- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
柔らかいスイングで長打を放つ右のスラッガー。リーグ通算84安打、13発。ベストナインを3度受賞した。
動 画
打撃成績
15都: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 1 .500 .000
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率11春: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
11秋: 出場無し
12春: 13 .361 36 13 4 0 3 7 5 8 0 .477 .722(5位)
12秋: 12 .243 37 9 2 0 0 2 8 8 1 .378 .297
13春: 12 .452 42 19 4 1 3 13 6 4 0 .500 .810(2位)
13秋: 13 .292 48 14 1 3 2 6 12 3 0 .333 .563
14春: 11 .344 32 11 2 0 3 9 10 2 0 .382 .688
14秋: 12 .383 47 18 4 1 2 12 7 5 1 .442 .638(3位)
通算: 74 .346 243 84 17 5 13 49 48 30 2 .418 .617
※ 12春13春14秋:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
12選: 4 .231 13 3 0 0 0 3 4 1 0 .286 .231
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率09春: 3 .273 11 3 1 0 1 2 1 1 0 .333 .636
10夏: 3 .385 13 5 1 1 0 3 1 2 1 .467 .615
通算: 6 .333 24 8 2 1 1 5 2 3 1 .407 .625
最新記事
■ 早大・小野田が来春東京ガス入り(日刊スポーツ) 14/10/22
東京6大学野球の早大、小野田俊介外野手(4年=早実、旭川東光中出)が来春、社会人野球の強豪、東京ガス入りする。リーグ現役最多13本塁打を放つ右のスラッガーは、昨年11月の右膝十字靱帯再建手術の影響で今秋のプロ志望届提出を断念。78年の日本選手権で準優勝もある社会人野球の名門から、2年後のドラフト指名を目指す。プロの複数球団が注目した東京6大学現役最強スラッガーが選んだ進路は、社会人の東京ガスだった。早大の小野田は今月上旬、同社の内定式に出席し、覚悟は決まった。「ケガのこともありましたし、プロでやるにはまだ自信がもてませんでした。(大学より)もう1ランク高い社会人野球でやってから(プロに)挑戦します」と、ふっきれた表情を浮かべた。昨年の秋季リーグ戦直前に行われたオープン戦の外野守備で味方と交錯した。右膝十字靱帯断裂。「膝がずれるような感覚」(小野田)のままテーピングで固定してリーグ戦に出場したが、終了後の11月にメスを入れた。リハビリは膝の曲げ伸ばしから。歩けば激痛が走った。術後3カ月で走れる程度まで回復したが、今春のオープン戦は2打席の出場に終わった。「(術後)5カ月半で出場できましたが、春のリーグ戦はボールを見るのが精いっぱいでした」。打率3割を超えたが、1試合終わるたびに患部が熱を持ち、プロへの思いに影を落とした。旭川市出身で、甲子園で優勝した日本ハム斎藤にあこがれ早実に進学した。夏の東京で頭がボーッとし「旭川に帰りたくなった」と笑うが、大学でも背中を追った。同じチームでのプレー経験はないが「いつか同じ舞台でプレーしたい」という思いは変わらない。早大の岡村猛監督(59)は「ボールを遠くに飛ばせる先天的な魅力があるし、早慶戦のような大舞台で強い。何かを持っている選手。最後のリーグ戦で個人タイトルを取ってほしい」と期待を寄せる。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
15年: 22 .345 58 20 6 0 0 7 9 6 .406 .448
■ 【六大学】早大・小野田、現役単独1位の通算10号!連勝で首位(スポーツ報知) 14/5/5
