榎本 葵(九国大付)|ドラフト・レポート

榎本 葵(九国大付)

ここでは、「榎本 葵(九国大付)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



榎本 葵(九国大付)

179cm78kg 左左 外野手兼投手 遠投100m 50m5秒9
プロが天才的と評する非凡な打撃力で入学早々4番に座る。高校通算47本塁打。
2010年東北楽天4位
最終更新日:2010-07-20 (Tue)|2010年ドラフト指名選手 コメント(14)

  動 画

  打撃成績

         試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   09夏甲子園:  3 .154 13 2 0 0 1 1 2 0 0  .154  .385
   09夏予 選:  7 .321 28 9 2 0 2 7 1 2 1  .367  .607

  最新記事

 ■ 九州国際大付・榎本に今夏1号/福岡大会(日刊スポーツ) 10/7/20

 プロ注目の九州国際大付の4番榎本葵にこの夏1号が飛び出した。8回1死で右翼スタンドに放り込んだソロは高校通算47号3安打3打点の活躍に加え、先発投手として高校初の夏のマウンドを踏み3回を1安打無失点に抑えた。3回戦までなかなか勝負してもらえず、2試合で3安打に終わっていただけに「9回に打てたのが一番良かった。本塁打も甘い球を逃さず打てました」と納得顔だ。先発投手の役割も果たした。1年から4番に座るが、夏の登板は高校初。3回を投げ1安打無失点の結果にも「1四球がなければ良かったんですけど」とこちらは不満顔。それでも若生正弘監督(59)は「どのくらい投げられるか見たかった。これからも投げる機会はあると思うよ」と「投手榎本」に合格点を与えた。「今まで育てた中で打撃センスは1番。投手で言うならダルビッシュ級」と若生監督もほれ込む好素材。ヤクルト中日のスカウトがネット裏を訪れ「どの方向にも打てるし、センスは抜群」(中日渡辺スカウト)とプロの評価も高いが、昨秋は調子を落とした。上級生になり主将の気負いが打撃に出て、好機に安打が出なかった。主将の重責に縛られず、自分の打撃も大事に出来るよう気持ちを切り替えられた今は、軽くバットを握り、リラックスして打席に立つ。
 甲子園に初出場した昨夏と比べ、体力も確実に増した。体重は4キロ増の76キロ。「下半身を強化した結果です。飛距離もアップしたと思う」。福岡ソフトバンクの福山スカウトは「卓越した打撃センスは本当に素晴らしい」と魅力を挙げる。(西日本スポーツ)

      10夏予選:3試合 打率.500(12-6) 本1 点4

 ■ 九州国際大付圧勝コールド発進/福岡大会(日刊スポーツ) 10/7/8

 昨夏の福岡を制した九州国際大付が、折尾愛真との初戦に登場。打線爆発の13-2で6回コールド勝ちした。プロ注目の榎本葵外野手も、初回に先制適時打を放つなど、活躍した。1年から4番に座るスラッガー。樟南との2回戦で、9回に決勝アーチを放った昨夏の甲子園で「ドラフト候補」に躍り出た。この日、ネット裏からはオリックス横浜広島のスカウト陣が熱視線。オリックスの熊野編成部国内グループ副部長は「昨年から知っているから、確かめに来ているだけ。打つことに関しては素晴らしい。タイミングの取り方が柔らかい」と高く評価した。若生正広監督(59)も主砲について「いい打者だよね。パワーついたけんね」と成長に目を細める。高校通算46本塁打のアーチストだが、最後の夏に榎本は“魅力”を捨てる覚悟だ。「ボクに甘い球はないと思う。本塁打は狙わず、つなぎの打撃をしたい」。卒業後の「プロ志望」を公言。それでも個人のアピールより、チームの勝利だけを考える。「甲子園でもう1回プレーしたいと、ずっと思っているんで」。主砲である前に主将に徹する。
 1年春から4番を打ち、昨夏の甲子園では2回戦の樟南戦で決勝ソロ。50メートル5秒8の俊足、投手もこなす強肩と3拍子がそろい「九州のイチロー」とも呼ばれる。ネット裏には3球団8人のスカウトが、高校通算46本塁打のスラッガーに熱い視線を送った。オリックスは異例の6人でチェックする力の入れよう。(スポーツ報知)

