- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
脚力を注目される1番・右翼手。パンチ力を秘めた左の巧打者。4年春の早大戦で中越え弾を放った。
2019年広島2位(契約金8000万円、年俸1200万円)
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率16春: 2 .400 5 2 1 0 0 2 1 0 0 .400 .600
16秋: 3 .000 6 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
17春: 3 .000 7 0 0 0 0 0 4 0 0 .000 .000
17秋: 出場無し
18春: 3 .111 9 1 0 0 1 1 4 0 0 .111 .444
18秋: 13 .333 57 19 1 2 2 7 12 4 6 .377 .526( 6位)
19春: 13 .339 56 19 0 0 4 10 9 6 3 .403 .554(10位)
19秋: 10 .100 40 4 0 0 0 1 11 1 2 .122 .100
通算: 47 .250 180 45 2 2 7 21 42 11 11 .293 .400
※ 19春:ベストナイン(外野)
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18神: 1 .200 5 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200(1番/左)
通算: 1 .200 5 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
19日米: 5 .333 18 6 1 1 0 1 5 3 3 .429 .500
通 算: 5 .333 18 6 1 1 0 1 5 3 3 .429 .500
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率15春: 3 .308 13 4 0 0 1 2 1 3 8 .438 .538(1番/二)
通算: 3 .308 13 4 0 0 1 2 1 3 8 .438 .538
【 個人1試合最多盗塁:選抜 】
谷本 恭平(北 海) 5盗塁 1963年準決勝・早稲田実戦
宇草 孔基(常総学院) 5盗塁 2015年1回戦・米子北高戦
竹内 諒(常総学院) 5盗塁 2015年1回戦・米子北高戦
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18UW杯: 7 .091 11 1 0 0 0 0 1 2 2 .231 .091
通 算: 7 .091 11 1 0 0 0 0 1 2 2 .231 .091
最新記事
■ 広島2位宇草が仮契約「やるぞ」憧れ鈴木誠也目指す(日刊スポーツ) 19/11/19
広島ドラフト2位の法大・宇草孔基外野手が19日、仮契約を交わした。契約金8000万円、年俸1200万円。同じ外野手で同じ東京都出身の主砲・鈴木を目標に掲げ、プロの扉をたたく。
▽広島尾形スカウト「これだけ身長が高くて、足が速い選手は魅力。本人が言うスケールの大きな選手、柳田(ソフトバンク)ようになってもらいたい。即戦力? そのつもりで取っている。外野は打てないと出られない。足の速さは野間と同じくらい。あとはどれだけ打てるか」
1号:伊勢 大夢(明治大) 18/ 5/26 同点左越えソロ
2号:今西 拓弥(早 大) 18/ 9/10 11回決勝右ソロ
3号:森田 晃介(慶応大) 18/10/ 2 同点右越えソロ
4号:小林 大雅(東京大) 19/ 4/14 逆転右2ラン弾
5号:石井 雄也(慶応大) 19/ 4/28 左中間へのソロ(外寄り低め直球)
6号:早川 隆久(早 大) 19/ 5/20 中越え同点ソロ(高めの真っすぐ)
7号:伊勢 大夢(明治大) 19/ 5/27 右越え2ラン弾(内角高めの直球)
【一塁到達タイム】18秋神宮2回戦:3回3秒83(二安)
19春慶大1回戦:5回4秒03(二ゴ)、慶大3回戦:7回3秒98(遊安)
19春立大2回戦:1回3秒83(二ゴ)…軽打
19春早大1回戦:3回3秒85(二ゴ)
19春明大1回戦:6回4秒02(一ゴ)
