- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速151㌔直球とスライダー、カット、カーブ、チェンジアップ。3年目にヒジを手術、5年目秋に復帰した。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
21日: 1 3.2 2 0 2 0 151㌔ 三菱重E
21都: 1 4 4 1 0 0 148㌔ 東邦ガス
通算: 2 7.2 6 1 2 0 防0.00
被安打率7.04 奪三振率1.17 四死球率2.35
※ 補強出場(21都:三菱重E)
投手成績詳細
■ 高校時代成績
熊本2回戦:熊 本 商 先 9 7 9 6 4
3回戦:阿蘇中央 先 9 5 5 2 1
4回戦:熊 本 北 先 1.2 7 9
19.2 19 14 防6.41(失点から算出)
13秋 回数 被安 奪三 四死 失点
熊本1回戦:大津高校 先 9 2 ※3対2
2回戦:上天草高 先 ? ?
3回戦:御船高校 先 9 2 ※4対2
準々決:秀岳館高 先 14 19 0封※1対0
準決勝:九州学院 先 9 1 ※2対1
決勝戦:鎮西高校 先 9 9 9 3 3 ※4対3
九州2回戦:日章学園 先 9 9 8 1 3
59 11 防1.68(失点から算出)
14夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
熊本3回戦:芦北高校 先 7 3 12 2 0封144㌔
4回戦:城北高校 先 9 11 3 2 7 145㌔
16 14 15 4 7 防3.38
被安打率7.88 奪三振率8.44 四死球率2.25
最新記事
■ 東芝 6年目右腕・善がオープン戦で好投(スポニチ) 20/6/27
東芝の6年目右腕・善武士投手が先発し、5回1安打無失点と好投した。1年目から公式戦で起用されたが、17年1月に右肘のトミー・ジョン手術を受けた。術後は約2年、リハビリや肘に負荷のかからないフォーム研究に費やし、昨年中盤から復活の兆しが見えてきた。「もう、やるしかないというプレッシャーがモチベーションになった。ケガする前とは違う感覚が出てきている。狙ったところに投げられるようになってきた」と手応え。平馬淳監督は「以前岡野と宮川に“次のエースは誰だ”と聞いたら、“善だと思います”と返ってきたんですよ」と明かす。
21年 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:日本新薬 先 8 6 8 4 2
四国大会:江ナジッ 先 5.1 4 4 2 2
京都大会:三菱重W 2 3 1 0 0
前期企業:三菱重E 3 1 2 0 0
:エネオス 2 1 1 1 0
日選手権:三菱重E 3.2 2 0 2 0 151㌔
都対予選:エネオス 先 5 3 3 3 1
:三菱重E 4 2 3 2 0
:三菱重E 先 6 4 7 2 2
後期企業:三菱重E 1.2 0 1 0 0
伊勢松阪:ヤ マ ハ 3 5 1 2 3
:伏木海陸 1 0 0 0 0
都市対抗:東邦ガス 4 4 1 0 0 148㌔
48.2 35 32 18 10 防1.85
被安打率6.47 奪三振率5.92 四死球率3.33
【球速変遷】高1夏144㌔→高2夏145㌔→高2秋146㌔→高3春149㌔→社7年目151㌔
■ 東芝・善、巨人ドラ3先輩から“谷岡フォーク”習得しプロ目指す(スポーツ報知) 17/1/22
今秋ドラフト候補で、東芝の最速149キロ右腕・善武士(ぜん・たけし)が21日、横浜市内の東芝グラウンドで少年野球教室に参加。巨人・ドラフト3位の先輩・谷岡直伝のフォークを習得し、プロ入りを目指す決意を示した。1学年上の右腕からは昨秋、フォークの握りを教わった。「横から見て落差が鋭かった。学んだことを実戦で出せたら。谷岡さんに負けたくない」と力を込めた。昨年の熊本地震で被災したあさぎり町で、母・まち子さんの女手一つで育ち、多良木高時代からプロ注目の存在だった。「真っすぐの質にこだわって、150キロを超えたい。都市対抗優勝からプロを目指している。野球で地元にいい報告ができるように」。会社と家族に恩返しするため、チーム最年少の20歳が善行を積む。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
16年: 12 62.1 60 37 16 15 2.17 8.66 5.34 2.31
16年都対予選 回数 被安 奪三 四死 失点
エネオス 先 8.2 10 4 3 5 145㌔ ※8対5で勝利
■ 善(多良木)東芝入り有力 城北の諸冨はJR九州か(西日本スポーツ) 14/9/15
