庄司 力也(パナソニック)|ドラフト・レポート

庄司 力也(パナソニック)

ここでは、「庄司 力也(パナソニック)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



170cm65kg 左左 MAX142km スライダー・チェンジ・カーブ 水口高→奈良学園大 4年目
スリークォーターから切れの良い直球とスライダー、チェンジアップ。近畿学生で31勝。主にリリーフを担う。
最終更新日:2019-03-17 (Sun)|2019年社会人投手 近畿学生 コメント(0)

  動 画

  投手成績

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責
   16日: 1   0.2  0  2  2  0     王  子
   18都: 1   0.1  0  0  0  0 142㌔ JR東海
   18日: 1    1  2  1  0  0     日本新薬
   通算: 3    2  2  3  2  0 防0.00
      被安打率9.00 奪三振率13.50 四死球率9.00

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   12春: 4  4勝0敗   32  18  30  3  2  0.56(2位)
   12秋: 5  4勝0敗   41    24  13  3  0.66(2位)
   13春: 4  3勝0敗   26    33  5  1  0.35(1位)
   13秋: 8  6勝0敗   46    37  10  2  0.39(1位)
   14春: 7  4勝1敗  31.1  23  31  11  6  1.72(5位)
   14秋: 3  1勝0敗   9  4  9  5  1  1.00
   15春: 9  7勝0敗   58  31  53  20  9  1.40(3位)
   15秋: 5  2勝0敗  22.1  13  19  7  4  1.61(7位)
   通算: 45 31勝1敗 265.2    236  74  28  0.95
                奪三振率7.99 四死球率2.51
    ※ 13秋15春秋:MVP 13春秋15春:最優秀投手 12春秋:ベストナイン

 【 全国大会 】
     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   12選: 3    22  13  11  8  5
        先   9  6  5  3  3 福岡大 ○ 136㌔(神宮)
        先   9  5  4  5  2 大体大 ○ 140㌔(神宮)
            4  2  2  0  0 早 大  138㌔(神宮)
   13選: 1 先  9.2  5  3  3  0 愛知大 ● 135㌔(東ド)
   14選: 1 先   8  8  11  2  1 立命大 ● 139㌔(東ド)
   15選: 1 先   6  5  2  4  3 東亜大 ● 140㌔(神宮)
   通算: 6   45.2  31  27  17  9 防1.77
       被安打率6.11 奪三振率5.32 四死球率3.35

投手成績詳細

 ■ 社会人時代成績

   16年公式戦       回数 被安 奪三 四球 失点
   大阪春季:NTT西     4  6  0  3  2
   静岡大会:東邦ガス    0.2  1  0  1  0
   岡山大会:空自千歳 先   6  2  4  2  0
   京都大会:東海レックス     2  2  1  0  0
   都対予選:和歌箕島     2  0  2  0  0
       :住金広畑     2  1  2  1  0
   選手権本:王  子    0.2  0  2  2  0
               17.1  12  11  9  2 防1.04(失点から算出)
            被安打率6.23 奪三振率5.71 与四球率4.67

   17年公式戦       回数 被安 奪三 四球 失点
   大阪春季:大阪ガス     2  4  0  0  0
   選手権予:日本生命    0.1  2  0  1  2
               2.1  6  0  1  2 防7.71(失点から算出)
           被安打率23.14 奪三振率0.00 与四球率3.86

 ■ 大学時代成績

   12春(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責  
   大阪大     5  2  7  1  0 ○
   神戸大 先   9  7       1 ○
   大工大 先   10  5       1 ○
       先   8  4       0 ○封
           32  18  30  3  2 防0.56
       被安打率5.06 奪三振率8.44 四死球率0.84

   12秋(4完3封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   和歌大 先   9          0 ○封
   大阪大 先   9  3  5  0  0 ○封
   大工大 先   9  3       2 ○
   神戸大 先   5          1
   大教大 先   9  3       0 ○封
           41    24  13  3 防0.66
             奪三振率5.27 四死球率2.85