早大の小野田俊介右翼手(4年)が東大戦の2回にリーグ通算10号となる一発を放った。11年春の慶大・伊藤隼太(現阪神)以来となる2ケタ本塁打に到達。チームも連勝で勝ち点を3に伸ばし、首位に立った。3日に連敗のリーグワースト記録をつくった東大は、それを更新する72連敗となった。小野田が復活を印象づける節目の特大弾を放った。2回の第1打席で真ん中直球を捉え、左翼席の中段まで運んだ。現役単独トップの10号ソロに「ずっと使ってもらって積み重ねた結果」と胸を張った。昨秋リーグ戦後に左膝を手術、実戦復帰は4月13日の法大戦から。「打席ではもう問題ない。(次の)明大戦でも大事な場面で打ちたい」。4季ぶりの優勝へ、頼れる主砲が帰ってきた。
1号:初馬 眞人(東京大) 12/ 4/22 左越え先制ソロ
2号:今岡 一平(明治大) 12/ 5/21 左翼ポール際ソロ
3号:山崎 福也(明治大) 12/ 5/23 左越え同点ソロ
4号:石田 健大(法政大) 13/ 5/18 左越えソロ
5号:白村 明弘(慶応大) 13/ 6/ 1 左中間3ラン
6号:山田 貴大(慶応大) 13/ 6/ 2 右翼ポール際3ラン
7号:齋藤 俊介(立教大) 13/10/13 左翼ポール直撃先制ソロ
8号:加嶋 宏毅(慶応大) 13/11/ 3 左越え2ラン
9号:澤田 圭佑(立教大) 14/ 4/28 左越え逆転3ラン
10号:石上 翔太(東京大) 14/ 5/ 4 左翼席中段ソロ
11号:三宮 舜(慶応大) 14/ 6/ 1 左越え3ラン
12号:吉川慶太郎(東京大) 14/10/ 4 左中間へのソロ
13号:三木 豪(東京大) 14/10/ 7 左翼席への2ラン
※ 通算13本塁打は現役最多。2位は中村奨吾の11本塁打。
■ 今季初先発の小野田が逆転3ラン 脇役が早大救った(スポニチ) 14/4/29
早大はエース有原は7回途中で降板。中村も無安打と投打の柱が不振の中、脇役がチームを救った。1点を追う4回、今季初先発の小野田が左翼席へ逆転3ラン。7回に同点とされたが、8回に茂木が決勝の左前適時打を放った。昨年11月に右膝前十字じん帯の再建手術を受けた影響で出遅れていた小野田は「(今季は)チームに迷惑をかけていたので、少し楽になった」と安どの笑み。茂木は「今は本当に(有原と中村に)おんぶに抱っこ。もっと自分たちが打たないと」と、さらなる援護を誓った。
過去記事
■ 小野田、現役最多8号!早大、慶大に連勝で3位(スポーツ報知) 13/11/4
早大が、来秋ドラフト候補のアベックアーチで慶大に連勝。勝ち点を3とし、3位で全日程を終了した。4番・小野田俊介右翼手(3年)が初回に2号2ランを放つと、3番・中村奨吾二塁手(3年)が3回にダメ押しの4号ソロで試合を決めた。今季限りで退任する慶大の江藤省三監督(71)は最終戦を勝利で飾れなかった。力みのないスイングから放たれた白球は、慶大のファンが埋めた左翼席に飛び込んだ。1点を先制した初回1死一塁。小野田が慶大のノーヒッター左腕・加嶋宏毅の137キロ直球をジャストミート。「最近は上体が突っ込んでいた。下半身を使ってバランス良く打てた」と自画自賛の一発となった。お祭り男の血が騒いだ。現役選手トップを更新する8号は、今年の早慶戦4試合で3本目の一発だ。「お客さんが多いとモチベーションになる。大舞台に強いと言われるのは悪くないですね」とニンマリ。ライバル・慶大戦を今年4連勝に導き、2万人の大歓声を独り占めにした。うなったのは、観客だけじゃない。ネット裏から見守った巨人・柏田スカウトは「体をうまく使って『技』でスタンドに持っていったホームラン。肩も強いし、来年が楽しみな存在」と182センチ、80キロと大柄ながら巧みな打撃技術を高く評価。来秋のドラフト候補に躍り出た。高校時代は“佑ちゃん2世”と呼ばれた投手だった。早実2年の2009年春、斎藤佑樹(現日本ハム)と同じ背番号1をつけて、センバツ16強入り。ところが3年夏から長打力を買われ、野手に転向。早大に進み、東京六大学を代表するスラッガーにまで成長した。「プロ野球選手は小さい頃からの夢」と先輩と同じ舞台をバットで目指す。その前にやり残したことが一つある。12年春から遠ざかるリーグ制覇だ。同じく来秋ドラフト候補の同級生・中村も通算7号を放ち、1本差とされた。「お互いの刺激になればいい。もっと飛距離を出したいし、局面を変える長打が打てるように下半身を鍛えたい」と小野田。盟友とともに、来年のプロ入りと優勝を思い描いた。