熊本のプロ注目右腕、善武士と諸冨将士が卒業後の進路に社会人野球を希望していることが14日、分かった。プロ志望届は出さず、善は東芝、諸冨はJR九州入りが有力。今夏の全国選手権熊本大会4回戦で城北高に敗れた善は最速149キロの速球を投げ込む右腕として進路が注目されていた。社会人の強豪で鍛え、将来のプロ入りを目指す。
過去記事
■ 善「九州屈指右腕」の力出せず(西日本スポーツ) 14/7/19
最後の打球は力なく右翼手のグラブに収まった。9回2死二塁から最終打者となった多良木のエース善は一塁ベースを回ったところでうずくまり、泣き崩れた。「ランナーをかえそうと思って打席に立ったけど…」。涙が止まらなかった。立ち上がりから制球に苦しんだ。真っすぐの最速は145キロをマークしながら、変化球も含めて高めに浮いた。「大会前から調子が悪くて、自分の投げる球に自信が持てなかった」。被安打は11.捕手のサインに何度も首を振り、奪三振もわずか3個にとどまった。父と死別し、幼いときから母親の手で育てられた。春のNHK旗で最速149キロを計測し、九州屈指の右腕に成長。多良木町から初めての甲子園出場という町民の期待を背負って立ったラストサマーは本来の力を出せないまま、幕を閉じた。「野球を続けて夢の実現に向けて頑張ります」。次の目標がプロ野球選手なのは言うまでもない。
善は「社会人か進学して野球を続けます。最終的にはプロに行きたい」と、次のステージでさらに腕を磨くつもりだ。ソフトバンク永山チーフスカウトは「投げっぷりは悪くない。将来性はありますよ」と話すように、伸びしろは十分。これからの野球人生で活躍し、多良木町にたっぷりと恩返しをする。(日刊スポーツ)
■ 多良木の最速149キロ善、7回3安打0封12K(西日本スポーツ) 14/7/15
すべての塁が埋まっても動じない。8点リードの7回、多良木の善はこの試合唯一のピンチにも平然としていた。真っすぐで押し、空振り三振と一ゴロでゲームセット。「久しぶりのマウンドだったけど、悪いなりに感覚をつかめた」。終わってみれば毎回の12奪三振。圧巻の今夏初登板をクールな顔で振り返った。湧心館との初戦が雨で2日流れ、その初戦は他の投手が投げたため、6月下旬の練習試合以来となる実戦登板だった。「落ち着いて、ということだけを頭に入れて試合に入った」。2回1死まで4者連続の見逃し三振。スリークオーターから最速144キロの真っすぐに100キロ前後のカーブを交え、散発の3安打に抑え込んだ。最速149キロを誇り、大分の佐野晧大、西日本短大付の小野郁とともに「九州ビッグスリー」と評される。この日は巨人、中日、阪神などプロ8球団のスカウトが集まった。「非常にクレバー。投手として大事な部分を持っている」と中日の中田スカウト部長は説明。巨人の武田スカウトは「リスト、地肩が強い。直球も変化球も切れが抜群」と評価した。もっとも、善自身は「ストレートのコントロールがいまいちだった」と納得していない。体力勝負の夏をにらみ、極力少ない球数で抑える投球も目指してきただけに、7回101球に斎藤健二郎監督から「球数が多い」とダメ出しされた。熊本県あさぎり町の免田中出身。「中学から知っている仲間と強い学校を倒したい」と同じ球磨郡にある多良木に進学した。昨秋は九州大会に出場。春のNHK旗を制し、今夏は第1シードとして迎えた。「投げ急いで体の開きが早くなるなどの課題も見つかった。修正したい」。初の甲子園出場へ、さらにギアを上げていく。
■ 多良木149キロ腕/熊本展望(日刊スポーツ) 14/6/20
最速149キロ右腕善武士(ぜん・たけし=3年)擁する多良木が悲願の初出場を狙う。5月下旬から行われたNHK旗で自己最速を更新。制球も抜群。打線が強力な熊本工も有力。センバツ出場の鎮西、投手力のいい熊本国府、秀岳館、文徳、九州学院も可能性十分。
■ 九州快速王に俺はなる!!(西日本スポーツ) 14/5/16
甲子園初出場を狙うのが多良木の147キロ右腕善だ。昨秋はその右腕で熊本大会優勝の原動力となり、九州大会に初出場した。春は熊本工に0-3で敗れて準々決勝で敗退。「悔しかった」と最後の夏への思いを新たにした。課題は変化球の制球力とフォームの安定だ。「夏はどこも勝とうという気持ちでやってくる。残された時間で精いっぱいやりたい」とさらなる成長を誓った。
■ 日章学園8強(西日本スポーツ) 13/10/28
4季連続出場の日章学園が多良木の最速146キロ右腕、善を攻略して8強へ駒を進めた。3回に先頭が安打で出塁すると連続犠打で走者を三塁へ進め、適時打で1点を先制。6回に2点を追加して勝利を決めた。九州大会は今春まで3季連続で初戦敗退だったが「一戦一戦強くなっている」と畑尾監督は手応えを口にする。
■ 熊本北、猛打で初の8強入り/熊本大会(日刊スポーツ) 13/7/16
