2018年ドラフト候補/大学生投手|ドラフト・レポート

2018年ドラフト候補/大学生投手

ここでは、「2018年ドラフト候補/大学生投手」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは2018年大学生ドラフト候補を掲載しています。
スポーツ紙による大学生候補/2018年ドラフト
最終更新日:2015-01-07 (Wed)|ドラフト候補リスト コメント(3)

  北海道学生野球連盟

岡本 直也(東農大北海道オホーツク)
  180cm72kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ 千葉経大附
  プロ注目の144㌔左腕。内角直球とカーブが持ち味。3年春に先発3勝、防0.34の好成績を残した。
アドゥワ 大(東農大北海道オホーツク)
  196cm83kg 右右 MAX136km 九州国際大付
  手足長い長身細身の右腕。角度ある直球とカーブが持ち味。広島・アドゥワ誠を2歳下の弟に持つ。

海老塚 耕作(函館大)
  183cm80kg 右右 MAX145km パーム・スライダー・カーブ・フォーク・スプリット 横浜創学館
  上体強く投げ込む145㌔直球とパーム。高2夏の桐蔭戦で8回から8イニングを1失点に抑える力投。

  札幌学生野球連盟

福田 俊(星槎道都大)
  170cm75kg 左左 MAX148km スライダー・チェンジ 横浜創学館
  最速148㌔直球を持つスリークォーター左腕。3年秋にMVP受賞。北翔大戦で8連続Kを記録した。

伊藤 宏太(北翔大)
  174cm83kg 右右 MAX152km 岩見沢東高
  真っすぐを武器とするプロ注目右腕。2年冬に負った腰椎分離症を克服。4年春に152㌔を計測した。

  北東北大学野球連盟

鈴木 翔天(富士大)
  185cm80kg 左左 MAX149km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 向上高
  140㌔前後のストレートとスライダー、チェンジアップ。3年秋の八工大戦で15K完全試合を達成した。
佐々木 健(富士大)
  180cm84kg 左左 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ 木造高
  最速152㌔直球と3種類の変化球。2年秋の大館トーナメント・ノース大戦で16奪三振を記録した。
村上 英(富士大)
  182cm90kg 右右 MAX148km 宇都宮南
  最速148㌔の威力ある真っ直ぐとフォーク。3年春の八工大戦で3安打1失点初完投勝利を収めた。

高橋 優貴(八戸学院大)
  178cm74kg 左左 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 東海大菅生高
  伸びのある直球とスライダー、フォーク。力投型左腕。1年時から6勝を記録。奪三振率11.03を誇る。

  仙台六大学野球連盟

藤川 昂蓮(東北福祉大)
  183cm83kg 右右 MAX152km 京都外大西
  小さいテイクバックから投じる152㌔直球が武器。フォーム改造で最速9㌔アップの急成長を果たした。
島原 達也(東北福祉大)
  186cm76kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 太成学院大高
  長身から投げ下ろす142㌔直球とスライダー、フォークが武器。制球不安が残り、実績はまだ少ない。

松下 圭太(宮城教育大)
  183cm84kg 右右 MAX151km 県立福島
  威力ある最速151㌔直球とスライダー。通算116.1回で103K。高校時代の同期に立大・手塚周ら。

  南東北大学野球連盟

粟津 凱士(東日本国際大)
  180cm80kg 右右 MAX145km スライダー・シンカー・カーブ・カット・ツーシーム 山本学園
  サイド気味から最速145㌔直球とスライダー、シンカー。曲がりを変えて投げ込むシンカーで翻弄する。
船迫 大雅(東日本国際大)
  174cm72kg 右左 MAX144km スライダー・カーブ・シンカー・ツーシーム 聖光学院
  最速144㌔直球とスライダー、シンカー。通算32勝の大黒柱。右横手からテンポ良く投げ込んで行く。
有馬 昌宏(東日本国際大)
  183cm80kg 左左 MAX146km スライダー・チェンジ・カーブ 青森北
  力のある直球を持つスリークォーター左腕。通算51.2回で70奪三振。小さいテイクバックから投げ込む。

