- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/27)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
- 尾田 剛樹(栃木ゴールデンブレーブス) (09/27)
- 林 謙吾(山梨学院) (09/26)
- 高橋 一英(花咲徳栄) (09/26)
- 中村 太耀(城西国際大) (09/26)
- 福島 圭音(白鴎大) (09/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速147㌔直球を持つ本格派。3年秋にリーグ新73K。4年春に最多6勝でベストナインを受賞した。
2016年中日4位(契約金4000万円、年俸800万円)
動 画
投手成績
14春: 3 2勝0敗 16.1 9 30 3 1 0.55 三部
14秋: 3 2勝1敗 26 9 22 16 6 2.08 予選(6位)
15春: 6 3勝2敗 40.2 23 66 12 7 1.55 二部(4位)
15秋: 8 3勝4敗 55.1 29 73 42 17 2.77 一部(6位)
16春: 7 6勝0敗 50 31 64 28 4 0.72 一部(1位)
16秋: 9 1勝6敗 45.2 41 42 30 19 3.74 一部(7位)
一部: 24 10勝10敗 151 101 179 100 40 2.38
被安打率6.02 奪三振率10.67 四死球率5.96
二部: 6 3勝2敗 40.2 23 66 12 7 1.55
被安打率5.09 奪三振率14.61 四死球率2.66
※ 16春:ベストナイン 15秋:最多奪三振記録樹立
投手成績詳細
山学大 先 6 1 0 ○
平国大 先 9 0 ○封
関学大 先 6 4 9 0 ○
先 6 1 ○
上武大 先 9 7 16 2 ○…8者連続を含む毎回の16奪三振
白鴎大 先 5 6 6 2 145㌔
先 9 4 5 0 ○封147㌔
50 31 64 28 5 防0.72
被安打率5.58 奪三振率11.52 四死球率5.04
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
関学大 先 8 5 ○
白鴎大 先 7 4 2 ●
1 0
平国大 先 ●
先 ●
作新大 先 5 7 4 5 ● 144㌔
先 3 4 3 ● 144㌔
上武大 先 9 1 ●
45.2 41 42 30 19 防3.74
被安打率8.08 奪三振率8.28 四死球率5.91
最新記事
■ 竜ドラフト4位・笠原 仮契約 プロでも初物コレクター(中日スポーツ) 16/11/22
中日は21日、ドラフト4位で指名した新潟医療福祉大の笠原祥太郎投手と新潟市内で入団交渉を行い、契約金4000万円、年俸800万円で仮契約した。同大野球部1期生で新潟県内の大学から初めてプロの門をたたく笠原は、初登板や初勝利を12球団ルーキーで1番乗りを目指す意欲を見せた。控えめな口ぶりながらもプロへの決意を新たにした。「できるだけ早く1軍で活躍できるピッチャーになりたい。早く初登板して、初勝利も早くできたら」。目標の達成に向け、争うライバルも多い。ソフトバンク1位指名の田中正義、ロッテ1位指名の佐々木千隼に、同じ中日から1位指名された柳裕也の「大学ビッグスリー」を筆頭に逸材がズラリ。ドラフト会議で指名された投手は自身を含めて61人いるが、プロに入ればスタートラインは同じ。中田スカウト部長は「投げっぷりや球の力があるし、打者を牛耳る迫力を持っている。プロのバッターが1番嫌がるタイプ」と147キロ左腕を後押しする。
担当の正津英志スカウトは「体が丈夫。そのタフさを生かしてチームを救ってほしい」と先発ローテーション入りを期待した。(スポニチ)
