- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
172cm75kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ 山形中央高 2年目
130㌔台後半の切れの良い直球とスライダーで三振を奪取。2年目スポニチ大会で146㌔を計測した。
130㌔台後半の切れの良い直球とスライダーで三振を奪取。2年目スポニチ大会で146㌔を計測した。
最終更新日:2017-03-21 (Tue)|2018年社会人投手|
コメント(0)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
14夏 回数 被安 奪三 四死 自責小 松 5.1 2 7 6 2 141㌔ ○
東海大四 先 5 0 7 2 0 143㌔
健大高崎 2.1 2 1 3 4 140㌔ ●
12.2 4 15 11 6 防4.26
被安打率2.84 奪三振率10.66 四死球率7.82
最新記事
■ 鶴岡東と山形中央、4強にまず2校(山形新聞) 15/7/20
山形大会の第8日は19日、準々決勝2試合を行い、鶴岡東と山形中央が4強に名乗りを上げた。山中央は初回に5番高橋稜佑が3点本塁打を放ち試合をリード。以降は投手戦となり、エース佐藤僚亮が11奪三振の好投を見せて山形城北の反撃をしのぎ、4―3で逃げ切った。
15夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:山形商業 3.2 1 9 2 0
準々決:山形城北 先 9 6 11 5 3
準決勝:鶴岡東 先 8 2 1 8 3
20.2 9 21 15 6 防2.61(失点から計算)
被安打率3.92 奪三振率9.15 四死球率6.53
■ 山形中央 無安打の佐藤僚→石川で完封(デイリースポーツ) 14/8/20
山形中央の六回のマウンドに、五回まで無安打投球を続けていた先発・佐藤僚亮投手(2年)の姿はなかった。後を受けたのは石川直也投手(3年)。毎回安打されながら今大会の投手最速となる148キロの直球で押し込み、延長十回、勝負が決するまで1点も与えなかった。庄司秀幸監督(38)は「展開を考えてベストはあそこという判断。(六回の先頭の)1番打者が佐藤僚に合ってた」と説明。「勝つために監督がブレたら選手の足を引っ張る。(無安打という)結果に左右されたくなかった」と信念を貫いた。無安打投球の佐藤僚から石川にスイッチという継投は、山形大会でも2試合あり、佐藤僚は「勝つための交代です」と、さばさばした表情。石川は「県大会でもあったので驚かなかった」と平常心で好投した。チームは延長十回、相手の失策につけ込み、決勝の2点を奪った。
14夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:山形南 先 7 4 11 2 1
3回戦:羽 黒 先 4.2 0 3 4 0
準々決:鶴岡南 先 3.2 0 7 1 0
準決勝:鶴岡東 先 4.1 4 6 2 0
19.2 8 27 9 1 防0.46(失点から計算)
被安打率3.66 奪三振率12.36 四死球率4.12
プロフィール
山形県河北町出身。佐藤 僚亮(さとう・りょうすけ)投手。
谷地南部小時代から野球を始め、河北中では軟式野球部に所属。
山形中央では1年時から控え投手としてベンチ入り。
翌2年夏の予選5試合中4試合に先発で登板し、主戦・石川直也との継投で優勝を達成する。
合計19.2回を8安打1失点に抑えこみ、投球回を超える27K(率12.36)を奪取。
甲子園1回戦・小松戦にリリーフで起用され、5.1回7K2失点の力投で全国デビューを飾った。
続く2回戦・東海大四戦(10回2対0)で5回までノーヒット無失点の快投を披露。
自己最速143㌔直球とスライダーを武器に7奪三振(スライダー4、真っすぐ3)を記録している。
エースとしてのぞんだ2年秋、3年夏の大会は、それぞれ山形8強、同4強で敗退。
3年夏の3試合20.2回を6失点にまとめ、3回戦で3.2回9K、準々決勝で9回11Kの力投を見せた。
1学年上のチームメイトに石川直也(日ハム14年4位)ら。
新日鉄住金鹿島では1年目から公式戦に出場。
2年目のスポニチ大会・パナ戦で146㌔をマークし、4.1回ノーヒット2K0封の好リリーフを披露した。
二大大会(都市対抗、日本選手権)での登板経験は無し。
172cm75kg、三振の取れる小柄な左腕。
ノーワインドアップから上体をやや捻ってタメを作り、重心を下げて左肘を使った力強い腕の振りから
繰り出す最速146㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後の切れの良い直球と、
110㌔台から120㌔前後の縦横二種類のスライダー、90㌔台から100㌔前後の緩いカーブ。
真っすぐで右打者のインサイドを攻め、縦落ちスラ、横滑りスラで空振りを奪取。
力んでボールが続く場面もあるが、まずまずの制球力で内外に投げ分ける。甲子園12.2回で15K。
青木陸と共にプロスカウトから注目されていた。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.