- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 山田 拓朗(筑波大) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (09/28)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/28)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/28)
- 細野 晴希(東洋大) (09/28)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/28)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/28)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
鋭い打球を放つ右打者。高2秋に捕手転向。社会人1年目から正捕手を務める。二塁送球1.9秒台。
2017年巨人2位(契約金7000万円、年俸1200万円)
動 画
打撃成績
15日: 4 .188 16 3 0 0 0 2 3 0 .188 .188
16都: 1 - 0 0 0 0 0 0 0 0 - -
16日: 4 .308 13 4 1 0 0 0 0 1 .357 .385
通算: 9 .241 29 7 1 0 0 2 3 1 .267 .276
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率13春: 1 .250 4 1 1 0 0 0 0 0 0 .250 .500
14春: 1 .000 4 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
通算: 2 .125 8 1 1 0 0 0 0 0 0 .125 .250
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
U18: 5 .412 17 7 1 0 0 4 0 2 .474 .471
最新記事
■ ドラ2・岸田と仮契約 小林から「良いところ盗んでいずれは負けないように」(スポーツ報知) 17/11/20
巨人からドラフト2位指名を受けた大阪ガス・岸田行倫捕手(21)が19日、大阪市内のホテルで、契約金7000万円、年俸1200万円で仮契約した。「仮契約が終わってすごく実感がわいてきた。2位という高い評価をしていただいて、ビックリしたというのもありますし、期待に応えられるように頑張りたい」。報徳学園高時代は高校日本代表で岡本とチームメートだった。「プロの試合を見ていて岡本君の結果を見たりして勝手に意識していた。東京に試合に行った時は連絡も取ったりしていた。こうして一緒に戦っていく中でいい相談相手。自分も3年間社会人野球で力をつけてきたので負けないようにしたい」とライバル心ものぞかせた。同席した岡崎スカウト部長は「走・攻・守、3拍子のレベルが高い。ウチの小林の肩は今のプロ野球でもNO1ですが、それ以外の部分では小林と勝負できる。ウチの今年のリストでは捕手でNO1」と評価。岸田は「小林選手はWBCにも出ていて、テレビで見ていてすごいなと思っていた。良いところを盗んで、いずれは負けないようにレギュラーを取れるように頑張りたい」と意気込みを口にした。
■ ドラ2岸田、正捕手争いに名乗り「開幕スタメンを目指したい」(スポーツ報知) 17/11/2
巨人からドラフト2位指名された大阪ガス・岸田行倫捕手(21)が1日、兵庫・西宮市内の同社グラウンドで岡崎スカウト部長らの指名あいさつを受けた。捕手歴4年ながら社会人ナンバーワンの呼び声も高い。「肩の強さには自信があります。どんな状況でも落ち着いてプレーできるところが持ち味。開幕スタメンを目指したい」と、正捕手争いに名乗りを上げた。岡崎スカウト部長は「肩なら小林、打撃なら宇佐見に劣る」としつつ「総合力や安定感という点では勝負できる」。父・辰則さんは、川西明峰高時代に1学年後輩だった古田敦也氏と正捕手を争った。その影響もあり、少年時代には古田氏の野球教室に参加し、報徳学園高で捕手転向してから著書などで研究。「打てる捕手はカッコいい。2000安打? 最終的にそうなれば」と壮大な青写真を描いた。
岡崎スカウト部長「(評価ポイントは)捕手としての全てですね。資質は十分。即戦力に近い形で期待している」(スポーツ報知)
持ち味は二塁送球1秒78を計測した強肩と、冷静なインサイドワーク。岡崎スカウト部長は「社会人の中で一番いい捕手を指名できた。即戦力に近い評価をしています」と期待をかけた。(SANSPO)
■ 楽天、社会人No・1捕手獲り!大阪ガス・岸田が上位指名候補浮上(スポニチ) 17/10/24
