #- [ 編集]
東スポ、こちら大阪では大スポですが、なんせこの会社は「ネッシー生け捕り」なんて生地を堂々と出す所ですからね。
でも阪神ファンって書かれて悪い気はもちろんしませんけど
森君、打ちましたねぇ。陽川選手調べてみましたがいい選手ですね
masamichiさん、森君を獲ったとして打率は3割そこそこでホームランは10本位だと思います。阪神には待望の正捕手誕生です。でもやはり松井君に行って欲しい。三振を狙える投手、連敗を止めれる投手は必要です
でもでも昔パチョレックとカクリ投手でどちらが脅威かと他球団に聞いたら打者によって3連勝(同一カード)出来るがいい投手でも一人では3連勝出来ないって言ってました。
やっぱり森君?
| マー君 | 2013年08月11日(Sun) 08:56 | URL #- [ 編集]
森が阪神ファンなのはおそらく間違いない。幼少期に井川のユニフォーム着てバット振ってる写真があった。
あと藤浪と凄く仲が良いらしく、これも意中が阪神というのに繋がると思う(2年先輩に西田もいます)

でも阪神ファンの選手って『意中の球団以外は拒否』ってスタンスほとんどとらないですよね。
ほぼ間違いなく森も12球団OKでしょうし。
それに阪神ファンの選手が他球団行くと、やたら伸びるイメージが強い…特に巨人w
| 匿名 | 2013年08月10日(Sat) 18:20 | URL #- [ 編集]
今シーズンの試合観てると打てなくて負けてるパターンが多いんですよね
投手の指名は3人くらいあっていいと思うけど、野手も3人くらいは指名して欲しい

サードの強打者の指名ないかな?
陽川とか下位で指名できると面白いけど
大学社会人はあまり知らないんで、誰か良さそうな選手教えて下さい

井上(日本生命)が三塁守れたらよかったんですけどね
完全に一塁かDHの選手なんで
| masamichi | 2013年08月10日(Sat) 17:45 | URL #- [ 編集]
森と近田と左腕がとれたら十分ですよね
岩貞か西宮を2位で指名できれば
| masamichi | 2013年08月10日(Sat) 14:26 | URL #- [ 編集]
東スポの記事なのでどこまで信用できるかわかりませんが・・・森の意中の球団は阪神だとか。本人も阪神ファンだそうです。こういう都合の良い記事だけは信用したい(笑)。

仮に森or松井を外した場合は社会人投手になりそうですよね。吉田は一本釣りする球団が出てきそうなので、外れ1位での指名はちょっと難しいかな。運が良ければ東明、浦野、秋吉、柿田は残っているかも。

外野手に10代がいないのも気になります。上林を指名できれば文句ないですが、彼も上位で消えるだろうなぁ。ウィットロウ、宮沢のハーフコンビなんか身体能力高くて面白そう。
| 我楽多 | 2013年08月10日(Sat) 08:11 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
投手指名ならやっぱり左腕は確実に狙ってほしいとこ。
皆さん速球派が好きみたいですが、150投げるだけの投手指名するなら、140前半でも制球力があって、フォームがしっかりしてる投手の方が将来性あると思ってます。
速球より、コントロールの方が天性やカンで生み出されるモノなので、投手センスを見るならこちらを優先したいです。

秋山の1年目なんかは低めの制球が凄かった。あの感覚が戻れば、やれると思うので復活の可能性は見込める。
| 匿名 | 2013年08月09日(Fri) 21:12 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

ま、下に書いたのは希望であって予想じゃないからね
で、あなたの予想はどんな指名ですか?
| masamichi | 2013年08月09日(Fri) 16:34 | URL #- [ 編集]
阪神は極端に偏った指名はしないから
投手5とかはないだろうが
本指名が5名なら投手3名、
6名指名なら投手4名って所が、
チーム状況、現保有野手の多さからいって
妥当なところだと思いますが。
失礼だとは思うが、下の様な指名は
まずないと言える。
| 匿名 | 2013年08月09日(Fri) 16:04 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

どんなドラフトを予想してますか?
| masamichi | 2013年08月09日(Fri) 15:26 | URL #- [ 編集]
今年は間違いなく、投手中心のドラフトです…
| 匿名 | 2013年08月09日(Fri) 13:48 | URL #- [ 編集]
森の1本目は少し先に当ててのレフトへのホームラン
2本目は少しつまってのライトへのホームラン
いや、凄すぎでしょ

近田は完璧にとらえてレフト中段へのホームラン

この2人は是非指名して欲しい
1位 森
2位 左腕
3位 井上
4位か5位で近田
野手中心ですがこんなドラフトができたらいいな
| masamichi | 2013年08月09日(Fri) 12:43 | URL #- [ 編集]
 漫画の豆タンは、女房役に徹していたが平成の豆タンは打てよし守ってよしのリトルモンスター是非ウチに来て貰いたいねぇ。
 
 追伸 「やればできます。」アキヤァマンこの試合をステップに今度こそ、、、!
|  尾二塚幽二郎 | 2013年08月08日(Thu) 23:02 | URL #- [ 編集]
もう森しか無いですよね…。甲子園騒がす左腕なら、3年に1回くらい現れます。
森レベルの高校生捕手は、そうそう見れませんよ…。
| 匿名 | 2013年08月08日(Thu) 21:32 | URL #- [ 編集]
今日は森、近田がそろい踏みでしたね。森に至っては2打席連発。金属バットとはいえ、左打者でライトスタンドに放り込む打撃センスは流石です。近田も中段にまで飛ばしてましたね。いやー、恐ろしいパワーです。

二人ともプロ志望するなら是非指名してもらいたい!
| 我楽多 | 2013年08月08日(Thu) 20:18 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
大阪桐蔭のファーストといえば、西田もそうでしたね。
桐蔭の監督は守備上手い選手ほどファーストに置くようにしてるっていうのは、どこかで見たような気がする。
だから近田も守備センス期待出来るかもしれませんねー。
(岡田監督が堅実守備シーツをファーストに置いたのも、一番守備機会が多いポジションだったからでした)

ただ西田は阪神でセカンド頑張ってますが、失策多いですよねw
| 匿名 | 2013年08月07日(Wed) 15:21 | URL #- [ 編集]
井上(日本生命)と近田(大阪桐蔭)
のダブル指名とか…
無いかw
| masamichi | 2013年08月07日(Wed) 13:27 | URL #- [ 編集]
近田はセカンドも一応守ってましたからね
指名するならサード固定で使って欲しいな
能力もそうですが、性格がかなりプロ向きだと思うんですよね~
長打力だけなら今の阪神の2軍の選手よりも上なんじゃない?って思うくらい凄いですし
怪我してから調子落としてたけど、大阪の決勝戦で完全に調子取り戻した感じがします
甲子園で活躍して欲しいです
| masamichi | 2013年08月06日(Tue) 17:17 | URL #- [ 編集]
近田もいいけど前橋工の原澤も指名してくれないかなぁ。近田以上に荒削りだけど、スケール感は全国屈指だと思う。外野4人シフトでもその上を超えちゃうんだから凄い。甲子園に出ないのこが凄く残念だけど・・・。
| 我楽多 | 2013年08月06日(Tue) 07:25 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
下で近田を指名して欲しいって誰かが書いてたけど、オレも指名して欲しいな
4位か5位くらい?
あの長打力は魅力ですよ
バットスイング153km/hとか凄すぎ
まだまだ荒削りな所も今の段階だと魅力の一つですし
彼こそ確実性とかじゃなく大きく育てて欲しいです
| masamichi | 2013年08月05日(Mon) 22:57 | URL #- [ 編集]
 確かにコン砲やトメ砲はご指摘のとうりと思うけど、西岡はちゃんとカリを帰してくれたと思うけど、チームに走る(ろうとする)姿勢を思い出させただけでも元は返してくれたんじゃないの。
 
|   | 2013年08月05日(Mon) 20:41 | URL #- [ 編集]
今日のデイリーに2軍に高給取りばかりって記事が出てた
獲りたい選手より獲れる選手をって
そーいえばここはドラフト選手のコメントする所でした
失礼しました
| りっつ | 2013年08月05日(Mon) 18:02 | URL #- [ 編集]
平田は厳しいよ。甘いのはファン。ちょっと勝ったり打ったりしただけでヨイショがハンパない。

出来たら松井には進学して欲しい。そうすれば高確率で1位は森になる。倍率は上がるかもしれないが勝負して負けるなら森派の俺としてはスッキリする。

桐蔭なら近田も欲しいな。デカイの打てるのおらんし。それに同じ一塁の森田にそこまでの期待感もないしね。
| 匿名 | 2013年08月05日(Mon) 07:42 | URL #- [ 編集]
活躍したらすぐ持ち上げる阪神の体質のせいで若手が伸びないという意見よく見ますが、果たしてそうなのかな?
少し一軍でブレイクしかけて、すぐにしぼんでいく選手なんて他球団にもゴロゴロいると思うんですが。

単純にドラフト指名の見極め失敗と、コーチングスタッフの充実不足だと思うんですけどね。

特に岡田時代のドラフトの酷さと、若手起用をしぶって鳴尾四天王時代の野手が一軍経験つめなかったことから来る、ベテランと若手の間の空洞化が大きいかと。
それによってスタメンに座っていてほしい中堅枠がスカスカになって、そこをFAやトレードで埋める流れになってしまった。
そういった悪循環の影響と、期待された若手のケ率の高さが原因であって、阪神の持ち上げ体質が影響した選手なんて本当にいるのか微妙なとこです。

あと、岩本や秋山あきらめてる人もいますが、いくらなんでも見切るの早すぎでしょ。
秋山なんか二軍でしっかり抑えてるじゃないですか。あと一歩のとこで足踏みするなんて、よくあることです。
そこから効果的な変化球を覚えたり、フォームの微調整で大化けするのって十分ありますよ。
まだ期待して待てる年齢と成績ですよ2人共。

そもそも若手に甘いって何なんでしょう?
平田は他球団の二軍監督見ても厳しい方ですよ。罰走風景よく見ます。
それともファンやマスコミが甘いのかな?ミスした若手を散々ヤジりたおして、記事で叩きたおすといいのかな?
| 匿名 | 2013年08月05日(Mon) 07:02 | URL #- [ 編集]
例を出すなら、安達よりも遠山かなぁ晋太郎クンがそうならない
事を祈ってます。
 あと桐蔭の森友欲しいです、星に伴や藤村甲子園に岩風のように晋太郎クンを成長さす相棒(女房かなぁ)としてでも彼がウチには必要と思います勿論彼の勝負強さも評価してます。
|   | 2013年08月04日(Sun) 10:57 | URL #- [ 編集]
松田が台頭しつつあるけどまだまだ若いしあと1、2枚リリーフが欲しいですね
福原とか安藤が来年も順調に行けるとは限りませんから
| 匿名 | 2013年08月04日(Sun) 09:58 | URL #- [ 編集]
高校生も魅力ですが2位以下で社会人などすぐ働ける投手も獲っておきたいですね
2位以下じゃ吉田や浦野は難しいかなあ
まあ夏が終わる頃には候補ももっと増えてくると思いますが
| 匿名 | 2013年08月03日(Sat) 18:43 | URL #- [ 編集]
まぁ自分の意見は極端なんで当然違う意見も有って当たり前です
でも当たればホームランって打者が少ないんですよね
線が細い選手が多い気がしてなりません
ちょっと巨人戦で活躍すれば...