■ 中日、笠原投手に指名あいさつ(読売新聞) 16/10/29
20日のプロ野球ドラフト会議で中日から4位指名を受けた新潟医療福祉大4年の笠原祥太郎投手が28日、同大で中日の中田宗男スカウト部長らから指名あいさつを受けた。笠原投手は、最速147キロの角度ある直球と、多彩な変化球が武器の本格派左腕。記者会見で、中田スカウト部長は「力のある左投手がどうしても欲しかった」と語った。笠原投手が1年の頃から注目していたといい、「見る度に成長していた。伸びしろのある投手だ」と期待を寄せた。笠原投手は「自分では思ってもみなかったような評価をされてうれしい。山本昌さんのような、何十年もやっていける選手になりたい」と語った。
起用法については「真っ向から打者を攻める気持ちがあり、先発、中継ぎどこでも使える」と最速147キロの本格派左腕に太鼓判を押した。(毎日新聞)
中田宗男スカウト部長らから「打者からタイミングが取りづらい想定外のボールがくる」と評価の言葉をもらい、「自分は思っていなかったこと。それも武器なんだと思った」(スポニチ)
■ 新潟医療福祉大・笠原 勝ち点逃すも144キロ連発(日刊スポーツ) 16/10/12
新潟医療福祉大は作新学院大に2-7で敗れ、このカード1勝2敗となった。ドラフト候補の左腕笠原祥太郎は、先発して3回4安打3失点で敗戦投手。初の地元開催で勝ち点を挙げることはできなかった。12球団すべてがリストアップするドラフト候補。その意地を見せたのが3回だった。内角を攻めた後、落ちる変化球で打ち取った。「あのピッチングを続けなければ」と笠原。佐藤和也監督は「いいイメージを残させたかった」とこの回で降板させた。納得のいくマウンドではなかった。1回裏に2安打と3四球で2失点。続く2回も2安打に自らの失策が絡んで1点を失った。「詰めが甘かった。初戦と同じ打たれ方をした」と反省点が真っ先に口を突いて出た。それでもこの日は144キロを4度マーク。空振りを2度奪った。「球威は戻っている。次はきっちり投げたい」。次節上武大戦の先発はすでに決まっている。20日のドラフトを前に、最大の見せ場にするつもりだ。
過去記事
■ 新潟医療福祉大・笠原が黒星「ドラフト気になって」(日刊スポーツ) 16/10/10
ドラフト候補の左腕、新潟医療福祉大・笠原祥太郎が作新学院大戦に先発し、5回7安打5失点で負け投手(1勝4敗)になった。この日は最速144キロを出して4奪三振と、持ち前の快速球は回復。4回2死満塁から走者一掃の左越え二塁打を許すなど、ポイントで痛打を浴びた。笠原が、打たれた。“悪習”を繰り返した。3失点のシーンだ。0-2の4回。先頭に右前打を許し、2死を奪ってから連続四球。走者をためて小曽根に走者一掃の左越え二塁打を許した。「失点のパターンがいつも一緒。学んでない」と佐藤和也監督に前日にきつく言われたエースだが、原因は分かっていた。「ドラフトが気になって、気持ちがやられている」と、笠原は正直な心を明かした。「ピンチになると、打たせてはいけない、と弱気になる」という守りの投球も、ドラフトが頭の片隅をかすめるため。佐藤監督は「向かっていく気持ちを持ってほしい」とエースが本来の姿に戻るのを熱望した。もっとも、持ち味の快速球は復調の兆しだ。「春季リーグの投球フォームをビデオで見て修正した」。 あとは、本来の攻撃的な投球を取り戻すだけ。きょう10日に勝てば1勝1敗で、第3戦の登板はすでに言い渡されている。
■ 新潟医療福祉大・笠原7回2失点(日刊スポーツ) 16/9/18
最速147キロ左腕の笠原は、直球が低めに決まらず7回4安打2失点(自責1)でマウンドを降りた。1番古川に2安打され「1本目を打たれて意識してしまった。ここぞで力んで甘い球がいった」と悔やんだ。野球部1期生としてプロ入りを目指すが「そこを意識しすぎず、チームの優勝に貢献したい」と前を向いた。
