- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/27)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/27)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm75kg 右右 遊撃手 50m5秒8 東邦高→東海大 1年目
広角に長打を放つ右の好打者。積極走塁も魅力。高3夏の甲子園初戦で4安打3長打を記録した。
広角に長打を放つ右の好打者。積極走塁も魅力。高3夏の甲子園初戦で4安打3長打を記録した。
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率15春: 3 .333 6 2 0 0 0 0 .333
16春: 出場無し
16秋: 2 .500 2 1 0 0 0 2 .500
17春: 出場無し
17秋: 出場無し
18春: 12 .190 42 8 0 0 0 0 7 1 0 .209 .190
18秋: 7 .143 21 3 1 1 0 0 .286
通算: 24 .197 71 14 1 1 0 2 .239
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18選: 1 .333 3 1 0 0 0 0 1 0 0 .333 .333
通算: 1 .333 3 1 0 0 0 0 1 0 0 .333 .333
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率14夏: 2 .556 9 5 2 1 0 2 0 0 2 .556 1.000
最新記事
■ 東邦20安打!指揮官も驚きの猛打ショー「こんなに打つとは…」(スポニチ) 14/8/12
東邦が日南学園の自慢の2本柱を攻略して20安打11得点。1番・鈴木、6番・工藤、7番・溝口の3人が4安打、3番の児玉が3安打、9番の松原も2回に絶妙なスクイズを決めるなど2安打3打点と打ちまくった。「練習で振りがよくなってはいたが、こんなに打つとは思わなかった」と森田監督も驚く猛打ショー。3長打を含む4安打の鈴木は「芯に当てて強い打球を打つことだけ考えた」と振り返る。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14夏予: 6 .200 25 5 0 1 0 3 2 1 0 .231 .280
元スカウト・片岡宏雄氏からドラフト候補として評価された俊足ショートです。初戦で4安打3長打。
プロスカウトからも注目されたようですが、東海大進学が有力視されているようですね。
プロフィール
愛知県岡崎市出身。鈴木 大輔(すずき・だいすけ)遊撃手。
岡崎葵ボーイズで硬式野球を始め、福岡中時代は軟式野球部に所属。
東邦高では2年秋から1番・二塁手でレギュラー。
3年春の大会から1番ショートとしてチームを牽引し、3年夏に6年ぶりの甲子園出場を達成した。
打率.200点3に終わった予選から一転、甲子園で9の5、2盗塁の活躍を披露。
打線が爆発した1回戦・日南戦で6の4(二2、三1)2打点2得点1盗塁の大暴れを演じている。
1回ウラに内寄り高め直球を中前に落とす詰まった当たりの2塁打(積極走塁)。
5回に右適時三塁打(真ん中直球)を記録し、6回に詰まった左線2塁打(内直球)を放った。
8回裏の最終打席で4安打目となる右適安(外寄り高め直球)&二盗を記録。
続く2回戦で飯塚悟史と対戦し、中前打(二盗)を放ったが、2対3で惜しくも敗れ敗退となった。
当時のチームメイトに大井友登(現三菱自動車岡崎)ら。
東海大では1年春からリーグ戦に出場。
4年春になって正一塁手(主に下位)の座を掴み、打率1割台ながら規定打席到達を果たした。
同年秋開幕から本職・遊撃(2番)を担うも打撃振わず第6週からスタメン落ち。
日体大・松本航と対戦した第2週1回戦で、左越えの二塁打、右中間三塁打を放っている。
全国大会には4年春の第67回全日本大学野球選手権(初戦敗退)に出場。
初戦・九産戦(2-3)に8番・一塁手として臨み、岩田将貴から右前安打(外直球)をマークした。
通算24試合、打率.197、14安打、0本塁打、2打点。
177cm75kg、走攻守の三拍子が揃った遊撃手。
振り切るスイングから広角に長打を放つ右の好打者。右方向に伸びる打球も持ち味の一つ。
新チームになってレギュラーを獲得し、高3春の2カ月足らずで7発を量産した。
50m5秒8のスピードを備えたリードオフマン。次の塁を狙う積極果敢な走塁がセールスポイント。
守っては打球反応が良く安定した送球を見せる。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.