■ プロ注目の法大・宇草が先制打含む2安打の活躍(スポーツ報知) 19/9/23
法大は、宇草孔基右翼手の先制中前打などで計5点を挙げ、開幕からの連勝を4に伸ばした。前日まで3試合無安打。打順も前日の3番から1番に変更。青木久典監督は「1番打者として、きれいな状態のバッターボックスに立ってきっかけにしてくれればと思った。(2安打出て)良かった」と安心した。宇草も「苦しかったが、回りも心配してくれていた。打てない状況も受け入れて、強い気持ちで臨んだ」と力強かった。DeNA・八馬スカウトは「スケールが大きい外野手で、能力が高い」と高評価。楽天・鷹野スカウトも「足が速くバッティングも良い。投ゴロで一塁まで全力で走るプレースタイルも評価できる」と野球に取り組む姿勢にも注目していた。
視察した国内6球団のスカウト陣からは「足と打撃は魅力」と高評価が出た。(SANSPO)
夏に右足首を痛め、股関節まで影響して不振に陥ったが「それは言い訳にしない。これからもチームのために全力でやる」と言い切った。(スポニチ)
■ 法大・宇草が豪打と足で猛アピール 大学代表選考合宿(スポーツ報知) 19/6/22
大学代表の選考合宿第2日目が神奈川県内で行われ、法大・宇草孔基が紅白戦第1試合で本塁打を含む3打数2安打2打点、2盗塁の活躍を見せ、代表入りをアピールした。宇草は「2番・左翼」で先発出場。4回に東北福祉大のエース・津森宥紀の内角高め直球を捉え、右越えにソロ本塁打を放った。6回には右前適時打で出塁した後、二盗、三盗を決めて生還。足でも魅せた。「相手の隙をつく走塁を常に心がけている」。バットと足で存在感を示し、日本ハム・大渕スカウト部長も「打つ方と足は間違いない。あの身長でスピードもあって魅力的」と称賛した。
▽巨人青木スカウト「身体能力が高い。身長がありながら足もあるのは珍しい。打撃はテークバックがうまく、小さい変化に対応できる」(日刊スポーツ)
過去記事
■ 法大・宇草 単独首位打者(スポーツ報知) 19/4/29
宇草が高い技術とシンプルな思考による一撃で、打率5割6分3厘と単独の首位打者に躍り出た。「調子という概念をなくし、頭の中をクリアにしている」。2番から今春初の1番に入り、4回1死で逆方向の左中間席に突き刺した。巨人・長谷川スカウト部長は「左肩が残って、簡単に胸が投手側に向かない」と称賛。高校の後輩左腕・鈴木は自己最速タイ145キロを計測し、6回2/3を7安打4失点7Kで初先発初白星。「明大の和田さんも打ち、今日は常総の日」と笑った。
■ 野球U18宇草 初安打でいじられる(デイリースポーツ) 15/9/5
今大会、ここまでチーム唯一の無安打だった宇草孔基に待望のヒットが飛び出した。場面は五回1死。伊藤の代打で登場すると、遊撃へ痛烈な打球を放った。サンチェスがファンブルし、一塁へ転送するも全力疾走で駆け込み審判の判定はセーフ。スコアボードのランプが点灯するまで30秒程度の時間がかかったことで「エラーかヒットかでだいぶスコアボードもためてましたけど、Hのランプがつくとベンチ内は沸いてました」と西谷監督は明かす。今大会9打席目で放った初安打の後、二盗と捕手の悪送球で一気に三塁まで進み、篠原の左前適時打で生還。ベンチに笑顔で戻ってくる宇草に、西谷監督もハイタッチするために左手を上げた。感動の1シーンかに思われたが…。指揮官はすぐ手を下げて宇草のタッチは空振りに。「あれはヒットちゃうからな」とオチをつけ、ベンチはより一層、盛り上がったという。
■ 常総、東洋大牛久に競り負け8強前に散る(SANSPO) 15/7/19
茨城大会4回戦(18日、東洋大牛久2-1常総学院)二回、常総学院は8番・陶山の右前打で三走・星が生還して先制したが、東洋大牛久は懸命に食らいついてきた。三回に右犠飛で同点に追いつかれると、六回には勝ち越しを許した。「まだ終わっていないぞ!」。1点のリードを許した直後の七回表、宇草孔基(こうき)主将は仲間を必死に鼓舞した。目に見えてチームが引き締まる。しかし試合には惜敗。「自分の力でチームを甲子園に連れて行くことができず、悔しい」。試合後、声を絞り出した。自身は2安打を放ったが、「チームを勝たせられなければ意味がない。力不足です」と自分を責めた。強豪校の主将として、100人以上の部員のまとめ役だ。「チームを支えるだけでなく、厳しい戦況を変えるプレーをするのも主将の役割です」と試合後も冷静に振り返った。走攻守、全てにおいてチームの中心選手で、責任感の強さから下級生からの人望も厚い。「大学に進学して、野球を続けるつもりです」。悔しさをバネに成長することを誓った。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14夏茨城: 5 .364 11 4 1 1 1 4 3 1 .417 .909
