- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/28)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
小さいテイクバックから投じる角度ある直球が武器。京セラで153㌔計測。フォーク、カーブなどを交える。
2021年オリックス6位(契約金3500万円、年俸800万円)
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
21日: 2 8.2 4 9 2 2
3.2 2 5 1 2 146㌔ NTT西 ○ ※5者連続三振
5 2 4 1 0 153㌔ ホ ン ダ ※平均148.0㌔
21都: 2 4.1 1 5 2 1
1 0 0 0 0 149㌔ 北海ガス ※平均147.7㌔
3.1 1 5 2 1 148㌔ JR東北 ○
通算: 4 13 5 14 4 3 防2.08
被安打率3.46 奪三振率9.69 四死球率2.77
■ 大学時代成績
16春: 登板無し
16秋: 登板無し
17春: 登板無し
17秋: 登板無し
18春: 6 1勝0敗 11 8 8 9 3 2.45
18秋: 5 0勝1敗 19.2 15 14 8 6 2.75
19春: 7 2勝2敗 28.2 21 33 19 10 3.14(7位)
19秋: 6 3勝2敗 31 28 23 17 8 2.32(4位)
通算: 24 6勝5敗 90.1 72 78 53 27 2.69
被安打率6.94 奪三振率7.77 四死球率5.28
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
都対予選:リベンジ 1 3 2 1 3
企業秋季:日本ウェルネ 2 0 0 0 0
3 3 2 1 3 防9.00
被安打率9.00 奪三振率6.00 四死球率3.00
■ 大学時代成績
東洋大 1.1 1 1 1 0 141㌔
2 0 1 1 0 145㌔(平均142.0㌔) ○
3 3 1 0 0 142㌔
中央大 2 1 2 3 0 143㌔
亜 大 0.2 1 1 3 0 141㌔
立正大 2 2 2 1 3 144㌔
11 8 8 9 3 防2.45
被安打率6.55 奪三振率6.55 四死球率7.36
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 先 6 0 3 3 0 146㌔
駒澤大 先 8.2 3 5 2 0 149㌔…4回まで10回連続無安打
中央大 先 1.2 5 3 1 3 146㌔
亜 大 先 1.2 3 2 1 1 147㌔ ●
東洋大 先 1.2 4 1 1 2 147㌔
19.2 15 14 8 6 防2.75
被安打率6.86 奪三振率6.41 四死球率3.66
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 先 5 2 7 3 0 145㌔ ○
東洋大 先 6.1 4 8 4 2 148㌔ ●
先 4 2 4 2 0 144㌔
亜 大 先 6 4 9 4 1 146㌔ ○
駒澤大 先 2.1 4 2 1 5 139㌔ ●
先 2 1 0 3 0 144㌔
中央大 先 3 4 3 2 2 144㌔
28.2 21 33 19 10 防3.14
被安打率6.59 奪三振率10.36 四死球率5.97
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
駒澤大 先 7 5 7 5 2 ○
先 6 3 2 4 0 ○
立正大 先 5 3 5 4 0 ○
中央大 先 5.1 7 2 2 4 ●
先 3 5 3 1 1 ●
東洋大 先 4.2 5 4 1 1
31 28 23 17 8 防2.32
被安打率8.13 奪三振率6.68 四死球率4.94
■ 高校時代成績
1回戦:日 南 先 7 2 11 0
2回戦:日章学園 先 12 7 14 1
3回戦:延岡学園 先 9 13 3 144㌔
準々決:日南学園 先 9 2
37 6 防1.46(失点から算出)
15夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:富島高校 7.2 3 5 1 0 144㌔
3回戦:日南高校 先 8 6 13 2 1
準々決:宮崎第一 先 9 8 7 5 2
準決勝:都城商業 先 9 5 3 3 3
決 勝:宮崎日大 先 3.2 6 3 0 5
37.1 28 31 11 11 防2.65(失点から算出)
被安打率6.75 奪三振率7.47 四死球率2.65
最新記事
■ ドラフト6位・横山楓が仮契約 宮崎学園高時代からあった縁(中スポ) 21/12/10
オリックスは10日、6位指名したセガサミーの横山楓投手(23)と仮契約を結んだ。契約金3500万円、年俸800万円。高校時代からオリックスとは縁もあった。3年夏の決勝で敗退して甲子園出場を果たせなかった宮崎学園高時代。宮崎市清武をキャンプ地とするようになったオリックスの練習を見学に行ったのだ。仮契約を終え、球団から差し出された色紙には「リリーフエース」としたためた。
