- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
- 2022年大学生ドラフト候補進路 (03/23)
- 西舘 洸希(七十七銀行) (03/23)
- 中村 海斗(明大中野) (03/23)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/23)
- 日當 直喜(東海大菅生) (03/23)
- 平野 大地(専大松戸) (03/23)
- 鈴木 叶(常葉大菊川) (03/22)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/22)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/22)
- 森岡 大智(能代松陽) (03/22)
- 岩井 聖(龍谷大平安) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速145㌔の直球とカット、スライダー、カーブ。2年目の日本選手権で2勝マーク、4強まで勝ち進んだ。
動 画
投手成績
16都: 2 7.1 6 8 4 2
1 0 2 2 0 141㌔ ホンダ熊本
先 6.1 6 6 2 2 142㌔ 東京ガス
16日: 1 0.1 0 1 0 0 王 子
17都: 1 2.1 2 3 0 1 139㌔ 東 芝
17日: 2 13.1 13 14 4 3
先 8 7 10 3 1 住金鹿島 ○
先 5.1 6 4 1 2 140㌔ PANA ○
18都: 1 先 6.1 5 5 2 2 140㌔ 住金鹿島 ●
18日: 1 先 6.1 4 3 2 2 141㌔ 住金鹿島 ●
通算: 8 36 30 34 12 10 防2.50
被安打率7.50 奪三振率8.50 四死球率3.00
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率12春: 登板無し
12秋: 2 0勝0敗 2 1 2 0 0 0.00
13春: 9 3勝2敗 29.2 23 25 9 5 1.52(7位)
13秋: 7 1勝1敗 40 26 37 14 3 0.68(1位)
14春: 9 1勝3敗 35.1 25 28 10 6 1.53(5位)
14秋: 6 3勝2敗 36 22 38 17 8 2.00(7位)
15春: 6 4勝0敗 49.1 26 30 13 4 0.73(1位)
15秋: 5 3勝1敗 41.2 26 39 8 4 0.86(2位)
通算: 44 15勝9敗 234 149 199 71 30 1.15
被安打率5.73 奪三振率7.65 四死球率2.73
※ 15春:最優秀投手 15春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
14選: 1 先 0.1 3 0 0 2 139㌔(東ド) 大体大 ●
15選: 1 先 8 4 12 1 0 143㌔(東ド) 東海北 ●
通算: 2 8.1 7 12 1 2 防2.16
被安打率7.56 奪三振率12.96 四死球率1.08
投手成績詳細
関 大 1.2 1 2 0 0
同 大 0.1 0 0 0 0
2 1 2 0 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率9.00 四死球率0.00
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
関学大 1 1 0 1 0
2 4 4 0 1
京 大 3 0 2 1 0 ○
2 2 3 0 0 ●
4 3 0 1 0 ○
関 大 5 0 5 2 0 ○
2 2 3 1 0
近 大 先 3.2 8 4 1 3 ●
同 大 先 7 3 4 2 1
29.2 23 25 9 5 防1.52
被安打率6.98 奪三振率7.58 四死球率2.73
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関 大 先 0.1 3 0 1 1
京 大 先 17.2 7 17 6 0…延長21回0対0引き分け
先 5 3 2 1 0 ○