   13春(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   和歌大 先   5          1 ○
   大市大 先   9  2  9  2  0 ○封
   大工大 先   9  2       0 ○封
   大阪大 先   3  0  3  0  0
           26    33  5  1 防0.35(左手負傷で終盤欠場)
             奪三振率11.42 四死球率1.73

   13秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   阪南大 先   9  6       1 ○
                     0
   和歌大 先             0 ○
                     1
   大阪大 先   8  2  4  2  0 ○
   神戸大 先   7  5  7  3  1 ○
       先   6  4  4  0  0 ○
   大市大 先   5  4  3  1  0 ○
           46    37  10  2 防0.39
             奪三振率7.24 四死球率1.96

   14春(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点  
   大教大               0
   和歌大               0 ○
       先   9  6       1 ○
   大阪大 先   6          0 ○封
                     0
   大市大 先  2.1  8  1  3  8 ●
   神戸大 先   9  4  10  2  0 ○封
          31.1  23  31  11  6 防1.72(左手指を痛め開幕出遅れ)
       被安打率6.61 奪三振率8.90 四死球率3.16

   14秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   大市大 先   2  0  1  1  0
   大教大 先   6     6  2  1 ○
   大阪大     1  0  2  2  0
           9     9  5  1 防1.00
             奪三振率9.00 四死球率5.00

   14秋近畿   回数 被安 奪三 四死 自責
   京産大     2  3  2  0  1 ○
   佛教大 先   9  5  11  6  0 ○
           11  8  13  6  1 防0.82
      被安打率6.55 奪三振率10.64 四死球率4.91

   15春(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   大工大 先   8          0 ○
       先   9  7       3 ○
   大阪大 先   7  6  6  0  0 ○
   和歌大 先
                     0 ○
   大教大 先               ○
       先   9  5       0 ○封
   大市大 先   9  5  11  2  2 ○
           58  31  53  20  9 防1.40
       被安打率4.81 奪三振率8.22 四死球率3.10

   15秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   和歌大    1.1  1  2  1  3(TB分含む)
          1.2  1  2  0  0(TB分含む)
   神戸大 先  5.1  5  2  3  2 
       先   9  4  13  1  1 ○
   大工大 先             0 ○
          22.1          6 防1.61

   15秋近畿   回数 被安 奪三 四死 自責
   天理大     2  2  0  0  0
   京都学 先   2  2  2  1  0
   立命大     3  4  4  0  0 ●
           7  8  6  1  0 防0.00
      被安打率10.29 奪三振率7.71 四死球率1.29

  最新記事

 ■ 東亜大 7年ぶり勝った!7番金原全3打点、1年福岡好投(スポニチ) 15/6/9

 東亜大が7年ぶりの1勝を挙げた。1点を追う6回2死一、二塁から金原が中越え2点二塁打。4回にも適時打を放ち、全3打点を叩き出した7番打者は「狙い通りですが、良すぎる結果」と汗を拭った。
 ▼奈良学園大・庄司(先発も6回3失点で逆転を許す四球を出してから打たれる、一番駄目なパターン

   18年公式戦       回数 被安 奪三 四球 失点
   スポニチ:セガサミ     1  1  2  1  3
       :日本通運    0.2  1  1  0  0
   京都大会:JR西日本    0.1  0  1  0  0
       :三菱岡崎    0.2  0  2  0  0
   北海東北:ス バ ル     2  0  2  0  0
       :JX-ENEOS     1  1  1  0  0
   都対予選:神戸高砂    0.2  0  0  0  0
       :大阪ガス    1.1  3  0  1  1
   都対本戦:JR東海    0.1  0  0  0  0 142㌔
   伊勢松阪:明安生命     1  0  0  0  0
   選手権本:日本新薬     1  2  1  0  0
                10  8  10  2  4 防3.60(失点から算出)
            被安打率7.20 奪三振率9.00 与四球率1.80

 ■ 立命大、九回勝ち越し弾で初戦突破(デイリースポーツ) 14/6/11

 立命大は同点で迎えた九回、先頭・横川がそこまで1失点と好投の奈良学園大先発・庄司から勝ち越しソロ本塁打を右へ。ここで庄司をKOした。さらに2死二塁から、益田がこの日4安打目となる適時打を左翼線に放ち、奈良学園大を突き放した。

