- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
- 2022年大学生ドラフト候補進路 (03/23)
- 西舘 洸希(七十七銀行) (03/23)
- 中村 海斗(明大中野) (03/23)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/23)
- 日當 直喜(東海大菅生) (03/23)
- 平野 大地(専大松戸) (03/23)
- 鈴木 叶(常葉大菊川) (03/22)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/22)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/22)
- 森岡 大智(能代松陽) (03/22)
- 岩井 聖(龍谷大平安) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
173cm74kg 左左 MAX146km スライダー・スプリット・チェンジ・カーブ 京都学園→佛大 6年目
140㌔前後の直球とスライダー。5年目の都市対抗で先発1勝、きら銀相手に7回0封の好投を見せた。
140㌔前後の直球とスライダー。5年目の都市対抗で先発1勝、きら銀相手に7回0封の好投を見せた。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責15都: 1 0.1 2 0 0 0 139㌔ トヨタ自
16日: 1 先 1 2 0 1 2 138㌔ 王 子 ●
17日: 1 4.1 1 2 0 0 142㌔ 日本新薬
18都: 1 0.2 4 1 0 0 144㌔ JR東海
18日: 2 12.2 9 9 3 3
先 8.2 4 6 1 1 NTT東
先 4 5 3 2 2 日本新薬 ●
19都: 2 13.2 7 8 6 1
先 7 2 4 4 0 143㌔ きら銀行 ○
先 6.2 5 4 2 1 142㌔ 東邦ガス
19日: 1 先 1.2 5 3 1 1 141㌔ 三菱岡崎 ●
通算: 9 34.1 30 23 11 7 防1.83
被安打率7.86 奪三振率6.03 四死球率2.88
※ 補強出場(15都:神戸高砂)
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 自責 防御率11春: 登板無し
11秋: 1 1勝0敗 1.2 3 4 3 16.20
12春: 登板無し
12秋: 1 0勝0敗 0 1 0 0 0.00
13春: 6 3勝2敗 45 36 9 1.80(4位)
13秋: 7 4勝2敗 54 53 41 9 1.50(2位)
14春: 10 6勝1敗 85 46 81 11 1.16(1位)
14秋: 7 4勝2敗 60.2 46 50 16 2.37(3位)
通算: 32 18勝7敗 246.1 185 48 1.75
※ 14春:MVP 14春:最優秀投手 14春秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
14選: 1 先 8 6 6 1 0 142㌔(東ド) 創価大 ●
通算: 1 8 6 6 1 0 防0.00
被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率1.13
投手成績詳細
18年公式戦 回数 被安 奪三 四死 失点
スポニチ:セガサミ 5 3 5 1 0
:日本通運 0.2 3 0 0 3
春季大阪:履正社ク 先 4 0 5 1 0
京都大会:日本新薬 先 6 4 6 0 1
:東 芝 先 8 5 4 0 0
北海東北:きら銀行 先 7 2 7 2 1
:JX-ENEOS 2.1 2 3 0 0
都対予選:神戸高砂 先 1 3 0 1 2
:大阪ガス 4 5 3 0 0
:日本新薬 先 8.1 8 6 1 0
都市対抗:JR東海 0.2 4 1 0 2
伊勢松阪:東邦ガス 先 2.2 7 0 2 5
:ヤ マ ハ 4 2 3 1 1
選手権本:NTT東 先 8.2 4 6 1 1
:日本新薬 先 4 5 3 2 2
66.1 57 52 12 18 防2.44(失点から算出)
被安打率7.73 奪三振率7.06 四死球率1.63
京学大 1.2 3 4 3 ○
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
成美大 0 1 0 0
13春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大谷大 先 8.1 5 12 1 ●
花園大 先 8 5 7 1 ○
成美大 先 9 8 8 4 3 ○
びわ大 先 9.1 10 11 1
京学大 先 9 5 1 ○
1.1 3 1 2 ●
45 36 9 防1.80
13秋(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
びわ大 先 10 10 6 3 0 ○封
大谷大 先 8 13 1 1 ○
先 9 8 9 1 2 ●
先 3 6 1 2
成美大 先 8 1 9 6 0 ○封
花園大 先 8 7 10 2 ○
京学大 先 8 8 5 1 2 ●
54 53 41 9 防1.50
被安打率8.83 奪三振率6.83
14春(6完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大谷大 先 9 4 3 2 0 ●
先 9 6 6 2 0 ○封
京教大 先 11 4 19 3 1 ○ 146球