▽楽天長島スカウト部長「貴重な左。十分プロで通用する」
■ 新潟医療福祉大・笠原 大学侍Jを4回無失点、粘って存在感見せた(スポニチ) 16/7/10
今秋のドラフト1位候補に挙がる新潟医療福祉大の左腕・笠原祥太郎投手が10日、侍ジャパン大学日本代表との練習試合に先発。最速146キロの直球を軸に4回を2安打無失点、4奪三振と力投した。笠原は6月17~19日の大学日本代表選考合宿に代表候補として参加したが、代表入りを逃した。この日は“元同僚”との対戦となったが、再三走者を出しながらも粘り強い投球でしのぎ、存在感を見せた。笠原は「立ち上がりは緊張して力みもあったけど、ストレートが走っていた。ピンチでギアチェンジできた」と自信を深めた様子だった。
16年7月 回数 被安 奪三 四死 失点
大学代表 先 4 2 4 3 0
■ 今年No.1左腕だ!新潟医療福祉大の147キロ左腕・笠原(スポニチ) 16/6/14
近年のドラフトでは、地方大学リーグの選手が上位指名されるケースが多い。新潟医療福祉大の笠原祥太郎投手も候補の一人だ。練習試合などで対戦した関東の強豪大学監督は、最速147キロ左腕を「今年のNo・1左腕」と口をそろえた。今春リーグ戦は惜しくも優勝を逃したものの笠原は6勝無敗、防御率0・72。堂々の成績で大学日本代表選考合宿メンバー入りを果たした。新潟・新津で2年春からエースナンバーも夏は1回戦、3年夏は2回戦敗退。最速130キロ台半ばの平凡な投手は卒業後「地元で自宅から通える」と、野球部を立ち上げたばかりの新潟医療福祉大に一般入試で入学すると、素質が一気に開花した。佐藤和也監督は「入ってきた時はコントロールが全然駄目。経験もないので、すぐにひるんだりしていた」と振り返る。だが、強化指定クラブとしての練習環境で体が大きくなった2年冬のトレーニングから、球速が一気に増した。1期生とあり入学直後から登板機会も多く、メンタル面でも大きく成長。リーグ戦で上位チームと対戦することで刺激も受けるようになった。1部初参戦となった昨秋は、73奪三振でリーグ記録を更新してスカウトの注目を浴びるようになると、プロを意識するようになり下半身を中心に強化。体重は入学時の74キロから85キロまで増量。球威も増したことで力でねじ伏せる投球ができるようになった。新潟明訓を春夏通算8度の甲子園出場へ導いている佐藤監督も「トータルで練習してきた結果。でも、ここまでになるとは思っていなかった」と目を見張る。笠原は今回の代表候補の顔ぶれに「あのピッチャー陣では…。(代表に)入れればラッキー」と控えめだ。それでも、今回の日米大学野球の舞台には地元・新潟開催も含まれているとあって「地元の大会だし、投げてみたい」と意気込む。メジャー球団のスカウトも熱視線を送る存在に成長した左腕。地方リーグから全国区、そして実りの秋へ。一気に駆け上がる。
▽ソフトバンク・山本省吾スカウト「中1日になっても疲れのある中で、粘り強くゲームをつくりながら投げている印象。左の先発候補として非常に楽しみ。まっすぐが速く、タフで三振が取れる、実力のある選手だと思う。まだまだ伸びしろがあるし、伸びそうな期待値がある」
▽ロッテ・高橋薫スカウト「全体的にバランスもよく、ストレートとスライダーは良い。伸びしろもあり、もっと良くなるんじゃないかな。春はどの大学に対してもいい投球をしていた」
▽阪神・吉野誠スカウト「まとまってていいんじゃないかと思う。左投手でスピードボールを投げられるのが魅力。見るだけの価値のある選手だと思う」
▽巨人・山下哲治スカウト部長「良い投手だと報告は受けている。代表候補合宿の時、どんな投手なのかじっくり見てみたい」