■ 早大・小野田が5打点 プロ注目の白村をKO(スポニチ) 13/6/2
早慶戦1回戦が行われ、早大が8―4で慶大を下し、連敗を6で止めた。4番の小野田俊介外野手(3年)が初回の3ランを含む3安打5打点と爆発するなど、今季最多タイの12安打で先勝。慶大は今秋ドラフト候補・白村明弘投手(4年)が4回1/3を7安打6失点と崩れて4敗目を喫した。早大の4番・小野田の一振りがチームを勢いづけた。初回1死二、三塁から甘く入ったスライダーを左中間スタンドに運んだ。今季最多2万6000人の大観衆の前で、右手を突き上げ「1打席目で突破口を開けた。4番の仕事ができた」と納得の表情を浮かべた。3、7回にも適時打を放ち3安打で、打率を・436まで伸ばしてリーグ3位に浮上。・488でトップの法大・大城戸を、2日の2回戦で逆転するには4打数4安打以上が必要となる。「相当固め打ちしないといけないので正直無理かなと思う」としながらも「一打席一打席、試合に勝つように頑張っていきたい」と初タイトルへ意欲を見せた。
打率が4割を超える好調ぶり。早いカウントから積極的に振ることを意識しており、この日の3安打は全て2球目だった。首位打者の可能性も残しているが「まずは試合に勝つこと」と強調した。(SANSPO)
■ 早大は逆転負け…あと2人からVお預け(デイリースポーツ) 12/5/22
早大が明大に逆転負け。今季初黒星を喫し、優勝決定は22日の明大戦以降に持ち越しとなった。2点リードで九回を迎えたが、救援の有原航平投手(2年=広陵)が、明大・岡大海投手(3年=倉敷商)に逆転3ランを浴びた。岡村監督は「そう簡単にはいかない。明治さんの気迫が上回ったということ。野球は怖いですね」と振り返った。終盤までは快勝ムードだった。1点を追う五回に中村の適時打で逆転すると、六回に小野田のソロで加点。七回2死満塁のピンチも有原が切り抜けていただけに、最後の詰めだけが悔やまれた。
■ 小野田が走者一掃の二塁打!今秋の定位置獲りアピール(スポニチ) 11/6/1
東京六大学野球新人戦は31日、1回戦2試合が行われ、早大・小野田俊介外野手(1年)が3打点と活躍して、今秋の定位置獲りをアピールした。早大1年生の小野田が5回2死満塁から右中間を破る走者一掃の二塁打。直前の打席で送りバントを失敗していただけに「打った瞬間はホッとした」と胸をなで下ろした。昨夏は早実の4番として甲子園に出場した大型外野手。4月30日の立大戦では代打としてリーグ戦デビューも左飛。慶大に優勝を決められた5月30日の早慶戦はベンチ入りしていたが出番はなかった。秋に向けて「信頼される打者になりたい」と成長を誓っていた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
11春新人: 3 .500 10 5 1 0 1 5 0 3 1 .615 .900
■ 小野田「間違いじゃなかった」野手転向(デイリースポーツ) 10/8/18
早実・小野田は“佑ちゃん”のとりこだった。エース斎藤佑樹(現早大)の活躍で早実が全国制覇を果たした06年の夏、故郷・旭川で中2の野球少年はブラウン管にかじり付いていた。「冷静に淡々と投げる姿が格好良かった。早実のユニホームで甲子園に行きたいと思った」。満願成就し、1年秋には夢の背番号1を手にした。昨年の選抜では聖地のマウンドに立ち、ベスト8に貢献。すべてが順調なはずだった。だが、選抜後に調子を崩し秋には背番号5に“降格”。今春から外野手に転向し背番号9に袖を通した。「ピッチャーをやめる時は今までで一番つらかった」。それでも和泉実監督の「転向することは逃げじゃない」の言葉に救われた。4番として打撃に専念する道を選択。都大会準々決勝で大差がつき、監督から「投げるか」と問われた時も「中途半端は嫌」と断った。未練がないと言えばウソになる。打ち込まれる鈴木を右翼で見守りながら「自分にもっと力があったら」と唇をかんだ。今後は早大に進学。「自分の判断は間違ってなかった」‐。涙目で満面の笑みを浮かべた。
■ 早実・4番小野田が3打点/西東京大会(日刊スポーツ) 10/7/13