関学大 先 10.1 8 12 3 1 ●
2 1 3 1 0
同 大 先 2 3 2 1 1
2.2 1 1 1 0
40 26 37 14 3 防0.68
被安打率5.85 奪三振率8.33 四死球率3.15
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
近 大 3 0 2 1 0
先 8 7 6 1 0
関 大 先 8.1 4 8 4 2 ●
1.1 3 0 2 3 ●
関学大 2 3 3 1 1 ●
京 大 2 0 3 0 0
同 大 1 0 1 0 0
0.2 0 0 0 0
先 9 8 5 1 0 ○封
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大 0.2 1 0 1 1…優勝決定戦
36 26 28 11 7 防1.75
被安打率6.50 奪三振率7.00 四死球率2.75
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京都大 先 6 6 3 2 1 ○
近畿大 先 7 3 9 4 0 ○
関学大 先 8.2 5 14 2 1 ●
関西大 先 6 3 6 2 2 ○
同 大 先 6 3 4 6 2
2.1 2 2 1 2 ●
36 22 38 17 8 防2.00
被安打率5.50 奪三振率9.50 四死球率4.25
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
関学大 先 6 3 3 4 1
先 9 4 8 1 0 ○封
京都大 先 8 4 4 2 0 ○
関西大 先 9 4 5 2 1 ○
近畿大 先 9 5 5 2 1 ○
同 大 先 8.1 6 5 2 1
49.1 26 30 13 4 防0.73
被安打率4.74 奪三振率5.47 四死球率2.37
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
京都大 先 6 6 8 0 1 ●
近畿大 先 9 6 7 2 1 ○
関学大 先 8.2 3 7 2 1
関西大 先 9 4 8 3 0 ○封
同 大 先 9 7 9 1 1 ○
41.2 26 39 8 4 防0.86
被安打率5.62 奪三振率8.42 四死球率1.73
15秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 1 0 1 1 0
奈良学 3 1 4 0 0 ○
4 1 5 1 0 防0.00
被安打率2.25 奪三振率11.25 四死球率2.25
最新記事
■ 視覚効果利用で10K 日本新薬・西川(毎日新聞) 17/11/7
プレートの三塁側に右足を置き、更に三塁側へ踏み出す。そして左腕を斜め上に突き出す特徴的なフォームは決め球のカットボールを生かすためだ。一回、先頭打者にいきなり三塁打を許した。2番・堀越を三振に取ると、前進守備の内野は後ろに下がった。1点は仕方ないというベンチの意図を感じながらも、「先制点は絶対にやらない」。続く林、高畠を連続三振。カットボールを振らせた。「腕が急に出てきて、直球と変化球が同じ角度で来る」と高畠。視覚効果も利用し、計10三振を奪った。
17都予 回数 被安 奪三 四死 自責
神戸高砂 先 13 9 0封…199球
NTT西 先 12.2 11 0
25.2 20 16 7 0 防0.00
被安打率7.01 奪三振率5.61 四死球率2.45
■ 日本新薬・西川10K完封!吹石新監督に白星プレゼント(スポニチ) 17/3/12
日本新薬の元近鉄・吹石徳一新監督の初陣を、2年目の右腕・西川が6安打10奪三振の完封で飾った。ヘッドコーチから昇格した指揮官は連覇へ向けて好スタートを切り「土台ができているから、引き継げるようにやるだけ。初戦勝ててホッとしている」と安どの表情。昨年の今大会で新人賞を獲得した西川は「今年も勝ち続けて連覇に貢献したい」と言葉に力を込めた。
■ 日本新薬・西川 台湾斬り0封(スポーツ報知) 17/2/27
日本新薬の今秋ドラフト候補右腕・西川大地(22)が26日、ほっと神戸でWBC台湾代表との親善試合に先発し、5回を2安打無失点、8奪三振の好投を見せた。立命大では、同期だった巨人・桜井俊貴投手(23)との2枚看板で活躍。桜井は現在、1軍生き残りへ奮闘しているとあって「(桜井が)頑張ってるのは刺激になります。自分も今年が勝負だと思っている」と語った。
