東京ヤクルトスワローズ/ドラフト2014|ドラフト・レポート

東京ヤクルトスワローズ/ドラフト2014

ここでは、「東京ヤクルトスワローズ/ドラフト2014」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらではヤクルト2014年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
最終更新日:2014-10-22 (Wed)|球団別情報 コメント(4)

  2013年指名選手

 【1位】杉浦(国学大)投 【2位】西浦(法政大)内 【3位】秋吉(松下電)投 
 【4位】岩橋(京産大)左 【5位】児山(関西高)左 【6位】藤井(シティライト)
  過去記事:2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

  注目選手リスト・リンク

 【1位】 安楽(済美高)投 有原(早 大)
     山崎(亜 大)投 山崎(明治大)左 竹下(ヤマハ)左 石田(法政大)
     田中(京都大)
 【上位】 松本(盛岡付)投 岡本(智弁学)内 浅間(横浜高)
 【候補】 小野(西短付)投 岩下(星稜高)投 風張(東農北)投 栗原(春江工)
     清水(九国付)捕 古澤(九国付)内 野間(中部学)外 七原(名 大)投×

-- コメント ---------------------------- 
 【右】                | 高橋(前橋育)  山城(沖 尚)×
 【左】 島袋(中央大)         | 田嶋(佐野日)×
 【捕】                 |  
 【内】                 | 桑原(常葉菊)  植田(近江高)
 【外】                | 幸山(富山一)
-- 視察情報 ---------------------------- 
 【右】 金子(大商大)  山本(大産大) | 鈴木(雪谷高)  宮尾(富山工) 
                    | 伊藤(小山台)× 松本(明石商)×
                    | 河端(高岡商)× 谷中(下館工)×
                    | 甲斐野(東姫)×
 【左】 戸根(日 大)  横山(住鹿島) | 塹江(高松北)
 【捕】                |   
 【内】 中村(早 大)         | 宗 (横浜隼)
 【外】 江越(駒沢大)         |  

  最新記事

 ■ ヤクルト、京大・田中を外れ1位指名も(デイリースポーツ) 14/10/23

 ヤクルトが外れ1位で京大の田中英祐投手を指名する可能性があることが22日、分かった。即戦力投手の補強が急務のヤクルトは最速149キロ右腕を高く評価。球団幹部は「上位候補に入っている。どの球団もそうだろうもちろん野球の実力で。話題性で獲っても半年も持たない。2位、流れによっては外れ1位もあり得る」と明かした。この日、スカウト陣は都内の球団事務所でドラフト会議のシミュレーションを行ったもよう。1位指名候補を早大・有原と済美・安楽の2投手に絞ったが、競合する可能性が高く、外れ1位も重要となる。京大初のプロはドラフト1位で誕生するかもしれない。

 ■ ヤクルト安楽に絞った、右肘問題なし(日刊スポーツ) 14/10/22

 ヤクルトが23日のドラフト会議の1位指名を済美・安楽智大投手に一本化したことが21日、分かった。この日、都内の球団事務所でスカウト会議を行い、全体の指名候補を31選手に絞り込んだ。1位には早大・有原航平投手も挙がっており、鳥原チーフスカウトは「2人中心にいい方で勝負する。もう少し調査しようということになりました」と、最終決定は当日としている。だが、将来性はもちろん、即戦力としても十分と判断した安楽を、1位でいく方針を固めた模様だ。この日の会議ではヤマハの左腕、竹下真吾投手(24=九州共立大)らも1位候補に挙がった。だが投手陣強化が最重要課題なだけに、競合必至でも特Aランクの2投手に絞った。そんな中、昨年からマークしてきた安楽の懸案だった右肘は問題なしと判断。この日、鳥原チーフスカウトも「(検査の)画像なども必要なら送りますということですが、それぐらい(状態に)自信があるんだと思う」との見解を示し「157キロを投げる投手はプロでもいない。(1軍デビューは)夏ぐらい、もっと早いかもと話している」と高評価していた。長くチームの投手陣を担えるであろう逸材に、命運を託すことになりそうだ。
 ヤクルト・真中満新監督(43)が“勝負カラー”の『赤』を身に付けて、23日のドラフト会議に出陣することが21日、わかった。この日のスカウト会議では有原と並ぶ1位指名候補として、安楽を確認。さらに1メートル80左腕の竹下(ヤマハ)、大学球界屈指の好投手、山崎(亜大)らをリストアップし、他球団の動向次第で“一本釣り”を狙う可能性を残した。鳥原チーフスカウトは「最終的にはドラフト当日に決める」と含みを持たせた。(SANSPO)