過去記事

 ■ 九国大付 榎本 劇弾 九州対決制し3回戦進出(西日本スポーツ) 09/8/17

 プロ注目の主砲榎本葵(2年)が同点の9回1死から右翼席へ決勝ソロを放った。同点の9回1死、九国大付の榎本葵の打球が右翼ポール際に着弾すると、何度も右拳を掲げた。「恥ずかしいからガッツポーズは普段しないんですけど」。強力打線の中心に立つ男はお立ち台で顔を赤らめた。自然に体が反応した。「何も考えず来た球を打つことだけ考えた」。力みのない構えから、内角高めから手元で沈むツーシームを最短距離でとらえた。詰まり気味の打球は浜風を突いてスタンドへ。小林知弘主将(3年)も「やってくれると思っていた」とヒーローに感謝した。中学時代は2度の全国制覇。世界大会のベストナインにも選ばれた。プロのスカウト陣が「打撃センスは天才的。今すぐプロにいける」と口をそろえる。その姿をイチローに重ね合わせるスカウトもいるほどの逸材だ。それでも初の甲子園は特別だった。「どの球場とも違った」。緊張から初戦は5打数1安打。この試合も第1打席に外角中心に攻められ、得意の内角高めを打ち損じる屈辱を味わった。3打席目まですべて内野ゴロ。最終打席は「3年生も最後だし、このまま終われない。前の打席をなかったことにして臨んだ」。頭をリセットし、神経を研ぎ澄ました。九国大付に入学直後の4月から4番を任される重圧とも戦う。昨年8月は福岡大会に敗れたショックに加え、猛練習で「ご飯が食べられなかった」と77キロあった体重が10キロ減った。選抜大会出場も逃し、冬の間に筋力トレーニングなどで体重を71キロまでに戻した。「スタミナも飛距離も違う」と手応えをつかんで夏を迎えていた。2年生スラッガーの大仕事に、若生正広監督(58)も「参りました。よく打ってくれた」と脱帽した。

 ■ 榎本 大一番で3安打(西日本スポーツ) 09/4/24

 今大会やや当たりがなかった九国大付の4番、プロ注目の榎本葵(2年)が決勝の舞台で3安打を放った。準決勝までは10打数2安打で打点なし。「うまく集中できていなかった」と反省していた。この日は2回の第1打席で中前打してから3打席連続安打。「投手戦になると思っていた。貢献できてよかった」。島袋との同級生対決は「制球がよくて球が速い。長打は難しかったが、打てて自信になった」とほほ笑んだ。

 ■ 九国大付・榎本が千金サヨナラ弾 延長14回、15歳が決めた(西日本スポーツ) 08/7/22

 15歳の1年生が死闘にケリをつけた。春の九州王者を倒したサヨナラ弾。「一発は狙っていなかった。つなぐことしか考えていなかったから」。九国大付の榎本葵(1年)は夢見心地だ。100メートル先の右翼席ではねた白球。百戦錬磨の若生正広監督でさえ、興奮を抑えきれなかった。とてつもないルーキーが出現した。延長14回無死一塁。それまで5打席凡退にもかかわらず、榎本に対する若生監督の指示は強攻だった。「バントなんて考えていない。あの子と(3番の)生田目を抑えられる投手はなかなかいないよ」。福岡工の左腕・篠原拓矢(3年)が真っすぐでストライクを取りにきたところを完ぺきに仕留めた。中学で日本一。関東の強豪高校からも誘われたが、前任の東北高時代にダルビッシュ有(日本ハム)らを育てた若生監督の下でのプレーを望んだ。「ポジションやタイプは違うが、能力はダルビッシュに引けを取らない」。名将もぞっこんの逸材は入学式2日後の4月12日、北九州高専戦で4番デビューを果たした。これまでの練習試合で4本塁打を放っている。

  プロフィール

 神奈川県川崎市生まれ。
 榎本 葵(えのもと あおい)外野手。
 小学1年から軟式で野球を始める。
 中学時代は青葉緑東リトルシニアに所属し投手兼外野手。
 2年春には選抜大会優勝でMVP。
 3年夏にも4番打者として日本選手権優勝、MVPと2年連続で全国大会優勝を経験。
 世界大会でもベストナインに輝くなど中学時代の実績抜群。
 青葉緑東リトルシニアの先輩、高井が師事していた若生正広氏(元東北高校監督)を慕い
 福岡・九国大付への進学を選択した。

