岩本 喜照(日本新薬)|ドラフト・レポート

岩本 喜照(日本新薬)

ここでは、「岩本 喜照(日本新薬)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



187cm86kg 右右 MAX153km スライダー・カット・カーブ・フォーク・ツーシーム 九共大 4年目
最速153㌔の長身スリークォーター右腕。制球力も持ち味。選手権で計5回9K0封の好救援を見せた。
最終更新日:2020-03-18 (Wed)|2020年社会人投手 福岡六大学 コメント(6)

  動 画

  投手成績

 ■ 社会人時代成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   17日: 2     9  5  2  0  1
            1  0  0  0  0     住金鹿島
        先   8  5  2  0  1 145㌔ 日本生命 ●
   18都: 1    1.2  1  2  2  0 147㌔ 住金鹿島
   18日: 3     5  0  9  3  0
           1.1  0  4  1  0     王  子
            1  0  3  2  0     PANA
           2.2  0  2  0  0 150㌔ 住金鹿島
   19都: 1    1.1  2  3  0  0 150㌔ NTT東 ※平均146.2㌔
   19日: 1    1.1  1  1  1  0     MHPS
   通算: 8   18.1  9  17  6  1 防0.49
       被安打率4.42 奪三振率8.35 四死球率2.95

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   13春: 5  1勝1敗   19  22  14  12  7  3.32
   13秋:         登板無し
   14春: 7  3勝0敗  25.1  14  24  7  1  0.36(1位)
   14秋: 5  4勝0敗   32  22  24  9  5  1.41(4位)
   15春: 6  4勝1敗   39  31  42  13  10  2.31(5位)
   15秋: 5  3勝0敗   33  18       4  1.09(3位)
   16春: 3  0勝1敗   5  6       4  7.20
   16秋: 4  1勝1敗  17.1  14       8  4.15
   通算: 35 16勝4敗 170.2 127       39  2.06
          被安打率6.95 奪三振率8.12 四死球率3.20(3年春まで)
    ※ 14秋:ベストナイン

投手成績詳細

 ■ 大学時代成績

   13春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   福教大 先  5.2  5  2  2  1 ○
   九工大     2  1  1  2  0
   福工大 先   3  3  4  3  2 ●
   日経大 先  1.1  2  3  3  1
   九産大 先   7  11  4  2  3
           19  22  14  12  7 防3.32
      被安打率10.42 奪三振率6.63 四死球率5.68

   14春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   九産大     1  1  0  4  0
   日経大     3  1  6  1  0
           2  0  2  0  0
   福教大    3.1  4  4  0  0 ○
           0  0  0  0  0
       先   9  3  8  1  0 ○封
   九工大 先   7  5  4  1  1 ○
          25.1  14  24  7  1 防0.36
       被安打率4.97 奪三振率8.53 四死球率2.49

   14秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責…1番手
   日経大 先   8  8  5  3  4 ○
   九工大 先   7  2  3  2  1 ○
   九産大 先   7  3  6  0  0 ○
   福工大 先   5  2  7  1  0 ○封
   福教大 先   5  7  3  3  0
           32  22  24  9  5 防1.41
       被安打率6.19 奪三振率6.75 四死球率2.53

   15春(2完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責…2番手
   福教大     4  2  4  0  0 ○
       先   6  3  6  5  1 ○
   日経大 先   9  4  12  2  2 ○ 
   九工大 先   9  4  11  3  0 ○
   九産大 先  7.1  10  4  0  2 ●
   福工大 先  3.2  8  5  3  5
           39  31  42  13  10 防2.31
       被安打率7.15 奪三振率9.69 四死球率3.00

   15秋(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責…1番手
   福教大 先   7  3  5  2  1
   九工大 先   7  2  9  2  0 ○封
   福工大 先   6  5  3  2  1 ○
   九産大 先   4  3       2
   日経大 先   9  5  7  2  0 ○147㌔
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   九産大     2  0       0 ○…優勝決定戦(延長13回4対3)
           35  18       4 防1.03

   15秋代決  回数 被安 奪三 四死 失点 自責
   九国大 先  7.1  3  10  2  3  0 ●…7回まで2安打、6連続含む9Kの快投

   16春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   福工大     2  1       0
           1  1       0
   九産大     2  4       4 ●
           5  6       4 防7.20

   16秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
   福工大 先   8  3  9  3  1 ○145㌔
   日経大 先  4.1  6       6 ●
   福教大     1  1       0
   九工大 先   4  4       1
          17.1  14       8 防4.15

