- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/27)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/27)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
174cm78kg 右右 MAX146km スライダー・チェンジ・カーブ・フォーク・ツーシーム・カット 創価大 4年目
140㌔前後の直球と多彩な変化球。制球良く投げ分ける。日本選手権で1対0初完封勝利を挙げた。
140㌔前後の直球と多彩な変化球。制球良く投げ分ける。日本選手権で1対0初完封勝利を挙げた。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16都: 1 2 2 0 0 0 141㌔ JR北海道
17日: 1 先 9 4 9 3 0 日本通運 ○封
18日: 2 3.2 4 3 2 2
2.2 2 2 2 1 王 子
1 2 1 0 1 PANA
通算: 4 14.2 10 12 5 2 防1.23
被安打率6.14 奪三振率7.36 四死球率3.07
12春: 1 0勝0敗 1 0 0.00
12秋: 5 4勝1敗 31.1 22 13 22 2 0.57(3位)
13春: 5 3勝1敗 32.2 26 27 11 8 2.20(5位)
13秋: 5 5勝0敗 42.2 24 19 20 1 0.21(1位)
14春: 7 3勝1敗 35.2 34 40 12 7 1.77(2位)
14秋: 10 5勝1敗 57.2 37 54 20 10 1.56(5位)
15春: 6 3勝2敗 41.2 34 43 14 13 2.81(4位)
15秋: 5 4勝1敗 35 21 27 13 6 1.54(3位)
通算: 43 27勝7敗 276.2 198 223 112 47 1.53(1年春を除く)
被安打率6.44 奪三振率7.25 四死球率3.64
※ 14秋:MVP 13秋:最優秀投手 13秋:最多勝 13秋:ベストナイン
【 全国大会 】
回数 被安 奪三 四死 自責
13選: 1 先 5.1 5 1 4 4 141㌔ 明治大 ●
14選: 3 14.2 10 10 6 5
先 4.2 4 3 3 1 143㌔ 亜 大
先 5 1 5 0 0 142㌔ 九産大
先 5 5 2 3 4 143㌔ 東海大 ●
14神: 3 19 15 18 4 6
先 7 7 6 0 2 143㌔ 富士大 ○
先 8 4 8 1 1 142㌔ 関西大
先 4 4 4 3 3 144㌔ 明治大 ●
通算: 7 39 30 29 14 15 防3.46
被安打率6.92 奪三振率6.69 四死球率3.23
16都: 1 2 2 0 0 0 141㌔ JR北海道
17日: 1 先 9 4 9 3 0 日本通運 ○封
18日: 2 3.2 4 3 2 2
2.2 2 2 2 1 王 子
1 2 1 0 1 PANA
通算: 4 14.2 10 12 5 2 防1.23
被安打率6.14 奪三振率7.36 四死球率3.07
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率12春: 1 0勝0敗 1 0 0.00
12秋: 5 4勝1敗 31.1 22 13 22 2 0.57(3位)
13春: 5 3勝1敗 32.2 26 27 11 8 2.20(5位)
13秋: 5 5勝0敗 42.2 24 19 20 1 0.21(1位)
14春: 7 3勝1敗 35.2 34 40 12 7 1.77(2位)
14秋: 10 5勝1敗 57.2 37 54 20 10 1.56(5位)
15春: 6 3勝2敗 41.2 34 43 14 13 2.81(4位)
15秋: 5 4勝1敗 35 21 27 13 6 1.54(3位)
通算: 43 27勝7敗 276.2 198 223 112 47 1.53(1年春を除く)
被安打率6.44 奪三振率7.25 四死球率3.64
※ 14秋:MVP 13秋:最優秀投手 13秋:最多勝 13秋:ベストナイン
【 全国大会 】
回数 被安 奪三 四死 自責
13選: 1 先 5.1 5 1 4 4 141㌔ 明治大 ●
14選: 3 14.2 10 10 6 5
先 4.2 4 3 3 1 143㌔ 亜 大
先 5 1 5 0 0 142㌔ 九産大
先 5 5 2 3 4 143㌔ 東海大 ●
14神: 3 19 15 18 4 6
先 7 7 6 0 2 143㌔ 富士大 ○
先 8 4 8 1 1 142㌔ 関西大
先 4 4 4 3 3 144㌔ 明治大 ●
通算: 7 39 30 29 14 15 防3.46