藤浪19歳ですよ
あせっていじくり回してつぶしたんじゃぁプロ野球ファン全体から見放されますよ
まだつぶれてるわけじゃないけど
昔の安達智次郎を思い出す
| りっつ | 2013年08月03日(Sat) 15:52 | URL #- [ 編集]
まぁFAは制度ですからね
確かにりっつさん言われるようにちょと活躍したら新星だとか日ハムとか広島に笑われますな
身長は大きいほうが有利は有利ですね
投手ならよりベースに近い所で球をリリース出来るし、打者なら一振りの遠心力が違う
昔メジャーにカービーパケットと言う172センチの選手がいましたが、まるでパワーが違いましたからね

でも大学卒で23歳ですからその位かもう少し先まではゆっくり見てあげるのも必要です
この考えが甘いんでしょうか(笑)
| マー君 | 2013年08月03日(Sat) 12:15 | URL #- [ 編集]
名無しさんが秋山完封で期待させる活躍?阪神は今までどんだけこういう投手に泣かされてきたか。ストレートは140そこそこ、これと言って決め球がない。たまに活躍すれば期待の新星。甘やかしすぎです
もしかして岩田がこの前惜しいピッチングしたから期待してるんでしょうかね
岩田は10勝したら15敗する投手です
次のピッチングでボロが出る気がします
しかし阪神ってなんで65点位の選手しか取れないのか、もしくは取らないのか
みなさん身長を気にしてますが、僕もそれには賛成です
西武の中村は体重が有りますからね
大和、俊介、伊藤、緒方、みんな肩が良い!守備は最高!
肝心の打力はいっつもあとから...
考えてみてください。今の阪神打線で生え抜き何人いますか
1番西岡 元ロッテ
2番大和 平均選手ホームラン0
3番鳥谷 唯一まとも。でも逆指名
4番マートン
6番新井 元広島
7番今成 元日ハム
8番藤井 どこか忘れました
大和の代わりに金本なんか入ったら鳥谷だけですやん
ファームの星、松田がやっと出てきました
岩本いらん、秋山打者転向、歳内ちょっと期待してる
打者は森田と西田、一二三がいい
とりあえずドラフトは松井に行くべきです
森?阪神は一体何人捕手を雇う気だ?
今成を戻すか中谷を戻せばいいですよ
とりあえず阪神ファンは甘いです
いつまでたっても巨人に追いつけないです
そしてついに藤浪を触りましたね
足を上げた時にひざにポンってつくやつ
おかげで彼の自慢の速球が140そこそこに...
トホホですわ
| りっつ | 2013年08月02日(Fri) 19:22 | URL #- [ 編集]
野原がセカンドって、じゃあ誰がサードだったんですか?
コンラッド??

阪神はサードを外国人とか他球団から来た選手を使う傾向があるからなぁ
穴田とか、強打者になりそうな選手を固定で使って欲しいです
そもそもサードの選手自体いないですからねw
陽川とかサードとして指名してもいいかも
| masamichi | 2013年08月01日(Thu) 09:53 | URL #- [ 編集]
即戦力の中継ぎならやっぱり秋吉がいいな!
もしかすると抑えでも大丈夫かも
先発は1位じゃないと厳しいかもね
大瀬良、吉田、東明(個人的に東明はそんなに期待してませんが)

白村の評価が落ちてるので3位くらいで指名できるかも
| masamichi | 2013年08月01日(Thu) 01:37 | URL #- [ 編集]
リリーフ、先発それぞれ二枚ずつは欲しいなあ………
出来ればすぐ働ける人で
今投手成績は良いけど層となると……
| 匿名 | 2013年07月31日(Wed) 22:16 | URL #- [ 編集]
山岡は小柄な右投手ですからね
評価は田口より下でしょう
田口は左でストレートもいいし、松井以上かもと言われるスライダーがあるんで(松井以上は言いすぎと思いましたが)

ま、山岡もかなりいいスライダーがあって奪三振率も高いんでこの夏次第でしょう
甲子園で活躍すれば2位以内ってのもあると思います
| masamichi | 2013年07月31日(Wed) 20:53 | URL #- [ 編集]
田口は下位じゃ無理だと思いますよ
2位で消えると予想してます
| masamichi | 2013年07月31日(Wed) 20:06 | URL #- [ 編集]
そういや森もよく怪我しますよね
でも森の凄いのが大きな怪我にならないのと、怪我しても打席で活躍してるって事
身長は低いけど、アメリカの選手におもいっきりぶつかられても大丈夫でしたし
その点も評価していいんじゃないでしょうか
| masamichi | 2013年07月31日(Wed) 10:24 | URL #- [ 編集]
>マー君さん

上林どうなんでしょうね?
上位候補でしょうけど1位はないんじゃないかな?
よく怪我してるイメージもありますし
高校生の中ではトップクラスの打撃を持ってるとは思いますけど

原口って阪神にいてる原口文仁ですか?
高打率を残せる可能性のある捕手ってイメージ
でも怪我の影響で育成選手になってしまい、成績もそんなに良くないですよね
化ける可能性はあると思いますがまだまだ先でしょうね
怪我がなければ…って選手です

一二三もね~
大好きな選手なんで早く復活して欲しいですけど
この選手も怪我に泣かされてますよねw
| masamichi | 2013年07月31日(Wed) 10:21 | URL #- [ 編集]
masamichiさん、上林なんてD1で指名する球団て無いですかね。あと原口ってどんな捕手なんでしょうか???

一二三が剥離骨折だったそうですが、阪神には少ない大型打者で遠くに飛ばせる打者なんで早く戻ってきて欲しいです
| マー君 | 2013年07月30日(Tue) 22:16 | URL #- [ 編集]
森みたいな巧打の捕手が下位打線にいたら常勝軍団作れる。
逆に長打を求めて中軸打たせると打撃崩れそう。

こんな心配は獲得してからですけどねw
| 匿名 | 2013年07月30日(Tue) 21:26 | URL #- [ 編集]
>マー君さん

森の打力は誰もが認めてるところですしね
ただ、マー君さんがおっしゃる通りホームランはあまり期待できないと思います
順調に成長すれば率が残せて勝負強い打者になるんじゃないかなと

捕手としてもスカウトの評価はかなり高いですし、しかも打てる捕手なんてどこの球団も欲しいでしょう
それにもし彼が外野手とか内野手ならドラフト1位にはならないと思います

松井推しに関しては好みの問題なので(笑)
森にしろ松井にしろ、クジを当てて獲得できれば高得点のドラフトになりそうです
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 23:49 | URL #- [ 編集]
自分は野球経験者で打者でした
投手の事はあまり分かりませんが、例えば楽天の則本や、美馬は170そこそこで150㌔を投げ込んで来ますね
しかし打者ではやはり身長が有った方が有利は有利ですね
ようはどんな打者になるかですよね
例えば元巨人の仁志なんて高校から社会人までアーチストでしたがプロでは中距離もしくは打率の打者でした
森君はもちろんホームランはそんなに打てないでしょうが率は残せそうな感じです
どうしても城島がいた時とか今の阪神を見てると一発が欲しいあまり過剰な期待をしてしまいますね
森君をコンバート?
彼は捕手だから魅力があるんじゃないでしょうか?
どうでしょうmasamichiさん?
でも自分はとりあえず松井君押しで(笑)
| マー君 | 2013年07月29日(Mon) 23:19 | URL #- [ 編集]
最後と書きましたがもう一つだけ…

そういえば去年の甲子園で元阪神の矢野が「現時点で最も欲しい選手」として森を挙げてましたね
「藤浪よりも注目してる」とも
去年でこの評価ですからね
「まだまだやらないといけない事がある」って発言は捕手としてダメだって意味ではなく、前向きにもっと上手くなれるって意味だったのでしょう
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 20:42 | URL #- [ 編集]
連投すみません

森の捕手としての能力をどうこうってやり取りなんですが、建設的な意見が返ってくるとは思えないのでやめておきます。

最後に、このHPに書かれてる森への捕手としてのコメントを張り付けておきますね


広島・苑田スカウト統括部長|13/7/21
 「全国の社会人、大学生を含めNo.1の捕手。キャッチングも肩もいい」

ソフトバンク・永山スカウト部長|13/3/29
 「打てる捕手として楽しみ。器用さも備えている」

楽天・愛敬スカウト|13/3/29
 「大会ナンバーワンの打者でしょう。何より成長が見えるのはワンバウンドを止めたり、配球に工夫が見られる捕手力」

日本ハム山田GM|13/3/29
 「即戦力に近い選手。キャッチャーがいないチームなら、すぐに試合に出られる。体が強くて、バッティングも守備もいい」


他にもありますが多すぎるのでここらへんで
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 20:07 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

現状でまだまだやらないといけない部分がある
それが捕手としての評価が低い理由にはならないと思いますよ
逆にまだまだやらないといけない部分があるのにあれだけやれてるのは凄い事だと思います
それと、矢野ネットって打撃に関してですよね?

捕手では無理なのでコンバートしないといけない具体的な理由を知りたいです
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 19:46 | URL #- [ 編集]
>我楽多さん

投手にしろ捕手にしろ、最近は身長低くても活躍してる選手多いですよね
我が阪神タイガースの正捕手の藤井は170cmです
それでも十分働いてます

今年のドラフト1位が将来大成したとして、どのポジションの選手がいいかと考えると
やっぱり捕手なんですよね
仮に森がスタメン捕手になるのに7年かかったとしても26歳です
10年は安泰でしょう

大成するなら松井でもいいけど、やっぱり捕手かな
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 19:40 | URL #- [ 編集]
阪神の歴代正捕手って大卒多いですよね。自分が知っているだけでは田淵、木戸、矢野(矢野は中日からの移籍組ですが)。高卒でものになったのって山田コーチくらいしか思いつかないんだよなぁ・・・。やっぱそれだけ高卒捕手を育てるのって難しいんでしょうか。

ちなみに藤井や野口は既に1軍で成績を残してからの移籍なので省きました。矢野さんは阪神来てから大成したイメージあるので入れました。

でも、やっぱ個人的には松井より森に行ってほしいな。去年、伏見を指名してくれてたらきっと1位は松井がいい!と言ってたんだろうな(笑)。よくサイズのことを指摘されますが、梅野だって173センチと決して大きくはありません。藤井だって170センチくらいです。体が小さくても本人の努力次第でなんとかなるんじゃないかな。
| 我楽多 | 2013年07月29日(Mon) 19:11 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>リボさん

森を指名するなら捕手としての指名だと思いますよ
今年のドラフトは捕手の指名が重要ですし、森をコンバートありきで指名するなら2位以下で他の捕手を指名しないといけない
たぶんそれはないでしょう(下位は別)

1 森
2 左腕
が希望です
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 19:08 | URL #- [ 編集]
コンバートありきでの森指名はやめてほしいな。打てる捕手を育てないと意味がない。
大体、阪神は安易なコンバート多すぎるよ。
内野へのコンバートならまだしも外野へのコンバートが多い。
中谷なんて本当に捕手の能力無かったのかな?たった一年でしょ?
一二三にしてもサードコンバートという手はなかったのかな?内野できない理由があったのかな?
こんなに外野増やしてどうすんの?って感じですよ。
| リボ | 2013年07月29日(Mon) 19:03 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

まだまだやらないといけない事がある
って、あたりまえじゃないですか
即戦力の選手じゃないんですし
それとも森は入団直ぐにスタメン捕手や第二捕手になれるくらいだと思ってるんでしょうか?