過去記事
■ 2段モーション指摘も…日本新薬・西川“強心臓”完投 初V貢献(スポニチ) 16/3/14
準決勝、決勝が13日に行われ、日本新薬が初優勝を飾った。新日鉄住金かずさマジックとの決勝では、新人の西川大地投手が3安打1失点で完投勝利。桜井俊貴投手と立命大で二枚看板を張った右腕は、大会2勝で新人賞に輝いた。2点の援護をもらって迎えた初回、先頭打者へ2球目を投じた際に球審から2段モーションと指摘された。初めての経験…。投球フォームを崩しかけ、1点を失った。それでも「なんとかクイック投法に切り替えて」活路を見いだし、得意のカットボールとスプリットを操って4回以降は無安打。新人とは思えない強心臓ぶりを、岩橋良知監督は「プレッシャーがかかったと思うけど、よく頑張った」と称えた。関西学生リーグ通算15勝は桜井の28勝には及ばないが、2年秋に0・68、4年春に0・73で防御率1位に輝き、同じく0点台だった桜井を2位に従えた。2年秋には、のちに京大初のプロ野球選手となる田中(現ロッテ)との投げ合いで17回2/3を零封した。最速145キロの実力を持ちながら、これまで桜井の話になると「僕は僕、あいつはあいつ」という姿勢を貫いていた。ただ、昨秋に桜井がドラフト指名された後には、こう約束した。「2年後、プロでまた一緒にプレーしよう」。社会人球界で新たなスタートを切りながら「プロは目指したい場所」と照準を定める。
16都予 回数 被安 奪三 四死 失点
住金広畑 先 9 2 13 1 0封
NTT西 2 0 2 0 0
11 2 15 1 0 防0.00
被安打率1.64 奪三振率12.27 四死球率0.82
■ 立命大、2季連続36度目V!関大に連勝で決めた(スポーツ報知) 15/10/15
立命大が勝ち点3で並んでいた関大に連勝し、勝ち点4とし2季連続36度目(旧リーグ含む)の優勝を決めた。初回に古川昂樹主将の左前適時打で1点を先制。3回にはドラフト候補の1番・山足達也遊撃手の好走塁で1点を追加すると、5回にも1点を加えた。投げては西川大地が4安打完封し、今季2勝目をマーク。優勝投手になった右腕は「今日は桜井は投げられなかったので、全部自分が投げるつもりだった。(優勝は)うれしいです」と白い歯を見せた。指揮を執る後藤昇監督は今春に就任して以来、2季連続でリーグ制覇。「(桜井、西川の)2枚看板はトップクラス。この投手陣で負ける訳にはいかないプレッシャーはありました」と安堵の表情。連覇したチームを率いる古川は「ここは通過点。関西では負ける訳にはいかないし、東京のチームに勝ってこそです」と気合全開。明治神宮大会出場がかかる関西地区大学野球選手権を見据えた。
■ 立命大・西川大、ピンチで粘れず「四球が痛かった」/全日本大学野球(SANSPO) 15/6/9
全日本大学野球選手権1回戦(9日、東海大北海道3-1立命大、東京ドーム)立命大の先発、西川大は0-0の八回に四球と失策で招いた1死一、三塁のピンチで踏ん張れず8回2失点。七回まで2安打無四球と好投していたが「四球が痛かった。一発がある打者で警戒しすぎた。エラーは仕方ないし、その後のピンチを抑えないと」と反省しきりだった。後藤監督は「西川は0-0の後半を辛抱しないといけない。課題を残した」と注文を付け「一、二回に先制できなかったのが敗因の全て」と、初戦敗退を振り返った。
■ 立命大・西川大、3試合連続完投で2季ぶりVへ前進(SANSPO) 15/5/12
関西学生野球春季リーグ第6週第3日(11日、立命大6-1近大、皇子山)立命大が投打に近大を圧倒して2シーズンぶりの優勝へ前進した。1失点で3試合連続完投勝利の西川大は「野手が先に点を取ってくれたのでプレッシャーも感じなかった」と四回以降はわずか1安打に抑え、防御率もトップの0・66だ。昨秋は最終日の同大3回戦で勝てば2連覇だったが、投手陣の柱の桜井、西川大が打たれて敗れ、関大に優勝をさらわれた。それだけに後藤監督も「去年、優勝を逃した悔しさを晴らしてくれると思う」と、選手の奮起に期待していた。
■ 立命大、勝ち点落とす 関西学生(京都新聞) 14/9/21