シード校の早実が9-0の8回コールドで武蔵丘に快勝した。小野田俊介外野手が4打数2安打3打点で4番の働きをした。1、2年時は主戦投手として夏に挑んだが、今年は野手で打撃に専念する。「初戦ですこし硬くなりましたね。4番として大事な場面で打っていきたい」と話した。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10夏予選: 6 .318 22 7 2 1 0 5 4 4 0 .423 .500
■ 早実・小野田「満足」も鈴木への交代早まり悔い(毎日jp) 09/3/31
「打たれたが、自分のボールを投げられて満足」。五回途中で降板したが、表情はさばさばしていた。それまで直球や変化球が低めに決まり、利府打線を抑え込んでいた。しかし、五回は先頭打者に死球を与え、次打者は内野安打。「バスターを決められ、(アウトを)取れなかったことで、後続の打者にまで影響が残ってしまった」。微妙に制球を乱し、三塁線を破る適時二塁打、バント安打、適時中前打と、この回だけで4安打を浴び、同じ2年の鈴木にマウンドを譲った。予定は六回まで。その後は鈴木に継投するのが必勝パターンだが、交代が早まったことに悔いが残るという。互いにライバルと認め合う2人。鈴木の制球の良さを認め、「僕もコントロールを磨きたい」と今後の課題を挙げた。斎藤佑樹(現早大)を擁した06年は春に8強、夏は優勝。「斎藤さんのように、夏を制覇したい」と同じ道を夢見る。
09春 回数 被安 奪三 四死 自責
1回戦:天 理 先 6 6 4 2 2 142㌔
2回戦:富山商 先 6 4 8 3 1
準々決:利 府 先 4.1 8 1 3 5
16.1 18 13 8 8 防4.41
被安打率9.92 奪三振率7.16 四死球率4.41
登板 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
08秋公: 8 45 23 32 21 6 1.20 4.60 6.40 4.20
08秋全: 14 81.1 42 56 36 11 1.22 4.65 6.20 3.98
■ 早実・小野田涙「先輩たちに申し訳ない」…西東京大会(スポーツ報知) 08/7/27
背番号1の中野弘也(2年)が右肩痛のため、エースで4番の大役を担った。140キロの直球で果敢に立ち向かうが、初回、内ノ倉健祐の打球がピッチャー返しとなり、右腕を直撃。「影響がなかったといえば、うそになる」4回は2度の送球ミスから自滅し、5失点KO。「弱い部分が出た」と自らを責めた。
回数 被安 奪三 四死 失点
決勝:日大鶴 先 4 6 3 2 5 140㌔
■ 早実1年生・小野田4連続Kデビュー!…西東京大会(スポーツ報知) 08/7/17
伸びのある速球にバットは次々と空を切る。北海道・旭川出身で公式戦初先発の小野田俊介(1年)は初回1死から4連続三振を奪う圧巻の立ち上がり。「最後までいくつもりだった。スタミナが課題」と悔しがったが5回1/3を7三振2失点。打っても5打数4安打と初戦突破に貢献した。中学で硬式野球の日本代表経験を持つ右腕は、06年夏の早実の快進撃を見て「文武両道を目指したい」と早実入りを熱望。東京行きを決めた。変化球はスライダーとカーブという背番号11は「ツーシームなどの決め球を身につけたい」と向上心を忘れない。1年生ながら最速138キロを誇る右腕に和泉実監督(46)は「1年夏の時点では斎藤より完成度は上。これからどうなるか」と大きな期待を寄せた。
プロフィール
北海道旭川市出身。小野田 俊介(おのだ・しゅんすけ)外野手。
千代田小学校2年時から軟式野球を始め、東光中学校では旭川北陵シニアでエース。
3年夏にシニア日本代表としてCABA全米選手権を経験した。
06年夏の甲子園を制した斎藤祐樹に憧れ、文武両道を目標として早実進学を決める。
CABA全米選手権3試合で2完封、23三振。
早稲田実業では1年春から控え投手としてベンチ入り。
1年夏の西東京大会5試合の先発に抜擢され、準優勝に導く度胸がある投球で注目を集める。
決勝戦・日大鶴ケ丘高戦は、140㌔を計測するも、4回途中6安打5失点でKO。
5投手合計で11安打13四死球と打ちこまれ、4回の一挙5失点などで5対13の大敗となった。
1年秋に5番・エースで都準優勝を果たし、2年春の選抜でベスト8進出を達成。
左中間への公式戦1号弾、左翼線サヨナラ打と、1回戦・天理高戦で2打点を記録している。
不調で同年秋から控え投手降格となり、翌春の練試で10失点の乱調を経験。
自らの決断で野手転向を選び、3年夏に4番・ライトとして、2度目の甲子園出場を果たした。