高卒の捕手ですし、5年でスタメン捕手になっても十分すぎると思いますよ

それにしてもバッティングは通用するって言ってたんですか
凄いな森w
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 18:43 | URL #- [ 編集]
否定するならそれなりの理由を聞かせて欲しいですね
森にしろ松井にしろどの選手にしろ
プロのスカウトがアマNo.1の捕手と評価してる森のどこがダメなんでしょう?
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 15:04 | URL #- [ 編集]
森の守備の評価は低くないですよ
2年の時点であの藤浪の球を普通にうけてましたし
藤浪以外でも、左投手とか右の変則とかもうけてる
広島のスカウトなんて大学、社会人含めてもNO.1の捕手って評価してますしね

是非1位で指名して欲しいです
でも…阪神のコメント見てると他の選手を指名しそう…
| masamichi | 2013年07月29日(Mon) 09:02 | URL #- [ 編集]
森を捕手と見るからアカンねやて

守備は評価低いんやから最初からコンバートする考えでええのよ

捕手はみんな大好き梅野君にやらしたらよろしいですやん
| 匿名 | 2013年07月29日(Mon) 03:06 | URL #- [ 編集]
正捕手候補いないですからね~。
左腕はトレードや外人に頼れる部分が多少あっても、捕手はなかなか厳しい。
どこも捕手難ですから、トレードとかは期待出来ないし。

個人的に今成をガッチリ捕手固定したらどうなるかも気になるんですが、今年の起用見ても何か諦められてる感じがして現実感無し…。

それならもう、森しかないと思います!

圧倒的な三振の少なさからも分かる天性のバットコントロール
木製でも良い結果を残しているのも指名し易いポイント
強豪校で大舞台を多く経験して、レベルの高い野球を知ってる
地元、更にチーム内に未来のエースを期待される同校の1年先輩がいる
打撃型捕手にしては無難な守備

森で良いんじゃないですかねー。巧打に関しては大阪桐蔭史上最高だと思います。
身長不安視される声もありますが、まあチーム内に良い見本になれる先輩もいますし。
| 匿名 | 2013年07月29日(Mon) 01:29 | URL #- [ 編集]
そろそろ本気でキャッチャー育てないとね。
本音を言えばキャッチャーを1位指名するのは好きじゃないけど、そうも言ってられない状況ですよ。ハッキリ言って藤井じゃ勝てないですよ。
まあ、原口の怪我が痛いよね。城島が去った後は正捕手の座にスッポリ収まると思ってたんだけどね。
| リボ | 2013年07月28日(Sun) 20:11 | URL #- [ 編集]
>マー君さん

外れ1位は、個人的には秋吉(パナソニック)に行って欲しいです
パナソニックの試合の解説を聞いてるとプロに行っても先発で、とか聞きますが、秋吉はセットアッパーや抑えの適正があると思うんです
去年の代表選では150km/hくらいのかなり威力のあるストレート(シュート回転)投げてましたし

大瀬良や松井を指名出来た球団は勝ち組でしょうね
今年も上位での指名が中心で下位はあまりいい選手がいないと思います


1位指名されるである選手は
【投手】
松井(桐光)
吉田(JR東日本)
大瀬良(九州共立大)
浦野(セガサミー)
東明(富士重工)
秋吉(パナソニック)
【野手】
森(桐蔭)
小林(日本生命)

これに梅野とか若月、白村、上林、岡、岩貞、九里、井上
とかが入るのかな?
| masamichi | 2013年07月28日(Sun) 17:49 | URL #- [ 編集]
松井がドラ1候補なのは間違いないですが、まだ素材型なのかなという印象あります。完成度で言えば、浦和学院の小島の方が上ではないでしょうか(タイプは違いますが)。皆さんの評価や情報を見ていると、仮にプロに進んでも最低3年はかかりそうですね。

松坂、田中、藤浪、大谷といった面々はやっぱ特殊なケースなんですねぇ。

あと、大阪は大阪桐蔭が履正社に勝ちました。エースの葛川は面白い素材ですね。大型のサイドハンドは貴重です。森も良いところでタイムリー打ってました。履正社の東野もこれからが楽しみです。

報徳の乾は進学らしいですね。今年はあまり調子が良くなかったみたいですし、4年後に大きく育ってもらいたい。
| 我楽多 | 2013年07月28日(Sun) 16:05 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
予選出来る限り観たけど、松井君の他の二番手三番手投手でもいくつか試合に勝っていて、打線も強いし、「地方で負けるって投手一人じゃ勝てない」は今年の桐光には当てはまらない気がしました。

ただ、どこか甲子園で優勝した(?)チームとの練習試合で完全試合に近い内容がどうも状態のピークになったみたいで、予選のピッチングで評価するのは待った方が良いと思います。
得意のスライダーの変化も昨年の甲子園時に較べて半分ほどで本調子には程遠かったって記事も見ました。

個人的に気掛かりなのはランナーが出ると途端にリズムが悪くなって、ストライクボールがはっきりするので、守る野手陣もやりにくいかな?と感じたのと、いくら金属バットとはいえ軽く外野へ運ばれて、もしかしたら球質が軽い?印象を持ちました。
真っ直ぐでファールさせて、カウントをかせぐテクニックがまだないという感じを受けました。

| yuuji | 2013年07月28日(Sun) 15:50 | URL #L1542ahc [ 編集]
松井君はいい投手です
地方で負けるって投手一人じゃ勝てないですよ
僕は松井君はGの杉内みたいな投手になると思います
森君も良いけど僕は何度も言うけどサイズが心配です
もちろんプロでホームランバッターではなく率を残すタイプになると思いますが、ヤクルトの真中みたいな感じになるのかな~なんて勝手に思います
masamichiさんに質問です。松井、森を外した場合、ドラ1で誰に行くんでしょうか
個人的には今年は大瀬良か松井君の年だと思ってますが...
| マー君 | 2013年07月28日(Sun) 15:19 | URL #- [ 編集]
そういや去年も大谷軽視って言ってた人いてたなぁ
結局地方予選で敗退する選手やって

松井はいい投手やと思うんですけどねぇ
今のままじゃ通用しないって人もいてるけど(オレもその1人)プロに入ってから藤浪みたいにマイナーチェンジできればいいと思うんですが
| masamichi | 2013年07月28日(Sun) 09:57 | URL #- [ 編集]
チャンスに打てそうな選手がいい。よって森。

松井はリボさんのおっしゃる通り中村泰。軽視でOK。
| 匿名 | 2013年07月28日(Sun) 08:12 | URL #- [ 編集]
>名無しさん
現実は難しいんでしょうねぇ。まあ、そういう意味ではまずは私学からそういう動きになってくれるのを祈ってます。細微が愛媛を制しましたが、安楽の肩や肱は大丈夫なのかな(汗)。
| 我楽多 | 2013年07月27日(Sat) 23:40 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
松井と森なら森にいって欲しい

ピッチャーなら来年の安楽に何球団競合しようが突っ込んでほしい
| ピ | 2013年07月27日(Sat) 19:26 | URL #- [ 編集]
 高濱弟ええですねぇ二ィちゃんは、巧打タイプでしたが弟はブランコ顔負けの大砲とか、できたら鴎さんから二ィちゃんを返して貰って高濱ブラザーと新井ブラザーで競わせてみたいと思いますが我儘かなぁ。
|  ヨコに置いてるモノでも、タテにモドス奴です。 | 2013年07月27日(Sat) 18:25 | URL #- [ 編集]
>名無しさん
広い甲子園に原沢君がレフトスタンドに特大のホームランを打ち込む姿を是非みたいもんです。おそらくパワーなら森田以上かもしれませんね。

松井や渡辺が予選で敗退してしまったのはとても残念ですが、一方で松井なんかが酷使されなくて済むという安心感もあります。選抜での安楽の時のように、明らかに投げさせすぎるのはやっぱり危険だなと思えます。今後の高校野球の課題はいかに2番手、3番手の投手を育てることじゃないかな。藤浪の時は沢田がいたから酷使とまではいきませんでしたし。
| 我楽多 | 2013年07月27日(Sat) 12:36 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
安楽が157km/hですか!!!
凄いな!!!
安楽は極端に筋力が無いみたいなんですよ
それでこれって
3年になってからとか、プロ入りしてからちゃんとしたウェートをやればどんな投手になるんやろ????
故障しないで順調に育って欲しいな

あ…
聖隷クリストファーも負けましたね…
| masamichi | 2013年07月27日(Sat) 08:56 | URL #- [ 編集]
>アクマさん

中村はこのままプロに行っても…
と思うのですが、特徴のある球を投げる選手は即プロに行く方がいいかな、とも思うんですよ
ま、去年の選抜の頃のストレートは怪我してから影を潜ませてるので復活するかどうか分からないですが

たしかに育成ならありかもしれませんね
元々阪神は怪我持ちの選手や怪我してる選手をよく指名してますし
ただ、育成指名はしないって言ってるのがどうも…
結果的に育成指名が無いのは分かりますが、最初からしないと決めてるのはどうかと思うんですよね
読売なんて何か1つでも光る物を持ってる選手はどんどん育成指名してますからね
大卒などで他球団に捕られるなら高卒で指名しとけって感じなのかな?
ソフトバンクも同じ

育成枠も使って欲しいな
| masamichi | 2013年07月27日(Sat) 02:10 | URL #- [ 編集]
全く別の話題ですが、この間の東海大相模の試合を観ていたらリリーフで一年生が投げていて常時140前後でMAX146を出していてビックリしました(確か背番号11で吉田?って実況が言っていた気が…)

済美の安楽や、菰野の浦島とか最近一年生から140オーバーを投げる投手が増えてきているような気が…
| アクマ | 2013年07月27日(Sat) 01:35 | URL #- [ 編集]
masamichiさん>

関東一の中村はプロ志望だそうです。

自分も去年の選抜の中村のストレートに魅了された一人ですが、敗れた試合の映像を観た限りでは、個人的にはちょっとプロは厳しいかなと思いました。

常時135キロ前後でピンチになると力をいれ130後半の威力のあるストレートを投げ込んでいました。
ですが、力を入れるとストレートも変化球も抑えがきかないのか甘く入った球を痛打されるといった感じでした(疲労もあったのかもしれませんが…)

あの試合の状態では二年時の実績を買って下位指名または育成での指名があるかもといった感じに思えます。

自分の意見としては大学に行って身体作りをし、フォームの再構築をして4年後の上位指名を目指した方がいいのではないかと思いました。

誤解がないように再度書きますが、自分は伸びのあるストレートを武器にプロでに三振を奪う中村の姿がみたいです!