 常時スピードが以前よりも上がりましたね(2年春の大学選手権では130㌔前後から130㌔台前半)。
 球審に再三フォームを注意されていましたが、要所を凌ぎ気持ちの強さを見せていました。

 ■ 奈良産大3年連続の初戦突破/大学選手権(日刊スポーツ) 12/6/12

 奈良産大(近畿学生)が1年生左腕の庄司力也(水口)の力投で、3年連続で初戦を突破した。2回に森本祥太外野手(4年=智弁和歌山)が先制ソロ。2-0の8回には藤井健外野手(2年=智弁和歌山)の適時三塁打などで3点を追加した。庄司は完封目前の9回2死一、二塁から3ランを打たれたが、最後まで投げきった。「大学で野球を続けようと思ったのは、全国に出たかったから。きょうの1勝はすごく励みになる」と声を弾ませた。

  プロフィール

 滋賀県甲賀市出身。
 庄司 力也(しょうじ・りきや)投手。
 甲賀市立水口中時代は湖南ビッグボーイズでプレー。

 水口高校では旧チーム時代からベンチ入り。
 2年時春から主戦ピッチャーとしてチームを牽引し、同年秋に県大会ベスト4入りの実績を残した。
 翌3年夏の滋賀大会は石田光宏を擁する近江高校に1-4で敗れ2回戦敗退。
 延長11回の接戦となった1回戦・彦根工戦で、5安打14奪三振、2-1完投の好投を演じている。
 県大会4強が最高成績。甲子園出場実績は無し。

 奈良学園大進学後は1年春からベンチ入り。
 1年生ながら4試合(先3)、計32回に起用され、4勝0敗、防0.56の好成績でベストナインに輝く。
 神大3回戦で7安打4-1初完投勝ち、大工大3回戦で8回初完封勝ちを記録。
 2年春のリーグ戦から主に先発1番手を務め、通算31勝(17完9封)、防0.95の実績を残した。
 8季全てでリーグ優勝を果たし、最優秀投手賞を3度、ベストナインを2度獲得。
 2年秋(6勝)、4年春(7勝)、同年秋(2勝)の3度、最優秀選手賞のタイトルを受賞している。
 全国大会には1年・2年・3年・4年春(1年春に13年ぶり8強)の選手権に出場。
 福岡大を5-3、大体大を3-2でそれぞれ破り、1年春1・2回戦で2戦連続の完投勝ちを収めた。
 2年春以降はいずれも接戦を演じながら3大会全て初戦で敗退(先発3連敗)。
 2年春の愛大戦で10回TB0-1完投を記録し、3年春の立命戦で8回11K2失点の力投をみせた。
 通算45試合、31勝(17完投9完封)1敗、265.2回、防御率0.95。

 パナソニックでは1年目から公式戦ベンチ入り。
 3年間で二大大会3試合(救援3)3回に登板し、3年目の都対1回戦で最速142㌔を計測した。
 二大大会3試合、0勝0敗、3回、防御率0.00。

 170cm65kg、小柄細身のスリークォーター左腕。
 振り被ってから膝を高く上げ、タメて重心を下げ、後ろ小さめに、肘を柔らかく使った腕の振りから
 繰り出す最速142㌔、130㌔台中盤から後半(先発時)の切れの良いストレートと、
 120㌔前後のスライダー、110㌔前後のカーブ、110㌔台から120㌔台の外角チェンジアップ。
 思い切り良く内角を突くなど、気持ちの強さを感じさせ、テンポ良く投げ込んで行く。
 左打者の外に制球良く決めるスライダーで空振りを奪取。右打者外へのチェンジアップも持ち味。
 3年春の選手権8.0回で11K(変化球7、直球4)をマークした。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2019-03-17 (Sun)|2019年社会人投手 | 近畿学生 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2019年社会人投手 | 近畿学生 コメント(0) Page Top↑