- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
172cm70kg 右左 MAX150km スライダー・カット・チェンジ・フォーク 高稜高
最速150㌔直球と切れの良い縦スラで空振りを奪取。大学選手権で8回14奪三振の力投を見せた。
2016年DeNA6位(契約金3000万円、年俸720万円)
最速150㌔直球と切れの良い縦スラで空振りを奪取。大学選手権で8回14奪三振の力投を見せた。
2016年DeNA6位(契約金3000万円、年俸720万円)
動 画
投手成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
13秋: 7 4勝1敗 50.2 39 36 14 5 0.89(2位)
14春: 6 4勝1敗 34 23 30 3 4 1.06(1位)
14秋: 7 3勝4敗 51 34 65 18 10 1.76(5位)
15春: 7 3勝3敗 55 25 53 12 4 0.65(1位)
15秋: 2 1勝0敗 3.2 5 5 2 1 2.45
16春: 6 5勝0敗 43 24 57 12 4 0.84(1位)
通算: 35 20勝9敗 237.1 150 246 61 28 1.06(不明分を除く)
被安打率5.69 奪三振率9.33 四死球率2.31
※ 16春:MVP 14春16春:ベストナイン
【 全国大会 】
回数 被安 奪三 四死 自責
14選: 1 1.2 1 3 2 0 147㌔(東ド) 九産大 ●
16選: 1 先 8 4 14 3 0 149㌔(神宮) 九国大
通算: 2 9.2 5 17 5 0 防0.00
被安打率4.66 奪三振率15.83 四死球率4.66
13秋: 7 4勝1敗 50.2 39 36 14 5 0.89(2位)
14春: 6 4勝1敗 34 23 30 3 4 1.06(1位)
14秋: 7 3勝4敗 51 34 65 18 10 1.76(5位)
15春: 7 3勝3敗 55 25 53 12 4 0.65(1位)
15秋: 2 1勝0敗 3.2 5 5 2 1 2.45
16春: 6 5勝0敗 43 24 57 12 4 0.84(1位)
通算: 35 20勝9敗 237.1 150 246 61 28 1.06(不明分を除く)
被安打率5.69 奪三振率9.33 四死球率2.31
※ 16春:MVP 14春16春:ベストナイン
【 全国大会 】
回数 被安 奪三 四死 自責
14選: 1 1.2 1 3 2 0 147㌔(東ド) 九産大 ●
16選: 1 先 8 4 14 3 0 149㌔(神宮) 九国大
通算: 2 9.2 5 17 5 0 防0.00
被安打率4.66 奪三振率15.83 四死球率4.66
投手成績詳細
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
広工大 先 9 6 7 3 1 ○
広島大 先 7 6 4 0 0 ○
広修大 先 6 4 6 1 0 ○
広国大 先 11 6 1 3 0 ○
近大工 先 9 10 11 2 2 ●
1 0 2 1 0
先 7.2 7 5 4 2
50.2 39 36 14 5 防0.89
被安打率6.93 奪三振率6.39 四死球率2.49
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
広工大 先 6 5 7 0 0 ○
広島大 先 6 2 4 1 0 ○
広国大 先 8 10 7 1 3 ●
先 8 4 9 1 1 ○
近大工 1 0 2 0 0
5 2 1 0 0 ○
34 23 30 3 4 防1.06
被安打率6.09 奪三振率7.94 四死球率0.79
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
広島大 先 8 3 11 3 0 ○
広工大 先 7 2 11 3 0 ○
広修大 先 6 7 4 3 5 ●
先 9 3 15 0 0 ○封
近大工 先 8 3 7 5 1 ●
先 5 9 6 2 2 ●
広国大 先 8 7 11 2 2 ●
51 34 65 18 10 防1.76
被安打率6.00 奪三振率11.47 四死球率3.18
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
広島大 先 8 3 7 2 1 ●
近大工 先 9 3 5 0 0 ○封
先 8 5 8 2 1 ●
広工大 先 7 2 9 0 0 ○
広国大 先 13 6 16 6 2 ●
1 1 0 0 0
広修大 先 9 5 8 2 0 ○封
55 25 53 12 4 防0.65
被安打率4.09 奪三振率8.67 四死球率1.96
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
近大工 1 1 3 0 0
広島大 2.2 4 2 2 1 ○