でも中村のプロ入りは今じゃないように思えます。
| アクマ | 2013年07月27日(Sat) 01:12 | URL #- [ 編集]
今年はドラフト候補を抱えた強豪校が敗退してますね。東海大甲府も負けましたし。絶対的なエースや4番がいても勝ち上がるのが難しいのが高校野球の醍醐味ですね。

前橋工の原澤君に関するコメントありましたが、ぜひとも甲子園で見たい選手ですね。オーストラリア人で元ラガーマンだったお父さんの立派な体格を受け継いでるだけあって凄いホームラン打つみたいですね。今年の夏でようやく本格化。こういう選手はこれからの伸びが凄いので指名も検討してほしいですね~。

| 我楽多 | 2013年07月26日(Fri) 22:50 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
関東一も敗退…
今年は見たい投手がいる高校が次々と敗退していくw
中村は進学かな?
下位で指名して欲しいけど
| masamichi | 2013年07月26日(Fri) 21:55 | URL #- [ 編集]
サイドとスリークォーターとじゃ全く違うんですよ
スリークォーターはオーバーと同じ感覚で腕を下げる
サイドは腕を完全に横に振って投げる投げ方
ちなみにアンダーはサイドを下から出す感じ

ま、杉内にしろ石川にしろ、松井なら学ぶ事多いと思いますよ
キャッチボールするだけでも得れる物がありますしね
| masamichi | 2013年07月26日(Fri) 18:48 | URL #- [ 編集]
ちなみに杉内もオーバースローではなく少し下(オーバーとスリークォーターの間)から投げてるので、オーバースローの松井とも全然違いますよ
| masamichi | 2013年07月26日(Fri) 08:14 | URL #- [ 編集]
>名無しさん

ヤクルトの石川はスリークォーターですよ
サイドではないです
それに、同じ投げ方じゃないと参考にならないってこともないんですよ
阪神だと能見でも榎田でも、右の安藤でも参考になるんです
だから別に杉内じゃなくても大丈夫ですよ
| masamichi | 2013年07月26日(Fri) 08:11 | URL #- [ 編集]
個人的にはやっぱり森かなぁ。
あのバットコントロールはとんでもないですよ。
たとえ捕手がムリでも構わない。それぐらい打撃のセンスを感じる選手。

松井が仕上がった形を想像すると、どうもセットアッパーが頭に浮かぶんです。
| 匿名 | 2013年07月26日(Fri) 05:42 | URL #- [ 編集]
松井敗退ですねぇ。見たかった。
最近の阪神は甲子園のスター穫りに傾いてきてるイメージなんですが、どうなるかな?

そして高浜弟スゴいなw
| 匿名 | 2013年07月25日(Thu) 20:57 | URL #- [ 編集]
松井の桐光が負けてしまいましたね
甲子園で見たかったなぁ
ま、これで無理することは無いんで故障しなくてすむかな(と、前向きに考えましょう)
| masamichi | 2013年07月25日(Thu) 17:58 | URL #- [ 編集]
藤浪の時もそうでしたが、やっぱり地元出身の超逸材が地元球団に入るのって凄く盛り上がりますよね。仮に松井が横浜入団になれば凄くチームも活気づくだろうなぁ。

ちなみに今日「阪神の1位は森」という夢を見ました(笑)。まさかドラフトを夢にまで見るとは思いませんでした^^;

あと、門司学園の片山凄いですね。ここぞという場面で打つ4番。この前の9回サヨナラ本塁打にはしびれました。
| 我楽多 | 2013年07月24日(Wed) 22:32 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
松坂、松井、三浦、藤井、高崎、三嶋
なかなかなよさそうな先発陣(^^

松坂が戻ってくる事はないでしょうし、松井もどうなるか分からないし、三浦も歳が…
でも見てみたいなぁ
| masamichi | 2013年07月24日(Wed) 16:32 | URL #- [ 編集]
確かに松井は横浜に行ってくれると楽しみですね。戦力均衡の意味で。横浜はとにかく投手が悪すぎる。三浦と藤井が軸では勝てるわけがない。
秋山が一本立ちしてくれれば、スタンかメッセのいずれかを譲渡してあげたい気分です。
| リボ | 2013年07月24日(Wed) 15:48 | URL #- [ 編集]
コーチがいい悪いは言っても仕方ないですよ
実際教えるのはコーチなんで

横浜に関しては、あの弱い投手陣を横浜出身(しかもジュニアベイスターズ?出身)の高校野球のヒーローが救うとか、ロマンありますし
| masamichi | 2013年07月24日(Wed) 14:47 | URL #- [ 編集]
確かに横浜に行ったら壊れそうw
でも、心情的に横浜に入って活躍して欲しいんですよね

手本となる選手なら杉内よりもヤクルトの石川かなと思います
ま、ここも好みの問題なんでしょうけど
手本となる選手がいなくてもコーチがしっかりしていれば大丈夫じゃないかな?
| masamichi | 2013年07月24日(Wed) 13:47 | URL #- [ 編集]
ま、好みの問題はいい悪いじゃないですからね

でも別に読売じゃなくても大成するとは思いますけどね
一番いいのは横浜に入団して活躍することかな
できれば松坂も戻ってきて横浜に入って欲しいですし
| masamichi | 2013年07月24日(Wed) 11:35 | URL #- [ 編集]
勿論、背が低くても素晴らしい投手はいるんですが、僕はやっぱり投手は180以上ほしいですねえ・・・すみません。
あと松井は以前タイガースにいた中村泰とダブって仕方ないんですよねえ。その点も不安要素ではあります。
| リボ | 2013年07月24日(Wed) 01:15 | URL #- [ 編集]
藤浪や大谷みたいに背の高い投手に注目が集まってるけど
新人で一番活躍してるのは身長171cmの小川なんですよね
身長が高いと有利かもしれないけど、低いからと言って不利じゃないと思いますよ
もちろん才能は必要ですが、松井はその才能を持ってる可能性のある投手

近年の左腕ってスライダー投手が活躍してると思うんですよ
松井は凄いスライダー持ってますからね
もちろん育て方次第でしょうけど、もっとゆったりと投げられればプロでも通用すると思ってます
| masamichi | 2013年07月23日(Tue) 18:50 | URL #- [ 編集]
捕手は経験がモノを言う部分が大きいですよね。
多少の送球難・リード不安などでも我慢して使いたくなる将来性・打撃、そして周囲の期待感が必要でしょう。

森は我慢して使いたくさせるモノは揃ってると思うんです。
地元大阪桐蔭・打撃センスの高さ・おそらくドラ1・藤浪とのセット売り。
長期的に使える正捕手が強いチームには必要ですし、森こそ阪神には必要だと思います。

……まあ松井・藤浪の左右両看板も良いんですけどねぇ。
| 匿名 | 2013年07月23日(Tue) 16:42 | URL #- [ 編集]
サウスポー大好きな自分が、松井には魅力を感じない。菊地や大野は欲しくてたまらんかったけど・・・やっぱり投手で身長低いのはどうもなあ。
まあ今成を捕手として育てないなら森に行ってほしいかな。今は捕手も打てなきゃ。捕手は守りだけで良いなんて時代はとっくに終わってると思う。
| リボ | 2013年07月23日(Tue) 11:54 | URL #- [ 編集]
オレは松井でも森でもどっちでもいいな
とにかくクジを当てて欲しい
松井の場合は2位は梅野
森の場合は2位は左腕(岩貞とか西宮とか)

結局捕手と左腕なんですよ(松井とか森とかじゃなく)
その2選手を上位で指名できれば成功
それ以外は厳しいドラフトになると思う
| masamichi | 2013年07月23日(Tue) 09:40 | URL #- [ 編集]
打撃期待出来なかった大和も頑張ってますよね。
上本もケガが無ければ打撃良いですし、柴田や森田も打撃センスある。
ただ、一軍レギュラーのレベルに行かないんですよねぇ…。ケガとか、エラーとかで台無しにしてしまう。

西田・北條には良い環境与えたいですよね。

隼太も這い上がってくれ…。
| 匿名 | 2013年07月23日(Tue) 01:21 | URL #- [ 編集]
俺は別に森が捕手でなくてもいいと思う。

キャラとして似てる楽天の銀次みたいに打てれば問題なし。

たまには自前で打てる野手作ってみろっての。
| 匿名 | 2013年07月22日(Mon) 22:00 | URL #- [ 編集]
サンスポなんて信用しない方がいい。

ってか書いてる奴が松井欲しくてたまらんだけじゃないのかな。
| 匿名 | 2013年07月22日(Mon) 20:23 | URL #- [ 編集]
ちなみに阪神のドラフト関係ではデイリー、日刊スポーツ、スポニチが強いみたいです。おの3紙はまだ「阪神、1位は松井」という記事は出しておらず、サンスポのソースの怪しいとあるサイトの方と言っておられました。1位候補なのは確実でしょうが、まだ確定ではないと自分も思っています。

ドラフトまで3か月ですか・・・。なんか一年って早いなーと思って今いました(笑)。今年も去年みたいにため息の出る指名を期待したいですね~。
| 我楽多 | 2013年07月22日(Mon) 18:56 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
1位は松井裕樹でいいよ
外れは岩貞か梅野で
| 匿名 | 2013年07月22日(Mon) 16:45 | URL #- [ 編集]
僕も森派でした。ブランド志向が過ぎるのは良くないですが、やっぱり大阪桐蔭の野手ですからねぇ~。
(浅村といい、他球団で活躍されたら悔しいんですよw)

でも、森は打撃の評価が高いですが捕手適性的には微妙な所もあったので、次世代捕手は別の選手で…という考え方で。

将来性ある左腕ももちろん補強ポイントだったので、まぁいいんじゃないですかね。
| 匿名 | 2013年07月22日(Mon) 14:14 | URL #- [ 編集]
1位松井で外れ1位に森なら可能性あるかもね
流石に2位(22番目くらい?)では残ってないでしょう
| masamichi | 2013年07月22日(Mon) 13:23 | URL #- [ 編集]
サンスポが1位指名を松井くんに決めたとデカデカと書いており、正直飛ばし記事かとも思いましたが、某所で書かれていた池之上スカウトの談話を見てみるとかなり信憑性の高い記事なのではないかと思うようになりました……。
個人的にはそれでも森くん推しなのですが、今年は投手候補の薄さに対して捕手候補は多いですし、これで去年の再現のようなクジ引きガッツポーズが見られるなら、1位森くんよりもドラフト戦略的には上手くいきそうな気はします。
まあないとは思いますが、1位松井くん2位森くん……なんて可能性も0じゃあ……うーん流石に無いよなこれは(笑
運命のドラフトまであと3ヶ月、そろそろシミュレートしていくのが楽しくなる時期になってきましたね。
| ぬい | 2013年07月22日(Mon) 12:48 | URL #ufb0ACjo [ 編集]
>バグジーさん

個人的には松井はコーチ次第でプロでもやれると思ってます
今のままだとすぐに故障して終わり、って感じかなと
1位は森でいいと思いますが、阪神は左腕育てるの上手いんで松井が入ったとしたら楽しみでもあります
| masamichi | 2013年07月22日(Mon) 09:04 | URL #- [ 編集]
すいません、文字化けしてますね…
今が頂点と言いたかったんです。
失礼しました。
| バグジー | 2013年07月22日(Mon) 08:57 | URL #- [ 編集]
広島は去年投手指名してないですが、2年連続で捕手も指名してないんですよね
1位は即戦力投手で行くと思うんですが、2位は捕手かなと予想
それか、下位で石川などを指名するのかな?
ま、広島とは指名被らなさそうなので
| masamichi | 2013年07月22日(Mon) 08:52 | URL #- [ 編集]
サンスポですが、松井きましたねー
個人的には松井はプロでは⁇なので
残念です…
相当、苦労するのではないでしょうかね…
松井に入札が集まればいいけど
集まらず、外せば悲惨なことになりそうですね。
松井に行くなら森が良かった…
まぁ、まだまだ流動的でしょうが…

| バグジー | 2013年07月22日(Mon) 08:52 | URL #- [ 編集]
すいまっせん^^;一本釣りもあるかも、ってのは他球団が一本釣りしそう、という意味です。阪神は松井か森と個人的には思ってます。