楽天が26日のドラフト会議に向け、大阪ガスの岸田行倫捕手(21)を上位指名候補としてリストアップしていることが23日、分かった。球団関係者が「嶋の後釜、ライバルをつくらないといけない」と話すように捕手は重要な補強ポイント。広陵の中村もリストアップしているが、清宮らとの両獲りが難しい状況となり、かねてマークしていた岸田が浮上したもようだ。岸田は報徳学園時代は「三刀流」として知られた。高卒で入社した大阪ガスでは1年目の日本選手権から正捕手の座を獲得。15、16年の日本選手権では2年連続4強入りに貢献するなど、好リードでチームを勝利に導いてきた。遠投110メートル。二塁送球到達タイムは1・9秒台と強肩も魅力で、球団関係者が「プロでも走られないと思う」と絶賛する逸材だ。
過去記事
■ ドラフト候補の大阪ガス・岸田 先制アーチなど攻守で奮闘(スポニチ) 17/3/12
JABA東京スポニチ大会が11日に開幕し、3会場で予選リーグ8試合が行われた。大阪ガスは、今秋ドラフト候補の岸田行倫捕手(20)が先制アーチを放つなど攻守にわたる活躍を見せ、Hondaに快勝した。守っては猿渡の2安打完封を導き、バットでは先制の今大会1号アーチ。報徳学園から入社3年目の捕手・岸田が攻守に活躍して初戦をものにした。「打った瞬間は抜けるかと思いましたけど、入るとは。今日は(相手に)内角を意識させてリードしました」とドラフト候補は完封を喜んだ。母校の永田裕治監督が今選抜で勇退する。「ニュースを見てびっくりしました」と恩師に感謝のアーチを贈った。
■ 大阪ガス・岸田、今秋ドラフト候補捕手が好守披露(スポーツ報知) 17/2/25
大阪ガスの岸田行倫(ゆきのり、20)が25日、大商大とのオープン戦に先発出場し、視察したプロ2球団の前で好守を披露した。試合は大阪ガスが4―0で快勝した。見せ場が訪れたのは、2点リードで迎えた3回1死一塁。盗塁を試みた一塁走者を、二塁への送球タイム1・8秒台の強肩で仕留め相手の好機をつぶした。6回の守備で右手を痛め途中交代したが、「セカンド送球の精度は良かったと思います。全体的に見ても、去年と比べて状態はいい」と手応え。ソフトバンクの稲嶺スカウトも「(今季初の公式戦となる)3月の東京大会に向けて、順調に来ているように見える」と評価した。竹村誠監督は「捕る、投げるに関しては心配していない」と太鼓判を押す一方、「即戦力としてプロに入ってほしい。だからこそ、今季は勝負強い打撃を見せてほしい」と、この日は2打数無安打に終わったバッティングでの奮起を求めた。プロへの思いを聞くと「目指してはいますけど、まずは自分ができることをやる。そうすればおのずと結果は付いてくる」と、岸田は言葉に力を込めた。
■ 阪神・畑山チーフスカウト 大阪ガス・岸田捕手徹底マーク(デイリースポーツ) 17/1/6
阪神の畑山俊二チーフスカウトが5日、西宮市内で始動した大阪ガス・岸田行倫捕手を視察し、今後も徹底マークする方針を示した。岸田は報徳学園時代に高校日本代表の中軸を担い、昨年の日本選手権では4強入りに貢献。阪神はドラフトで、2年連続で大卒捕手を指名しているが、畑山チーフスカウトは「(阪神の)同世代の捕手と勝負できるとなれば、強く推薦したい。地元の選手でこれだけの素材なので、注目していこうと思う」と話した。
報徳学園でまず正遊撃手になり、2年秋から捕手、最速145キロの抑え投手も務めた三刀流。練習初日を視察した阪神畑山チーフスカウトは「プロで打てる捕手になれる能力を持った選手だが、今年は酒居君らが抜けた中でどうチームを勝たせていくかに注目したい。うちの地元で成長した選手だけに楽しみ」と明かす。(日刊スポーツ)
■ 大阪ガス・岸田捕手 守備力伸ばす(日刊スポーツ) 16/12/31
岸田行倫捕手は、持ち前の打力に加え、リードを含めた守備力を伸ばした。今秋の社会人日本選手権準々決勝・鷺宮製作所戦では猿渡真之投手の無安打無得点投球を演出。猿渡に新球シュートの有効性を説いて「使えます」と勇気づけ、相手を沈黙させた。高校では遊撃、捕手、抑え投手も兼任。高校日本代表捕手も務め、名門企業で1年目秋から正妻になった経験が財産だ。
二回2死、右打者の吉浜にシュートを投げた。真ん中に構えた捕手・岸田のミットが内側に動いたのを見て確信した。「今日はこれでいける」。(毎日新聞)
■ 大阪ガス、19歳正捕手の岸田がけん引車(デイリースポーツ) 15/11/5