3.2 5 5 2 1 防2.45
被安打率12.27 奪三振率12.27 四死球率4.91
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
広修大 先 9 5 16 1 0 ○封
広国大 先 9 5 7 3 0 ○封
広工大 先 6 4 11 2 2 ○
近大工 先 9 7 11 1 1 ○
広島大 先 9 3 11 3 1 ○
1 0 1 2 0
43 24 57 12 4 防0.84
被安打率5.02 奪三振率11.93 四死球率2.51
広工大 先 9 6 7 3 1 ○
広島大 先 7 6 4 0 0 ○
広修大 先 6 4 6 1 0 ○
広国大 先 11 6 1 3 0 ○
近大工 先 9 10 11 2 2 ●
1 0 2 1 0
先 7.2 7 5 4 2
50.2 39 36 14 5 防0.89
被安打率6.93 奪三振率6.39 四死球率2.49
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
広工大 先 6 5 7 0 0 ○
広島大 先 6 2 4 1 0 ○
広国大 先 8 10 7 1 3 ●
先 8 4 9 1 1 ○
近大工 1 0 2 0 0
5 2 1 0 0 ○
34 23 30 3 4 防1.06
被安打率6.09 奪三振率7.94 四死球率0.79
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
広島大 先 8 3 11 3 0 ○
広工大 先 7 2 11 3 0 ○
広修大 先 6 7 4 3 5 ●
先 9 3 15 0 0 ○封
近大工 先 8 3 7 5 1 ●
先 5 9 6 2 2 ●
広国大 先 8 7 11 2 2 ●
51 34 65 18 10 防1.76
被安打率6.00 奪三振率11.47 四死球率3.18
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
広島大 先 8 3 7 2 1 ●
近大工 先 9 3 5 0 0 ○封
先 8 5 8 2 1 ●
広工大 先 7 2 9 0 0 ○
広国大 先 13 6 16 6 2 ●
1 1 0 0 0
広修大 先 9 5 8 2 0 ○封
55 25 53 12 4 防0.65
被安打率4.09 奪三振率8.67 四死球率1.96
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
近大工 1 1 3 0 0
広島大 2.2 4 2 2 1 ○
3.2 5 5 2 1 防2.45
被安打率12.27 奪三振率12.27 四死球率4.91
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
広修大 先 9 5 16 1 0 ○封
広国大 先 9 5 7 3 0 ○封
広工大 先 6 4 11 2 2 ○
近大工 先 9 7 11 1 1 ○
広島大 先 9 3 11 3 1 ○
1 0 1 2 0
43 24 57 12 4 防0.84
被安打率5.02 奪三振率11.93 四死球率2.51
最新記事
■ ヤクルト ドラフト隠し玉に広島経大のドクターK・尾仲(デイリースポーツ) 16/10/18
ヤクルトが、20日のドラフト会議で広島経大・尾仲祐哉投手の指名を検討していることが17日、分かった。尾仲は身長172センチと小柄ながら、140キロ台後半の直球とカットボールが武器の右腕。6月の全日本大学野球選手権1回戦(対九国大)では最速149キロを計測し、八回まで毎回の14三振を奪った“広島のドクターK”だ。球団の評価は高く、“隠し玉”としてリストアップした。
■ 広島経済大・尾仲は中盤崩れる、近大工が2季ぶりV(デイリースポーツ) 16/10/17
勝てば優勝が決まる広島経済大が、広島大に敗れたため、近大工の2季ぶり47回目の優勝が決まった。広島経済大は三回に3点を先制したが、2点リードの四回に守りのミスもあり一挙4点を奪われ逆転を許した。九回に1点差に詰め寄り、なおも2死満塁と攻めたが、あと一歩及ばなかった。先発したドラフト候補の広島経済大・尾仲祐哉投手は6回6安打5失点で敗戦投手になった。日本ハム、巨人の編成担当が見守る中、この日最速146キロの直球とスライダーを駆使して序盤は好投したが、中盤に崩れた。前々日に178球を投げており「まっすぐが走っていてこのリーグで一番いいと思ったんですが、疲れが出て力が入らなかった。鍛え直さないといけない」と唇をかんだ。
■ 広島経大の尾仲が8回まで毎回の14K(デイリースポーツ) 16/6/6
