- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
角度ある最速148㌔直球と、フォーク、カット、縦カーブ。投手体型の持ち主。都市対抗で3勝を挙げた。
2018年ソフトバンク4位(契約金6000万円、年俸1000万円)
動 画
投手成績
15日: 1 1 0 0 0 0 日本生命
17日: 1 1 0 1 1 0 144㌔ 三菱広島
18都: 4 14 6 15 5 1
4.1 1 5 2 0 148㌔ 西濃運輸 ○
先 6.2 4 9 0 0 145㌔ 住金鹿島 ○
2.1 0 1 1 0 148㌔ JR西日本 ○
0.2 1 0 2 1 148㌔ 大阪ガス ●
通算: 6 16 6 16 6 1 防0.56
被安打率3.38 奪三振率9.00 四死球率3.38
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責13春: 2 18 14 8 3 5
先 9 4 3 1 1 135㌔ 宇都宮商 ○
先 9 10 5 2 4 139㌔ 聖光学院 ●
13夏: 4 37 31 23 15 15
先 9 9 5 5 5 135㌔ 星 稜 ○
先 10 10 5 1 5 140㌔ 修 徳 ○
先 9 4 8 4 0 135㌔ 常葉菊川 ○
先 9 8 5 5 5 134㌔ 花 巻 東 ●
通算: 6 55 45 31 18 20 防3.27
被安打率7.36 奪三振率5.07 四死球率2.95
投手成績詳細
スポニチ:大阪ガス 先 9 3 6 5 1 142㌔
東京春季:セガサミ 先 3 7 5 3 6
京都大会:NTT西 5 2 2 0 0 144㌔
:トヨタ自 4.1 2 3 3 1
都対予選:東京ガス 先 6.1 2 0 2 0 144㌔
:鷺宮製作 0.1 0 1 0 0
JR大会:JR東海 先 2.1 3 3 6 1
:JR北海 先 4 3 3 2 1
関 東 L:富士重工 先 5 5 2 2 0
39.1 27 25 23 10 防2.29
被安打率6.18 奪三振率5.72 四死球率5.26
17年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
都対予選:東京ガス 先 1 2 0 1 2
釧路丹頂:法政大学 1 1 2 0 0
:福岡SB 先 5 0 4 0 0
JR大会:JR四国 先 6.2 3 7 5 0
関東選抜:東 芝 先 5 3 5 2 1
:東京ガス 先 7 5 2 7 5
秋季企業:明安生命 先 5 5 1 2 4
選手権予:JR千葉 先 5 6 4 0 0
プロアマ:DeNA 1 0 0 0 0
選手権本:三菱広島 1 0 1 1 0 144㌔
37.2 25 26 18 12 防2.87
被安打率5.97 奪三振率6.21 四死球率4.30
最新記事
■ ソフトBドラ4板東、目標は「先発10勝」 入団合意(西日本スポーツ) 18/11/22
福岡ソフトバンクからドラフト4位で指名された板東湧梧投手(22)の入団が21日、決まった。都内のホテルで交渉し、契約金6000万円、年俸1000万円で合意。最速148キロの即戦力右腕は「1年目の目標は先発で10勝」と言い切った。当面はウエートトレーニングを中心に鍛え、体を一回り大きくする。「持ち味の制球力を生かして、ゲームをつくれる投手を目指す。150キロは投げられるようにしたい」と大台到達も誓った。
18年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:日製石巻 1.2 3 2 0 1 146㌔
:ホンダ熊本 2 6 1 1 3
:日 立 先 3 4 2 0 1
企業春季:明安生命 先 6 6 7 3 1
静岡大会:JPROJECT 先 5 2 4 1 0
:JX-ENEOS 先 7.1 4 6 1 2
九州大会:沖縄電力 先 5.2 6 8 4 6
:九州三菱 1 3 0 4 2
関東選抜:セガサミ 2.1 1 2 1 1
都対予選:日本ウェルネ 先 5 3 1 1 0
:鷺宮製作 先 4 7 1 3 5
:セガサミ 0 1 0 0 0
:日本ウェルネ 2.1 2 2 1 0
都対本戦:西濃運輸 4.1 1 5 2 0 148㌔
:住金鹿島 先 6.2 4 9 0 0 145㌔
:JR西日本 2.1 0 1 1 0 148㌔