今夏の都市対抗で準優勝の大阪ガスが、永和商事ウイングを逆転で下して8強に進出した。好調な投手陣を見事にけん引しているのが社会人1年目の岸田行倫捕手(19)だ。報徳学園時代に内野手としてプロから注目されていたが、高校3年時にチーム事情から捕手転向。大阪ガス入社後も捕手として経験を積み、この秋から正捕手の座を奪った。まだ捕手経験が2年足らずとは思えないほど落ち着き払っており、スローイングスピードも2秒を切る。そして何よりも光るのはリズムの良さ。「投手のテンポが悪いと失策も出るし、攻撃にも響いてしまう。それは高校時代に監督からも良く言われていたことなので」と明かす。捕球してから投手に返すタイミング、サインを出すテンポ、常にカウントを有利な状況に持って行くリード。「走者を背負うまではある程度ゾーンで勝負してサインも素早く出して。走者が出てからしっかり考えればいいかなと思っています」。竹村監督も「年をごまかしてんじゃないですかね。それほど落ち着いている。高卒なのでいいテンポ、いいリズムを持って入れている」と目を細める。打ってもセンスの良さが際立っており、三回には貴重な追加点となる右前適時打。五回は無死二塁から三塁線へ鮮やかなセフティーバントを決め、攻撃面でもリズムを生み出した。社会人野球でも屈指の投手力を誇る大阪ガスで司令塔を務める“1年生捕手”。プロ野球界でも捕手の需要度は年々、増してきており、2年後にはドラフト上位戦線で名前が挙がってくる選手になる可能性を秘めている。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
14春: 1 4.1 1 6 0 0 138㌔ 沖縄尚学
■ 「逆転」の伝統、残せた−−報徳学園・岸田行倫選手(毎日新聞) 14/7/24
報徳学園は、0−4の劣勢から七回に同点に持ち込んだ直後に逆転され、再び同点としたが、延長十一回の熱闘の末に5−6でサヨナラ負けした。捕手の岸田行倫選手(3年)は、投げては抑えの切り札という「二刀流」でチームを引っ張った。試合後、目を赤くさせながら「4点差でも追いつくのが報徳の野球。今までで一番いい試合だった。後輩たちにも伝わるものがあったはず」と夢を託した。4−5とリードされて迎えた八回裏1死二塁で、捕手から投手に交代。一時は2死一、三塁となるが抑え、九回に同点に追いついた。そして迎えた延長十一回裏。無死満塁で岸田選手はマウンドから繰り返しスタンドを見た。「みんなのおかげでここまでやれた」と思う。大きな声援が心の支えとなった。だが「気持ちを思い切り乗せて投げた」という直球ははね返され、内野安打となって敗れた。最後まで試合をあきらめない「逆転の報徳」の伝統。岸田選手は「甲子園に出られなかったが、報徳らしさを残せたと思う」と振り返った。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 長打率
14夏予: 4 .429 14 6 2 0 1 8 .786
■ 【センバツ】“四刀流”岸田、力投及ばず 報徳、完封負け(スポーツ報知) 14/3/24
「逆転の報徳」を信じて、背番号「2」は腕を振り続けた。1点ビハインドの5回2死一、三塁。捕手で先発出場の岸田がマウンドへ。「与えられたポジションで精いっぱいやった。自分の力で流れを持ってこようと思った」。空振り三振でピンチを切り抜けると、9回までの4回1/3を1安打6奪三振。無失点に抑えたが、勝利には結びつかなかった。昨春は遊撃手で出場したが、新チームから捕手に転向。捕手、4番に抑えの切り札、副主将の“四刀流”を務めることになった。「捕手・岸田」は、2回1死一塁で打撃妨害。「何も考えずに受けにいったら(バットに)当たってしまった」。失点につながる痛恨のプレーを悔やんだが、一方で登板に備え強めに返球し肩をつくる工夫も。ベンチではナインを鼓舞するなど、永田裕治監督(50)の期待に応え続けた。岸田のマルチな働きもむなしく、2年連続で初戦敗退となった報徳学園。「まだまだ、力が足りない。レベルアップしないと夏は難しい」と岸田。リベンジへ、四つの顔をさらに磨くつもりだ。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
13秋公: 11 .471 34 16 7 1 1 18 1 13 3 .617 .824
13秋全: 38 .434 113 49 13 2 6 37 11 40 11 .582 .743
プロフィール
兵庫県川西市出身。岸田 行倫(きしだ・ゆきのり)捕手。
幼稚園年少の4歳から野球を始め、川西南中では兵庫タイガースに所属。
報徳学園では1年春から背番号18でベンチ入り。
サード起用を経て1年秋から3番・ショートを務め、乾陽平を擁して兵庫V、近畿準Vを達成する。
仲村渠康太と対戦した近畿1回戦で左越え同点1号ソロ弾など2安打を記録。
翌2年春の選抜初戦に3番・遊撃として出場し、9回無死から左線2塁打(高直球)を放った。
8回二死満塁のピンチで打球後逸のミス(記録は3点打)を犯して3対4で惜敗。
続く春の予選準決再試合・社戦で、9安打4奪三振3対0、初登板初完封勝利を収めている。
キャッチャー初挑戦となった2年秋に副主将・4番として近畿ベスト4進出を達成。