特に吉田は横浜や広島といったすぐにでも使える投手が欲しいところが一本釣りするんじゃないかと。広島なんかは去年投手を指名していませんし。

ちなみにサンスポが1位は松井で決定と報じていました。まだ本大会も始まってないのに^^;まあ、現状では森より松井の方が評価は上でしょうが、大会でそれを覆す活躍をしてもらいたい。
| 我楽多 | 2013年07月22日(Mon) 08:12 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>バグジーさん

東明は1試合じゃなく、ここ数試合ダメなんですよね
正直どこがいいのか分からない感じでした

で、やっぱり1位は森で行くべき何じゃないかと思います
高校生捕手で1位指名するほどの選手って、ほんと何十年に1回だと思うんですよ(橋本は例外)
それに、そんなに即戦力投手が必要ってチーム事情でもないですし
もちろん2位や3位で投手を指名して欲しいですが

数年後の捕手を考えると…
清水?小宮山?小豆畑?原田?
不安しかありませんw
| masamichi | 2013年07月22日(Mon) 07:57 | URL #- [ 編集]
masamichiさん

う〜ん…やっぱりうちは東明か吉田じゃないでしょうか?
一試合でどうのとはならないでしょうし…
森に行ける条件としては、
後半戦で白仁田、二神あたりの覚醒(2人は必要かと…)
と、かなり難しくなってきそうです。
森にも、夏に出てきて貰って、もう一度物の違いをみせてくれれば
風向きも変わってくるんでしょうがね…
| バグジー | 2013年07月22日(Mon) 00:17 | URL #- [ 編集]
東明は都市対抗見る限り評価下がりそうですけどね
1位はもったいない
逆にJR東日本の吉田は評価上がりそう
一本釣りできるかもですが、やっぱり1位は森か松井に行って欲しいです

中村は評価上がって欲しくないなぁ
4位くらいで指名できたら…とか甘い考えしてるんですがw

森を獲得できたら…
ロマンもあるし将来の期待もあるし
ワクワクさせることの出来る数少ない選手ですよね!
| masamichi | 2013年07月21日(Sun) 23:25 | URL #- [ 編集]
↓賛成
名前出してたらもっと賛成
| マー君 | 2013年07月21日(Sun) 22:20 | URL #- [ 編集]
順位は知らんけど東明でもいいんじゃね?社会人だし。

白煮田、ショー、ふたがみ、・・・大学右腕はもうイラネ。

現場は快足野手希望とかw毎年獲ってると思うのだがなw速いだけで盗塁技術皆無、守備下手・・・スカウト交代よろ。
| 匿名 | 2013年07月21日(Sun) 21:07 | URL #- [ 編集]
中村は評価がグングン上がってますね。上位で消える可能性も十分ありそう。

JR東日本の吉田が完全ペースの好投だったそうで、これで1位指名は確実ではないでしょうか。一本釣りも出てきそう。
| 我楽多 | 2013年07月21日(Sun) 20:54 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
ほぼドラフト1位は森でしょ
活躍するしないに関わらず
確実に藤浪と森の甲子園春夏連覇バッテリーで売り出せば
グッズや集客面で確実にお金が入りますから

森が入ってくれば藤浪・西岡と大阪桐蔭とのパイプが太くなり
今後色々と有利に働きますよ
中田や浅村がFAとった時に
森が入ってくることによって藤浪が今年以上に力を発揮してくれるでしょう
| 匿名 | 2013年07月21日(Sun) 18:35 | URL #- [ 編集]
注目してる関東一の中村にたぶん初めて阪神スカウトのコメントが!!!
中位で指名して欲しいな
| masamichi | 2013年07月19日(Fri) 19:45 | URL #- [ 編集]
森は左手小指の裂傷ですか。骨折とかじゃなかっただけホほっとしました。状態が悪いなりに結果を残すのは大したもんです。

関東一の中村は復活ですかね?8回1失点で完投。最速は141キロですが、まずは故障が完治したのが何よりですね。ドラフト上位に入ってきそうで楽しみです。

あと、阪神は随分と東明にご執心の様子。森・松井を外した時外れ1位の最右翼でしょうか。
| 我楽多 | 2013年07月18日(Thu) 22:03 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
森w
負傷もホームランw
やっぱ凄いな
| masamichi | 2013年07月18日(Thu) 12:08 | URL #- [ 編集]
どの程度の怪我なんですかね?
森が捕手守れんとなると正捕手に育てるという青写真も怪しくなってくるかもしれませんね……
| 匿名 | 2013年07月18日(Thu) 09:16 | URL #- [ 編集]
若月の1位候補についてはそれだけプロの評価が上がった証拠なのか、それともドラフト戦略上の駆け引きなのか・・・いずれにしろ、上位で消える可能性は十分ありそうですね。

即戦力投手で言うと、秋吉の評価がまた上がりましたね。先発ならローテに入りそう。

松田に関しては自分もフォークは気になりました。もっとフォークが良いイメージだったけどまだコントロールし切れてないのかなと。チェンジアップとか覚えると良いかもしれませんね。
| 我楽多 | 2013年07月16日(Tue) 19:54 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
他のページのコメントを見てたんですが
若月が1位候補にまで上がってきてるみたいですね
確かにいい選手だとは思いますが、ちょっと過大評価しすぎじゃないでしょうか?

高校生捕手は当たり年だとは思いますが、森以外は1位で消えることは無いでしょう
若月、石川、喜多などなど指名される選手は多そうですけどね

もし1位で森に行き外れてしまったとしても中位で高校生捕手や2位で大社捕手を指名できればいいですね
| masamichi | 2013年07月16日(Tue) 08:18 | URL #- [ 編集]
今日は負けてしまいましたが、松田が9回を三者凡退に抑えました。久々にストレートで押せる若手の登場は嬉しい限りです。

高槻北・青木は履正社打線に滅多打ちされてしまったみたいですね^^;やはり履正社は強いですね。4年後、または3年後に大きく成長してくれるのを楽しみにしたいですね。
| 我楽多 | 2013年07月15日(Mon) 21:36 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
岩貞、西宮、注目しておきます
今日の試合、もしボイヤーが無失点なら松田が最終回投げるんじゃないかと思い録画の準備をしてました
残念...
森田が打ったのはファームの連中には非常に良い刺激になったでしょうね
| マー君 | 2013年07月14日(Sun) 23:11 | URL #- [ 編集]
一二三、軽症で済んでいることを願っています。野手転向に関しては右肩の不安がどうしても消えなかったのが一番の原因ではないでしょうか。投手としての可能性もありましたが、阪神はむしろ野手としての素質に期待していた節もありましたから結果的には良かったのかもしれません。

今日の都市対抗で浦野と吉田が登板しました。セガサミーは浦野の好投もありましたが、残念ながら初戦敗退。一方のJR東日本は吉田が9回2死まで無失点と勝利に貢献しました。どちらも1位で消える可能性がかなり高まりましたね。

中日は森より小林か梅野じゃないかな?谷繁の年齢を考えれば高卒の森より即戦力の呼び声が高い二人の方が世代交代をスムーズにできるように思えます。
| 我楽多 | 2013年07月14日(Sun) 23:01 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
一二三選手は確かにスピードはありましたが、どうもコントロールがね。
ただ、今は打者として成功しそうな感じなので見守って行きたいです。それはそうと今日?フェンスに直撃して病院行ったそうですね。大丈夫だったんでしょうか??
森君は中日あたりが1位に指名して来そうです

しかし皆さんの情報力はすごいですね
自分はある程度甲子園で名前のある選手しか知りませんが例えば西宮、岩貞?どうやって情報仕入れるんでしょうか
自分hな最近豊中ローズ球場に観に行きましたが、チケットが無いと入れないため、諦めて帰りました...
| マー君 | 2013年07月14日(Sun) 16:09 | URL #- [ 編集]
>アクマさん

阪神の2巡目指名って今の調子だとかなり後の方になりそうなんですよね
捕手不足のプロ野球界なんでそこまで残ってるかどうか…
そんな指名出来たら最高なんですけどね〜
| masamichi | 2013年07月14日(Sun) 13:40 | URL #- [ 編集]
最近思ったのですが、プロは捕手を「肩優先」で選ぶ傾向があることや、去年の北條&濱田の二位指名の例を考えると、森は肩が弱いくはないですが鬼肩なわけではないし、体格もプロとしては小柄。
夏の結果次第ってところもありますが、
一位-松井
二位-森

っていう凄く美味しい指名も可能性としては0ではないのではないかとちょっと妄想しています。


賛否両論どころか、「賛」がなく「否」しかない話かもしれませんが…


阪神も最初は一位は森でと言う記事ばっかりだったのが、松井や大瀬良も候補に挙がってきたのは森を含めて今年は捕手の候補は豊富で二位でも有望な捕手が指名出来る可能性があると考えてのことなのかな?と思いました。
| アクマ | 2013年07月14日(Sun) 10:50 | URL #- [ 編集]
一二三は最近打ちまくってますね。あとは守備と走塁。まあ、野手転向2年目を考えれば良い成長速度じゃないでしょうか。同じく隼太も2軍ではよく打ってます。あとはきっかけ1つですね。

秋山はセットになってから球速が落ちてましたし、課題はそこらへんでしょう。収穫と課題がはっきりしていましたし、そこをどうクリアするかでしょう。秋山も4年目ですし、高卒は5年目まで暖かく見守ってあげたいところです。

1位・森、2位・岩貞or西宮というのが今の補強には合う気もしますが、2位で浦野や東明といった社会人の実力派が残っていればそっちにシフトするのもいいかな。あと、若月は1位で消える可能性が出てきたみたいです。
| 我楽多 | 2013年07月14日(Sun) 10:10 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
秋山の打者転向は賛成ですが、体が出来上がる24歳位までは投手に専念させる手もあると思います。打撃のセンスはありますがね
昨日146が2回くらい出たと思いますが、打たれ出した回は130そこそこですもんね
一二三のようにコントロール悪い投手が横手に変えて肘を壊し打者に転向。もうこれは昔の阪神の悪い所がまともに出てます。なんでD2やねん、と
最初から打者で育てようとしたならいいが、結局そうじゃなかったみたいだし...
それこそスカウト枠か?って思ってまう
| マー君 | 2013年07月14日(Sun) 08:24 | URL #- [ 編集]
初登板、max149㌔ 直球で最遅で146㌔なら充分だと思います。確かにもう少し体が大きくなれば体幹が出来、重いストレートが投げれるかと思いますね
秋山って体が大きくて腕が長いんだけどリリースポイントが早いから打者から見やすいんですよね。しかもあの球速じゃ、ちょっとつらい

ファームでは一二三がいよいよ開花間近ですか???
| マー君 | 2013年07月13日(Sat) 23:11 | URL #- [ 編集]
松田良かったですよね~。初登板とは思えない腕の振りで感心しました。体がもっと大きくなれば、150キロも出そうですね。

秋山も4回以外は言うことなかっただけに今日はもったいない感じがしました。というか、良太あれは捕ってやってよ・・・。まあ、秋山はこれにめげず練習してほしい。可能性が見えた試合だったと思いますし。
| 我楽多 | 2013年07月13日(Sat) 22:26 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
松田素晴らしい
| マー君 | 2013年07月13日(Sat) 22:15 | URL #- [ 編集]
米国選抜の選手にとっては、メジャーのスカウトに少しでも良いところを見せてよい契約を結ぶための舞台なのでしょうね。それを悪いとは言いませんが、挑発行為などがあったことに関しては残念としかいいようがありませんね。

青木は進学希望みたいですね。畑山スカウトも4年後が楽しみとコメントしていました。公立の星として期待してます!

