内沢 航大(JR北海道硬式野球クラブ)|ドラフト・レポート

内沢 航大(JR北海道硬式野球クラブ)

ここでは、「内沢 航大(JR北海道硬式野球クラブ)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



195cm92kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 八戸工大一→法大 2年目
最速148㌔の直球とスライダー。球持ちに良さのある長身右腕。1年目の都市対抗で148㌔を投げた。
最終更新日:2020-12-04 (Fri)|2021年社会人投手 東京六大学 コメント(0)

  動 画

  投手成績

 ■ 社会人時代成績

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責
   20都: 1   0.2  0  0  0  0 148㌔ NTT東
   通算: 1   0.2  0  0  0  0 防0.00
      被安打率0.00 奪三振率0.00 四死球率0.00

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   16春: 1 0勝0敗   1  0  0  0  0  0.00
   16秋: 6 1勝0敗 11.2  14  12  5  4  3.09
   17春: 4 0勝1敗  9.2  8  10  6  6  5.59
   17秋: 1 0勝1敗  0.1  3  0  0  3 81.00
   18春:        登板無し
   18秋:        登板無し
   19春: 8 1勝0敗  15  15  14  3  4  2.40
   19秋: 5 0勝1敗   6  3  4  3  2  3.00
   通算: 25 2勝3敗 43.2  43  40  17  19  3.92
         被安打率8.86 奪三振率8.24 四死球率3.50

投手成績詳細

 ■ 大学時代成績

   16春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   東 大     1  0  0  0  0

   16秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   早 大     1  1  1  0  0
   立 大     1  1  1  3  1
   明 大     2  7  2  0  3
   慶 大     1  1  1  0  0
          0.2  1  0  1  0
   東 大 先   6  3  7  1  0 ○145㌔
          11.2  14  12  5  4 防3.09
      被安打率10.80 奪三振率9.26 四死球率3.86

   17春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   早 大 先   2  3  2  2  3 
   立教大 先  4.2  2  7  3  2 ● 140㌔
   慶応大     2  2  0  1  1
           1  1  1  0  0
          9.2  8  10  6  6 防5.59
       被安打率7.45 奪三振率9.31 四死球率5.59

   17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   慶応大    0.1  3  0  0  3 ● 143㌔…3ラン被弾

   19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   東京大     3  5  3  0  2 145㌔ ○
   慶応大     2  0  0  0  0 147㌔
   立教大     2  1  3  0  0 144㌔
           3  2  3  2  0 145㌔
   早 大     1  1  1  0  0 137㌔
          1.2  1  3  0  0 146㌔
   法政大 先   2  5  0  1  2 145㌔
          0.1  0  1  0  0 145㌔
           15  15  14  3  4 防2.40
       被安打率9.00 奪三振率8.40 四死球率1.80

   19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   立教大    1.2  0  1  1  0 146㌔
   明治大     1  0  0  0  0 144㌔
           1  0  0  1  0 146㌔
   慶応大     1  2  1  1  2 145㌔ ●
   東京大    1.1  1  2  0  0 144㌔
           6  3  4  3  2 防3.00
       被安打率4.50 奪三振率6.00 四死球率4.50

 ■ 高校時代成績

   14春           回数 被安 奪三 四死 失点
   青森2回戦:五所川原 先   9  9  7  3  5
     準々決:弘 前 工 先  10  8  12  1  1 137㌔
     準決勝:青森山田 先   9  5  3  4  1 140㌔
   東北2回戦:大曲工業 先   5  12  3  6  11
                 33  34  25  14  18 防4.91(失点から算出)
             被安打率9.27 奪三振率6.82 四死球率3.82

   14夏           回数 被安 奪三 四死 失点
   青森2回戦:五所川原 先   9  7  16  1  2
     4回戦:弘前実業 先   5  4  7  1  2
     準々決:青森高校    5.1  6       0
                19.1  17       4

   14秋           回数 被安 奪三 四死 失点
   青森2回戦:大  湊 先   9          3
     準々決:三沢商業 先   9          1
     準決勝:聖  愛 先   3  8  3  2  8
     3位決:五所川原     1  0       0
   東北1回戦:米沢中央     4  6  4  3  3
     2回戦:日大東北     0  1  0  3  2…6回1死2塁0対7から登板
                 26    30    17

   15夏予          回数 被安 奪三 四死 失点
   青森2回戦:木  造 先   9  3  13  1  0封143㌔
     3回戦:青森西高    5.2  2  8  0  0
     4回戦:八  戸 先   8  3       0
     準々決:八戸光星    3.2  9       6
                26.1  17       6 防2.05(失点から算出)

