- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
地肩の強さを生かして投げ込む152㌔直球が武器。肩痛から復帰。大学選手権で150㌔を計測した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率14春: 1 0勝0敗 1 1 1 0 0 0.00
14秋: 登板無し
15春: 登板無し
15秋: 登板無し
16春: 5 0勝1敗 20 15 9 4.05
16秋: 5 3勝1敗 32.1 16 5 1.39(1位)
17春: 6 5勝1敗 42 32 13 2.79(3位)
17秋: 6 3勝1敗 33.1 18 6 1.62
通算: 23 11勝4敗 128.2 82 33 2.31
※ 16秋:ベストナイン 16秋:敢闘賞
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
14神: 1 0.1 0 0 0 0 144㌔(神宮) 中部学
16選: 1 先 6.2 2 2 4 0 149㌔(東ド) 日体大 ○
17選: 3 8.2 13 7 1 5
先 6 7 5 1 4 150㌔(神宮) 文理大 ○
2 3 2 0 0 146㌔(神宮) 四国学 ○
0.2 3 0 0 1 146㌔(神宮) 東海北
通算: 5 15.2 15 9 5 5 防2.87
被安打率8.62 奪三振率5.17 四死球率2.87
投手成績詳細
■ 大学時代成績
16春 回数 被安 奪三 四死 自責日経大 2.1 2 1 150㌔
先 6.2 5 3
九工大 先 3 0 0
九共大 先 4 4 2 ●
4 4 3
20 15 9 防4.05
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 3 2 0
福工大 先 9 2 8 4 0 ○封147㌔
日経大 先 8 4 0 ○
福教大 先 6.2 3 0 ○
九共大 先 5.2 5 5 ●
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
九共大 4 2 0 …優勝決定戦
36.1 18 5 防1.24
17春 回数 被安 奪三 四死 自責
福工大 先 5.1 7 4 ○ 149㌔
九工大 先 7 2 0 ○
日経大 先 9 6 11 0 1 ○ 151㌔
福教大 先 9 4 7 1 0 ○封
九共大 先 4.2 8 7 ●
先 7 5 10 1 ○ 148㌔
42 32 13 防2.79
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 5 2 7 1 0 ○封
日経大 先 7.1 4 6 1 ○
福教大 先 6.1 3 4 ●
福工大 先 7 6 1 ○
0.2 0 0
九共大 先 7 3 0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福工大 先 9 5 6 2 1 ○…3位決定戦
42.1 23 7 防1.49
17秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
東九州 先 5.2 6 2 ○
九共大 先 4.2 4 3 ●
10.1 10 5 防4.35
■ 高校時代成績
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点2回戦:唐津西 先 9 4 8 2 0封
3回戦:鳥栖商 先 6 5 2
15 9 2 防1.20(失点から算出)
13夏 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:唐津工 先 9 3 12 5 1
2回戦:小 城 先 8 5 9 0 3 142㌔
17 8 21 5 4 防2.12
被安打率4.24 奪三振率11.12 四死球率2.65
最新記事
■ 九産大下克上ならず 草場4回2/3自責3(西日本スポーツ) 17/11/3
福岡六大学対決となった決勝で、九産大は「下克上」を演じきれなかった。秋季リーグ戦3位から勝ち進んだが、秋の覇者だったライバル九共大に大差ではね返され、3年ぶりの明治神宮大会出場は果たせなかった。先発したエース草場亮太が4回に先制弾を浴び、5回2死二塁から適時打で2点目を許して交代。2番手の本田勝也も踏ん張れず、この回5点を奪われた。草場は先月26日のドラフト会議で指名されなかったため、社会人野球の日本生命に進む。「最後は神宮で終わりたかった。この悔しさをバネに社会人で頑張って、プロに行きたい」。大学最後の登板を終え、次のステージを見据えた。