それと都市他行も始まりましたね。今年は不作と言われながらも社会人は人材が豊富ですよね。投手なら東明、野手なら石岡に注目しています。
| 我楽多 | 2013年07月13日(Sat) 16:57 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
甲斐もそうですけど、今年は下位や育成で高卒左腕を複数指名してもいいんじゃないかなと思ってます。

去年の高校選抜と米国選抜との対戦でも結構ラフプレーというか、荒々しい展開ありましたよね。とりあえず、警告試合で済んでよかった。乱闘とかになって怪我人出たらそれこそくだらない話になってしまいますし^^;

梅野は打撃良いですね~。1位はないかもしれないけど、はずれ1位で消える可能性も出てきたかな?
| 我楽多 | 2013年07月12日(Fri) 21:00 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
大学日本代表が日米大学野球で優勝しましたね!
注目の梅野はDHで2安打1ホームランと活躍!
捕手としては全く出なかったと思うんですが、毎試合DHでスタメンだったはず

試合は岡が死球でアメリカの投手に詰め寄ったり、ホームラン時にアメリカのサードが挑発したりと警告試合になってしまったけどw
| masamichi | 2013年07月12日(Fri) 07:20 | URL #- [ 編集]
宮崎日大が初戦で敗退したみたいです。甲斐は左肘の疲労骨折で登板せず。一塁で出場はしていたみたいです。本人はプロ志望とのことなので、怪我の回復具合によっては指名もありえそうです。

しかし、利き腕の骨折とは・・・。試合に出れるだけ症状が回復したと考えるべきなのか、無理して出場したのかはわかりませんが、早く回復してもらいたい。

あとはドラフトまでにしっかり走りこんで下半身を作って欲しい。先輩の武田もドラフトまでにめちゃめちゃ走りこんでいたそうで、それを見たホークスのスカウトが1位指名を決めたということでした。先輩を見習ってしっかり鍛えて欲しいところです。
| 我楽多 | 2013年07月11日(Thu) 19:23 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
関西圏だけでも宝の山がザクザク掘れますもんねえ。社会人野球も優秀な人材を輩出してるし。
今までがおかしくて最近が普通になってきたんでしょう。
| 匿名 | 2013年07月11日(Thu) 13:05 | URL #- [ 編集]
ああ、そういや何とか枠とかありましたね
地元枠(大阪とか兵庫とか)ならいいんですけど、スカウト(人って意味の)枠は無い方がいい
| masamichi | 2013年07月10日(Wed) 17:49 | URL #- [ 編集]
5年くらい前には、各地域均等指名の噂も流れてたなぁ
1年間仕事した担当スカウト達ねぎらいのために、視察した地域別に指名してんじゃないか?とかいうふざけたやつ

まあ流石にそんなのは有り得ないとは思うけど、にしても九州枠長尾枠は酷かった
| 匿名 | 2013年07月10日(Wed) 04:57 | URL #- [ 編集]
なぜか今までは桐蔭の選出の指名をほとんどしてこなかったけど、ここ数年連続して指名してる
今年も森などの指名がありそうで期待してしまうよなぁ

ま、藤浪はもし桐蔭じゃなくても指名してたでしょうけど、桐蔭と繋がりが強化されたことには変わりないですし
| masamichi | 2013年07月08日(Mon) 11:58 | URL #- [ 編集]
1西岡・遊
2西田・二
3浅村・一
4中村・三
5中田・左
6平田・右
7江村・捕
8丸毛・中
9藤浪・投

現役選手だけでこんなオーダー組める高校無いですよねw
この桐蔭の選手はマジで囲い込んだ方がいい
| 匿名 | 2013年07月07日(Sun) 20:53 | URL #- [ 編集]
すんません。手首骨折したのは近田でした^^;

>masamichiさん
確かに今のままではプロ入りしてもちょっと苦労するかもしれませんね。大学進学、または社会人に進んでからでも遅くないのかなとも思います。でも、こういう大砲候補には夢を抱いてしまいますよね。
| 我楽多 | 2013年07月07日(Sun) 18:55 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
近田はきになるなぁ
天性の飛ばし屋ですからね!
でも田端みたいに進学しそう…
指名するなら下位でも大丈夫だと思うんでプロ志望届けを出すのなら指名して欲しいです
| masamichi | 2013年07月07日(Sun) 18:23 | URL #- [ 編集]
春の選抜前に手首骨折してましたね。もう完治しているとは思いますが、予選でどれだけ打ってくれるかですね。

大阪桐蔭は今年笠松以外にも森、水谷、近田が候補ですね。毎年これだけ候補が出てくるのって大阪桐蔭か横浜高校くらいじゃないでしょうか?いつか大阪桐蔭のメンバーだけでスタメン組めそう(笑)。3年後には沢田や水本も解禁ですし、地元高校出身者には見逃さないで欲しい。
| 我楽多 | 2013年07月07日(Sun) 17:22 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
笠松は3番タイプかな?甲子園に強いイメージがありますし、気になる選手ですね。
ケガの具合はどうなのかな。

桐蔭のドラフト候補は気になりますね。やっぱここ出身の選手はスゴイなーと思わせてくれるばかりです。
『桐蔭』といえば『地元阪神』と言われるような密着調査してほしいな。
| 匿名 | 2013年07月07日(Sun) 17:03 | URL #- [ 編集]
管理人様、コメントありがとうございます。以後、自分も気を付けたいと思います。

以前、三塁手のドラフト候補の話がありましたが、大阪桐蔭の笠松って長距離打者というより中距離打者なんでしょうか?守備は堅実だと聞きました。
| 我楽多 | 2013年07月07日(Sun) 13:38 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
サイトの主旨を踏まえてコメントをお願いします。
ドラフトサイトのコメント欄として機能していないと判断した場合、一旦コメント欄を閉じさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
| 管理人 | 2013年07月06日(Sat) 12:28 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
おっしゃる通り
| りっつ | 2013年07月06日(Sat) 12:14 | URL #- [ 編集]
批判するにも賛成するにも
マナーとして名前くらい書きましょうね
| マー君 | 2013年07月06日(Sat) 10:30 | URL #- [ 編集]
昨日は今成が8年目で初ホームラン打ちましたね。福留が抜けて以来、これといった決め手がありませんでしたが、この勢いレギュラー奪い取ってもらいたい。捕手として育成して欲しかった気もするけど・・・。

いよいよ夏の大会予選が始まりますねー。注目している選手がどれだけ伸びているか楽しみですね。報徳の乾がちょっと伸び悩みっぽい感じがしますが、ぜひとも頑張って欲しい。
| 我楽多 | 2013年07月06日(Sat) 08:24 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
はいはい あなたの言うことが全て正解ってことですね すごいなぁ かなりの自信家ですね よっ日本一の素人評論家先生 わからないこと色々 皆さんに教えてやって下さい
| 匿名 | 2013年07月06日(Sat) 00:20 | URL #- [ 編集]
監督は指揮官ですよ?
現有戦力で試合に勝って優勝に導くのが仕事ですよ?
育たないのは1個人の責任。
コーチが変わったからってすぐに活躍する選手なんて
ごく一部です
全選手が育つなら70人も選手枠いらないですってw

ただ、批判したいだけなら別でしてください
| 匿名 | 2013年07月05日(Fri) 18:07 | URL #- [ 編集]
ま、和田監督になってまだ1年と数カ月なんですし、その間に1軍で活躍するくらい成長させろって方が無理なんですよ
即戦力の選手??そんな選手いましたっけ???

ここ数年のドラフトはいい感じの指名が出来たとは思ってますが、ほとんどが高校生なんですよね
高校生が1軍で活躍出来るようになるのに5年は待ちましょう
| masamichi | 2013年07月05日(Fri) 17:07 | URL #- [ 編集]
そんなことはわかってるよ(笑) だが2軍のコーチングスタッフ決めたのは監督含めた幹部なんだから関係ないなんてありえない 良太不振? 実力あんなもんなんだから期待する方が 悪いんじゃないかな 所詮 出会い頭の一発選手だよ
| 匿名 | 2013年07月05日(Fri) 13:45 | URL #- [ 編集]
しかし打たないな~ 星奈々ハワイ同伴打線 夜の打線は7年連続好打率なのにな~ 森田がどうこう盛り上がってるけど 若手なんか伸びてくる訳ないよね 指導者が若手より他に夢中なんだから
| 匿名 | 2013年07月05日(Fri) 00:30 | URL #- [ 編集]
阪神生え抜きのホームランバッターって久しく出てませんからね~。掛布さんみたいに、とは言いませんが、小ブラゼルの異名に相応しい一発の魅力があるバッターになって欲しい。

しかし、磐田の状態が酷すぎる・・・。1軍で投げてた投手とはとても思えない内容ですね^^;このままじゃ本当にTトレード候補になりかねませんよ(汗)。
| 我楽多 | 2013年07月04日(Thu) 22:49 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
森田は今のスタイルで長打が出だすとかなりの選手になる気はします
コーチもそれを狙ってるのでしょうね
でもまだ1年2年(たぶんそれ以上)かかると思います
率が残りやすい感じなのに残せて無いのはちょっとね
しかも2軍の試合で

勝負強いのはいいですね!

ちなみに、森田のことは嫌いなんではないですよ
どっちかと言うと好きな選手なので、もっと成長して出てきて欲しいです
ま、でもまだ23歳ですしね
3年後出てきてくれたら十分かな
| masamichi | 2013年07月03日(Wed) 14:24 | URL #- [ 編集]
ん~。まあ人それぞれ好みはありますからね。
まあ僕は森田の打法が良い形で完成すれば、末恐ろしいことになるとは思っています。
流してスタンドに入れられるのは天性のモノですから。

流し方向に打つ意識を持ってるから最後まで球を見れてるので、四球もしっかり選べてる。
長距離砲で四球選べるって、投手にとっては凄くキツいんですよね。

で、最近の森田は勝負強い。打点が2位の26に比べて、40打点です。このへんも主軸になれる要素あると思います。

ただまあ確実に長打を打つためには、引っ張った打撃も上手くなってくれないといけないのも事実なんですけどね。
試合見てても、引っ張って思いっ切り長打!って時の空振りが多い。そこは課題です。
あれ出来たら長打だけでなく、体重のったライナー性の打球も増えて打率も上がるでしょうね。
| 匿名 | 2013年07月03日(Wed) 13:56 | URL #- [ 編集]
その前にファームで2割5分くらいの打率だと上に行くのは厳しいですけどね
でもあの打ち方だともっと率残せそうな気はします
| masamichi | 2013年07月03日(Wed) 00:48 | URL #- [ 編集]
森田がどれくらいホームラン打ってるかは知りませんが、今の打ち方だと1軍でホームランは無理ですよ
率は残せるかもしれないけど、シーズンずっとスタメンだとして10本行くか行かないかくらいだと思います

オレの予想を上回るくらいの活躍して欲しいですけどね
| masamichi | 2013年07月03日(Wed) 00:45 | URL #- [ 編集]
森田は一応ウェスタンホームラン王じゃなかったっけな?