関西学生野球は21日、皇子山球場で2回戦2試合を行い、立命大は0-1で関学大に敗れて対戦成績を2敗とし、勝ち点を落とした。立命大は先発西川大(3年、高知)が8回2/3を1失点、14奪三振と好投したが、好機を生かせなかった。
■ 立命大・西川大が初完封 逆転優勝へ踏みとどまる/関西学生(SANSPO) 14/5/22
関西学生春季リーグ第8節第3日(22日、立命大1-0同大、わかさ)負ければ優勝がなくなる立命大は3年生の西川大が初完封と力投し、1点のリードを守りきった。8安打されたものの要所を締めた右腕は「無駄な走者を出さないことを心がけた。うれしい」と胸を張った。就任20年目で通算300勝を達成した松岡監督は記念のボールを贈られ、感慨深げな様子。「プレーオフに持ち込み、選手とともに喜びを分かち合いたい」と逆転優勝に意気込みをのぞかせた。
プロフィール
高知県高知市出身。西川 大地(にしがわ・だいち)投手。
横内小4年から捕手として野球を始め、高知中野球部時代3年時から投手。
中3夏に全国V(1回戦でノーヒットノーラン)を達成した。
高知高では1年秋から控えとしてベンチ入り。
エース・筒井太智らを擁して四国準Vを果たし、翌3年春の選抜に11番(登板なし)で出場した。
3年夏の高知大会は北川倫太郎擁する明徳義塾に1対2で競り負け準優勝。
下級生時代から期待されながらやや伸び悩み、救援でわずか1試合1イニングの登板に留まった。
当時の同期に細川孝典(ENEOSウイング)ら。
立命大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
翌2年春のリーグ戦9試合に主に救援で登板し、29.2回で防1.52(7位)、3勝2敗の実績を残す。
以降、桜井俊貴と共に主力を担い、通算15勝(7完投3完封)、防1.15をマーク。
計44試合(先発26、救援18)234イニングを投げ、3年春&4年春秋のリーグ優勝に貢献した。
田中英祐と投げ合った2年秋京大戦で、17.2回17K、230球0封の好投を披露。
3年春の最終週・同大3回戦で優勝に望みをつなぐ8安打初完投初完封勝利を収めている。
脱力を意識した4年春に4勝(3完1封)0敗で最優秀投手とベストナインを受賞。
2年春から4年秋まで6季続けてベスト10入りし、2年秋・4年春の2度防御率1位をマークした。
3年春、4年春の2度全国大会に出場し、3年春2回戦で1/3回2被弾KOを経験。
雪辱を期した4年春の選手権1回戦(1対3)で、7回0封、8回4安打2失点の好投を演じている。
通算44試合、15勝(7完投3完封)9敗、234回、防御率1.15。
日本新薬では1年目から公式戦に出場。
春のスポニチ大会(初V)から先発の一角を担い、先発2勝を挙げる活躍で新人賞を獲得する。
決勝・かずさマジック戦で3安打3対1初完投(4回以降無安打)の好投を披露。
都市対抗2次予選2試合11イニングに登板し、広畑戦で2安打13三振初完封勝ちを挙げた。
本大会2試合に先発救援で起用され、合計7回1/3で6安打8K2失点を記録。
先発を任された準々決・東京ガス戦(3対4逆転負け)で7回途中2失点の粘投を演じている。
翌2年目の都対予選2試合に先発し、神戸・高砂戦で13回1対0完封をマーク。
続く本大会を初戦敗退(リリーフで登板)で終え、同年秋の選手権で先発2勝の実績を残した。
二大大会通算8試合、2勝(0完投)2敗、36回、防御率2.50。
182cm85kg、145㌔直球を持つ本格派右腕。
セットからタメてグラブを高く掲げながら腰を下げ、テイクバック小さく球持ちに良さのある腕の振りから
投げ込む最速145㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後の伸びのあるストレートと、
120㌔台から130㌔強のカット、120㌔台スラ、100㌔台のカーブ、120㌔台SFF、120㌔台チェンジ。
関西学生リーグ通算234回で199K。4年春選手権で12K(空振り10)を記録した。
先発・救援の両面で活躍。ストレートにカットボール、スライダー、カーブなどの変化球を織り交ぜる。
遠投100m、50m6秒9(高校時代)。与四死球率3.00。
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.