18年プロ交流戦 回数 被安 奪三 四死 失点
9/26阪神2軍 先 4 5 1 2 0
■ 九産大・草場は日本生命へ 2位以内指名なく(西日本スポーツ) 17/10/27
九産大の草場はプロ入りの目安としていた2位以内の指名がなく、社会人野球の日本生命に進むことが決まった。今秋のリーグ戦6試合に登板して3勝(1敗)を挙げた右腕は「夏場から右肘に違和感があり、リーグ戦では球速が出ず、制球も悪かった。調子の波が激しかった」とアピールができなかったことを悔やみながらも「社会人で2年間頑張ってプロを目指す」と決意を新たにした。
■ 九産大3年連続8強で敗退、プロ注目草場がV打許す(日刊スポーツ) 17/6/8
九産大が国際武道大に敗れ、3年連続で準々決勝で姿を消した。プロ注目の草場亮太投手が決勝打を許した。同点の7回1死一塁で登板すると、3連打を浴びるなど2失点し勝ち越された。代わって9回から登板した本田勝也投手も先頭打者から3連打を浴び、この回も4点を失った。草場は「入りが甘くなった。任された以上は抑えないといけない。場所が変わって調子を落として駄目でした、では通用しない」とうなだれた。大久保哲也監督も「7、8回で6点はちょっと。草場と本田で6点というのはいただけませんね」と渋い表情で振り返った。
過去記事
■ 【大学選手権】九産大・草場、やる気なし!?でも150キロ出た(スポーツ報知) 17/6/6
九産大の今秋ドラフト候補の最速152キロ右腕・草場亮太が、やる気なし投法で4年連続初戦突破に導いた。初の神宮のマウンドで力みを抜き、「やる気がないように」腕を振って、6回7安打4失点。「150キロが出なかったら、(大久保哲也)監督に怒られる。(3回に)1球出た」と胸をなで下ろした。ヤクルト・小川SDは「ゲームをつくる能力にたけている。1位の12人に入る可能性はある」と評した。
広島・苑田統括スカウト部長は「初戦は大事にいこうとまとまった感じ。もっと球威は出てくると思う」と評価した。(SANSPO)
■ 九産大4連覇 草場雪辱7回0/3 10K(西日本スポーツ) 17/5/23
春季リーグ戦第5週最終日は22日、福岡市の福工大野球場で1試合が行われ、九産大が九共大を4-1で破り、2季ぶり38度目の優勝を果たした。優勝が決まる大一番で、88球にエースの魂を込めた。初戦のKO劇から立ち上がった文字通りの雪辱戦。「今日は草場じゃないみたいだった。いつもは絵文字の笑い顔みたいだけど、今日は怒った顔だった」と大久保哲也監督は独特の表現でエースをたたえた。この日の直球は最速148キロと自己最速の152キロには及ばなかったが、スライダー、フォークがさえた。最大のヤマ場は1死一、二塁で4番片山を迎えた6回。「ここで抑えれば自分の殻を破れる」。2回のソロを含む今季3本塁打を許した片山をスライダーで遊ゴロ、5番早野はフォークで空振り三振に仕留めた。7回で10奪三振の快投。「楽しかった」と勝負を楽しむ余裕もあった。「みんながつないでくれたので絶対に抑えようと思った」。1勝1敗のタイに持ち込んだ2戦目の後、仲間から口々に「明日は頼むぞ」と声をかけられた。開幕前から「プロ注目」と言われたが、エースと呼ばれる自信がなかった。開幕戦では4失点で途中降板。ただ、リーグ戦で勝ちを重ねるにつれ自覚が芽生えてきた。「やっと結果でエースだと示せた」。最終決戦でネット裏に集まった日本ハムらスカウト陣もうならせた。
■ 九産大5連勝 草場11K今季初完投(西日本スポーツ) 17/5/7
プロ注目のエース草場亮太が11奪三振の力投で今季初の完投勝利を挙げた。9回には151キロをマークして「ようやくですね。今日は力を入れずに投げられた」と納得の表情だ。福工大との開幕戦は6回途中4失点で降板。投げ込みで「アウトステップしていた足を真っすぐに戻した」」とフォームを修正した。球威が戻った直球中心の投球で11三振を奪う力投に、大久保哲也監督も「だいぶ前の方でリリースできるようになった」と目を細めた。
■ 草場5回1/3 7安打4失点 12球団スカウト前で不満の1勝(西日本スポーツ) 17/4/20