  千葉県大学野球連盟

伊藤 将司(国際武道大)
  177cm82kg 左左 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ・ツーシーム 横浜高
  出所の見づらいフォームから切れの良い直球とスライダー、カーブ。甲子園で14三振1失点完投勝利。
青野 善行(国際武道大)
  180cm73kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 市立船橋
  伸びのある直球とスライダー、スローカーブ。3年春に3勝マーク。全日本選手権で146㌔を計測した。
平川 裕太(国際武道大)
  171cm72kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・チェンジ 東海大浦安
  防御率0点台を誇る小柄なリリーフ右腕。伸びのある直球が武器。大学選手権で147㌔を計測した。
林 桂大(国際武道大)
  175cm72kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 銚子商業
  最速148㌔直球と4種類の変化球。リリーフでチームに貢献。3年春の大学選手権で白星を挙げた。

石井 聖太(中央学院大)
  179cm76kg 右右 MAX149km スライダー・フォーク・カーブ 中央学院高
  威力ある直球と縦スラ、フォーク、カーブ。2年春にMVP受賞。大学選手権で14K完封勝利を挙げた。

  関甲新学生野球連盟

寺沢 星耶(上武大)
  178cm77kg 左右 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ・カット 佐久長聖高
  最速144㌔の直球とスライダー。3年秋に防御率1位を記録。全国大会9試合33.2回で37Kを奪った。

安藤 幸太郎(白鴎大)
  182cm76kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 九国大付
  内角ストレートとスライダーが持ち味。4年春に11季ぶりVを達成、リーグ最多4勝でMVPを受賞した。

谷中 規彦(常磐大)
  180cm75kg 右右 MAX148km スライダー・カット・カーブ・フォーク 下館工業
  最速148㌔直球とスライダー。1年秋に主戦の座を獲得。6勝を挙げた2年秋に2部優勝を達成した。

漆原 大晟(新潟医療福祉大)
  182cm83kg 右左 MAX151km スライダー・カーブ・シュート 新潟明訓
  伸びのある直球とスライダー。1年秋に11連続Kを記録。2年秋の関学大戦で初完投勝利を挙げた。

  東京新大学野球連盟

柴田 祐斗(東京国際大)
  174cm80kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ 青森山田高
  最速150㌔直球を持つ力投型。真っすぐ主体の投球が持ち味。骨盤トレでコントロールを改善した。

太田 莞地(共栄大)
  177cm70kg 右左 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 浦和実業
  球速以上に伸びのある直球が武器。2年秋の上武大戦で144㌔を計測、5回0封の好投を見せた。

  東京六大学野球連盟

三輪 昂平(明治大)
  177cm78kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ 日大三高
  威力ある直球と切れの良いスライダー。高2夏の甲子園で最速149㌔マーク。三輪隆氏を父に持つ。

小島 和哉(早稲田大)
  175cm76kg 左左 MAX147km スライダー・カット・チェンジ・カーブ・ツーシーム 浦和学院
  キレの良い直球とスライダー、カット、チェンジアップ。内角攻めが持ち味。主将としてもチームを支える。

橋本 敦也(立教大)
  183cm82kg 右右 MAX146km スライダー・カット・カーブ 大分上野丘高
  140㌔台の直球を持つ右オーバースロー。3年秋デビュー戦で146㌔を計測。縦スラ、カーブを交える。

田中 裕貴(慶大)
  188cm87kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 芝高
  角度の付いた147㌔直球とスライダー、カーブ、チェンジアップ。将来性をプロから注目される長身左腕。

菅野 秀哉(法政大)
  183cm73kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク・カット・シュート 小高工
  手足の長い長身細身の150㌔右腕。130㌔前後の変化球を交える。3年秋に最多5勝を記録した。
森田 駿哉(法政大)
  183cm79kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 富山商
  癖の少ないフォームから148㌔直球と鋭いスライダー。1年春の開幕戦で初先発初勝利を記録した。
上條 将希(法政大)
  172cm68kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 市川越
  角度を付けて振り下ろす146㌔直球と縦スラ。高2秋の所沢戦で18三振、33年ぶり関東大会進出。

  東都大学野球連盟

白銀 滉大(駒大)
  179cm75kg 右右 MAX149km カット・スライダー 日体大柏高
  スリークォーターから140㌔前後の直球と130㌔前後のカット。リリーフエースとして1部復帰に貢献した。

清水 昇(国学院大)
  180cm80kg 右左 MAX151km スライダー・ツーシーム・フォーク・カーブ 帝京高
  140㌔前後の直球と一通りの変化球。右足甲のケガを克服。東洋大戦で1対0完封勝ちを挙げた。
山岡 就也(国学院大)
  173cm77kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・ツーシーム・チェンジ 広島新庄
  膝を高く上げるフォームから伸びのある直球とスライダー。3年春の日大3回戦で初完投初完封勝利。