 ■ ヤクルト、ドラ1候補にヤマハ・竹下ら(日刊スポーツ) 14/10/21

 ヤクルトは21日、都内の球団事務所で23日のドラフト会議に向けたスカウト会議を開いた。真中満新監督(43)も参加し、指名リストを31人に絞り込んだ。1位候補には早大・有原と済美・安楽のほか、ヤマハ・竹下らも挙がった。真中監督は「投手中心の補強という感じですね。1位についても(決定は)当日なのかなという感じ。すぐ使える投手。2人にしぼってどっちかなと。2、3巡目までも投手なのかな。何人かは野手です」と話した。抽選の場合はくじを引くことも決定。「(利き腕の)左で引きますよ。くじ運はいいと思っています。(当日)朝に明治神宮にいきます。最後は神頼みだね」と笑顔で意気込んだ。鳥原チーフスカウトは「外れ1位は10人前後投手になります。他球団の予想はしているが、いい方で勝負する。もう少し調査しようということになりました」と語り、1位指名はドラフト当日に最終決定を行うと明言した。

過去記事

 ■ ヤマハ・竹井の上位指名検討!最速149キロ左腕(スポーツ報知) 14/10/11

 ヤクルトが23日に行われるドラフト会議で、社会人屈指の左腕と呼び声が高いヤマハ・竹下真吾投手(23)の上位指名を検討していることが10日、分かった。竹下は180センチの長身から投げ込む最速149キロの直球が武器。九州共立大時代は、1学年下の大瀬良(現広島)、同期の川満(現ロッテ)の陰に隠れてリーグ戦1勝止まりも、潜在能力がヤマハ入りして一気に開花。腕の振りが鋭く、スピードガン表示以上に打者を圧倒する球威が特徴だ。球団関係者は「ボールに力があるのが魅力社会人の左投手ではNO1で、1位入札する球団もあるかもしれない」と高く評価。両リーグワーストのチーム防御率4・62で2年連続最下位に沈んだチームにとって、即戦力投手の補強は急務だ。

 ■ ヤ真中新監督、ドラフトで投手2枠ゲット(日刊スポーツ) 14/10/9

 ヤクルトが再建に意欲を燃やす新監督の願いをかなえるべく、ドラフトで「真中枠」の導入を決めた。8日、来季新監督に真中満現チーフ打撃コーチ(43)が就任すると発表。年俸7000万円(推定)の3年契約を結んだ。都内での会見で、真中新監督は投手補強を要望したと明かした。衣笠剛球団社長兼オーナー代行(65)は、23日のドラフト会議では指名選手を例年より最大2人増やし、投手を大量指名する考えを示した。就任会見では、キーマンに指名した山田ら3割打者が5人いながら、12球団ワーストの防御率4・62で2年連続最下位となった点に着目。「投手力が劣っていると感じる。守備も含めてディフェンスが大事。いい投手をいっぱいほしいなあ、という話をしました」と、衣笠社長に投手補強を要望したことを明かした。衣笠社長は「良い選手がいての話だが、今回のドラフトは1人もしくは2人多く指名し、その分投手を指名したい」と明言した。過去10年の指名選手数は平均6人(育成を除く)。今年は「真中枠」を足した8人前後とヤクルトにしては、異例の大量指名もありえそうだ。この日午後のスカウト会議で、1位候補は早大・有原と済美・安楽の2投手が中心と確認。指名選手リスト47人中、京大・田中や西日本短大付・小野ら投手が約半数を占めた。直前まで指名選手を決めず戦略を練る方針で、鳥原チーフスカウトは「候補が少ない中でどうするか。勝つために必要な投手を集める」と力を込めた。