14秋公式: 8 .538 26 14 2 1 0 2 2 6 6 .625 .692
15春関東: 1 .600 5 3 0 0 1 1 0 0 0 .600 1.200
15夏茨城: 3 .375 8 3 1 0 0 0 0 6 4 .643 .500
通 算: 17 .480 50 24 4 2 2 7 5 13 .587 .760
■ センバツ8強の常総学院は初戦敗退(デイリースポーツ) 15/5/17
今春センバツ8強で茨城1位の常総学院は、栃木2位の国学院栃木に敗れ、初戦で姿を消した。三回に集中打で一挙5失点。プロ注目の1番・宇草孔基内野手(3年)が九回の右越えソロを含む3安打を放つなどして追い上げたが、及ばなかった。主将の宇草は「連打されたところでタイムをかけたり、声をかけたり、全員で流れを食い止めることができたかなと思う。もう1本出れば、という場面で打てなかった」と反省。佐々木力監督も「ボール球に手を出したり、打つべき球を打たなかったり。フライが多かったのも修正点」と、夏に向けた課題を挙げていた。
■ 選抜高校野球:先頭打者弾も好機に打てず 常総学院・宇草(毎日新聞) 15/3/29
試合開始を告げるサイレンが鳴りやまぬうちに、鋭い打球がバックスクリーン右の観客席に飛び込んだ。「初球からストライクは振っていこうと思っていた。8割の力で良いスイングができた」と、内角低めに来た1球目のストレートをとらえた。先頭打者の主将がチームを勇気づけた。
「僕は上体に力が入る悪い癖があるが、あの打席は8割ぐらいの力でスイングできた」と振り返った。(asahi.com)
※ 米子北戦:二盗4個、三盗1個 今治西戦:二盗2個、三盗1個
■ 常総記録的開幕 宇草、竹内52年ぶり個人最多5盗塁(日刊スポーツ) 15/3/22
常総学院が、走って走って、走りまくって優勝した01年以来14年ぶりの勝利を挙げた。宇草孔基主将、竹内諒外野手の2人が、個人1試合最多タイの5盗塁をマーク。16安打13盗塁の猛攻で、米子北に大勝した。1963年、谷木恭平(北海)以来52年ぶりの大記録。竹内も同じ数の盗塁を決め、チームとしては1試合最多にあと1に迫る13盗塁を記録した。昨夏の甲子園で4試合26盗塁を記録した高崎健康福祉大高崎のお株を奪うほどの盗塁数と知り、宇草の大きな目はさらに丸くなった。それでも「サインは出ていたかもしれませんがよく覚えていません(笑い)。100%行けると思ったから行きました」とサラリと言ってのけたのは研究の成果。「ビデオを見て癖が分かりました」と、投手の上体の向き、グラブの位置を見ながら総合的に判断しスタートを切った。50メートルで6秒0の俊足は、バスケットボールの選手として高校インターハイで優勝経験のある母克己さんに似る。「足も速かったみたいで。良いものをもらいました」と、183センチの長身を前傾させ果敢に盗塁を決めた。そんな宇草が「健大高崎ではなく、ライバルはあいつです」と語る竹内は1安打ながら、8回に1イニング最多タイとなる3盗塁を決め、こちらも宇草同様に5盗塁。「ビックリです」と50メートル6秒0の足を使ってかき回した。
プロフィール
東京都墨田区出身。宇草 孔基(うぐさ・こうき)外野手。
寺島小1年時から野球を始め、向島中では墨田シニアで捕手。
常総学院では1年秋から背番号18でベンチ入り。
1年生ながら関東初戦に1番RFとして起用され、敗戦の中で2安打1四球1打点の結果を残す。
翌2年夏の予選5試合で打率.364本1点4(土浦日大戦で代打3ラン)をマーク。
同秋の大会に主将・1番・セカンドとして臨み、打率.538盗6の奮闘で関東4強まで進出した。
地区代表決定戦・牛久栄進戦(6回コールド)で5打数4安打2打点の大暴れ。
県大会で4試合6安打4四球、出塁率.667、関東大会で10打数4安打の活躍を演じている。
県準決・土浦湖北戦8回ウラの打席で逆転を呼ぶ左中間への三塁打を記録。
関東大会で2盗塁・二塁内安と脚力をみせ、スカウト陣から大型セカンドとして注目をされた。
翌3年春の選抜で3戦4安打、打率.308盗8を記録し、14年ぶり8強入りを達成。