:大阪ガス 0.2 1 0 2 1 148㌔
釧路丹頂:ホ ン ダ 先 4 3 4 0 1
:亜細亜大 2 0 1 1 0
選手権予:日 立 先 6 6 8 0 1
71.1 63 64 26 25 防3.15
被安打率7.95 奪三振率8.07 四死球率3.28
■ JR東・堀井監督、好救援の板東に「うれしい誤算」/都市対抗(SANSPO) 18/7/15
優勝経験を持つチーム同士の対戦は、JR東日本が無失点リレーで逃げ切った。ボール球が先行した太田を三回途中で降ろす早めの継投。四回から登板した板東は切れのある球で4回1/3を1安打に抑えて反撃を許さなかった。堀井監督は「板東は本当に大きな好投だった。うれしい誤算」と喜んだ。投手の柱と期待されながら、予選では腰の不安で本調子でなかった。
■ JR東日本3戦目で初勝利 計18失点…投手陣再建が課題(スポニチ) 18//3/14
JR東日本は3戦目で初勝利を挙げた。課題は田嶋の抜けた投手陣。3試合で18失点と不安を残す結果となった。「やはりドラフト1位(田嶋)の存在は大きい。板東と新人の宮本、大出の右3人を中心にやっていきます」と堀井哲也監督は今後は左投手の育成を目指す。
過去記事
■ JR東日本 板東122球完投で3連勝、決勝T進出決めた(スポニチ) 16/3/12
東京スポニチ大会予選リーグAブロック JR東日本4―1大阪ガス JR東日本が予選リーグ3連勝を飾り、決勝トーナメント進出を決めた。先発した3年目右腕の板東湧梧投手は3安打6奪三振1失点で完投勝利を挙げ「完投できるとは思っていなかった。制球が乱れたけど、開き直って投げられた」と122球を投げ抜いた。堀井哲也監督は「2回の4点で楽になったと思うが、投げ切れたので100点」とねぎらった。
■ 東京ガス山岡らプロ注目投手が続々 9日開幕スポニチ大会(スポニチ) 16/3/9
大阪ガス・酒居投手とともに今大会注目のドラフト候補に挙がるのが東京ガスの右腕・山岡泰輔投手(20)だ。同社は山岡以外にも中山悠輝内野手(20)や小野田俊介外野手(23)が高い評価を集める。JR東日本の153キロ右腕・進藤拓也投手(23)、技巧派右腕・板東湧梧投手(20)もプロから注目を集めている。
■ 鳴門・板東 力尽く「千葉君一人にやられた」(スポニチ) 13/8/20
3―2の8回2死二塁から多々野の一塁線のゴロがベースに当たる不運な同点適時打。「ショックはあったけど、その後を抑えないといけなかった」と肩を落とした。花巻東の2番・千葉には5打席で41球も投げさせられた。「初回からカットで粘られ、嫌な疲れがたまった。千葉君一人にやられた」と悔しがった。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
14年公: 4 6.1 6 2 4 4 5.68 8.53 2.84 5.68
15年公: 8 12.1 5 9 4 2 1.46 3.65 6.57 2.92
■ 鳴門・板東10回熱投気持ちでサヨナラ呼ぶ(日刊スポーツ) 13/8/15
鳴門の板東湧梧投手(3年)は得意の変化球が決まらず、中盤以降は失点を重ねた。それでも「接戦になると勝てると思っていたので、延長になっても楽しく投げられた。気持ちだけで乗り切った」と10回を1人で投げ抜き、エースの役割を果たした。9回は味方の失策から無死一、二塁のピンチを招いたが、相手のバントを素早く処理して三塁で封殺。勝ち越しを許さず、サヨナラ勝ちを呼び込んだ。
県内無敵のチーム支える右腕 評価B (日刊スポーツによる全国ピカイチ投手49人)
13夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:富 岡 西 先 9 8 6 0 2
準々決:徳島科技 先 9 5 6 4 4
準決勝:鳴門渦潮 先 9 17 3 4 7
決 勝:川 島 先 9 13 6 2 4
36 43 21 10 17 防4.25(失点から計算)
被安打率10.75 奪三振率5.25 四死球率2.50
■ 鳴門2年連続決勝!板東が公式戦初完封(デイリースポーツ) 13/8/17
鳴門は5‐0で今治西に完封勝ちし、2年連続6度目の決勝進出を決めた。鳴門・板東が公式戦初完封。多彩な変化球を駆使して今治西打線を抑え、「チェンジアップを低めに投げられたのがよかった。完封は目標にしていたからうれしい」と笑みを浮かべた。
13春四国 回数 被安 奪三 四死 自責