熊本北が猛打で初の8強入りした。多良木のエース右腕・善武士投手(2年)の最速144キロの直球とスライダーを見事に攻略し1回2/3、7安打を集中し、9得点と打ち込んだ。白石哲監督は「高めのボール球と低めのスライダーを捨てろと言いました。16強の壁をようやく越えましたね」と笑顔で振り返った。入念な対策でプロも注目する好投手を打ち砕いた。
プロフィール
熊本県球磨郡出身。善 武士(ぜん・たけし)投手。
小学3年時から軟式野球を始め、免田中では軟式野球部で主戦。
3年生の時に県ベスト4進出を達成した。
多良木高校では1年生で夏大デビュー。
控え投手ながら全3戦中2試合で救援を務め、140㌔台をマークした直球で一躍注目を集める。
1年時秋の予選を県初戦敗退で終え、11月の地区1年生大会で優勝を達成。
翌2年夏の県大会全3戦で先発を担ったが、熊北に1.2回9失点と捕まり16強で敗退となった。
初戦2回戦・熊本商業戦で、6四死球9奪三振、7安打5-4完投勝利をマーク。
3回戦・阿蘇中央戦(逆転勝利)で、5安打2四死球5K、3対1連続完投勝利を挙げている。
2年生の秋時点で最速146㌔を計測し、全6戦先発で県大会初優勝を達成。
準々決勝から3試合続けて1点差の接戦を制し、1完封勝利を含む5完投勝利をつみ上げた。
準々・秀岳館戦で14回19K1-0完封、準決勝・九州学院戦で2-1完投勝利。
連投登板の決勝戦・鎮西高校戦で、9安打3四死球、9三振4-3完投勝利を記録している。
九州大会初戦2回戦(初出場)で日章と接戦を演じるも0-3完投負けで敗退。
翌3年春の県大会(8強)で最速147㌔を投げ、続くNHK旗で2㌔更新の149㌔を叩き出した。
3年時夏の予選は優勝校・城北高校に11安打4-7完投で敗れ4回戦で敗退。
149㌔腕としてプロから注目されたが、志望届を提出せず、社会人チーム・東芝入社を選択した。
県大会V、九州2回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
東芝では1年目からリリーフで公式戦に出場。
入社2年目の16年から先発の一角を担い、12試合(先9)62.1回で37K、防2.17の実績を残す。
スポニチ3戦目・新薬戦で全国デビューするも4.2回2失点と振わず3対4で敗戦。
夏の都対予選最終戦・JX戦の先発を務め、8.2回5失点の粘投で代表権獲得に貢献した。
7回7対0の大勝を飾った4月の長野大会・信越ク戦で9安打完封勝利を記録。
同準決勝・ホンダ戦(延長12回タイブレーク11-7)で10回途中4失点の粘投を披露している。
その後、3年目の2017年にヒジを痛め、4月の四国大会を最後に戦線から離脱。
トミー・ジョン手術のリハビリに約2年間を費やし、5年目秋の伊勢・松阪大会で復帰を遂げた。
21年夏の選手権で2大大会デビューし、準々・三菱E戦(0‐2)で151㌔を計測。
11月の都市対抗に三菱Eastの補強で出場し、初戦・東邦ガス戦(1対2)で4回0封と好投した。
二大大会2試合、0勝0敗、7.2回、防御率0.00。
178cm75kg、最速151㌔を誇るプロ注目右腕。
ノーワインドからタメて軽く重心を下げ、クロス気味に着地し、後ろ小さめに肘を使った腕の振りから
投げ込む最速151㌔、常時145㌔強(21年都市対抗)の伸びのあるストレートと、
130㌔台の縦スライダー、130㌔台のカット、130㌔台で沈むチェンジアップ、120㌔前後のカーブ。
2017年にトミー・ジョン手術を経験、2019年の秋になって公式戦復帰をはたした。
140㌔台の真っ直ぐを武器とする本格派右腕。縦スラ、カット、チェンジアップ、カーブを織り交ぜる。
社会人7年目の7月に自己最速151㌔を計測した。
スカウトコメント
ソフトバンク・永山チーフスカウト|14/7/19
「投げっぷりは悪くない。将来性はありますよ」
中日・中田スカウト部長|14/7/15
「非常にクレバー。投手として大事な部分を持っている」
巨人・武田スカウト|14/7/15
「リスト、地肩が強い。直球も変化球も切れが抜群」
巨人・山下哲治スカウト部長|14/6/18
「現段階では完全に素材型の選手です。ストレートの最速は147キロ。地肩が大変強いです。まだ粗削りですけど、コントロールがついてきて、そのときに今と同じくらい力のある球が投げられるようであれば面白いですね」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/2014/news01/20140704-OYT1T50095.html
いろいろ背負ってるね
チームを初の甲子園出場へと導けるか、
延いては全国舞台でのピッチングが見られるよう期待したい