準々決で低め120㌔直球をバックスクリーン右に叩きこむ史上12人目の先頭弾を放っている。
1回戦で最多タイ5盗塁(二盗4、三盗1)&チーム13盗塁(最多は14)をマーク。
外直球を左前、外低めチェンジを中前、高めスラを右前と打ち分け、5の3猛打賞を記録した。
3年夏の予選は率.375盗4の活躍もおよばず東洋牛久に1-2で敗れ16強敗退。
脚力を買われて代表入りを果たし、U18W杯に出場したが、控えで7戦11打数1安打に留まった。
同学年に荒原祐貴、井上真幸、1学年下に鈴木昭汰ら。
法大進学後は1年春からベンチ入り。
以降5シーズンで計5試合の右翼スタメンを担い、3年春の明治大1回戦で同点の左ソロを放つ。
3年秋になって1番・レフトの座を獲得し、4年時春から1番・右翼手としてプレー。
6季で計31試合(1番22、2番5)に先発し、通算41安打、打率.293本7点20の実績を残した。
3年秋の早大3回戦で11回決勝右ソロ、同慶大2回戦で同点の右ソロをマーク。
打率.339本4(2位)点10の好成績を挙げた4年時春にベストナインのタイトルを獲得している。
早川が相手の早大3回戦で高め直球をバックスクリーンに放り込む同点ソロ弾。
慶大2回戦で左中間ソロ(外低直球)を放ち、明大3回戦で右2ラン(内高直球)を記録した。
全国大会には3年秋の第49回明治神宮野球大会(初戦2回戦敗退)に出場。
1番・レフトで先発起用されたが、二安1本(3秒83)に留まり、IPUに2-4の僅差で敗戦となった。
4年時になって代表候補入りを果たし、1日目の紅白戦で2安打2盗塁と活躍。
津森宥紀の内角高め直球を右翼席に叩き込み、視察に訪れたプロスカウト陣の評価を高めた。
通算37試合、打率.293、41安打、7本塁打、9盗塁。
185cm83kg、身体能力が高い大型外野手。
スピードを売り物とする先頭打者。パンチ力を秘めた左の巧打者。一方で打ち損じがやや多い。
4年春の慶大2回戦で左中間へのソロ、同・早大3回戦で中越えのソロをマーク。
同最終戦の明大3回戦では内角球にやや詰まりながらも右翼に叩き込むパワーを披露した。
50m5秒8、左で一塁到達3.8秒台から4.0秒前後(神宮大会で3秒83)を計測。
脚力を武器に内安、長打を放ち、出塁すれば盗塁を狙う。選抜3試合で盗塁8個を決めた。
同1回戦では巧打も披露、崩されながらも中前に運ぶ柔かい打撃を見せている。
常総学院ではライトを経てセカンドとしてプレー。法大では3年秋から外野レギュラーを任された。
中学時代に捕手の経験を持つ。遠投100m。
スカウトコメント
広島・尾形スカウト|19/11/19
「これだけ身長が高くて、足が速い選手は魅力。本人が言うスケールの大きな選手、柳田(ソフトバンク)ようになってもらいたい。即戦力? そのつもりで取っている。外野は打てないと出られない。足の速さは野間と同じくらい。あとはどれだけ打てるか」
広島・尾形佳紀スカウト|19/10/17
「走攻守と3拍子揃った大型外野手。パンチ力のある打撃と、スピードが魅力の選手」
DeNA・八馬スカウト|19/9/23
「スケールが大きい外野手で、能力が高い」
楽天・鷹野スカウト|19/9/23
「足が速くバッティングも良い。投ゴロで一塁まで全力で走るプレースタイルも評価できる」
巨人・青木スカウト|19/6/23
「身体能力が高い。身長がありながら足もあるのは珍しい。打撃はテークバックがうまく、小さい変化に対応できる」
日本ハム・大渕スカウト部長|19/6/22
「打つ方と足は間違いない。あの身長でスピードもあって魅力的」
巨人・長谷川スカウト部長|19/4/29
「左肩が残って、簡単に胸が投手側に向かない」
ヤクルト・鳥原公二チーフスカウト|15/6/16
「今春のセンバツでも1試合で5盗塁(大会最多タイ)を決めるなど、足でいい働きをして目立っていた二塁手です。体は細いですが意外と本塁打も打てる打ち方で、守備もいい。大学進学という話を聞いて残念に思いました」
プロスカウト|14/12/1
「あの足はすごいです。これからもマーク、チェックを続けます」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
法政だから下位指名しにくいのがなあ
3試9打1安1本1点4振 打率.111
2018 秋季リーグ成績
13試57打19安2本7点12振4四死球6盗 打率.333
詳細(二塁打1、三塁打2)
とりあえず選抜での活躍を期待したいです