■ 新潟医療福祉大・笠原が4安打完封 4球団が熱視線(スポニチ) 16/5/10
新潟医療福祉大のエース左腕・笠原祥太郎(4年)が、白鴎大相手に1―0の4安打完封勝利で今季最終戦を締めた。直球の最速は自己最速タイの147キロ。7日の1回戦から中1日で126球の熱投にソフトバンク・山本省吾スカウトは「タフで三振が取れる、非常に実力のある投手」と評価するなど、国内4球団のスカウト陣をうならせた。新津では県2回戦が最高。13年に創部した新潟医療福祉大の1期生として一般入試で入学した。昨秋1部に昇格すると今春は優勝こそ逃したものの7試合で6勝0敗、防御率0.72、50イニングで64奪三振と圧倒的な数字を残し「絶対にリーグでは一番の投手を目指しているので良かった」。地元・新潟で2試合開催される日米大学野球選手権で日本代表入りの可能性もある左腕は「制球力が第一の課題」と貪欲だった。
■ 新潟医療福祉大・笠原にスカウト7球団!「鈴木啓示思い出した」(SANSPO) 16/5/8
新潟医療福祉大は白鴎大1回戦に3-2で逆転勝ち。1部リーグ初優勝へ望みをつないだ。国内外7球団のスカウトが見守る中、プロ注目の最速147キロ左腕、笠原祥太郎投手が先発。5回を6安打2失点にまとめた。「浮いた球が多かったけど、カットボールはよかった。プロを意識してやっていきたい」。この日は最速145キロの直球を中心に6三振を奪う粘りの投球をみせた。新潟・新津高時代は最速135キロ止まりで、県大会は2回戦敗退。大学では3部リーグからスタートだったが、チームとともに成長してきた。DeNA・吉田編成スカウト部長は「近鉄の鈴木啓示を思い出した。先発で使いたいタイプ」とプロ通算317勝左腕の名前を出し、将来性に期待を寄せた。
笠原は、DeNAスカウトの計測で145キロをマークしたものの制球が悪かった。それでも左打者の内角へのスライダーなど光るものを見せ、中日の正津スカウトも「いいボールも来ていた」と評価した。(西日本スポーツ)
楽天長島スカウト部長は「腕の振りが速く、変化球もいい。阪神岩貞のようになれる可能性がある」。西武鈴木球団本部長は「常時140キロ台を出せる左腕は貴重。今後も見させてもらうよ」と高く評価した。(日刊スポーツ)
プロフィール
新潟県新潟市生まれ。笠原 祥太郎(かさはら・しょうたろう)投手。
結小学校2年から軟式野球を始め、新津二中では軟式野球部に所属。
新津高では1年秋から公式戦に登板。
翌2年春に主戦投手の座を獲得し、夏1回戦で8.2回13K、5安打2対3完投の好結果を残す。
チームとしては1年秋から翌年秋にかけ、いずれも1点差で4季連続の初戦敗退。
3・5番のクリーンアップとしてもチームを引っ張り、3年春夏の新潟大会でそれぞれ1勝を挙げた。
3年夏県大会は竹石との投げ合いの末、勝利目前としながら4対5サヨナラ負け。
9回裏無死満塁から押し出し、サヨナラ打を許し、大金星(新潟明訓はその後優勝)を逃した。
県大会2回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
新潟医療福祉大では創部1期生として活躍。
2年春のリーグ戦で3試合2勝無敗、防0.55の好成績を残し、加盟2季目での3部優勝を果たす。
続く秋の群馬・新潟地区予選(予選・決勝方式に変更)で2完投勝利を記録。
予選リーグ参考記録ながらも群馬大学(同年春三部2位)戦でノーヒットノーランを達成した。
3年春に3勝(3完投2完封)、40.2回66K、防1.55の活躍で2部リーグ戦を制覇。
作新とのプレーオフ、常磐との入替戦を連勝で制し、創部3年目で1部初昇格を果たしている。
1部初挑戦の3年秋リーグ戦で3勝(2完投)、連盟記録更新の73三振をマーク。
白鴎1回戦で10回TB3対2完投勝利を収め、作新大との入替戦を制して1部残留を遂げた。