びわ大 先 9 3 6 1 1 ○
成美大 先 6 4 9 4
先 11 7 13 3 0 181球
2 1 0 0
先 9 5 9 3 0 ○封
京学大 先 10 5 7 3 3 ○
先 9 7 9 3 2 ○
85 46 81 11 防1.16
被安打率4.87 奪三振率8.58
14春5L対抗 回数 被安 奪三 四死 自責
関六L 先 9 6 6 1 0 ○封
14秋(4完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
花園大 先 9 1 8 2 0 ○封
0.2 0 0 0
びわ大 先 10 7 8 3 0 ○封
大谷大 先 13 9 9 1 4 ●
先 9 4 14 2 1 ○
成美大 先 10 12 5 4 3 ○
京学大 先 9 13 6 5 8 ●
60.2 46 50 16 防2.37
被安打率6.82 奪三振率7.42
14秋関西 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 11 9 12 2 2 ○
スポニチ:セガサミ 5 3 5 1 0
:日本通運 0.2 3 0 0 3
春季大阪:履正社ク 先 4 0 5 1 0
京都大会:日本新薬 先 6 4 6 0 1
:東 芝 先 8 5 4 0 0
北海東北:きら銀行 先 7 2 7 2 1
:JX-ENEOS 2.1 2 3 0 0
都対予選:神戸高砂 先 1 3 0 1 2
:大阪ガス 4 5 3 0 0
:日本新薬 先 8.1 8 6 1 0
都市対抗:JR東海 0.2 4 1 0 2
伊勢松阪:東邦ガス 先 2.2 7 0 2 5
:ヤ マ ハ 4 2 3 1 1
選手権本:NTT東 先 8.2 4 6 1 1
:日本新薬 先 4 5 3 2 2
66.1 57 52 12 18 防2.44(失点から算出)
被安打率7.73 奪三振率7.06 四死球率1.63
■ 大学時代成績
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責京学大 1.2 3 4 3 ○
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
成美大 0 1 0 0
13春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大谷大 先 8.1 5 12 1 ●
花園大 先 8 5 7 1 ○
成美大 先 9 8 8 4 3 ○
びわ大 先 9.1 10 11 1
京学大 先 9 5 1 ○
1.1 3 1 2 ●
45 36 9 防1.80
13秋(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
びわ大 先 10 10 6 3 0 ○封
大谷大 先 8 13 1 1 ○
先 9 8 9 1 2 ●
先 3 6 1 2
成美大 先 8 1 9 6 0 ○封
花園大 先 8 7 10 2 ○
京学大 先 8 8 5 1 2 ●
54 53 41 9 防1.50
被安打率8.83 奪三振率6.83
14春(6完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大谷大 先 9 4 3 2 0 ●
先 9 6 6 2 0 ○封
京教大 先 11 4 19 3 1 ○ 146球
びわ大 先 9 3 6 1 1 ○
成美大 先 6 4 9 4
先 11 7 13 3 0 181球
2 1 0 0
先 9 5 9 3 0 ○封
京学大 先 10 5 7 3 3 ○
先 9 7 9 3 2 ○
85 46 81 11 防1.16
被安打率4.87 奪三振率8.58
14春5L対抗 回数 被安 奪三 四死 自責
関六L 先 9 6 6 1 0 ○封
14秋(4完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
花園大 先 9 1 8 2 0 ○封
0.2 0 0 0
びわ大 先 10 7 8 3 0 ○封
大谷大 先 13 9 9 1 4 ●
先 9 4 14 2 1 ○
成美大 先 10 12 5 4 3 ○
京学大 先 9 13 6 5 8 ●
60.2 46 50 16 防2.37
被安打率6.82 奪三振率7.42
14秋関西 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 11 9 12 2 2 ○
最新記事
■ 佛教大・榎本が172球熱投、神宮へ前進(日刊スポーツ) 14/11/2
明治神宮大会への2代表を決める大会が開幕し、佛教大と奈良学園大が準決勝に進んだ。佛教大は榎本亮投手(4年=京都学園)が11回を2失点で完投し、大体大との延長戦を制した。佛教大が榎本の11回172球の熱投で、2年ぶりの明治神宮大会に前進した。学生最後のリーグ戦・京都学園大戦で8失点。雪辱を期した今大会初戦で「腕が振れ今年一番の投球ができた。何回でも投げる気持ちでした」。来春は社会人のパナソニックに進む左腕は、12奪三振の力投に胸を張った。
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:MHPS 先 5.2 4 4 2 1
大阪春季:大阪ガス 先 8 7 10 3 1
京都大会:東 芝 先 4.1 5 3 1 5
東北大会:室蘭シャ 先 9 5 7 3 2
都対予選:ニチダイ 先 9 4 8 0 0封
:三起商行 先 5.1 10 4 1 1
:三起商行 先 2 4 1 2 1
都対本戦:きら銀行 先 7 2 4 4 0 143㌔