 ■ 高校時代成績

   10夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:袋井商業     1  1       0
   準々決:静岡市商 先   9  3  4  0  0封
   決勝戦:常葉橘高     2  0  1  0  0
               12  4       0 防0.00

   11夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:島田高校     4  1       0
   3回戦:聖隷高校 先   9  10  6  1  5
   4回戦:静岡南高     3  2       0
   準々決:静清高校 先   9  8  8  1  2
               25  21       7 防2.52(失点から算出)

   12夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:浜松南高 先   8  4       2
   3回戦:清水東高 先   4  4       0
   4回戦:静岡学園 先   9  7  6  0  3
   準々決:静清高校 先   9  7  9  2  3
               30  22       8 防2.40(失点から算出)

  最新記事

 ■ 日本新薬・榎田、西武へ移籍の兄に負けじと快投(スポニチ) 18/6/5

 日本新薬が延長戦を制し、5年連続35度目の都市対抗出場を決めた。西武・榎田大樹投手を兄に持つ榎田宏樹投手が先発し、8回途中5安打無失点の好投で勝利に貢献した。今秋ドラフト候補に挙がる最速153キロ右腕の岩本も、4回1/3を零封。最後までホームを踏ませず、12回表に久保田の適時三塁打などで挙げた2点を守った。

   19年(不明分除く)    回数 被安 奪三 四死 失点
   スポニチ:JFE東     1  1  3  0  0
       :NTT東     1  1  1  0  0
       :東  芝     1  1  0  2  0
   四国大会:かずさマ     3  5  3  0  2
   京都大会:JFE西     2  1  1  0  0
       :NTT西    3.1  4  4  1  6 
   都対予選:日本生命    1.1  0  2  0  0
       :NTT西    0.2  1  1  1  0
       :三起商行    1.1  0  2  1  0
   都対本戦:NTT東    1.1  2  3  0  0 150㌔
   選手権本:MHPS    1.1  1  1  1  0
               17.1  17  21  6  8 防1.56
           被安打率8.83 奪三振率10.90 四死球率3.12

       試合 回数 被安 奪三 四死 防御率 被安率 奪三率 四死率
   19年AWB: 7 29.1  24  30  5  2.45  7.36  9.20  1.53

 ■ 速球「さらに磨きたい」日本新薬の新人・岩本(毎日新聞) 17/11/11

 悔しい公式戦初先発となった。日本新薬の新人右腕・岩本は8回1失点の好投にも、敗れた無念さをにじませた。二回の失点後は気持ちを切り替え、後続を打ち取った。三回以降は散発2安打に抑え、試合を通じて無四球と安定した制球力も見せた。ただ「自信にしたいが、勝たないと意味がない」。こだわってきた速球の質を「今後さらに磨きたい」と再起を誓った。

      試合 回数 被安 奪三 四死 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   18都予: 4  8.1  4  4  1  0.00  4.32  4.32  1.08

 ■ 常葉菊川OB岩本 吹石監督門下でプロ入り再挑戦(スポニチ) 17/1/6

 日本新薬に内定している九州共立大の岩本喜照投手が2年後のプロ再チャレンジへ力を蓄える。MAX149キロの即戦力右腕としてマウンドに立ち、夏の都市対抗から始まる全国を目指す。昨季は3月に痛めた右肘の影響で本来の力を発揮できなかったソフトバンクなど2球団から調査書が届き、「指名されると思って記者会見の準備までしていました」と苦い秋を振り返る。新天地は「ドラフト待ち」を承諾してくれ、昨夏練習に参加した際の雰囲気も良かった。「凄く良い会社で、わがままを聞いていただいてありがたかった」と感謝を結果で示すつもり。「4年の一番大事な時期にチームの力になれなかった」悔しさが今後の大きなバネになる。

過去記事

 ■ 九共大連勝発進 岩本喜照2季ぶり白星(西日本スポーツ) 16/9/5

 味方に3点のリードをもらって上がった初回のマウンド。九共大の岩本は力みを隠せなかった。2死無走者から相手3番打者に被弾。続く打者も歩かせるなど、不安定な立ち上がりだった。それでもエースらしく修正した。「上半身に力が入っていたので、下半身を使って低めを意識して投げた。5回以降はわずか1安打。9三振を奪い、真っすぐも最速145キロをマークした。「自己採点は前半20点。後半よくなったのでトータルで80点ぐらい」。8回を1失点にまとめた岩本は、昨年10月以来のリーグ戦白星を振り返った。春先に右肘を痛め、春のリーグ戦の序盤はベンチから外れた。肘に負担がかからないようにフォームを見直してから光が差し込んだ。「あの経験のおかげで今がある」。変化球の制球もよくなり、この日は3与四球にとどめた。ネット裏ではソフトバンク阪神中日日本ハムなどプロ8球団のスカウトが注目。大黒柱の真価が問われるのは今からだ。