翌4年春に最多6勝(4完投2完封)無敗で前季最下位からの2位躍進を達成。
計50回31安打64奪三振5失点、防御率0.72(1位)の好成績でベストナインを獲得している。
平国大1回戦で1対0、1部L初完封、白鴎大3回戦で4安打1対0完封を記録。
上武大(全国4強)1回戦で7安打3対2完投、8者連続含む毎回16三振の好投を披露した。
この活躍で大学代表候補入りを果たし、紅白戦で最速147㌔(平塚)を計測。
最終メンバーからは落選となったが、代表との練試に先発し、4回2安打4K無失点と力を示した。
一部24試合、10勝(6完投2完封)10敗、151回、防御率2.38。
177cm85kg、高い奪三振率を誇る147㌔左腕。
最速147㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半の真っすぐとカットボールを武器とする本格派。
3年秋のリーグ戦55.1イニングでリーグ新の73奪三振(率11.87)を記録した。
2年春以降の234回で297奪三振。高校時代の実績は乏しく、大学進学後に飛躍を遂げた。
1部リーグでの奪三振率10.67、与四死球率5.96。
スカウトコメント
中日・中田スカウト部長|16/11/22
「投げっぷりや球の力があるし、打者を牛耳る迫力を持っている。プロのバッターが1番嫌がるタイプ」
中日・正津英志スカウト|16/11/22
「体が丈夫。そのタフさを生かしてチームを救ってほしい」
中日・中田スカウト部長|16/10/29
「力のある左投手がどうしても欲しかった。見る度に成長していた。伸びしろのある投手だ」
「真っ向から打者を攻める気持ちがあり、先発、中継ぎどこでも使える」
「打者からタイミングが取りづらい想定外のボールがくる」
楽天・長島スカウト部長|16/9/18
「貴重な左。十分プロで通用する」
ソフトバンク・山本省吾スカウト|16/6/14
「中1日になっても疲れのある中で、粘り強くゲームをつくりながら投げている印象。左の先発候補として非常に楽しみ。まっすぐが速く、タフで三振が取れる、実力のある選手だと思う。まだまだ伸びしろがあるし、伸びそうな期待値がある」
ロッテ・高橋薫スカウト|16/6/14
「全体的にバランスもよく、ストレートとスライダーは良い。伸びしろもあり、もっと良くなるんじゃないかな。春はどの大学に対してもいい投球をしていた」
阪神・吉野誠スカウト|16/6/14
「まとまってていいんじゃないかと思う。左投手でスピードボールを投げられるのが魅力。見るだけの価値のある選手だと思う」
巨人・山下哲治スカウト部長|16/6/14
「良い投手だと報告は受けている。代表候補合宿の時、どんな投手なのかじっくり見てみたい」
ソフトバンク・山本省吾スカウト|16/5/10
「タフで三振が取れる、非常に実力のある投手」
DeNA・吉田編成スカウト部長|16/5/8
「近鉄の鈴木啓示を思い出した。先発で使いたいタイプ」
中日・正津スカウト|16/5/8
「いいボールも来ていた」
楽天・長島スカウト部長|16/5/8
「腕の振りが速く、変化球もいい。阪神岩貞のようになれる可能性がある」
西武・鈴木球団本部長|16/5/8
「常時140キロ台を出せる左腕は貴重。今後も見させてもらうよ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
武器があるって素晴らしいと思いました。
同日に観た中塚よりも空振りを奪ってました。
使い方によっては、プロで何かしらのタイトルを取れる選手になると思う。
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/1723328_m.html?mode=all