九産大のエース草場は、6回途中4失点で降板した。最速152キロ右腕の今春リーグ戦初登板にプロ12球団のスカウトが集結したが、納得いくピッチングを見せることはできなかった。4回までは直球で押す投球で福工大を1安打に抑えたが、変化球中心に切り替えた5回に3本の長短打で1失点。6回は2ランなどで3点を失い、さらに安打と四球で1死一、二塁としてマウンドを譲った。
■ 西武 九産大151キロ右腕・草場獲り(西日本スポーツ) 17/1/1
西武が今秋のドラフト候補として、九産大の草場亮太投手をリストアップしたことが31日、分かった。将来的な投手王国の再建を目指すチームは、辻発彦監督と同じ佐賀県出身で、最速151キロの右腕をマークしていく方針だ。ややスリークオーター気味ながら、身長183センチで細身の体をしなやかに使う本格派。速球とスライダー、チェンジアップを軸にした投球スタイルは、西武で182勝を挙げて一時代を築き、2015年限りで引退した西口2軍投手コーチに重なる。成長著しい草場に、球団幹部も「今後も伸びしろがある」と高く評価。西武は今秋のドラフトでも投手陣の強化を重視する方針を変えない。
■ 九産大が完封 右腕・草場が149キロ好投(デイリースポーツ) 16/6/7
九産大が虎の子1点を守り抜き、初戦を突破した。先発した草場亮太投手(3年)が、140キロ台後半の直球を軸に七回途中無失点の好投を見せると、救援した伊藤奨太投手も4奪三振で打者7人をピシャリ。2安打しか許さず、完封リレーを完成させた。全国大会初戦の先発という大役を見事に務めた草場は、高2で投手に転向。昨年は右肩痛で、春秋ともシーズンを棒に振った。それでも、故障が癒えて「冬場に投げ込んで、感覚をつかんだ」という今秋リーグ戦では、自己最速を昨秋から5キロアップとなる151キロに更新。勢いをつけて、今大会に乗り込んでいた。「いつもより荒れていたけど、しっかり打たせて取ることができた」と、自らに及第点をつけた右腕。「150キロが出なかったのは悔しいですね」とおどけつつ「(昨年)ケガした時はショックが大きくて落ち込んだ。(今春も)リーグ戦はフル稼働できなかったので」と、大舞台での勝利をしみじみと喜んだ。
九産大の最速152キロ右腕・草場亮太(3年)が、7回途中2安打無失点の好投で自身の全国デビューを飾った。巨人・山下スカウト部長は「もっと鍛えれば良くなる。来年が楽しみ」と評価した。(スポーツ報知)
佐賀・伊万里商高2年時に遠投120メートルという地肩の強さを買われ、内野手から投手に転向した。九産大では1年春からリーグ戦に登板したが、右肩を痛めて昨年は公式戦登板はなし。故障が癒えたこの冬は投げ込みを徹底し、直球の最速は昨秋から5キロアップの151キロとなった。今春リーグ戦途中に再び右肩違和感を覚えて一時離脱したものの、終盤に復帰。初の4強入りを狙う九産大に、頼もしいヒーローが誕生した。
■ 九産大・高良は登板せず(西日本スポーツ) 16/5/22
九産大が首位同士の直接対決で初戦を落とした。先発草場が1点のリードを守りきれず、今季5勝の伊藤奨を2番手で投入したが6回に3失点。故障明けのエース高良はベンチに入ったものの、マウンドには上がらなかった。大久保監督は「草場の先発は調子が一番良かったから。(試合が)ロースコアになると予想し、3点取れればと思っていたが、(相手投手に)うまく抑えられた」と、追加点を奪えなかった攻撃を嘆いた。
■ 伊万里商のMAX146キロ右腕・草場、9K完投も発熱に泣く(スポーツ報知) 13/7/9
佐賀ではプロ注目の伊万里商のMAX146キロ右腕・草場亮太主将(3年)が2回戦で被安打5、9三振を奪う力投を見せたが、1―3で小城に逆転負けした。卒業後は大学に進学するが、ネット裏で視察した5球団のスカウトは将来性に太鼓判を押した。涙が止まらなかった。「2年半かけて磨いた直球。狙われていたけど、コレで勝負したかった」。伊万里商の草場が声を絞り出した。3回に中前に浴びた同点打、5回の決勝左犠飛、8回の左前安打による追加点(安打の打球を左翼手が後逸して失策)と、打ち返されたのはいずれも、この日最速142キロを計測した自慢の直球だった。無四死球9奪三振で完投したが体調は最悪だった。5日に発熱し、7日の唐津工との1回戦はなんとか2―1で辛勝したが、中1日のこの日も37・8度。解熱剤を飲んで臨んだが、「前の試合の疲れが取れなかった」と唇をかんだ。それでもプロ5球団7人のスカウトは将来性に高評価だ。オリックスの流(ながれ)敏晴・球団本部長付編成担当は「腕っぷしが強く、変化球もいい。テークバックからパッと球がくるから打者はタイミングが取りづらい」とうなった。草場は「進学して4年後にプロを目指したい」とプロ志望届は提出しないつもり。悔しさを胸に大学で精進する。