  最新記事

 ■ 1メートル95法大1年・内沢 初先発初勝利「すぐ頭ぶつける」(スポニチ) 16/10/24

 1年生右腕の法大・内沢がリーグ戦初先発で初勝利を挙げた。1メートル95の長身から角度のある最速145キロを投じ6回無失点と好投。「素直にうれしい。思ったより緊張せずに投げられた」と初々しく喜んだ。バレーボールをしていた両親のもとに生まれ、中学卒業時で1メートル93あったといい、「普段の生活ではすぐ頭をぶつける」と苦笑い。それでも「腕が長いから球持ちが良いと言われる。そこをもっと磨いていきたい」と意欲を見せた。

 ■ 八戸工大一195センチ右腕・内沢 KO敗退に涙「精いっぱい投げた」(スポニチ) 15/7/20

 八戸工大一のプロ注目右腕・内沢の夏が終わった。1メートル95の長身で、しなやかなフォームから投げる直球は最速145キロ。この日は3回途中から救援したが6回につかまり、3回2/3を6失点でKOされた。試合後はチームメートと抱き合い号泣。「力が及ばなかったけど、精いっぱい投げることができた。光星さんには絶対甲子園に行って日本一になってもらいたい」と涙をふいてエールを送った。ネット裏では4球団6人のスカウトが視察。阪神の葛西稔スカウトは「腕の振りもいいし、ストレートの球速も145まで上がってきているスライダーの切れもある」と評価した。将来的には1メートル98の阪神・藤浪のようになれるか問われると「可能性は十分ある。体は大きいけど、もたついたりしていないし、フォームのバランスがいい」と期待を込めた。右腕は現時点で進路を決めていないが「野球はやっていくつもり」と話した。

 ■ 八戸工大一・内沢、満塁から救援0封!5回2/3で8奪三振(SANSPO) 15/7/16

 青森3回戦でプロ注目の最速145キロ右腕、八戸工大一・内沢が1-1の四回一死満塁で登板し、空振り三振と二飛で後続を断った。身長1メートル95のスリークオーターから繰り出す速球とスライダーを中心に、5回2/3を2安打無失点に抑えた。プロ6球団のスカウトの前で、打者19人から8奪三振と無四球。「甲子園に出て150キロを投げたいです」と5年ぶりの聖地を見据えた。

過去記事

 ■ 八戸工大一・内沢7球団スカウト前13K完封(日刊スポーツ) 15/7/13

 八戸工大一のプロ注目195センチ右腕、内沢航大(3年)が木造を3安打1四球13三振で完封し、勝利した。威力を増した140キロ台のストレートを中心に制球も安定。最後の夏初戦で成長ぶりを発揮した。この日の最速は143キロ。4日の練習試合でマークした自己最速145キロの更新はならなかった。だがコンスタントに140キロ台を出し、9回最後の打者にも143キロ。変化球でも三振を取り、投球の幅も広げた。ネット裏には内沢を目当てにプロ7球団13人のスカウトが集結。阪神葛西稔スカウトは「長身だし、リリースポイントが安定している点がいい大きい割には器用さも持っているストレートの力が以前より増してきた」と評価し、成長ぶりを認めた。春の県大会は準々決勝で八戸学院光星に1-8(8回コールド)で敗れた。先発の内沢は6回を投げ、7安打6失点。その後、シーズンでも走り込みなど体力トレーニングに励んだ。また速球を低めに集める投球練習を続けてきた。「ストレートはシュルシュルと球の回転の音が聞こえるようになった」と内沢は成果を明かした。1日6食の食事と練習で体重は90キロ。昨秋に比べて10キロ増えた。まさにチームの大黒柱。この日打線は4得点にとどまったが、7回には内沢自ら中越え適時三塁打を放った。甲子園のマウンドが目標だが「先を見ず1戦1戦。チームを勝たせるピッチングをしたい」と内沢。もう1つ「150キロを出したい」の目標達成も目指す。

 ■ 県勢、センバツ狙う/秋季東北高校野球あす開幕(デーリー東北新聞社) 14/10/22

 第3代表の工大一は中軸の打線が強力。4試合で13盗塁と伝統の足を絡めた攻撃も持ち味。エース内沢航大は22回で26奪三振をマーク、投手陣をけん引する。緩急の利いた小気味良い投球を見せた左腕大野和羽らも控えており、起用の幅が広がった。