 ■ 競合覚悟で有原 亜大・山崎上位候補(スポーツ報知) 14/9/26

 1位指名の最有力候補は早大の有原だ。今季は先発ローテーションの柱として計算していた館山が右肘じん帯断裂でシーズンを前に離脱。先発や中継ぎは不調で打ち込まれる試合が多く、守護神のバーネットも安定感を欠く投球で不安を見せるなど、投手陣の整備が急務となっている。チーム防御率はリーグワーストで、先発、中継ぎ、抑えともに足りない状況だ。打線はチームトップの破壊力があることから、今年は投手の補強を第一に考え、指名していく方針。鳥原スカウトは「有原君を筆頭に、即戦力投手を中心に指名していく」と明かす。ただ、1位指名を検討している大学NO1右腕は、他球団との競合が必至。抽選となった場合のリスクも考え、直前まで複数の1位候補を検討することになりそうだ。そのほかの主な候補として名前が挙がっているのは、投手では亜大の山崎。野手ではプロ球界待望の和製大砲候補として期待のかかる智弁学園の岡本。高校通算73本塁打のスラッガーを、上位指名する可能性もある。

 ■ 「NO.1右腕」で再建!燕、盛岡大付・松本の1位指名急浮上!(SANSPO) 14/8/19

 ヤクルトが今秋のドラフト会議で、岩手・盛岡大付高の150キロ右腕、松本裕樹投手を1位指名する可能性が18日、急浮上した。「上位で指名する可能性はある。打者を見ながら打ち気をそらし、抑えられる球は何かと頭を使った投球ができる。今の高校生で、それができる投手はいない」。これが、岩手大会と甲子園で松本を視察した鳥原チーフスカウトの評価だ。チームは借金16で最下位に沈む。大きな要因は12球団ワーストのチーム防御率(4・88)。実績のある館山は開幕前に離脱し、由規は現在もリハビリ過程。4月には小川や村中が戦列を離れ、主力投手の故障が相次いだ。今オフの投手補強は最優先事項。「チームの状況次第では彼は1年目から1軍に出られる」とチーム事情にも合致する。「(甲子園では)右肘をかばうように投げ、直球もあまり投げていなかった。だが、他の球種で(強打の東海大相模打線を)抑えた。松本は江川と通じる。例えば、直球の調子が悪いときに他の球種で抑えられる甲子園では大会NO・1右腕です」。怪物と騒がれた元巨人・江川と比較されるほどの高い評価を得た松本。現在は、仙台商高出身で東北地方にゆかりのある八重樫幸雄スカウトが密着マークする。20日の敦賀気比(福井)戦も含め、右肘の違和感を抱える右腕の状態をドラフト会議までに見極める。「肘の回復状態を見て、問題ないと結論が出れば上位指名する可能性がある」と鳥原チーフスカウト。ヤクルトは早大の最速156キロ右腕、有原航平投手(4年)を中心に1位候補をリストアップ。他球団と重複する可能性などを考慮し、最終結論を下す考えだ。松本は直球とスライダー、フォークボールが主な球種。「他の高校生よりランクが上。勝てる投球が身についているフィールディングも素晴らしいし、野球センスがある」。ヤクルトの高卒ルーキーといえば、1983年に荒木(早実高)、92年に石井(東京学館浦安高)が入団した。さらに2003年の雄平(東北高)、08年の由規(仙台育英高)らを獲得するなど、東北地方の高卒ルーキーとも縁が深い。

 ■ 【めざせ甲子園 熱闘球児(上)】横浜・浅間大基外野手(SANSPO) 14/7/2

 甲子園を目指す球児の中から、注目選手にスポットを当てる。まずは、横浜(神奈川)の浅間大基外野手(3年)から。プロ注目のスラッガーは最後の夏、“斬り込み隊長”となって恩師を聖地へと導く。超攻撃的な1番打者を自認している。浅間は3ボールからでも、四球を待たずに、ストライクならば積極的に打っていく。「ガツンと長打で(塁に)出て、流れを持ってくるトップバッターになりたい」。昨秋までは3番が多く、高校通算28本塁打。ハイライトは昨夏の神奈川大会準々決勝で桐光学園・松井裕樹投手(楽天)から右翼席に運んだ決勝2ランだ。「1点ずつ得点するのも大事だけど、集中打が出て、ビッグイニングを作れるチームになっていけたらと思っています」。浅間本人は、本塁打数にはこだわらず、打者のトリプルスリー(3割、30本塁打、30盗塁)が狙えるオリックス・糸井嘉男外野手を理想の打者として描く。昨夏の甲子園の初戦、丸亀との2回戦では5打数5安打の大活躍。広角+長打力と堅守・快足で、しかも甘いマスクとあってプロの各球団ともドラフト候補としてリストアップ。自宅が東京・新宿区内にあり、小学校の時にヤクルトのファンクラブに入り、スワローズジュニアでもプレー経験がある。それだけに、ヤクルト上位候補にしているが、阪神・北村スカウトも「スター性、センスを感じるね」とゾッコンだ。自身にとって高校最後の夏でもあるが、何としても甲子園に連れて行きたい人がいる。1年からお世話になった小倉清一郎コーチ(70)だ。引退する同コーチも最後の夏。恩返しの意味を含め、「目標は全国優勝」と決意を込めた。