伊藤 優輔(中央大)
  179cm75kg 右右 MAX149km スライダー・スプリット・カーブ・チェンジ 都立小山台
  伸びのある直球とスライダー。高3春に都立初の選抜出場。1年秋の専大戦で初完投勝ちを収めた。
柳川 健大(中央大)
  184cm73kg 右右 MAX145km スライダー・チェンジ・フォーク  岩国高
  最速145㌔の直球とスライダー。高2秋に中国大会優勝、36回4失点。崇徳・倉敷商を連続完封。

中村 稔弥(亜大)
  178cm84kg 左左 MAX144km スライダー・スプリット・カーブ・ツーシーム 清峰高
  最速144㌔直球とスプリット。2年春に3勝0敗で最優秀投手、ベストナイン受賞。自責0を記録した。
山城 大智(亜細亜大)
  177cm81kg 右右 MAX147km スライダー・ツーシーム・カーブ 沖縄尚学
  最速147㌔直球とスライダーなどの変化球。甲子園で5勝マーク。琉球のライアンとして注目を集めた。
持田 隆宏(亜細亜大)
  182cm83kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク・カーブ 開星高
  威力ある直球とスライダー、フォーク。デビュー戦で白星を記録。高3夏の県決勝で146㌔を計測した。
相馬 和輝(亜細亜大)
  172cm68kg 右右 MAX143km スライダー・カット・カーブ 角館高
  最速143㌔の直球とスライダー、カット。高3春2回戦で13回15K。甲子園で自己最速143㌔を計測。
石井 成(亜細亜大)
  178cm78kg 左左 MAX136km カーブ・スライダー・スクリュー・ツーシーム 聖光学院
  130㌔台の直球とスライダー、スクリュー。テンポ良い投球が持ち味。選抜で3安打無四球完封勝利。

中嶋 優佑(拓殖大)
  178cm75kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 滋賀学園
  癖の少ないフォームから繰り出す143㌔直球と変化球とのコンビネーション。3年秋に初勝利を挙げた。

羽毛田 晶啓(専修大)
  182cm84kg 右右 MAX140km スライダー・カーブ・スプリット 関東一高
  威力ある直球とスライダー、スプリット。高3春選抜で美里工に逆転勝利、7回7安打2失点の粘投。

河端 優馬(青山学院大)
  186cm88kg 右左 MAX151km スライダー・カーブ・フォーク・ツーシーム 高岡商
  長身から投げ下ろす威力ある直球が武器。救援登板した2年春の入替戦で最速149㌔を計測した。

梅津 晃大(東洋大)
  187cm92kg 右右 MAX153km スライダー・カット・フォーク・カーブ 仙台育英高
  威力ある真っ直ぐとスライダー。3年夏に153㌔をマーク。直球で内角を突き、スライダーを織り交ぜる。
甲斐野 央(東洋大)
  185cm75kg 右右 MAX158km スライダー・カーブ・フォーク・ツーシーム 東洋大姫路
  長身から最速158㌔直球とフォーク。3年秋に最優秀投手、ベストナイン受賞。救援で5勝を挙げた。
上茶谷 大河(東洋大)
  180cm75kg 右右 MAX149km スライダー・チェンジ 京都学園
  伸びのある直球とスライダー。4年春先に149㌔を叩き出した。柔らかい腕の振りから投げ込んで行く。
藤井 聖(東洋大)
  175cm73kg 左左 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 富士市立高
  最速150㌔のキレの良いストレートとスライダー、カーブ。3年秋の中大戦で4.1回0封リリーフを見せた。

大和田 啓亮(日本大)
  174cm68kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 日大東北
  最速148㌔の直球とスライダー。馬力ある本格派。県内95連勝中の聖光学院に1失点完投勝利。

釘宮 光希(立正大)
  175cm75kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ 日大三高
  140㌔台の直球と130㌔前後のスライダー。3年秋の開幕戦で11回5安打2失点完投勝ちを挙げた。
鈴木 友也(立正大)
  178cm81kg 右右 MAX147km スライダー・フォーク・スプリット・チェンジ・カーブ 越ケ谷高
  最速147㌔の直球と沈む変化球。3年春に2部最優秀投手を受賞。先発4勝、防1.18をマークした。