:東邦ガス 先 6.2 5 4 2 1 142㌔
選手権予:三起商行 先 7 2 5 0 0封
選手権本:三菱岡崎 先 1.2 5 3 1 1 141㌔
65.2 53 53 19 13 防1.78
被安打率7.26 奪三振率7.26 四死球率2.60
■ 京滋大学が関西6大学破り準決勝へ(日刊スポーツ) 14/6/27
京滋大学が関西6大学に競り勝ち、阪神大学との準決勝に進んだ。6回に先頭の中井廉太外野手(4年=佛教大)と大場勇希外野手(3年=成美大)の安打などで1死二、三塁とし、相手投手の暴投で1点を先制。榎本亮投手(4年=佛教大)が6安打完封で、1点を守りきった。バッテリーを組む權栄樹捕手(1年=同)も盗塁を3度阻止し、榎本亮を助けた。榎本亮は「大学選手権で、ここという場面でいつもと同じ気持ちで投げられるようにしなければいけないということがわかりました。キャッチャーもよく助けてくれました」と笑顔を見せた。
試合 回数 被安 奪三 四球 失点 被安率 奪三率 四死率
15年: 10 16 18 11 8 3 10.13 6.19 4.50
16年: 11 29.1 28 17 18 13 8.59 5.22 5.52
17年: 10 22.2 17 19 8 9 6.75 7.54 3.18
18年: 15 66.1 57 52 12 18 7.73 7.06 1.63
19年: 11 65.2 53 53 19 19 7.26 7.26 2.60
通算: 57 200 173 152 65 62 7.79 6.84 2.93
■ 仏教大、中堅手が飛球見失うなど7失策と乱れる/全日本大学野球(SANSPO) 14/6/11
全日本大学野球選手権1回戦(10日、創価大4-0仏教大、東京ドーム)仏教大は7失策と守備が大きく乱れた。中堅手は東京ドームの天井の影響で飛球を見失い、内野手は慣れない人工芝にスパイクを引っ掛けるなどした。4失点は全て失策絡みで、小嶋監督は「リーグ戦ではこんなに失策はしないのに」と、ため息をついた。2失策した遊撃手の川南主将は「守備から流れをつくる自分たちの野球ができなくて悔しい」と厳しい表情で初戦敗退を受け止めた。
▼佛教大・榎本(今秋ドラフト候補左腕。8回4失点で敗れ)走者を出しても絶対還さないと思って投げていたが…。秋までにレベルアップして神宮に行きたい。(スポニチ)
プロフィール
京都府京都市出身。榎本 亮(えのもと・りょう)投手。
山王スポーツ少年団で軟式野球を始め、陶化中時代は京都ヴィクトリーズに所属。
京都学園では130㌔弱の技巧派エースとしてプレー。
3年時夏の予選全3戦19回に先発として登板し、13安打3失点の活躍で16強進出に貢献した。
京都大会4回戦が最高成績。甲子園出場実績は無し。
佛教大進学後は1年時秋からリーグ戦に出場。
最終戦・京学3回戦で初登板(リリーフ)を果たし、1.2回3失点の苦投で初勝利(9-4)を収める。
3年時春になって先発2番手の座を掴み、3勝2敗、防1.80で初のベスト10入り。
同年秋のリーグ戦から主戦としてチームを支え、18勝(14完6封)7敗、防1.75の実績を残した。
先発3戦目となる3年時春の成美大2回戦で8安打3失点初完投勝ちをマーク。
3年時秋のびわこ大1回戦で10回初完封、翌秋の花大1回戦で1安打完封を記録している。
4年時春のリーグ戦で5季ぶりVを飾り、MVP、最優秀投手、ベストナインを受賞。
15戦中10試合(先9)、計85イニングをこなし、6勝(6完投2完封)、防1.16の好成績を残した。
京教大戦で延長11回19Kの力投を見せ、京学大との直接対決で2勝を記録。
続く選手権初戦で7回1失点の粘投を演じたが、7失策も絡んで8回4失点で敗戦投手となった。
通算32試合、 18勝(14完投6完封)7敗、246.1回、防御率1.75。
パナソニックでは1年目から都市対抗の舞台を経験。
新人ながら神戸高砂の補強選手に選出され、2回戦・トヨタ戦で全国デビュー(0.2回)を果たす。
以降5年間で7度二大大会に出場し、8強入りを3度(16秋、17秋、18夏)経験。
先発救援で9試合(先6)、計34.1回に登板し、通算1勝(0完)3敗、防1.83の実績を残した。
5年目19年の都市対抗1回戦・きらやか銀行戦(開幕試合)で初勝利を記録。
1対0の投手戦の中で7回2安打4四球0封(6回表二死まで無安打)の力投を披露している。
その他のJABA主要大会では優勝を果たした18年の京都大会でMVPを受賞。
5戦中2試合(計14回1失点)に先発として登板し、決勝戦・東芝戦で8回0封の好投を見せた。
二大大会通算9試合、1勝3敗、34.1回、防御率1.83。
173cm74kg、最速146㌔直球を持つ小柄な好左腕。
セットポジションからタメて軽く重心を下げ、着地早めに、肘を柔らかく使った腕の振りから投げ込む
最速146㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後の直球と、120㌔台のスライダー、
120㌔台から130㌔前後のスプリット、120㌔前後から120㌔台のチェンジ、100㌔台のカーブ。
高校時代の球速は129㌔ほど。佛教大で最速145㌔左腕へと成長を果たした。
大学4年春85回で81K(率8.58)を奪取。ストレートを主体にスライダーを交えて投げ込んでいく。
19年の奪三振率7.26、四死球率2.60。肩関節が柔らかい。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
ワンポイントで使えそうではあるが
年齢的にももう無理して指名してくるとかは無いだろう。
あるいは、快足という「無形の力」で榎本を揺さぶった、創価大の高橋の足を褒めるべきなのかも・・・。