被安打率6.92 奪三振率6.69 四死球率3.23
投手成績詳細
13春(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
杏林大 先 4.2 6 5 2 5
流経大 先 4 4 2 5 2 ●
共栄大 先 7 7 7 1 1 ○
高千穂 先 8 3 5 3 0 ○封
国際大 先 9 6 8 0 0 ○封
32.2 26 27 11 8 防2.20
被安打率7.16 奪三振率7.44 四死球率3.03
13秋(4完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
共栄大 先 8 4 1 2 0 ○封
杏林大 先 5.2 4 2 3 0 ○
流経大 先 9 7 5 3 0 ○
学芸大 先 11 3 7 7 0 ○
国際大 先 9 6 4 5 1 ○
42.2 24 19 20 1 防0.21
被安打率5.06 奪三振率4.01 四死球率4.22
14春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
流経大 先 7.1 6 4 0 1 ○
2 2 1 1 0
杏林大 先 4.2 7 8 2 2
高千穂 先 7 3 11 2 0 ○封
6.2 7 9 1 1 ○
国際大 先 2 5 0 2 1 ●
先 6 4 7 4 2
35.2 34 40 12 7 防1.77
被安打率8.58 奪三振率10.09 四死球率3.03
14秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
高千穂 先 6 3 10 0 0 ○
2 1 3 0 0
流経大 先 11 9 6 8 1
先 2.2 8 3 2 5 ●
先 5 3 5 3 1 ○
共栄大 2 1 2 0 0
先 9 5 9 3 1 ○
杏林大 先 9 1 6 1 0 ○封
2 1 2 0 0
国際大 先 9 5 9 3 2 ○
57.2 37 54 20 10 防1.56
被安打率5.77 奪三振率8.43 四死球率3.12
14秋関東 回数 被安 奪三 四死 自責
国武大 先 9 2 5 0 0 ○封
城国大 先 9 7 6 2 1 ○
上武大 3 0
21 1 防0.43 ※ 最優秀投手賞
15春(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
共栄大 先 9 4 5 2 0 ○封145㌔(大田)
国際大 先 6 4 6 6 2 ○
流経大 先 5 8 5 2 5 ●
先 6.2 8 10 1 2
学芸大 先 9 4 11 2 0 ○封
杏林大 先 6 6 6 1 4 ●
41.2 34 43 14 13 防2.81
被安打率7.34 奪三振率9.29 四死球率3.02
15秋(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
駿河台 先 7 7 8 1 2 ○ 139㌔
共栄大 先 8 1 2 5 0 ○封
国際大 先 8 4 6 1 1 ○
杏林大 先 5 6 4 3 3 ●
流経大 先 7 2 6 3 0 ○封
35 21 27 13 6 防1.54
被安打率5.40 奪三振率6.94 四死球率3.34
15秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
上武大 先 4.1 6 4 3 3 ●140㌔
杏林大 先 4.2 6 5 2 5
流経大 先 4 4 2 5 2 ●
共栄大 先 7 7 7 1 1 ○
高千穂 先 8 3 5 3 0 ○封
国際大 先 9 6 8 0 0 ○封
32.2 26 27 11 8 防2.20
被安打率7.16 奪三振率7.44 四死球率3.03
13秋(4完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
共栄大 先 8 4 1 2 0 ○封
杏林大 先 5.2 4 2 3 0 ○
流経大 先 9 7 5 3 0 ○
学芸大 先 11 3 7 7 0 ○
国際大 先 9 6 4 5 1 ○
42.2 24 19 20 1 防0.21
被安打率5.06 奪三振率4.01 四死球率4.22
14春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
流経大 先 7.1 6 4 0 1 ○
2 2 1 1 0
杏林大 先 4.2 7 8 2 2
高千穂 先 7 3 11 2 0 ○封
6.2 7 9 1 1 ○
国際大 先 2 5 0 2 1 ●
先 6 4 7 4 2
35.2 34 40 12 7 防1.77
被安打率8.58 奪三振率10.09 四死球率3.03
14秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
高千穂 先 6 3 10 0 0 ○
2 1 3 0 0
流経大 先 11 9 6 8 1
先 2.2 8 3 2 5 ●
先 5 3 5 3 1 ○
共栄大 2 1 2 0 0
先 9 5 9 3 1 ○
杏林大 先 9 1 6 1 0 ○封
2 1 2 0 0
国際大 先 9 5 9 3 2 ○
57.2 37 54 20 10 防1.56
被安打率5.77 奪三振率8.43 四死球率3.12
14秋関東 回数 被安 奪三 四死 自責
国武大 先 9 2 5 0 0 ○封
城国大 先 9 7 6 2 1 ○
上武大 3 0
21 1 防0.43 ※ 最優秀投手賞
15春(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
共栄大 先 9 4 5 2 0 ○封145㌔(大田)
国際大 先 6 4 6 6 2 ○
流経大 先 5 8 5 2 5 ●
先 6.2 8 10 1 2
学芸大 先 9 4 11 2 0 ○封
杏林大 先 6 6 6 1 4 ●
41.2 34 43 14 13 防2.81
被安打率7.34 奪三振率9.29 四死球率3.02
15秋(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
駿河台 先 7 7 8 1 2 ○ 139㌔
共栄大 先 8 1 2 5 0 ○封
国際大 先 8 4 6 1 1 ○
杏林大 先 5 6 4 3 3 ●
流経大 先 7 2 6 3 0 ○封
35 21 27 13 6 防1.54
被安打率5.40 奪三振率6.94 四死球率3.34
15秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
上武大 先 4.1 6 4 3 3 ●140㌔
最新記事
■ 日本新薬・小松「上出来過ぎ」初完封(スポニチ) 17/11/10
日本新薬は初先発の小松が日本通運打線を5安打に抑え、大舞台で社会人初完封を飾った。「上出来過ぎ。一回一回が必死でした」。球速の違うカットボールを巧みに投げ分けた。ゴロを打たせたり、タイミングを外すときは遅いカット。飛球を打たせたり、空振りを奪うときは速いカットで得点を許さない。チームを2大会ぶりのベスト8に導き、元近鉄の吹石徳一監督も「今年一番のピッチング」と称えた。
■ 日本新薬・ルーキー栄、公式戦初登板で逆転の白星(スポーツ報知) 16/3/12
日本新薬のルーキーで最速150キロ右腕の栄光貴(22)が、救援で2回1/3を1安打無失点。公式戦初登板で逆転の白星を挙げ、チームを3連勝での決勝トーナメントに導いた。チームは昨年から2年連続で新人7人が加入。メンバーの大半が若手に切り替わった。前日11日には同じ新人右腕の西川大地(21)が8回2失点で勝利。この日もルーキー右腕の小松貴志(22)が先発し、腰の違和感で5回途中に登板するまで2失点で踏ん張った。
■ 創価大 42度目V(スポーツ報知) 15/10/20
東京新大学リーグで春V校の流通経大に連勝し、2季ぶり42度目の優勝を決めた。ドラフト候補の145キロ右腕・小松貴志が7回を2安打完封でリーグ通算27勝目。春に8連覇を逃し、「変わらなかったら、勝てない」と毎日の10キロ走とネットスローを投手陣に課したリーダーが、覇権奪回に導いた。
過去記事
■ 創価大勝ち点1 小松初登板は「60点」(西日本スポーツ) 15/9/5
創価大は4-2で駿河台大に連勝、開幕カードで勝ち点1を挙げた。プロ注目の右腕、小松貴志投手(4年・創価)は本来の出来でないながらも、7イニングを2失点でまとめて今季初勝利。プロ志望の創価大の144キロ右腕、小松が今季初登板。1回に3安打を浴びて失点するなど調子はいまひとつ。決め球のチェンジアップは低めに決まっていたが、直球は139キロどまり。中日、巨人、ソフトバンクなどのスカウトにいいところを見せられず「悪いなりにまとめられたのは収穫ですが、60点です。次までに調整してきます」と誓った。
■ プロ注目の創価大・小松 自己最速145キロ4安打完封(スポニチ) 15/4/2
東京新大学リーグ開幕戦で、プロ注目の創価大の右腕・小松が自己最速を1キロ更新する最速145キロの直球と多彩な変化球で4安打完封勝利を挙げた。「力んで高めに浮いていたけど完封できて安心した」と笑みをこぼした。ネット裏には7球団のスカウトが集結。広島・尾形佳紀スカウトは「安定している。間違いなくドラフトにかかる」と話した。チームは8連覇に向けて快勝発進した。
■ 創価大コールド発進、小松無四球完投(日刊スポーツ) 14/11/14