重田 倫明(国士舘大)
  185cm77kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ 千葉英和高
  癖の少ないフォームから最速143㌔の伸びのある直球と縦のスライダー。将来性が魅力の長身右腕。

  首都大学野球連盟

青島 凌也(東海大)
  178cm78kg 右右 MAX148km カット・カーブ・シンカー・スライダー 東海大相模
  最速148㌔直球とカット、落差あるカーブ。国武大戦で完全試合達成。10連続を含む18Kを奪った。
横川 楓薫(東海大)
  176cm75kg 左左 MAX145km スライダー・チェンジ・カーブ 日南学園
  最速145㌔の直球を持つ好左腕。2年秋に先発3勝マーク。日体大戦で1安打完封勝利を挙げた。
飯嶋 海斗(東海大)
  185cm74kg 左左 MAX146km 成田高
  サイド気味の長身スリークォーター左腕。空振りの取れる直球が武器。帝京大から6連続Kを奪った。
新免 慧大(東海大)
  179cm76kg 右右 MAX144km スライダー 社高
  スリークォーターから伸びのある144㌔直球と切れの良いスライダー。高2夏以降は肘痛に悩まされた。

松本 航(日本体育大)
  176cm85kg 右右 MAX154km カーブ・スライダー・スプリット・ツーシーム 明石商業
  最速154㌔の直球と5種類の変化球。大学日本代表。2年春に7完投勝利で4季ぶりVを果たした。
東妻 勇輔(日本体育大)
  170cm82kg 右右 MAX155km スライダー・スプリット・カーブ・シュート 智弁和歌山
  最速155㌔直球と縦横スラ、スプリット。小柄な力投型右腕。九共大戦で3.2回9Kの快投を見せた。

田川 佳弥(大東文化大)
  177cm77kg 右左 MAX144km スライダー・カーブ・シンカー・フォーク 福井工大福井
  最速144㌔直球と縦スライダー。高3春の北信越大会1回戦・高岡商戦で7安打2失点完投勝利。

  神奈川大学野球連盟

須永 悦司(桐蔭横浜大)
  190cm99kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ 桐蔭学園
  最速152㌔ストレートを武器とする長身右腕。サイドからスリークォーターに転向。実績はまだ少ない。

西田 大起(関東学院大)
  187cm86kg 右右 MAX142km スライダー・チェンジ 富山国際大付
  長身から投げ下ろす142㌔直球とスライダー。高3春の魚津工戦で完封勝利。北信越大会で2発。

  北陸大学野球連盟

谷崎 龍(福井工業大)
  192cm87kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・カット・フォーク 福井工大福井
  長身から投げ下ろす148㌔直球とスライダー。2年春にMVP、ベストナイン受賞。無傷の7勝を挙げた。

泉 圭輔(金沢星稜大)
  187cm75kg 右右 MAX146km 金沢西
  長身細身から最速146㌔直球とスライダー。角度のある投球が持ち味。3年秋から主戦投手を担う。

  愛知大学野球連盟

栗林 良吏(名城大)
  177cm77kg 右右 MAX153km スライダー・カーブ・ツーシーム・チェンジ 愛知黎明高
  最速153㌔の直球とスライダー。リーグ通算24勝。3年秋の中京大戦でノーヒットノーランを達成した。

縄田 颯(愛知工業大)
  182cm85kg 右右 MAX149km 愛産大工
  愛知2部に所属する149㌔右腕。力ある直球で押す投球が持ち味。高校時代はケガに悩まされた。

  東海地区大学野球連盟

続木 悠登(日大国際関係学部)
  180cm79kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク・スプリット 横浜商大高
  最速150㌔直球とスライダー、スプリット。2年秋にベストナイン獲得。29回連続0封、5勝を記録した。
小澤 拓馬(日大国際関係学部)
  174cm93kg 右右 MAX146km カーブ・スライダー・フォーク 日大三島高
  ガッチリとした体格の146㌔右腕。1年春に新人王を受賞した。ソフトバンク・小澤怜史を弟に持つ。

山崎 智也(静岡大)
  177cm77kg 右右 MAX145km 磐田南高
  国立大に在籍する本格派右腕。2年6月に自己最速145㌔を計測。3年秋から先発2番手を担う。