 九国大付では若生監督から能力はダルビッシュ(現日本ハム)・高井(現ヤクルト)
 クラスとの高い評価を受け入学早々4番に座る。
 1年夏5回戦福岡工戦での延長14回サヨナラ弾が高校公式戦初本塁打。
 2年春のNHK旗では上級生ドラフト上位候補、福大大濠・川原からライト場外弾。
 2年夏、初の甲子園は3試合で2安打にとどまったが樟南戦では9回に決勝弾、
 内角の球をさばき詰まりながらもスタンドまで運んで見せプロが天才的と評する
 非凡な打撃力の片鱗を見せている。

 バットコントロール良く広角に強い当たりを放つパワーある打撃に50m5秒9の脚力も魅力。
 高校通算47本塁打。プロ9球団から注目される。

  スカウトコメント

中日・渡辺スカウト|10/7/20
 「どの方向にも打てるし、センスは抜群」
福岡ソフトバンク・福山スカウト|10/7/20
 「卓越した打撃センスは本当に素晴らしい」
オリックス・熊野編成部国内グループ副部長|10/7/8
 「昨年から知っているから、確かめに来ているだけ。打つことに関しては素晴らしい。タイミングの取り方が柔らかい」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2010-07-20 (Tue)|2010年ドラフト指名選手 | コメント(14) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント


是非ホークスに☆
| あっくん | 2010年08月03日(Tue) 12:13 | URL #- [ 編集]
通算47号が出ました!
(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2010/chihou/news/p-bb-tp3-20100720-655882.html

こちらも“夏の主役”になれるか注目したいですね
| 鴎 | 2010年07月20日(Tue) 17:00 | URL #- [ 編集]
横浜、広島、オリックスのスカウトが熱視線
(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2010/chihou/news/p-bb-tp3-20100708-650939.html

どうやらプロ意識はあるみたいですね^^
| 鴎 | 2010年07月08日(Thu) 12:03 | URL #- [ 編集]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/07/08/25.html
高校通算46本塁打でプロ注目の大砲、榎本
| カル | 2010年07月08日(Thu) 06:12 | URL #e1T6tcLE [ 編集]
高校通算40本を越えてるらしいです。プロ9球団も注目してるみたいです
(雑誌ホームランより)

こちらも順調に育ってますね^^
| 鴎 | 2010年06月16日(Wed) 12:43 | URL #- [ 編集]
まさかこの選手が2年生なんておもいませんでした
甲子園でも難しいボールをホームランにするなど
高度な技術もっていると思います すごい選手ですね
| ilovebaseball | 2009年11月27日(Fri) 00:31 | URL #- [ 編集]
今年の夏の甲子園で、NO.1に惚れた打者でした。
とにかくフォームが綺麗で驚きました。
是非プロへ!!!
| ロック | 2009年11月14日(Sat) 13:10 | URL #- [ 編集]
あのインハイをライトポール際に持ってくのはパワーだけでは不可能に近い
彼は相当高い技術をお持ちのようだ
| 匿名 | 2009年11月08日(Sun) 21:00 | URL #- [ 編集]
プロへ行ってほしい逸材ですね・・・・
| 匿名 | 2009年11月08日(Sun) 20:43 | URL #- [ 編集]
甲子園での印象ではなんとなく日ハムの稲葉タイプかな?
って思いました^^
| 鴎 | 2009年08月27日(Thu) 22:09 | URL #- [ 編集]
インハイをライトポール際にホームラン!
9回の1点勝負という場面で勝負強さを魅せてくれましたね!!
| 鴎 | 2009年08月16日(Sun) 15:28 | URL #- [ 編集]
福岡大濠の川原のストレートを見事にライト場外弾!!
観客からどよめきの声があがる程美しい弾道でした。
あと1番遊の小林君も本塁打と守備範囲の広く強肩でよかです。
| tigers | 2009年05月31日(Sun) 18:16 | URL #P3FENWSo [ 編集]
2010年候補、本当多いですね。
多いだけでなく球界勢力図を変えそうな選手揃い。
エースクラス、主軸クラス、各球団チームの中心選手を獲得したい年ですね。
| gogo126 | 2008年07月23日(Wed) 20:33 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
2010年はドラフトファンにはたまらない年でしょうね。
あとからあとからすごい選手が出てきてます。
早大斎藤、國學院村松、PL勧野、帝京鈴木
今回の榎本も含めてまだまだ出てきそうです。2010年は松坂世代以上にプロ野球を盛り上げる年になりそうです。
| 山本権兵衛 | 2008年07月23日(Wed) 02:42 | URL #mQop/nM. [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2010年ドラフト指名選手 | コメント(14) Page Top↑