高 知 商 先 10 9 6 3 2
今 治 西 先 9 6 3 1 0
尽誠学園 先 9 10 4 7 1
28 25 13 11 3 防0.96
被安打率8.04 奪三振率4.18 四死球率3.54
■ ベストボールで聖光学院に被弾 鳴門の板東「悔いのない球だった」(MSN産経) 13/3/28
手痛い一発で聖光学院に決勝点を許した鳴門の先発板東。自己最速を4キロ上回る139キロの直球を捉えられただけに、「悔いのないボールだった。気持ちがいいくらいに打たれた」と振り返った。一回に2点を失うなど、毎回のように安打を許す苦しいマウンドだった。雨でボールも滑ったが、森脇監督は2試合連続完投のエースを「よく投げ抜いた」とねぎらった。板東は課題に球威の向上を挙げ、「まだ終わりじゃない。次に向かいます」と夏を見据えた。
プロフィール
徳島県鳴門市出身。板東 湧梧(ばんどう・ゆうご)投手。
板東小学校2年から野球を始め、大麻中では軟式野球部に所属。
鳴門高では1年時から控えとしてベンチ入り。
翌2年春夏の甲子園を登板機会ないまま終え、同年秋にエースとして県V、四国準Vを果たす。
7戦53.1回で29失点と打たれながらも70得点の大量援護をうけて接戦に勝利。
安楽智大擁する済美高と四国準決で対戦し、10安打5-4完投の粘投で勝ち星を記録した。
翌3年春夏の甲子園を一人で投げ抜き、4完投勝利、計55回21失点をマーク。
全国デビュー戦の選抜初戦(自己最速139㌔計測)で4安打2対1完投の好投を演じている。
常時130㌔台前半程ながら、変化球を器用に操り、投球術でプロ評価を獲得。
3年夏の甲子園で自己最速の140㌔を計測し、63年ぶりとなる準々決勝進出を成し遂げた。
1回戦・星稜高戦で12-5完投勝利、続く修徳戦で10回6-5完投勝利を記録。
3回戦・常菊戦で5.1回ノーヒットの好投を演じ、9回4安打4四死球、17対1完投勝利を収めた。
1学年上のチームメイトとして後藤田崇作(関学大)ら。
JR東日本入社後は1年目から公式戦に出場。
2年目の日本選手権2回戦にリリーフで登板し、1回無安打投球で二大大会デビュー戦を飾る。
3年目のスポニチ大会・大阪ガス戦で、3安打6三振1失点初完投勝利を記録。
同5月の都対予選で山岡との同期対決を演じ、6.1回0封、4対0完封リレーで勝利を収めた。
144㌔腕としてスカウトから注目されるも肘痛発症で3年目でのプロ入りを断念。
2年ぶり全国登板となった4年目の選手権・三菱広島戦(1回0封)で144㌔をマークしている。
高卒5年目の翌18年に主力投手として5年ぶりの都市対抗ベスト4入りを達成。
救援先発で全4試合(先1)に登板し、3勝1敗、14回15K1失点、防0.64の好成績を残した。
救援した全3試合で148㌔を出すなど、大舞台でスピードを増した投球を披露。
二大大会初先発を務めた2回戦・鹿島戦(1-0)で7回途中9K無四球0封の好投を演じている。
二大大会通算6試合、3勝1敗、16回、防御率0.56。
181cm76kg、最速148㌔直球を持つ長身細身の右腕。
ワインドアップから始動してタメてから早めに着地し、球持ちに良さのある腕の振りから投げ込む
最速148㌔、常時140㌔前後から145㌔前後(先発)の角度のあるストレートと、
130㌔台のカットボール、130㌔台のフォーク、100㌔台の縦カーブ、120㌔前後のスライダー。
甘く入る球もあるものの、まずまずの制球で懐を攻め、両サイドへと投げ分ける。
直球を軸にフォークで空振りを奪取。タイミングを外すカーブも持ち味。カットで打ち損じを誘う。
クセの少ないフォームの好右腕。社会人で球速を増した。
スカウトコメント
ソフトバンク・宮田スカウト|18/10/25
「(注目してもらいたいポイントは)しなやかなフォームで延びのある直球です。あと、甘いマスクですね」
中日・中田スカウト部長|13/3/29
「体は細いが伸びる要素がある」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
公式戦記録の更新を希望。
某球団スカウトのスピードガンで148km/h
ストレートに威力が増し、緩急つけた投球術に更に磨きがかかったか。
今シーズンの先発試合に期待。
対 NTT西日本線にて 144km/h計測
ただ、プロでやるにはもう少し体重と球速が必要と思うが、センスは抜群
フォームも球離れが遅いし力感があまり感じないので打ちづらいと思う。