 ■ ヤクルト 京大・田中獲り!「有機化学」学ぶ148キロ右腕(スポニチ) 14/6/9

 ヤクルトが今秋ドラフトで京大・田中英祐投手(4年)の獲得を狙っていることが8日、分かった。新(あたらし)純生球団専務(61)が「(田中は)大学がどことか関係なく、しっかりした力を持っている」とリストアップしていることを明かした。田中は最速148キロの直球が武器の本格派右腕。カーブ、スライダー、スプリットなど変化球も多彩で3年秋の関西学生リーグでは最多68回を投げて防御率1.06、0勝ながら京大史上2人目となる投手ベストナインを獲得した。今春は3勝を挙げて23季ぶりの勝ち点奪取にも貢献、阪神なども上位指名リストに挙げている。工学部工業化学科に在籍し、主に「有機化学」を学ぶ。スペイン語も勉強中の秀才は「野球をやっていれば誰もが考える」とプロ入りを視野に入れる。ヤクルトは即戦力として高く評価。既に京大側に獲得意思を伝えているとの情報もある。チームは小川、館山、由規、村中ら投手陣に故障者が続出。チーム防御率4.86は12球団ワーストで、投壊がリーグ5位に低迷する最大の要因になっている。今ドラフトで即戦力投手の獲得は不可欠。1位指名候補は早大・有原、亜大・山崎らだが、大きな故障経験がなくタフさも売りの田中も魅力的な存在だ。獲得すれば京大初のプロ野球選手の誕生となり、東京六大学リーグ戦も開催される神宮のマウンドが主戦場になる。
 ヤクルトが狙う秀才投手はもう1人いる。新専務は名大・七原優介投手(4年)もリストアップしていることを認めた。七原は最速152キロを誇る速球派右腕。卒業後はトヨタ自動車への入社が有力だが、プロ志望届を提出すれば上位指名は確実だ。旧帝国大学からプロ入りしたのは東大から新治伸治(大洋)、井手峻(中日)、小林至(ロッテ)、遠藤良平(日本ハム)、松家卓弘(横浜→日本ハム)と5人いるだけ。七原もプロ入りすれば名大初のプロとなる。

 ■ 12球団スカウティングリポート(週刊ベースボール) 14/5/14

 最下位脱出を狙う今季は、右ヒジじん帯断裂からの復帰が見込まれていた館山が、まさかの再断裂で再離脱。さらには、エース・小川も右手骨折に見舞われ、苦戦を強いられている。補強ポイントは、何と言っても投手だ。長いイニングを任せられる先発、中継ぎ、抑えすべてが人材不足。球団の評価は早大・有原航平がダントツだが、ドラフトでは競合が確実視されるだけに、抽選のリスクを考えると、明大・山崎福也や亜大・山崎康晃も1位指名候補に挙がってきそうだ。高校生では、センバツで1試合2本塁打を記録した智弁学園高・岡本和真評価が急上昇。球団待望の和製大砲候補として、上位指名に踏み切る可能性も浮上している。

 ■ 12球団スカウティングリポート(週刊ベースボール) 14/3/12

 最下位に沈んだ昨季からの巻き返しを図る今季は、新たに松井優典氏が編成部長に就任。名将・野村克也氏の参謀としてヤクルト、阪神、楽天と渡り歩いただけに人脈も広く、編成部門の強化につながりそうだ。今年のスカウト会議はまだ行われていないが、チーム事情を考えると投手の補強が急務。即戦力候補では、早大・有原航平、明大・山崎福也の評価が高い。球団関係者によると、有原の評価がズバ抜けているようだ。そのほか、法大・石田健大1位候補にリストアップされるのは確実だ。高校生では、済美・安楽智大に注目を寄せる。昨春のセンバツを沸かせた実力はもちろん、秋季キャンプ地・松山の“ご当地選手”として熱視線を送っている。