中京大中京戦(猛攻で前年のV校を撃破)で右中間2塁打など3安打3打点。
4回裏には右翼手としてファールゾーンへの飛球を滑りこんでキャッチする好守を披露している。
敗れた関東一戦でも左中間フェンス直撃の三塁打など2安打2四死球を記録。
甲子園2シーズン6試合で8安打・4長打を放ち、打者として打率.333本1点5の好結果を残した。
1学年下のチームメイトとして重信慎之介、安田権守ら。
早大では2年春に右翼手レギュラーを獲得。
下位打線で打率.361本3点7の好成績を残し、優勝に貢献する活躍で初のベストナインに輝く。
以降右翼手レギュラーとして起用され、通算84安打、現役最多の13発を記録。
3年春に5番として自己最多の19安打を量産し、打率.452で2度目のベストナインを受賞した。
石田健大から左越えソロ(高め直球)、白村明弘から左中間3ラン(スライダー)。
慶大2回戦で右翼ポール際3ラン(低め直球)と、3発13打点34塁打(各1位)を記録している。
明大戦で山崎福也の外寄り高め真っすぐを左中間フェンスに直撃させる3塁打。
3年秋の早慶戦で失投をレフトに運ぶ2ランを放ち、巨人スカウトから打撃技術を評価された。
全体的には打撃振るわず、全試合4番を任されながら、13試合6打点に低迷。
同11月に受けた右ヒザの再建手術を乗り越え、4年春に6番で打率.344本3をマークしている。
スタメン復帰の立大戦で左越え逆転3ラン、東大戦でレフト中段に飛ばすソロ。
秋に5番で打率.383本2点12の好成績を残し、3季ぶり三度目となるベストナインを獲得した。
全国大会には2年春の大学選手権に出場し、5年ぶり4度目の日本一を経験。
全4試合に7番打者、右翼として先発起用され、奈産大戦で三遊間を破る先制打を記録した。
通算74試合、打率.346、84安打、13本塁打、49打点、2盗塁。
東京ガス入社後は1年目から公式戦に出場。
外野手(右翼手、左翼手)、DHとして起用され、主に5、6番で22試合打率.345の実績を残す。
代打出場で都市対抗本戦を1試合2打席(1打数ノーヒット1死球)のみ経験。
ベーブルース杯・TDK戦(7番・レフト)、関東選手権・ホンダ戦(4番・ライト)で3安打を記録した。
二大大会通算1試合、打率.000、0安打、0本塁打、0打点。
182cm80kg、恵まれた体格の外野手。
六大学通算84安打・35長打、柔らかいスイングで左方向中心に長打を飛ばす右のスラッガー。
現役最多の13発(左翼席に12本)、高校通算23発を放った長打力を秘める。
右の強打者として複数球団から注目されたが、右ヒザ手術により大卒プロ入りを断念した。
50m6秒5、右打者で一塁到達4.5秒台を計測するまずまずの脚力の持ち主。
ポジションは右翼手。守備固めを出される場面もあるが、打球への反応、守備範囲はまずまず。
遠投100m、投手として142㌔を計時する強肩を備える。
スカウトコメント
巨人・柏田スカウト|13/11/4
「体をうまく使って『技』でスタンドに持っていったホームラン。肩も強いし、来年が楽しみな存在」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
レギュラーに定着してから短期間でここまで長打力を発揮するようになるとは。
あと5シーズンでどれだけ通算本塁打を伸ばせるか注目していきたいですね。
早実2年時の活躍で投手としての大成を期待していましたが、まさか打者としてここまでの選手になるとは。
2年後のドラフトで野手の目玉になってくれてるといいですね。
1年に安田が入って、鈴木がピッチャー専門でできるようになったことと、内田もリリーフで控えてることも関係したのかな。そして何より小野田自身がバッティングがいいですからね。リリーフでは投げてるみたいですけど…
後は本人が斉藤佑樹のピッチングに憧れて入ってるんですよね。最後の夏はどうなるのか楽しみですね。
天理戦でホームラン打ちましたし打ち
方が素直でやわらかさがあっていいと
思います
ユニフォームは
何かまずい事を書き込んでしまったのかなと。
どのコメントに対してのレスでしょう?
間違ってますか?
田中、斎藤、パッと見で雰囲気が近いのは斎藤、ってことでしょうか。
それだけ感情移入し易かったと(^^;
親元を離れて頑張ってるんですね。
同じ道産子として応援して行こうと思います(ちなみに私は関東在住)