鈴木 彩隼(静岡産業大)
  180cm76kg 右右 MAX147km スライダー・カット 浜北西高
  最速147㌔直球とスライダー。2年春常葉浜松戦で完全試合達成。中日・鈴木翔太を兄に持つ。

若山 蒼人(中部学院大)
  186cm75kg 右右 崇徳高
  手足の長い長身細身のアンダースロー。浮き上がる直球とスライダーが持ち味。実績はまだ少ない。
瀬戸上 晶(中部学院大)
  186cm77kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ 三重高
  最速144㌔のスリークォーター右腕。2年秋に最優秀投手を受賞。怪我からの復活に期待がかかる。

  関西学生野球連盟

小寺 兼功(近大)
  182cm83kg 左左 MAX144km スライダー・チェンジ 岡山理大附
  140㌔前後の直球と切れの良いスライダー。3年春に8季ぶりリーグVを達成。主戦として3勝を挙げた。
伊波 友和(近大)
  180cm75kg 右右 MAX147km スライダー・スプリット・カーブ 美里工
  最速147㌔直球と縦横スラ、スプリット。高3春の選抜初出場の原動力。3年夏に147㌔を計測した。

黒田 達也(立命大)
  185cm80kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 神戸国際大付高
  縦スラで三振を奪う長身右腕。2年秋に先発2番手の座を獲得。3勝1敗、防0.94の実績を残した。
山上 大輔(立命大)
  182cm90kg 右左 MAX149km スライダー・カーブ・スプリット 立命館宇治
  真っすぐを武器とするリリーフ右腕。縦スラ、カーブを織り交ぜる。2年秋の同大戦で149㌔を計測した。

山本 隆広(関西大)
  172cm77kg 右左 MAX150km スライダー・チェンジ・フォーク 桜宮高
  最速150㌔直球を持つ小柄な右腕。2年秋にMVP受賞。3年秋の近大戦で完全試合を達成した。

  関西六大学野球連盟

川辺 凛(京都産業大)
  193cm85kg 右右 MAX144km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 東山高
  長身から角度のある直球とカットボール。2年春の大学選手権で5回1安打1失点の好投を見せた。
都藤 亮佑(京都産業大)
  181cm80kg 右右 MAX140km 三塁手兼投手 カーブ・スライダー・フォーク 飾磨高
  最速140㌔の重い直球が武器。高2冬の肘手術から復帰を果たした。鋭い打球を放つ3番・サード。

  阪神大学野球連盟

門前 侑太(大阪体育大) 
  172cm65kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 加古川北高
  切れの良い直球とチェンジアップ。1年春に最優秀投手を受賞。6勝0敗、防0.61の好成績を残した。
佐々木 将人(大阪体育大)
  180cm74kg 右右 MAX140km スライダー・カット・カーブ 近江兄弟社
  威力ある最速140㌔直球と縦のスライダー、カット、カーブ。八日市戦で3安打14奪三振完封勝利。

門野 敦也(関西国際大)
  173cm69kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 東洋大姫路
  威力ある直球とスライダー、カーブ、チェンジアップ。高2夏に先発二枚看板で県大会準V。プロ注目。

八澤 貴洋(天理大)
  186cm88kg 右右 MAX146km 投手兼外野手 出雲西高
  威力ある最速146㌔直球とスライダー。長打力ある右の強打者。4番・エースとして中国大会進出。

  京滋大学野球連盟

大村 涼兼(佛教大)
  187cm87kg 左左 MAX140km スライダー 北大津高
  角度ある直球とスライダー。近江を内安1本のみで完封。将来性をプロから注目される長身左腕。

川瀬 航作(京都学園大)
  182cm78kg 右右 MAX146km 米子松蔭
  サイドから繰り出す最速146㌔直球とスプリットが武器。3年春に6勝マーク。防0.98の好投を見せた。

大江 克哉(花園大)
  176cm65kg 右左 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 塔南高
  最速148㌔直球を持つ2年生右腕。1年時から主戦として活躍。2年春5勝でリーグ初Vを達成した。

  広島六大学野球連盟

野村 健人(近大工学部)
  182cm78kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・カット・フォーク 南陽工
  真っすぐを武器とするリリーフ右腕。3年春の大学選手権で145㌔を計測。2.2回4Kの力投を見せた。
恩田 和季(近大工学部)
  184cm90kg 右右 MAX143km ツーシーム・スライダー・カーブ 開星高
  最速143㌔直球とツーシーム、スライダー。体重増し球威が向上。高3夏に甲子園出場を果たした。