プロフィール
佐賀県伊万里市生まれ。草場 亮太(くさば・りょうた)投手。
立花小2年時から軟式野球を始め、伊万里中では軟式野球部に所属。
中2秋の県大会で3位入賞を達成した。
伊万里商業では2年夏にエースナンバーを獲得。
初戦2回戦・唐西戦で県大会初先発を果たし、緩急ある投球で4安打5対0完封勝ちを収める。
2年秋の県初戦を7失点完投で落とし、3年春3回戦で14回2対4完投をマーク。
38度の発熱を押して3年夏初戦の先発を務め、3安打12Kの力投で2対1完投勝ちを挙げた。
続く小城戦にプロ5球団を集結させるも援護少なく無四球9K1-3完投で敗退。
オリックスなどプロ複数球団からも注目されたが、志望届を提出せず九州産業大進学を選んだ。
高校時代の最速は146㌔。甲子園出場実績は無し。
九産大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
右肩痛もあって2年秋までを活躍できずに終え、3年春になって5戦20回で防4.05の実績を残す。
抑えとして起用された開幕戦・日経大1回戦で自己最速更新の150㌔を計測。
4年間で23試合(先発19)、128.2回に登板し、通算11勝(4完3封)、防2.31の結果を残した。
3年秋に5先発(1回戦2)3勝1敗、防御率1位で、ベストナイン・敢闘賞を受賞。
福岡工業大2回戦でリーグ戦初勝利となる2安打8奪三振4四死球完封勝利を収めている。
翌4年春のリーグ戦で主戦の座を掴み、最多5勝1敗の活躍で春4連覇を達成。
自己最速に迫る151㌔をマークし、福教1回戦で完封勝ち、日経1回戦で完投勝ちを挙げた。
全国大会には1年秋の神宮(1回戦)、3・4年春(2回戦、8強)の選手権に出場。
3大会で計5試合(先発2、救援3)に登板し、15.2回で15安打、3勝0敗、防2.87を記録した。
先発に抜擢された3年春初戦・日体大戦で6.2回まで2安打0封の好投を披露。
4年春1回戦で6回7安打4失点の粘投を演じ、同2回戦でサヨナラを呼ぶ2回0封救援を見せた。
通算23試合、11勝(4完投3完封)4敗、128.2回、防御率2.31。
日本生命入社後1年目は3試合にのみ出場。
9月のプロ交流戦・阪神戦に先発として登板し、2併殺の粘投で4回5安打0封の結果を残した。
二大大会(都市対抗、日本選手権)出場実績は無し。
183cm72kg、長身細身のスリークォーター右腕。
ワインドアップから左足を上げてタメを作り、早めに着地し、テイクバック小さく肘を使った腕の振りから
繰り出す最速152㌔の威力のある直球と、120㌔台から130㌔前後のスライダー、
130㌔前後のカット、110㌔前後のカーブ、120㌔台のチェンジアップ、130㌔台の新球フォーク。
シュート回転傾向ながら140㌔前後から140㌔台後半を計測する直球が武器。
肩痛を乗り越えて大学3年春に自己最速152㌔を計測した。コントロールにはバラツキが残る。
大久保監督から浜田智博、高良一輝以上と評された高いポテンシャルが魅力。
高2春に内野手から投手へと転向した。遠投120mの強肩を生かして着地早めに投げ込んでいく。
タイミングの取りづらいフォームも持ち味。代表候補。
スカウトコメント
ヤクルト・小川SD|17/6/6
「ゲームをつくる能力にたけている。1位の12人に入る可能性はある」
広島・苑田統括スカウト部長|17/6/6
「初戦は大事にいこうとまとまった感じ。もっと球威は出てくると思う」
西武・球団幹部|17/1/1
「今後も伸びしろがある」
巨人・山下スカウト部長|16/6/8
「もっと鍛えれば良くなる。来年が楽しみ」
オリックス・流敏晴球団本部長付編成担当|13/7/10
「腕っぷしが強く、変化球もいい。テークバックからパッと球がくるから打者はタイミングが取りづらい」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
順位縛りもあったみたいなので見送られたって感じかな。
また最短2年後で指名されるように頑張ってくれ
常時140中盤の球を投げ込んでいて、すごく力のある投手だと思います。
リーグ戦経験は殆んどないようですが、これからが楽しみな逸材ですね。