- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm85kg 右右 MAX147km スライダー 長岡高→早大 4年目
ガッチリした体格から147㌔直球と縦のスライダー。遠投120mの強肩。大学時代は通算2回で未勝利。
ガッチリした体格から147㌔直球と縦のスライダー。遠投120mの強肩。大学時代は通算2回で未勝利。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
13日: 1 0.1 0 0 1 0 かずさマ
14都: 1 1 0 1 0 0 東京ガス 147㌔
通算: 2 1.1 0 1 1 0 防0.00
08春: 登板無し
08秋: 登板無し
09春: 登板無し
09秋: 登板無し
10春: 登板無し
10秋: 登板無し
11春: 1 0勝0敗 2 4 4 2 3 13.50
11秋: 登板無し
通算: 1 0勝0敗 2 4 4 2 3 13.50
13日: 1 0.1 0 0 1 0 かずさマ
14都: 1 1 0 1 0 0 東京ガス 147㌔
通算: 2 1.1 0 1 1 0 防0.00
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率08春: 登板無し
08秋: 登板無し
09春: 登板無し
09秋: 登板無し
10春: 登板無し
10秋: 登板無し
11春: 1 0勝0敗 2 4 4 2 3 13.50
11秋: 登板無し
通算: 1 0勝0敗 2 4 4 2 3 13.50
最新記事
■ 全身全霊、ピシャリ16球--バイタルネット・江村知大投手(24)(毎日jp) 14/7/24
1点リードされて登板した八回、投じた16球に全身全霊を込めた。「気持ちで負けないように。すべて直球でもいいくらいの気持ちで投げた」。自己最速の146キロをたたき出した3年目の右腕は、初めての東京ドームで相手打線を3者凡退に仕留めた。津南町出身。高校時代は「文武両道」を目標に片道2時間以上かけて長岡高校に通った。父親の新聞配達の手伝いをしながらの通学は、毎朝始発。「正直きつかった」。県8強まで上りつめたが、高校球児の聖地「甲子園」の道は閉ざされた。「次は(大学野球の聖地)神宮のマウンドに立ちたい」。一般受験で早大に進学し、東京六大学野球に舞台を移した。しかし、1学年上にプロ入りした斎藤佑樹、大石達也、福井優也の3投手という絶対的な存在がいたために登板機会に恵まれず、春夏リーグ戦は4年間で通算2回登板しただけだった。それでも「偉大な先輩の下で勉強になった」と振り返る。この日、初めての大舞台でも「思いの外緊張せず、いけるなと思った。次は勝利に貢献できるような投球をしたい」と、気持ちは前に向いている。「目指すのはプロ」。活躍の場を社会人野球に求めた若き投手の野球人生はまだ続く。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
14都予: 3 4 1 7 0 0 0.00 2.25 15.75 0.00
プロフィール
新潟県津南町出身。江村 知大(えむら・ともひろ)投手。
小学3年時から軟式野球を始め、津南中では軟式野球部に所属。
長岡高では4番・エースの大黒柱として活躍。
2年夏の県4回戦で新潟明訓・永井剛と堂々の投手戦を演じている(惜しくも1対2で完投負け)。
3年夏は村上桜ケ丘に2対3で敗れ3回戦に留まった。甲子園出場実績は無し。
早大進学後は4年春になって1試合のみリーグ戦を経験。
法大1回戦に4番手として登板するも、2回3失点と打たれ、チームも1対11の大敗に終わった。
同期に土生翔平(広島11年4位)、塚田晃平(広島11年育成3位)ら。
バイタルネット入社後は1年目から公式戦に出場。
期待されながら春先に負った怪我により出遅れ、1年目のシーズンは実績を残すこと無く終わる。
2年目の日本選手権で2番手として全国を経験(1回戦敗退、1/3回無失点)。
3年目に抑えとして3戦4回7K無失点を記録し、3年ぶり3度目の都市対抗出場を達成した。
本戦には初戦2回戦・東京ガス戦に8回から4番手で救援登板(0対1で敗戦)。
140㌔台(平均144.4 km/h)の直球を投げ込み、1回をノーヒット1奪三振無失点に抑えている。
175cm85kg、ガッチリした体格の本格派右腕。
セットから繰り出す最速147㌔、140㌔台前半から中盤の威力ある直球と130㌔前後のスライダー。
真っすぐ主体に押す投球が持ち味のリリーフ右腕。縦のスライダーで空振りを誘う。
体重を大学時代の71キロから85キロまで大幅アップ。抜け球がやや多く、制球にはバラツキが残る。
遠投120mを記録する強い地肩の持ち主。50m6秒3。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.