引っ張らずに広角に長打放てるのは個人的には好きなんですよね。
左の大砲が阪神で活躍するにはこの方法か、金本みたいにライナー性で風切り裂く方法になると思うんです。
| 匿名 | 2013年07月02日(Tue) 23:31 | URL #- [ 編集]
誰がどうこういうより、日ハムorSBに職員を(研修)派遣して人材育成方法を学習したほうがええんじゃないかと思いますけど、、、。
 
 
|   | 2013年07月02日(Tue) 22:08 | URL #- [ 編集]
森田に成長して欲しいって書いたけど
最近のバッティングはあんまし好きじゃないなぁ
ヒットは出てるけどホームランが出る感じがしないw
長距離砲に育てて欲しかった
| masamichi | 2013年07月02日(Tue) 21:26 | URL #- [ 編集]
新井は今年調子いいですからね
森田にはその新井を追い越すくらいの成長を見せて欲しいです
年齢的な事もありますしね

| masamichi | 2013年07月02日(Tue) 19:53 | URL #- [ 編集]
そうですね。先に火をつけるのは良太の方ですね。あとは良太の対抗馬を誰にするかだなぁ。野原がもうちょっと頑張ってくれればいいんですが。
| 我楽多 | 2013年07月02日(Tue) 19:51 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今の阪神の補強ポイントを考えると
打ててそこそこ守れるライト
打てるサード
なんですよね
サードは穴田とか西田(セカンドとショートですが)がいるけど、ライトがいない
北条はショートで行くみたいですしね
伊藤がもっと成長してくれると一番なんですが現状まだまだですし
一二三、中谷は守備が不安すぎる
福留も若い頃は守備下手だったんでこれから上手くなる事を期待かな
| masamichi | 2013年07月02日(Tue) 10:57 | URL #- [ 編集]
二軍で割と調子いい田上
好調続けば支配下登録も見える穴田・阪口
順調に伸びつつある島本
今年不調だが去年は3割打った藤井
解雇はされたが支配下登録され、二軍の帝王レベルには伸びた野原祐

なーんか育成指名のが夢見れそうな気すらしてくる
二軍で3割打てるような選手が支配下指名でなかなか出ない現状だしな~

中村GMいる間は育成指名無しなのかなぁ
| 匿名 | 2013年07月02日(Tue) 10:08 | URL #- [ 編集]
野原も2軍で3割5分打った時があって、その時は新井兄が大普請でした。それでも真弓前監督は冒険することもなく新井を使い続けました。まあ、過去のことなんで言っても仕方ないんですけどね。

それにしても松井が浦和学院相手に1安打完封18Kですか。えげつないなぁ・・・^^;
| 我楽多 | 2013年07月01日(Mon) 23:02 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
ご意見ありがとうがざいます、旬をのがすまさにご指摘のとおり目先の勝利も大事かもしれませんが「明日のための起用」も考えてほしいものです。
 
|   | 2013年07月01日(Mon) 22:00 | URL #- [ 編集]
>masamichiさん
なんていうか、覚悟がないというか腹のくくり方が半端なんですよね。今日、隼太が2軍降格になりましたが、今回に関しては隼太の実力不足。最近の和田監督は比較的若手を我慢して使うようになりましたが、新井を外して森田を抜擢して新井のケツに火をつけるくらいのことをして欲しい。

新井兄でも三塁できたっていうのにちょっと吹きました(笑)。広岡さんも我慢して練習させればできるようになるって言ってました。

阪神に千賀や西野が現れないのは育成の環境とコーチングの問題が大きいと思いますよ。後は若手の旬を逃していることですね。藤井宏なんか支配下登録されてもおかしくない成績を残した年がありましたが首脳陣はそれをしなかった。2年続けて結果を出さなかった選手が悪いと言うかもしれませんが、どうも首脳陣に目がないと思わざるをえません。
| 我楽多 | 2013年07月01日(Mon) 21:20 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
>我楽多さん

そうですよね
なのに若手を使わずベテランを上げてくるとかw
若手なら多少成績悪くても育成って事で我慢できるけど
下で調子良くても上で打てないベテランはいりません
| masamichi | 2013年07月01日(Mon) 20:53 | URL #- [ 編集]
なぜウチには、西野や千賀が現れないのかスカウトがダメなんか(二軍)のコーチがダメなんかちょこっと頑張っただけで思い上がる選手がダメなん教えてもらいたい。
 
|   | 2013年07月01日(Mon) 20:41 | URL #- [ 編集]
>アクマさん

あ、井上は評判いいみたいですね
守備位置は一塁ですが打撃だけで指名してもいいかも

歳内はまだ高卒2年目なんでまだ出てこなくても待てます
ザラテはコントロールがね…
本来なら1軍でボイヤーではなくザラテがいないといけないです
いい素材なんですけどね
| masamichi | 2013年07月01日(Mon) 16:01 | URL #- [ 編集]
名無しさん>

うーん、個人的には挙がっている名前はザラテ、島本以外は流石に一軍の戦力として絡んでいないとまずいところだと思うのですが…

ただ最近の二軍の惨状にちょっと熱くなってしまったことは事実です(T_T)

すいませんm(_ _)m

結果的に好素材をドラフトで獲得しても育成しきれていない現状が名無しさんの言う中堅どころがいないという現状を招いていると思います。

もう少し二軍なんとかならないかな?
| アクマ | 2013年07月01日(Mon) 14:17 | URL #- [ 編集]
我楽多さん>

そうなんですよね。今二軍それなりの結果を残しているのは本来はもう一軍でバリバリに頑張っていなきゃいけない選手ばかりなんですよね。
その中でも秋山と松田は光をみせてくれていますが…
歳内、岩本の惨状とかあまりに酷すぎる。
島本の支配下登録はしても良さそうですよね。

穴田も島本も支配下登録できるような状態・状況なら今年ドラフトはかなり楽になりそうですよね。

masamichiさん>

大学・社会人で打撃型の候補なら自分が思いつくのは富士大の山川や確か日本生命?だと思ったのですが、井上。

今治西にいた瀧野や二松学舎の京屋なんかも強打者タイプで今年解禁だったような気が…?

山川は長距離砲と言われているのにリーグ戦ではあまり本塁打を打ってないところは少し引っかかりますが。
| アクマ | 2013年07月01日(Mon) 12:04 | URL #- [ 編集]
T-岡田の件はマスコミの早とちりだったみたいですね
オリックスが怒ってます(笑)

でもこんな報道がでるくらい強打者がいないんですね、阪神は
そうなると今年のドラフトは守備は下手でも打撃のいい選手の指名があるかも
陽川とかありそうですね
高校生で言うと渡辺、上林、和田とかかな?
でも高校生が育つの待てるかな?

他に大学生、社会人で打撃のいい選手って誰がいますか?
| masamichi | 2013年07月01日(Mon) 11:14 | URL #- [ 編集]
2軍で成績残してるのって、秋山、松田くらいですね。防御率2点台まで広げるとザラテ、久保田、島本、玉置、鶴、白仁田。久保田、鶴は1軍でも結果残しているだけにもうちょっと頑張って欲しいところです。

島本なんかよくやってると思うんですけどね。一時期、林を支配下登録になんていう話ありましたが、島本の方が先だと思うけどなぁ。やっぱ、スカタンGMは見る目無いのかな。
| 我楽多 | 2013年07月01日(Mon) 08:24 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
今年の二軍は本当にヤバいですね。

榎田が登板して三回六安打二失点…

岩田も二軍に落ちて更にひどくなっているし。

二軍にきて更にひどくなるとかありえない…

一体投手コーチは何をしているのか?

来年も同じコーチ陣でいくなら今年のドラフトは特に投手の素材型の獲得はかなり危険な予感が…(泣)
| アクマ | 2013年07月01日(Mon) 01:30 | URL #- [ 編集]
岩田は出しちゃダメだと思うけどなあ・・そもそもローテ投手出すなんて愚の骨頂だよ。でも、伝説のトレード「野田⇔松永」をやっちゃった人だから可能性はあるかもね。泣けてくるなぁ
| 匿名 | 2013年07月01日(Mon) 00:49 | URL #- [ 編集]
1位 松井裕樹
外れ 岩貞祐太
2位 柿田裕太
3位 和田恋

とりあえず1位は松井で勝負して欲しい
| 匿名 | 2013年06月30日(Sun) 21:07 | URL #- [ 編集]
赤田も噂にあがったけど事前漏れの影響か、無くなったことありましたよね。
今回もそうなる可能性高そうな気がしないでもないなー。岩田で岡田とか阪神にとってはだいぶラッキーすぎるし。

まあ岡田はレフトもいけるから外野埋めれるし、現状少ない左打者だし良いけど、やっぱその前に若手が定位置穫らないとね。

で、もし岡田が来るなら…とか考えるとますます若い捕手の薄さが際だつねぇ
ドラ1はやっぱり森で。
| 匿名 | 2013年06月30日(Sun) 20:57 | URL #- [ 編集]
岡田、バルディリスは可能性高いですけど、李は本社が絶対に引き止めるように厳命するでしょう。韓国でのビジネスに影響するからって。

岡田は来てもポジション無いですよねぇ。ライト守るにせよ、広い甲子園で彼の守備力ではちょっと厳しいんじゃないかな。ファーストなら期待はできそうですが。

けど、岡田が来たら森田なんかはチャンス減りそう。そういうのは避けたいなぁ。
| 我楽多 | 2013年06月30日(Sun) 18:57 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
ひろし、イデホ、Tなら、ひろしが一番戦力になりそう
出戻りですし大歓迎です
でもT-岡田もみてみたいなぁ
まだまだ若いですしね
イデホはいりません
| masamichi | 2013年06月30日(Sun) 18:55 | URL #- [ 編集]
バル砲、李に次T岡田の売り込みとはオリ牛さんに何が起っているのか、また岩田で商談成立するのか今後もじぇじぇじえのような事が起こりそうで目がはなせない。
|  祝,復活・藤村甲子園 | 2013年06月30日(Sun) 18:53 | URL #- [ 編集]
T-岡田と投手とのトレードの話しが出てますね
岩田とかかな??
成立しそうな気がします
ただ、守る所が無いんですよね
1塁にして新井兄弟を三塁か
ライトを高山との併用にするか

ま、何にせよ環境変える方が彼の為にいいかもね
| masamichi | 2013年06月30日(Sun) 18:31 | URL #- [ 編集]
PLは不祥事がね…
二人とも大学でしょう
| masamichi | 2013年06月30日(Sun) 14:09 | URL #- [ 編集]
PL前野・中山とか何やってんだろ…
| 匿名 | 2013年06月30日(Sun) 14:07 | URL #- [ 編集]
>masamichiさん
なるほど。おおまかなプロフ見ても身体能力は高いみたいですね。夏にどれだけ成長するか楽しみな選手の一人ですね。去年の北條みたいに高卒スラッガー獲得の路線は今年も継続してもらいたいとこです。
| 我楽多 | 2013年06月30日(Sun) 13:32 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
和田恋は今年の高校生の中でトップクラスの打者ですよね
それでも上位はもったいない
下位で残ってたらいいかな、くらいでいいんじゃないでしょうか
もちろん夏の成績で変動しますが
| masamichi | 2013年06月30日(Sun) 13:24 | URL #- [ 編集]
ファームの試合結果見てると、穴田って一塁守ったり外野守ったり色々やってますね。元々はショートだけに使いまわしが良いんでしょうが、できれば三塁手で固定してくれないかな。まあ、ユーティリティーの方が試合に出るチャンスは広がりますが。