 ■ 九共大エース・岩本 復活の秋(西日本スポーツ) 16/9/3

 春の登板はわずか3試合、5イニングに終わった。オフの2月の練習で疲労性の右肘痛で投げられなくなり、全く試合で登板できないままリーグに突入。九産大との優勝争いまでに投げられるようにと急ピッチで調整したが、本来の投球には程遠かった。春のリーグ戦終了後から練習を順調にこなしてきた。右肘の不安もなくなり、オープン戦では社会人のチームを相手に3~5イニングを投げ1失点以下で抑える好投を続けている。球速は自己最速タイの147キロを記録した。「今までオープン戦で最速が出たことはなかった。今は7~8割の力で投げているのに以前の10割と同じ力が出ている」と自分でも驚いている。野球人生で一番大きな故障を経験して体のメンテナンスに気を配るようになった。試合後の調整もトレーナーについてストレッチなどをきっちり行う。また食事も変えた。

 ■ 「神宮」かけ直接対決 九共大VS九産大(西日本スポーツ) 16/5/20

 最終週の直接対決は、両チームのエース復活が鍵を握りそうだ。九共大は右肘痛で第3週までベンチを外れていた岩本が、前週の福工大戦で復帰。2試合で計3回を無失点に抑えており、上原監督も「ぶっつけ本番だったが、思ったより良かった。九産大戦で岩本がいると全員が心強い」と喜んだ。

 ■ 岩本不在で一丸 2季連続優勝へ(西日本スポーツ) 16/4/13

 九共大は2季連続優勝へ向け、厳しいスタートになりそうだ。昨秋チームトップの3勝を挙げたエース岩本が右肘を痛め、開幕戦の登板は絶望的になった。「リーグ後半に岩本が復帰するまで、下級生に踏ん張ってもらうしかない」と上原監督は奮起に期待する。

 ■ 岩本1失点完投(西日本スポーツ) 15/10/4

 九共大が日経大に2-1で逆転サヨナラ勝ちした。この日は3年生の右腕岩本喜照が自己最速を2キロ更新する最速147キロをマークして、9回1失点の完投勝利。九産大が福工大と引き分け、7勝1敗1分けで並んだ。

 ■ 九共大・岩本が九産大止める(西日本スポーツ) 14/9/21

 九産大の連勝を九共大の岩本が止めた。浜田智と投げ合い、7回を散発3安打。8回から登板した2番手の岡本拓との継投で、今春2連敗を喫したライバルを零封した。188センチの大型右腕は今春の防御率1位。変化球の制球に苦しんだ序盤は直球で押し、後半から変化球を交えて打ち取った。最速は144キロだが、「自分の持ち味は制球力と球のキレ」と、力より丁寧な投球を心掛けた。

  プロフィール

 静岡県掛川市出身。
 岩本 喜照(いわもと・きしょう)投手。
 城北小学校3年時から軟式野球を始め、掛川北中時代は浜松南シニアに所属。
 
 常葉菊川では1年時夏からベンチ入り。
 県大会準々決・静市商戦で初先発を果たし、3安打無四球の好投で1-0初完封勝利を飾る。
 1年時秋の予選から背番号1を背負い、2年時春に静岡V、東海進出を達成。
 県決勝・静商戦で6-5完投の粘投を見せたが、東海大会は登板無く1回戦で敗退となった。
 野村亮介と投げ合った同夏の県準々・静清戦で8安打3対2完投勝ちを記録。
 3年時夏の県大会は4試合30回8失点の活躍も及ばず静清に0対3完投で敗れ8強に留まった。
 県大会V、東海1回戦が最高成績。甲子園経験は無し。

 九州共立大では1年時春からリーグ戦に出場。
 開幕週・福教2回戦で初登板初先発を果たし、5.2回1失点の粘投でリーグ戦初勝利を収める。
 翌2年春のリーグ戦で防1位をマークし、同年秋から主に先発投手としてプレー。
 2・3年時秋のリーグ制覇にエースとして貢献し、2年時秋に4勝&防1.41でベスト9を受賞した。
 浜田と投げ合った2年時秋の九産1回戦で完封リレー(7回まで3安打)を記録。
 延長13回を制した3年時秋のV決定戦・九産大戦で2回無安打0封の好救援を演じている。
 続く九州選手権決勝で九国と対戦し、8回一挙5失点、2対5逆転負けで敗退。 
 6連続含む9K、2安打0封と7回まで好投したが、失策、死球で崩れ7.1回3失点でKOとなった。
 翌年2月に疲労性の右肘痛を発症し、4年時のリーグ戦で目立った実績はなし。
 秋季リーグ戦・福工大2回戦で145㌔を計測し、8回9K1失点の好投で唯一の勝ち星を挙げた。
 通算35試合、16勝(6完投3完封)4敗、170.2回、防御率2.06。