 ■ 岩村「ウエルカム」済美・安楽の愛媛県人会入り大歓迎(スポーツ報知) 13/12/30

 ヤクルト・岩村明憲内野手(34)が29日、愛媛・松山市内のホテルで行われた「プロ野球 愛媛県人会発足式」に参加した。今春のセンバツで準優勝した157キロ右腕の済美・安楽に対し「彼がプロの道を選んで、もし(県人会に)入りたいというのなら、もちろんウエルカム。選手同士の刺激にもなるし、協力したい」とバックアップを約束した。来秋のドラフト1位候補として、衣笠球団社長は安楽をリストアップ。センバツでは5試合で772球を投げるなど連投が話題になったが、「しっかり肩をならして、高校生活を全うしてほしい」と岩村は同郷の後輩にエールを送った。

  スカウトコメント

安楽智大(済美)|鳥原チーフスカウト|14/10/22
 「(検査の)画像なども必要なら送りますということですが、それぐらい(状態に)自信があるんだと思う」 
 「157キロを投げる投手はプロでもいない。(1軍デビューは)夏ぐらい、もっと早いかもと話している」
竹下真吾(ヤマハ)|球団関係者|14/10/11
 「ボールに力があるのが魅力。社会人の左投手ではNO1で、1位入札する球団もあるかもしれない」
松本裕樹(盛岡大付)|鳥原チーフスカウト|14/8/19
 「チームの状況次第では彼は1年目から1軍に出られる。(甲子園では)右肘をかばうように投げ、直球もあまり投げていなかった。だが、他の球種で(強打の東海大相模打線を)抑えた。松本は江川と通じる。例えば、直球の調子が悪いときに他の球種で抑えられる。甲子園では大会NO・1右腕です」
 「肘の回復状態を見て、問題ないと結論が出れば、上位指名する可能性がある。他の高校生よりランクが上。勝てる投球が身についている。フィールディングも素晴らしいし、野球センスがある」
田中英祐(京大)|新純生球団専務|14/6/9
 「(田中は)大学がどことか関係なく、しっかりした力を持っている」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2014-10-22 (Wed)|球団別情報 | コメント(4) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
1位:安楽 1本釣り
ソフトバンクは、高橋光指名 西武と競合

2位:竹下

| こおちゃ | 2014年10月22日(Wed) 22:22 | URL #- [ 編集]
ヤクルトに必要なのは左打ちの若い内野・外野手と投手だゾ
| 尾張の侍 | 2014年10月15日(Wed) 09:40 | URL #mQop/nM. [ 編集]
投手が欲しいのはやまやまだが、有原君にしても安楽君にしても松本君にしても、現に今までで故障したり不振に陥ったりしている投手を指名する余裕があるのかどうか。抽選でリハビリさせる余裕はないと思う。

5年後の戦力を考えたときには中軸を打つ打者もいないし、野手も5人に戦力外を出しているので、最初から岡本君にいくような発想の転換があっても良い。畠山選手のような例外もあるにはあるけど、それにしたってものになるまで10年かかっているわけだし、パンチ力のある打者を下位指名から育てるのはなかなか難しいから。

逆に、投手は2位は残っている中から一番良い投手をとることが出来る。リリーフ候補なら下位でも指名できることは過去のドラフトで実証されている。そもそも投手はぜひFAでとってほしいがこれは無理か……?

守備がまずいのも低迷の一因なので、3位で残っているなら、当面の打撃は度外視して植田君のようなタイプをじっくり育成してみるのも面白そう。

1位岡本君(外れ先発型投手)、2位先発型投手(1位が外れなら打撃型野手)、3位守備走塁型内野手(含社会人)、4位中継型投手、5位走塁型外野手、6位中継型投手。あと、今季のように二軍で登板過多気味は洒落にならないので、育成で投手2~3人くらい指名して欲しいな。
| 名無し | 2014年10月05日(Sun) 16:12 | URL #- [ 編集]
1位有原投早大
2位福地投日立横浜
3位仲尾次投ホンダ
4位幸山外富山第一
5位内山投JR東日本東北
6位フェ外白鴎大
| 名無し | 2014年09月29日(Mon) 18:51 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(4) Page Top↑