あまりここでは話にあがりませんが、高知の和田なんかはどうなんでしょう?投手・野手ともに可能性がありますが、野手としてならどんな評価なのか気になります。
| 我楽多 | 2013年06月30日(Sun) 13:17 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
育成試合を評価なんてしなくていいですよ
育成試合で結果出し、ファームの公式戦でも結果を出し続けてる穴田は評価すべきでしょう
穴田のバッティングが評価できないのなら、今の2軍の選手のほとんどが評価できないですよ
| masamichi | 2013年06月30日(Sun) 08:10 | URL #- [ 編集]
穴田のスイングは掛布さんも褒めてましたねー。

育成試合の結果を評価出来ないっていうのはおかしい。
阪神だけに限らず、プロでも二軍レベルなら負けることだってあるんですよ。
プロの圧倒的勝利もあまりありません。社会人投手を打てない二軍レギュラーも数多くいます。

まあそんな中でマイナスのスタートから這い上がれるほど打ちまくった穴田・阪口が公式の少ないチャンスでも結果を残してる。

これは今の阪神の若手に大切なことじゃないかな。
1ランク上の場所に立っても少ないチャンスで結果を残せること。
隼太や野原にもこれを期待したいとこなんですけどねぇ。
| 匿名 | 2013年06月30日(Sun) 07:34 | URL #- [ 編集]
松井はプロになるならフォーム改造必須でしょうね
あのダイナミックなフォームは見てて気持ちいいけど、あのままプロになるとすぐに故障しそう
球の威力をそのままに、もっと楽なフォームになれるなら凄い投手になると思います
| masamichi | 2013年06月29日(Sat) 20:46 | URL #- [ 編集]
育成試合で結果残して2軍でも試合出場を掴んで数少ないチャンスで打ってるなら評価できると思いますよ。

今日サヨナラ打打った大和だって8年目で実質レギュラー1年目です。高卒は最低でも5年は見てあげてみてはどうでしょう?その間に結果残して1軍で活躍してくれれば嬉しいですし。

松井は報徳相手に奪三振ショーですね。大阪と並んで超激戦区の神奈川でも大暴れしそうですね。
| 我楽多 | 2013年06月29日(Sat) 19:32 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
おいおい松井w
報徳相手に6回15Kかよw
| masamichi | 2013年06月29日(Sat) 19:19 | URL #- [ 編集]
穴田なんですが、育成試合で結果出して、それからファームの試合に出て結果出てるんですよね
十分評価していいでしょう
最近2軍の試合を見ると必ずと言っていいほど打ってますしね

もちろんこれからもっと良くなってくれないといけないけど、他の選手と比べるとバッティングは抜けてきてますよ
| masamichi | 2013年06月29日(Sat) 19:08 | URL #- [ 編集]
阪口ー打席数32打率.379

穴田ー打席数11打率.364

どちらも打席数は少ないですが非公式の育成試合で打ちまくって、最近公式出場も増えてきた形です。
ちなみに穴田は今日も2ベース打ったらしい。

このままの調子維持出来たら、秋は一軍キャンプ参加でオフの支配下登録も夢じゃないです。
同級生2人が競い合って頑張る姿は良いですねー。応援したい。
| 匿名 | 2013年06月29日(Sat) 17:59 | URL #- [ 編集]
>アクマさん
スラッガーには当たったらホームランになるタイプとヒットの延長がホームランになるタイプがいるそうで、園部は後者だとか。なので内川のようなタイプになるんじゃないか、とのことでした。

穴田と阪口は3年目ですね。どちらかがサードとしての目途がつけば、内野手の薄さは解消できそうです。そういう意味で高濱の穴はやっぱり痛かったなぁ。

無名だけど素材がいいなら育成枠で1,2年しっかり体を作るのもいいと思うんですけどね。
| 我楽多 | 2013年06月29日(Sat) 14:46 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
我楽多さん>

自分は園部は高橋由伸のような中長距離打者だと思っていたのですが、プロ側の評価は中距離打者なんですね。


実際穴田の現状ってどうなんでしょか?

もし今年の同年代のドラフト候補(穴田は今21か22才くらいだったかな)と比べて遜色なさそうなら支配下登録するのはアリだと思うのですが。

そうすれば三塁のスラッガーと言う補強ポイントは埋まり、今年のドラフトでは他の補強ポイントに力を入れやすくなると思うのですが。
| アクマ | 2013年06月29日(Sat) 11:12 | URL #- [ 編集]
大砲候補…永遠の課題ですねぇ。外野のアスリートタイプですが岡大海の身体能力も魅力なんですけどねー。

しかし穴田・阪口の成長見てると育成指名撤廃が勿体無く感じますね
| 匿名 | 2013年06月29日(Sat) 09:12 | URL #- [ 編集]
乗り遅れたw

穴田はサードの選手なのでもちろんサード守れますよ
まだ育成選手ですが、次世代のサードとして期待してます
バッティングはかなりの才能持ってると思いますしね
| masamichi | 2013年06月29日(Sat) 08:54 | URL #- [ 編集]
デイリースポーツの記事に阪神のスカウトが執筆していると思われるコーナーがあるんですが、そこでの園部の評価は将来的には内川のように打率も本塁打も残せる打者になるのでは、とありました。

守備と走塁に課題はありますが、そこは練習である程度は改善できるのではないでしょうか。記事を読む限りでは阪神も興味はあるみたいに感じています。

しかし、森田は6月入ってから絶好調ですね。新井サンの状態が落ちているだけにこういう時こそ調子の良い若手の起用を積極的にやって欲しいなぁ。
| 我楽多 | 2013年06月29日(Sat) 08:26 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
聖光の園部なんかはどうですか?

三塁の練習はしているらしく、練習試合でなら実際に守ってもいるようです。

個人的には園部は志望届けを出せば三~四位くらいでの指名だと思うので、上位二名を捕手&投手でいっても指名できるのではないかと。

かなり鍛え込まないと三塁は厳しいかなとは思いますが、森田&野原を刺激する意味でも園部を三位あたりで指名するのは戦略としてアリかなと思います。
| アクマ | 2013年06月29日(Sat) 01:01 | URL #- [ 編集]
夏の大会次第でしょうが、2位以内で渡辺は消えるんじゃないかな、と個人的には思っています。それくらい評価高いと思います。1位で一本釣りするところが出てきてもおかしくはないかなと。

陽川は2部所属ということを差し引いても素材の良さを考えれば3位で指名できれば上出来ではないでしょうか。ただ、現時点での編成を考えると優先度は低いのかなとも思っています。個人的には打てる野手、特に三塁を守れるスラッガーは是が非でも欲しいところですが・・・。

今年のオールスターまでの順位を考えるとドラフト会議での順位は後ろになります。1位は抽選もありますが、2位でどれだけ欲しい選手が残っているかですね。もし、上位で欲しかった投手がいなければ野手へのシフトも考えてもらいたいです。
| 我楽多 | 2013年06月29日(Sat) 00:17 | URL #5wxUVOU2 [ 編集]
あ、書き方悪かったかも
個人的に期待してるから来年も頑張って欲しいって意味だったんです
| masamichi | 2013年06月27日(Thu) 16:14 | URL #- [ 編集]
玉置には期待してるんで来年セットアッパーにでもなって欲しいですが
他の選手は妥当だと思います
高宮も2軍ではいいピッチングするんですけどね
| masamichi | 2013年06月27日(Thu) 13:41 | URL #- [ 編集]
まず今年の戦力外として思いつくのが
投手→清原
野手→岡崎、コン、林
くらいしか思いつかないです。
あとはだれがいるんですかね?
| ぱん | 2013年06月27日(Thu) 10:22 | URL #- [ 編集]
中谷と西田はサード一本じゃあかんのかな?
外野もやった方が出る機会は多いかもやけど、一本に絞った方が守備は良くなると思うんですが

一二三は打撃がいいんですけどね
現状レフト以外は任せられないし、レフトはマートンがいてるし…
マートンをライトに戻してまで若手をレフトでってのも違いますしね
| masamichi | 2013年06月26日(Wed) 23:56 | URL #- [ 編集]
柴田 隼太の世代でも ポンコツ守備なんだから西田出しても大差ないよ 大卒上位指名でアノ低レベルなんだから
| 匿名 | 2013年06月26日(Wed) 18:34 | URL #- [ 編集]
管理人様 ご苦労様です。昨日 金田をテレビで見たけどたいしたことなくガッカリ 一試合では判断出来ませんが… 今の楽しみは一二三昇格だけかな 野原 隼太 柴田俊介…伸びてないから 一二三 西田あたり上げてみて経験させても良いと思うけどなぁ
| 匿名 | 2013年06月26日(Wed) 15:36 | URL #- [ 編集]
>アクマさん

その試合の松井はあまり調子よくなかったみたいですね
4-1でしたっけ?
中村の球威が戻ってきてるのはうれしいな!
ストレートに特徴のある投手ですし、あの年で技巧派に転向とか「おいおいw」って思いましたけど
調子のいい時みたいにストレートのみで勝ちあがってきてほしいです
| masamichi | 2013年06月26日(Wed) 15:14 | URL #- [ 編集]
管理人さん、part2ありがとうございます。

>masamichiさん

関東一の中村ですが、一週間くらい前に桐光との練習試合で登板して、練習試合とはいえ松井に投げ勝ったようです。

球威がかなり戻っていたようで、確か最速140で八回を七安打・一失点だったかな?

練習試合とはいえ松井に投げ勝ったようです。

記憶が曖昧ですいません。
| アクマ | 2013年06月26日(Wed) 14:58 | URL #- [ 編集]
管理人さん、PT2ありがとうございます。

2位指名に関して、今までは早めの指名が可能でしたが今年はシーズンの順位が上に行きそうなので今までみたいな指名は無理じゃないかな?
もちろん残ってたらラッキーですが

個人的希望は関東一の中村を指名して欲しいな
あまり調子よくないんで4位とかでも可能かもしれない
| masamichi | 2013年06月26日(Wed) 09:14 | URL #- [ 編集]
あくまで皆さん理想順位を書かれているので今の段階でこういうこと書くのは野暮かもしれませんが…
個人的に2位指名は補強ポイントにとらわれない指名をしてほしい。
まあ簡単に言えば、残ってる中で一番評価の高い選手をポジション関係なく指名してほしいんです。

最近は一二三・歳内・北條と、え?2位で穫れたの?というような選手が獲得出来ているので。
去年の小豆畑2位予想記事とかザワザワしましたもんね。

まあもちろん成功するかは5年後あたり先の結果論なんですが。
| 匿名 | 2013年06月26日(Wed) 05:37 | URL #- [ 編集]
中島よりもオリのバル砲に帰ッてきて貰いたい、もともと岡ちゃんが監督だったから泣く泣く譲った子なんやから、出血は必要と思うが是非あのスーパープレーを甲子園で見たい。
| 復活・藤村甲子園 | 2013年06月26日(Wed) 04:50 | URL #- [ 編集]
一位 森 捕手
二位 秋吉 投手
三位 吉川 投手
四位 陽川 内野手
五位 ???
| ぱん | 2013年06月26日(Wed) 02:32 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(695) Page Top↑