創価大(東京新大学)が7回コールドで富士大(北東北)に勝利した。小松貴志投手(3年=創価)が初回に2点を取られたが、2回以降は持ち直し4安打無失点に抑えた。無四球で7回を投げきった右腕は「2回以降は低めを丁寧について投げられました。四球がなく、テンポよく投げられたのが良かったと思います」と、振り返った。
■ 創価大、神宮切符!ロッテ・ドラ4寺嶋、盗塁2度刺した!(スポーツ報知) 14/10/30
関東地区大学選手権は29日、横浜スタジアムで準決勝2試合が行われ、創価大(東京新大学1位)と上武大(関甲新学生1位)が決勝に進出。上位2校に与えられる明治神宮大会(11月14日開幕・神宮)の出場権を獲得した。創価大は3年生右腕・小松貴志が7安打1失点完投。創価大は春のリベンジへ、全国切符をつかんだ。初戦完投した小松が中1日の疲れも見せず、鋭いスライダーを軸に121球で1失点完投。春の大学選手権では4強で敗退しただけに「まずは関東を制して日本一を目指したい」と気合十分。盗塁を2度刺したロッテのドラフト4位・寺嶋寛大捕手(4年)は「なんとか相手に流れを渡さずにいけた」と笑顔で話した。
プロフィール
東京都東村山市出身。小松 貴志(こまつ・たかし)投手。
秋津小学校時代から軟式野球を始め、東村山二中では東村山シニアに所属。
創価高では1年夏の予選から背番号11でベンチ入り。
投手として2試合(先1)、計4.2回の登板を経験し、同秋から3番・センターでレギュラーを務める。
翌2年夏の予選に7番・RFとして臨み、4戦3発4打点の活躍で8強進出を達成。
初戦・武蔵村山戦で本塁打&三塁打を放ち、続く立川戦で2打席連続のソロをマークした。
3年夏の西大会は11打数6安打の活躍及ばず堀越に3対7で敗れ3回戦敗退。
1回戦・武蔵村山戦で左越え3ランを放つなど、4番・左翼手で計5打点(3試合)を積み上げた。
西東京大会8強が最高成績。甲子園出場経験は無し。
創価大で本格的に投手を始め、1年春から救援1試合に登板。
1年秋のリーグ戦で先発の座を掴み、計31.1回で4勝(0完)、防御率0.57(3位)の実績を残す。
優勝がかかった2年春の東京国際大2回戦で6安打無四球完封勝利をマーク。
8季で44試合(先38)、計277.2回に登板し、通算27勝(16完9封)、防御率1.52を記録した。
最多5勝&防0.21(1位)の活躍を演じた2年秋に最優秀投手など3冠を獲得。
13戦中10試合57.2回をこなす奮闘を見せた3年秋にリーグ2位の5勝でMVPを受賞している。
続く横浜市長杯(準V)で2勝、計21回1失点を記録し、最優秀投手賞を獲得。
国武大戦で2安打無四球完封勝利を挙げ、城国大戦で6三振1失点完投勝ちを記録した。
全国大会には2年・3年春(4強)選手権、3年秋(4強)明治神宮大会に出場。
全て先発で7戦39回を投げ、1勝(1完0封)3敗、計29三振16失点、防3.46の実績を残した。
3年春の準々決・九産大戦で5回まで1安打5K無四球無失点の好投を披露。
多和田真三郎と投げ合った3年秋1回戦で7回コールド無四球9対2完投勝利を挙げている。
石田光宏が相手の同2回戦(10回TB 2対1)で9回途中8三振1失点をマーク。
準決勝・明大戦は4回3失点ノックアウトに終わり、チームも2対6で2大会連続4強敗退となった。
リーグ通算44試合、27勝(16完投9完封)7敗、277.2回、防1.52。
日本新薬では1年目から公式戦に出場。
都市対抗本大会2回戦に2番手として起用され、大舞台を2イニング(2安打0封)のみ経験した。
翌17年の都市対抗を登板無く終え、同秋の選手権2回戦で2大大会初先発。
日本通運・阿部良亮らとの投げ合いを制し、4安打9奪三振、1対0で初完封勝利を記録した。
二大大会4試合、1勝(1完投1完封)0敗、14.2回、防御率1.23。
174cm78kg、多彩な変化球を操る最速146㌔右腕。
セットから重心下げてインステップ気味に着地し、テイクバック深めにオーバースローから振り下ろす
最速146㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後(先発時)を計時する直球と、
120㌔台から130㌔前後のスライダー、120㌔台のチェンジアップ、110㌔前後の落差あるカーブ、
130㌔前後のカットボール、130㌔前後のフォークなど、一通りそろえた変化球。
内外に投げ分けるストレートと変化球とのコンビネーションが持ち味。丁寧に低目に投げ込む。
縦横の変化で打者を翻弄。チェンジアップでタイミングを外す。カーブとの緩急。
大学4年間で27勝(16完投9完封)を積み上げ、ドラフト候補としてスカウトから注目されていた。
高校時代は長打力ある右打者として活躍。リストが柔らかい。
スカウトコメント
広島・尾形佳紀スカウト|15/4/2
「安定している。間違いなくドラフトにかかる」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.