広島経大のドラフト候補・尾仲祐哉投手(4年・高稜)が、8回まで毎回の14奪三振をマーク。2番手投手が打たれ延長十回タイブレークの末に敗れたが、最速は149キロを計測し、全国的には無名の右腕が輝きを放った。「立ち上がりは気をつけていこうと思った」といきなり3者連続三振で立ち上がると、140キロ台後半の直球とカットボールで三振の山を築いた。「もしタイブレークに入るなら、九回から投げた方がいいと思って」と後輩にマウンドを譲ったものの、身長172センチの小柄な体をバランスよく使った投球フォームは努力の結晶だ。本格的に投手を始めたのは高3に入ってから。「弱いチームだったので、野手が投手をやったりして」と入学当初は外野手だった。夏は3年間、すべて一回戦負け。それでも「高いレベルでやってみたかった」と広島経大のセレクションを受け、合格した。「大学に入ったらボール拾いだなと思ってた。まさか試合で投げられるなんて思ってなかった」と尾仲。練習環境が整っているとは言えない中でも、自分でフォームを研究した。入学前は最速133キロだった直球が、大学3年の秋に150キロを計測するまで成長。惜しくも初戦突破はならなかったが、神宮のマウンドに確かな足跡を残した。
ヤクルト・小川シニアディレクターは「初めて見たが、軸、体幹がしっかりしていて、変化球の制球もいい」と感心していた。(SANSPO)
最速は149キロを計測。2種類のスライダーが効果的で三振の山を築いた。大学では1年春から登板し、通算20勝を誇る。「目指すところはプロ」と先を見据えた。(スポニチ)
「プロに行っても力で押せる球を投げている」(中日中田スカウト部長)と評価される投手に成長した。(日刊スポーツ)
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
広国大 先 9 6 11 3 2 ○
広修大 先 6 6 11 0 0 ○
近大工 先 8 5 5 2 1 ●
先 9 4 7 4 1 ○
32 21 34 9 4 防1.13
被安打率5.91 奪三振率9.56 四死球率2.53
過去記事
■ 広経大 4季ぶり25度目V(読売新聞) 16/5/15
広経大が広島大を3―1で下し、4季ぶり25度目の優勝を果たした。広経大は6月6日に開幕する第65回全日本大学選手権大会に2年ぶり14度目の出場を決めた。広経大は一回、山田貴也主将(4年)の適時打で先制。その後、同点に追いつかれたが、四回に安打と敵失で勝ち越し。先発・尾仲祐哉投手(4年)が1失点完投で接戦を制した。
プロフィール
福岡県北九州市出身。尾仲 祐哉(おなか・ゆうや)投手。
折尾西小時代に軟式野球を始め、則松中では軟式野球部に所属。
高稜では正遊撃手を経て、2年秋にエースの座を獲得。
3年夏の県大会は中間に2対5逆転負け(6回表までノーヒット無失点)で初戦敗退に終わった。
北部大会3回戦が最高成績。甲子園出場実績は無し。
広島経済大では1年秋に主戦の座を獲得。
全カードで1回戦の先発を務め、7試合50.2回で4勝(2完0封)、防0.89(2位)の好成績を残す。
初先発の開幕カード・広工大1回戦で6安打7三振2対1初完投勝利をマーク。
広国院大1回戦で宮崎敦次との投手戦を制し、11回6安打1三振1失点完投勝ちを挙げた。
以降6季で5度のベスト10入りを果たし、広六通算20勝(9完投5完封)を記録。
優勝を果たした2年春に4勝1敗、防御率1.06(1位)の活躍でベストナインを初受賞している。
3年秋に発症した右肘痛を乗り越え、翌4年春に自己最多5勝でMVPを獲得。
開幕・広修大戦で16K完封を記録するなど、4完投2完封、43回57三振の大活躍を見せた。
全国大会には2年春、4年春の全日本選手権(いずれも初戦で敗退)に出場。
2年春初戦・九産戦で自己最速147㌔を投げ、1.2回3三振を記録する力投を披露している。
0対0の9回裏無死3塁で登板し、塁を埋めた後、3者連続三振でピンチを脱出。
10回1死満塁タイブレークも無失点で凌いだが、援護が無く11回0対1サヨナラ負けで敗れた。
4年春も味方打線が振わず、149㌔を出しながら、10回TB1対2でサヨナラ負け。
縦のスライダーを武器に毎回14三振を積み上げ、8回4安打無失点と役割を果たして降板した。
通算35試合、20勝(9完投5完封)9敗、237.1回、防御率1.06。
172cm70kg、150㌔直球を持つ小柄な右腕。
ノーワインドアップからインステップ気味に踏み出し、着地早めに肘を使った鋭い腕の振りから繰り出す
最速150㌔、常時140㌔前後から140㌔台後半の直球と、130㌔前後のカット、
120㌔前後から130㌔前後の縦のスライダー、120㌔前後のチェンジアップ、120㌔台のフォーク。
小柄な体格ながらも瞬発力を感じさせ、リリーフ時には145㌔前後を計時する。
切れの良い縦スラを武器に空振りを奪取。4年春の大学選手権で8回14K(変化球12)を記録した。
リーグ通算237.1イニングで246奪三振(率9.33)。
スカウトコメント
中日・中田スカウト部長|16/6/7
「プロに行っても力で押せる球を投げている」
ヤクルト・小川シニアディレクター|16/6/7
「初めて見たが、軸、体幹がしっかりしていて、変化球の制球もいい」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
出来ればホークスへ。