救援を含めた3役をこなしながら16安打を放ち、11試合で打率.471本1点18の実績を残した。
翌3年春選抜初戦(0-1)6回に外直球を逆方向に飛ばす大きな右飛をマーク。
5回表2死1、3塁から2番手でマウンドに上がり、4.1回1安打6K無失点の好救援を演じている。
捕手としても1.9秒台の二塁送球(2回:1秒98アウト、4回:1秒93セーフ)を披露。
続く夏の予選で打率.429本1点8を記録したが、社に11回サヨナラ負けで4回戦敗退となった。
予選敗退ながらU18代表に選ばれ、3番・一塁としてアジア選手権準Vを経験。
打率.412(17打数7安打)点4の好成績を残し、ケガの栗原に代わり決勝の先発マスクを務めた。
1学年上のチームメイトに乾陽平投手(現明治大)ら。
大阪ガスでは高卒1年目秋に正捕手の座を獲得。
同年11月の選手権に6番・正捕手として出場し、4戦11打数で3安打、打率.188の実績を残す。
2回戦・永和商事ウイング戦でライト前適時打など5打数2安打1打点をマーク。
準々決で中適安(外低めチェンジアップ)を放ち、3-1での勝利(10大会ぶり4強)に貢献した。
翌2年目の選手権で7番・捕手を務め、準々決でノーノーを支えるリードを披露。
続く準決・ヤマハ戦でフェリペ・ナテルの外高め142㌔をライト線に弾き返す2塁打を放っている。
3年目の東京スポニチ大会初戦・Honda戦で先制の中越えソロ本塁打を記録。
NTT西の補強として7月の都対に出場したが、出場機会がないまま4対5で1回戦敗退となった。
二大大会通算9試合、打率.241、7安打、0本塁打、2打点。
176cm80kg、高卒3年目のプロ注目強肩キャッチャー。
選球眼が良く振り切るスイングから鋭い打球を放つ右打者。高卒1年目秋から正捕手を務める。
高校時代は勝負強い打撃で4番打者としてプレー。体作りにより力強さを増した。
高2秋11試合で16安打13四死球、出塁率6割超をマーク。右方向にも鋭い打球を飛ばす。
チーム事情により高2秋から捕手転向。フットワークが良く、三塁・遊撃も経験した。
遠投110m、二塁送球タイム1.9秒台の強肩。長所として自負するメンタルの強さも魅力の一つ。
右打者で一塁到達4.4秒台のまずまずの脚力を備える。
最速145㌔ストレートを持つ本格派右腕。
セットから重心を下げて大きめのテイクバックを取り、開き早めに右肘を使った力強い腕の振りから
繰り出す最速145㌔、常時135㌔前後から130㌔台後半の威力のある真っ直ぐと、
120㌔前後のスライダー、120㌔前後から120㌔台で沈むチェンジアップ、90㌔台の緩いカーブ。
左右問わず投げ込むチェンジアップが武器。直球に一通りの変化球を織り交ぜる。
3年春センバツ1回戦で沖尚相手に4.1回1安打6奪三振無四球無失点の好リリーフを披露した。
沈むチェンジアップで空振り三振4個を奪っている。
スカウトコメント
巨人・岡崎スカウト部長|17/11/20
「走・攻・守、3拍子のレベルが高い。ウチの小林の肩は今のプロ野球でもNO1ですが、それ以外の部分では小林と勝負できる。ウチの今年のリストでは捕手でNO1」
巨人・岡崎スカウト部長|17/11/2
「肩なら小林、打撃なら宇佐見に劣る。総合力や安定感という点では勝負できる」
「(評価ポイントは)捕手としての全てですね。資質は十分。即戦力に近い形で期待している」
「社会人の中で一番いい捕手を指名できた。即戦力に近い評価をしています」
巨人・益田明典スカウト|17/10/26
「高卒3年目の捕手、動きがシャープで俊敏な動きができる。即戦力としては、まだ経験値が少ないが高い潜在能力を感じる選手である。打撃に関してはミート力があり、広角に打てるタイプ」
楽天球団関係者|17/10/24
「プロでも走られないと思う」
ソフトバンク・稲嶺スカウト|17/2/25
「(今季初の公式戦となる)3月の東京大会に向けて、順調に来ているように見える」
阪神・畑山チーフスカウト|17/1/6
「(阪神の)同世代の捕手と勝負できるとなれば、強く推薦したい。地元の選手でこれだけの素材なので、注目していこうと思う」
「プロで打てる捕手になれる能力を持った選手だが、今年は酒居君らが抜けた中でどうチームを勝たせていくかに注目したい。うちの地元で成長した選手だけに楽しみ」
巨人・山下哲治スカウト部長|14/3/28
「肩が非常に強い捕手の報徳学園・岸田行倫、俊足の龍谷大平安・徳本健太朗も好印象です」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
打撃に関しては高校時代の実績や年齢を加味しても小林よりかは流石にずっと才能があると思うので
一昔前の日本ハムの大野鶴岡コンビのように、小林を守備型としたら打撃でチームに貢献できる捕手を目指して頑張ってほしいところですが
本当かな、高卒捕手の方がいいと思うけど。