 日本新薬では1年目2017年から公式戦に出場。
 同秋の選手権初戦・鹿島戦に抑えとして登板し、1回無安打0封の好投で全国デビューを飾る。
 準決・日本生命戦で初先発を果たし、5安打2K、無四球完投の好投を披露。
 145㌔直球に変化球を交えて試合を作ったが、味方打線が振るわず0-1で完投負けとなった。
 翌18年の都対予選(全4戦抑えで8.1回0封)で最速6㌔更新の153㌔を計測。
 同11月の日本選手権(150㌔計測)で3試合5回ノーヒット9三振0封の好救援を演じている。
 3年目春のスポニチで優勝をかざるも夏の都市対抗は前年に続き初戦で敗退。
 8回表2死2、3塁から登板し、150㌔を出したが、適時打2本を浴び、NTT東に1-2逆転で敗れた。 
 二大大会8試合、0勝1敗、18.1回、17K、防御率0.49。

 187cm86kg、長身のスリークォーター右腕。
 ワインドアップからタメて軽く重心を下げ、早めに着地し、テイクバック小さめに柔らかい腕の振りから
 投げ込む最速153㌔、常時140㌔強から140㌔台後半(救援時)のストレートと、
 120㌔台から130㌔強のスライダー、130㌔台のカット、130㌔台のフォーク、100㌔台のカーブ。
 切れの良い真っすぐを武器とする長身右腕。スライダー、カット、フォークを交える。
 九州共立大で体重を約10kg(→85kg)増量、自己最速9㌔アップ(138㌔→147㌔)を果たした。
 低めを意識したピッチングも持ち味のひとつ。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2020-03-18 (Wed)|2020年社会人投手 | 福岡六大学 コメント(6) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
今年こそ楽天に欲しいです。石井GMは弓削とか瀧中など社会人ピッチャーを毎回のように指名しているので、今年こそ!と言う思いはあります。
| ぽにぽにぽにー | 2020年06月24日(Wed) 17:30 | URL #- [ 編集]
個人的には中継ぎとしてなら第2の楽天・森原になりうる存在だと思っています。
日本新薬は楽天の元スカウト・吹石氏が監督なので、そういう縁も含めて去年のドラフトで楽天が5位くらいで指名するものだと思っていましたが、指名されなかったので今年こそは!と言う想いがありますし、森原も指名されたのは大卒社会人3年目。
贅沢を言うならば、6位か7位で獲れたらラッキー☆くらいに思っています(  ̄ー ̄)ノ
| ぽにぽにぽにー | 2019年03月07日(Thu) 07:14 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトは田中や柳が話題だが岩本の188cmの長身から低めに伸びていくキレのあるストレートは田中や柳以上だと思う。
九州共立大の岩本の投球について静岡高校野球の編集長栗山氏も「鳥肌が立つほど素晴らしく、これがドラフト1位でなかったら、誰がドラフト1位!本気で思いました。」とまでコメントしている。
| 匿名 | 2016年02月24日(Wed) 02:38 | URL #- [ 編集]
常葉菊川の時から注目している岩本。
出身地の静岡では大きく取り上げられている。
一番の魅力は制球力抜群のストレート!
引き続き応援したい。


静岡野球スカウティングレポート

http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/blog/?optimized=0
| ボル | 2015年11月02日(Mon) 12:54 | URL #5NEoDtS. [ 編集]
今、岩本に注目。

スポーツライター田尻さんの記事だ。


九共大、2投手リレーでソフトバンクに完封勝利! かつての「大黒柱」大瀬良の後を継ぐ投手が成長
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tajirikotaro/20150326-00044253/


制球力がいいしプロを相手に3回を無四球で無得点とは堂々としている。
| sbfan | 2015年08月14日(Fri) 12:33 | URL #cWcd8Id2 [ 編集]
この安定感がプロ向き。
速球の切れ味が増せば変化球も活きてくるだろうし何より制球力の良さが財産だな!!
将来が楽しみだ!

Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150803-00010000-baseballc-base


| ボル | 2015年08月05日(Wed) 21:25 | URL #cWcd8Id2 [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2020年社会人投手 | 福岡六大学 コメント(6) Page Top↑