- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm72kg 右右 MAX148km カット・チェンジ・カーブ・スライダー 東邦高 6年目
最速148㌔の直球と、カット、チェンジアップ、カーブ。日本選手権で先発白星、7回0封の好投を見せた。
最速148㌔の直球と、カット、チェンジアップ、カーブ。日本選手権で先発白星、7回0封の好投を見せた。
最終更新日:2020-03-05 (Thu)|退団・引退・進路不明など|
コメント(1)
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責19都: 1 0.1 0 0 0 0 141㌔ トヨタ自
19日: 1 先 7 1 6 3 0 144㌔ ホ ン ダ ○
通算: 2 7.1 1 6 3 0 防0.00
被安打率1.23 奪三振率7.36 四死球率3.68
■ 甲子園成績
14夏 回数 被安 奪三 四死 自責日南学園 1 0 0 0 0 143㌔
日本文理 3.2 1 3 2 0 142㌔
4.2 1 3 2 0 防0.00
被安打率1.93 奪三振率5.79 四死球率3.86
投手成績詳細
■ 高校時代成績
14夏予 回数 被安 奪三 四死 失点3回戦:名古市工 先 6 6 8 2 2
4回戦:豊 橋 工 先 9 8 14 3 3
準々決:大 府 先 4 3 2 1 1
準決勝:豊 田 西 先 8 4 5 2 1
27 21 29 8 7 防2.33(失点から算出)
被安打率7.00 奪三振率9.67 四死球率2.67
最新記事
■ 三菱自動車岡崎がホンダ下し8強 大井友登が好投(日刊スポーツ) 19/10/31
1点を守りきった三菱自動車岡崎が、強豪ホンダを下し、ベスト8に進出した。東邦出身の右腕・大井友登投手が「全国大会では初」という先発マウンドで、7回1安打6奪三振で無失点と好投した。140キロ台の直球に90キロ台のスローカーブなど精度の良い変化球を駆使し、凡打の山を築いた。
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
静岡大会:トヨタ東 3.2 1 3 2 1
ベーブ杯:信越硬ク 2 1 3 0 0
都対予選:三菱名古 3 5 2 1 3
:JR東海 2.2 3 2 0 1
:トヨタ自 1.2 2 0 3 1
:王 子 先 6 5 5 3 1
都対本戦:トヨタ自 0.1 0 0 0 0 141㌔
選手権予:JPROJECT 先 5 6 2 4 0
選手権本:ホ ン ダ 先 7 1 6 3 0 144㌔
31.1 24 23 16 7 防2.01
被安打率6.89 奪三振率6.61 四死球率4.60
■ 投球に磨きを--東邦・大井友登(ゆうと)投手(2年)(毎日jp) 13/10/6
「ここを抑えれば、勝てる」。湧き出る闘争心をそのままボールに込めた。味方が点差を2点に広げた直後の八回裏、伸びのある直球を内外角の低めに投げ込み、二つの三振を奪って、3者凡退に抑えた。優勝候補に挙げられた夏は5回戦でまさかのコールド負けを喫した。「先輩たちの悔しさを晴らす」と誓った。しかし、3年生が引退した新チームは「打撃も守備も以前より見劣りした」。「俺たちが勝てるのか」という不安を振り払うため、とにかく投げ込んだ。新チームの背番号1を託され、秋の地区大会が始まるまで練習試合10試合のうち8試合に登板し、5試合で完投した。気持ちを押し出す半面、制球が課題だったが「試合をこなす中でストライクを先行させる投球ができるようになった」。この日は、今大会3試合連続でコールド勝ちしていた豊川の強力打線を6安打1失点に抑えた。「手応えはあるけど、中盤に球がばらついた。もっと投球に磨きをかけたい」と油断はない。見据えるのは先輩が届かなかった甲子園、来春センバツのマウンドだ。
プロフィール
愛知県一宮市出身。大井 友登(おおい・ゆうと)投手。
元プロ野球選手の祖父・小田喜美雄さん(曽祖父が英国人)の手ほどきで野球を始める。
木曽川中時代は軟式野球部に所属していた。
東邦高では1年時秋から控え投手としてベンチ入り。
2年時秋の大会で主戦の座を掴み取り、全6戦先発、5完投3完封の活躍で愛知Vを達成した。
小牧南戦で9回完封、享栄戦で5回0封、愛工名電戦で7回12-3完投を記録。
142㌔右腕・田中空良と投げ合った決勝戦・豊川戦で6安打3-1完投勝利をマークしている。
続く東海大会初戦で静商と接戦を演じるも肩のはりもあって7対8完投で敗戦。
その後、3月に発症した右肩のケガを克服し、3年時夏に6年ぶりの甲子園出場を成し遂げた。
4回戦・豊橋工戦で14Kを記録するなど、県大会27回で29K(率9.67)を奪取。
甲子園全2試合に藤嶋健人の後を受けて登板し、合計4.2回を1安打3K無失点に抑え込んだ。
当時のチームメイトとして鈴木大輔遊撃手(Honda鈴鹿)ら。
高卒後は社会人野球・三菱自動車岡崎に入社。
4年目18年になって救援で登板機会を増やし、翌19年夏の都市対抗で全国デビューを果たす。
同秋の日本選手権2回戦・ホンダ戦(1-0)で二大大会初先発初勝利を記録。
7回1安打6三振無失点の好投で試合を作り、スミ1を守り切る1対0完封継投で勝利を飾った。
二大大会通算2試合、1勝0敗、7.1回、防御率0.00。
177cm72kg、本格派の右オーバースロー。
セットポジションから溜めを作って軽く重心を下げ、後ろ小さめにヒジを柔らかく使った腕の振りから
投げ下ろす最速148㌔、常時140㌔前後(先発登板)の伸びのあるストレートと、
130㌔台のカットボール、120㌔前後から120㌔台で沈むチェンジアップ、90㌔台の緩いカーブ。
腕の振りの良さが魅力。5年目の日本選手権で7回1安打0封の好投を見せた。
内外角への真っすぐと、カット、チェンジ、カーブとのコンビネーションが持ち味。テンポ良く投げ込む。
二大大会7.1回で6奪三振(直球3、チェンジ3)。
この記事へのコメント
今日本人がTwitterで現役引退を発表してました。
| 匿名 | 2022年11月27日(Sun) 21:03 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.