 ■ エースの自覚、自信に変化--八戸工大一・内沢航大投手(2年)(毎日jp) 14/5/25

 終盤に試練が待っていた。2-1の八回裏、簡単に2死を取ったが、3、4番に連打を浴び、一転して二、三塁のピンチ。「しっかり腕を振れ」。制球が甘くなったエースに、ナインは力強く声を掛けた。「ここを抑えて、優勝に向けて勢いづく投球をしよう」。そう腕を振り切って投じた一球で凡打に打ち取り、この試合最大の危機を乗り越えた。2年生右腕が背番号1を背負ったのはこの春。大会を通じ、「自分がエース、自分が抑える」という自覚が芽生えたという。194センチの長身から投げ下ろす直球とカーブが持ち味だ。冬の間は、球離れの遅いフォームの習得を目指し、砂浜を走り込み下半身強化に取り組んだ。強打者がそろう青森山田に「逃げないで攻める」と向かった。序盤はカーブを有効に使い、中盤からは直球で押した。被安打5、1失点でチームを決勝に導く完投勝利。「エースの自覚が、自信に変わった」と笑顔で話した。

  プロフィール

 青森県おいらせ町出身。
 内沢 航大(うちさわ・こうた)投手。
 木内々小3年時に軟式野球を始め、下田中時代は軟式野球部に所属。

 八工一進学後1年時春の東北大会はベンチ外。
 翌2年春の大会で主戦投手の座を獲得し、3戦3完投、28回22K7失点の粘投で県準Vを飾る。
 準決勝・青森山田戦(140㌔計測)で、5安打4四死球、2-1完投勝ちを記録。
 続く東北初戦・大曲工戦に先発で登板したが、5.0回11失点と振わず6回4対20で大敗した。
 同年夏の県大会3試合19.1回をこなし、17安打4失点の活躍で8強まで進出。
 初戦2回戦・五所川原農林戦で9回16K4-2完投(7安打1四死球)の力投を披露している。
 2年時秋の大会6戦26回で30Kを奪うも捕まる場面が多く合計で17点を献上。
 東北2回戦(日東)6回1死満塁で死球を与え、0/3回2失点、6回0対10サヨナラで敗退した。
 3年時夏の青森大会は光星に1対6(3.2回6失点救援)で敗れベスト8で敗退。
 プロ7球団が訪れた初戦・木造戦で143㌔を投げ、3安打13K、1四球4-0完封勝ちをマークした。
 県準V、東北2回戦が最高成績。甲子園経験は無し。

 法大進学後は入学直後からベンチ入り。
 1年時秋の東大戦(145㌔計測)で初先発を遂げ、6回7K、3安打0封の好投で初勝利を飾った。
 6季で25試合(先4)、43.2回に登板し、通算2勝(0完0封)3敗、防3.92を記録。
 救援として起用された4年時春のリーグ戦第3週・慶大3回戦で自己最速147㌔を計測している。
 リーグ通算25試合、2勝3敗、43.2回、防御率3.92。

 JR北海道では1年目から公式戦に出場。
 冬の都市対抗初戦・NTT東戦に救援で登板し、MAX148㌔、0.2回0封の全国デビューを飾った。
 二大大会1試合、0勝0敗、0.2回、防御率0.00。

 195cm92kg、長身細身のスリークォーター右腕。
 セットからタメを作って重心を下げ、インステップ気味に着地し、ヒジを柔らかく使った腕の振りから
 投げ下ろす最速148㌔、常時130㌔後半から140㌔前半の角度がある直球と、
 120㌔前後から120㌔台のスライダー、130㌔前後のフォークボール、その他100㌔台のカーブ。
 柔らかさのある長身投手。145㌔右腕としてプロから伸びしろを注目されていた。
 与四死球率3.50、コントロールの甘さが課題。球持ちに良さのある腕の振りから投げ込んでいく。
 リーグ通算25試合43回2/3で40奪三振(率8.24)。 

  スカウトコメント

阪神・葛西稔スカウト|15/7/20
 「腕の振りもいいし、ストレートの球速も145まで上がってきている。スライダーの切れもある」
 「(藤浪のようになれるか問われると)可能性は十分ある。体は大きいけど、もたついたりしていないし、フォームのバランスがいい」
阪神・葛西稔スカウト|15/7/13
 「長身だし、リリースポイントが安定している点がいい。大きい割には器用さも持っている。ストレートの力が以前より増してきた」
広島・苑田聡彦スカウト部長|15/6/16
 「大化けする可能性を持った投手です。この長身で大きな欠点がなく、ウチにいた金石昭人(197センチ)を思い起こさせる部分もあります。大学へ行くより、プロで徹底して鍛えたほうが伸びるタイプのように見えます」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2020-12-04 (Fri)|2021年社会人投手 | 東京六大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2021年社会人投手 | 東京六大学 コメント(0) Page Top↑