中田 朋輝(広島大)
  184cm83kg 右右 MAX148km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 宇部高
  最速148㌔直球と5種類の変化球。3年春秋にベストナイン受賞。広工大戦でノーノーを達成した。

  九州六大学野球連盟

馬場 康一郎(福岡大)
  186cm88kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・フォーク 諫早高校
  恵まれた体格の151㌔本格派右腕。4年夏のSB3軍戦で151㌔を計測。リーグ戦での実績は少ない。
笹渕 塁嗣(福岡大)
  189cm88kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク 筑陽学園
  角度ある直球とスライダー、フォーク。3年春の右肩痛から復帰。プロから注目される将来性が魅力。

山本 晃希(九州国際大)
  182cm82kg 右右 MAX147km カット・スライダー・カーブ・ツーシーム 熊毛南高
  プロ注目の最速147㌔右腕。高3夏に初の県準V。準々決で9回1死までノーヒットの快投を見せた。
高椋 俊平(九州国際大)
  174cm80kg 右右 MAX146km スライダー・チェンジ・カーブ 柳川高
  投げっぷりのいい小柄な右腕。2年春にMVP受賞、4勝を記録した。縦スラを武器に空振りを奪う。
山野 敏毅(九州国際大)
  183cm80kg 右右 MAX144km スライダー 西市
  最速144㌔の直球と縦のスライダーが武器。高3春1回戦・厚狭戦で18奪三振の快投を披露した。
佐藤 卓実(九州国際大)
  184cm82kg 右右 MAX150km 宇部商
  長身から投げ下ろす真っ直ぐが武器。制球難を克服。2年秋に149㌔、3年春に150㌔を計測した。

  福岡六大学野球連盟

島内 颯太郎(九州共立大)
  180cm77kg 右右 MAX152km 光陵高
  右上手から投げ下ろす152㌔直球とチェンジアップ。3年春の日経大戦で1失点完投勝利を収めた。
久保 拓眞(九州共立大)
  175cm75kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ・カット・ツーシーム 自由ケ丘
  スリークォーターから143㌔直球とスライダー、チェンジアップ。2年秋にMVP受賞、3年春に5勝を挙げた。

東野 葵(日本経済大)
  181cm75kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ 福岡第一高
  最速146㌔直球を持つ本格派。福工大戦で11三振2失点完投勝ちを挙げた。制球に課題が残る。
森 祐樹(日本経済大)
  188cm79kg 右右 MAX145km スライダー・ツーシーム 有明高
  最速145㌔直球とスライダーなどの変化球。3年秋に最多5勝マーク、敢闘賞・ベストナインに輝いた。

  九州地区大学野球連盟

鶴永 竜治(日本文理大)
  180cm78kg 右右 MAX148km フォーク・スライダー・チェンジ 川内高
  140㌔台の直球を武器とする本格派。フォークを交える。4年春の大学選手権で148㌔を計測した。

西島 篤(長崎国際大)
  182cm78kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク・スプリット 九州文化学園
  長身から投げ下ろす最速148㌔の直球が武器。創部1期生として活躍。3年時に年間7勝を挙げた。

成冨 弘人(第一工業大)
  179cm82kg 左左 MAX140km スライダー 佐世保工
  最速140㌔直球と落差あるスライダー。巧みな投球も持ち味。高2秋1回戦で5回ノーヒットノーラン。

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2015-01-07 (Wed)|ドラフト候補リスト | コメント(3) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
高校時代の映像を確認してみましたが、背番号10の控え投手だったようです。
140㌔超の直球とスライダーを軸に投げ込む170cm76kgのスリークォーター左腕。球速を増しているようで気になりますね。
| 管理人 | 2017年09月20日(Wed) 22:25 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
星槎道都大の福田俊(横浜創学館出身)が、最速148キロ左腕としてニッカンスポーツに載ってました。来年話題になるかもしれません。
| フラワー | 2017年09月20日(Wed) 20:48 | URL #- [ 編集]
国際武道大の平川裕太選手のページが出来てるので、このページからも開けるようにして下さい。
| 匿名 | 2017年06月11日(Sun) 17:23 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:ドラフト候補リスト | コメント(3) Page Top↑