21年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
四国大会:ツネイシ 先 6 6 9 3 1
京都大会:PANA 4 2 5 0 0
:三菱重W 5 3 4 3 2
九州大会:西部ガス 2.1 0 3 1 0
選手権予:明安生命 4 3 4 0 1
日選手権:NTT西 3.2 2 5 1 2 151㌔(プロ計測)
:ホ ン ダ 5 2 4 1 0 153㌔※直球割合83.6%
都対予選:明安生命 1.2 3 1 4 5
:鷺宮制作 0.1 0 0 2 0
:JR東日本 2.2 3 2 2 1
都市対抗:北海ガス 1 0 0 0 0 149㌔(MAX2198rpm)
:JR東北 3.1 1 5 2 1 148㌔(MAX2282rpm)
39 25 42 19 13 防3.00
被安打率5.77 奪三振率9.69 四死球率4.38
【身長体重変遷】大1春180cm75kg→1年目181cm83kg→2年目181cm91kg
■ オリックスがD6位横山楓に指名あいさつ(SANSPO) 21/10/22
オリックスから6位指名されたセガサミーの右腕・横山楓投手(23)が21日、牧田編成部副部長、山口スカウトグループ長、上村スカウトから指名あいさつを受けた。牧田副部長は、「力のある真っすぐ、落差のあるフォークが特徴で、ウチの投手陣に厚みをもたせてくれるパワー投手」と期待した。
オリックスの上村スカウトも「抜群の成績を残して胴上げ投手になって(プロに)来てほしい」とエールを送った。(中スポ)
■ プロ注目セガサミー横山楓が3回0封、最速149キロ(日刊) 21/9/18
セガサミー・横山楓投手(23)が2番手で、3回2安打無失点に抑えた。最速はチームのガンで147キロ、スカウトのガンで149キロだった。この日も2球団が視察に訪れ、指名候補となっている。
過去記事
■ 昨年は公式戦2試合の男にスカウト熱視線 セガサミー・横山楓(スポニチ) 21/9/12
1年目の20年は公式戦登板が2試合のみに終わった。故障ではなく「単純に実力でベンチを外れていた」という。横山はオフに肉体改造を決意。ウエートトレーニングと食事量の増加で体重は10キロアップの92キロとなった。投球フォームの改善にも着手し、本塁方向に向けていた左腕を三塁方向に向けるよう修正。体が開かなくなったことで最速は4キロもアップして153キロに。右手のテークバックも小さくなり「シンプルで無駄がない」という新フォームが完成した。フォームの変更は打者からリリースを見えづらくする効果も生んだ。急成長を元広島・西田真二監督が見逃すはずもなく、公式戦での登板は急増。西田監督は「強い球を持っている。中継ぎでも先発でも投げることができ、ウチの中でキーポイントになる選手」と成長に目を細めた。
■ セガサミー・横山 緩急で2回1安打無失点5K(スポニチ) 21/9/8
セガサミーは日本製鉄かずさマジックとZOZOマリンスタジアムでオープン戦を行い、4―2で勝利した。今秋ドラフト候補で最速153キロ右腕の横山楓投手(23)は4回から登板し、2回を1安打無失点。最速148キロの直球に落差の大きいフォーク、カーブを織り交ぜて5三振を奪った。9球団のスカウトが視察し、DeNA・進藤達哉編成部部長は「球威があり、自信を持って投げている」と評した。
■ セガサミー・横山楓が最速151キロで5者連続奪三振(報知) 21/7/2
今秋ドラフト候補の最速152キロ右腕・横山楓が5―3の5回1死一塁から2番手で登板。モヤがかかる中で、大会記録まであと1に迫る5者連続三振を奪うなど、3回2/3を2安打2失点で5大会ぶりの勝利に貢献した。「打者の反応を見て、空振りが取れると思った。流れを持ってこようと、最初から三振を狙いにいった」と、巨人のスピードガンでMAX151キロを計測した。
阪神葛西スカウトが「真っすぐの強さ、フォークは評価できる」と話せば、巨人榑松スカウト統括も「パワー投手。ストレートが力強い。魅力がありますね」と評価。(日刊)
ロッテ・三家スカウトは「馬力がある」と、力強い直球を評価した。(デイリー)
■ 国学院大・横山、5回零封で3勝目「今日は打者に助けられた」(スポニチ) 19/9/18
横山は今秋3勝目にも笑顔はなかった。「体が前に突っ込み上半身で投げてしまった。今日は打者に助けられた」と2回に4得点の援護をもらった野手に感謝した。中4日の登板でバランスが狂い4四球。それでも直球とカットボールを軸に5三振を奪い、5回無失点と役割は果たした。視察したDeNA河原スカウティングディレクターも「真っすぐは力がある」と評価した。
■ 国学院大が白星発進 横山7回2失点「力まずに投げれた」(スポニチ) 19/9/11
国学院大は、プロ注目の横山が7回2失点で試合をつくり、開幕を白星で飾った。今春リーグ戦後、将来を見据えてフォーム改造に着手。「体の使い方が分かって力まずに投げられた」と4回まで無安打に抑えた。DeNA・吉田孝司スカウト部長は「この秋の内容をチェックしていきたい」と評した。
■ 国学院大・横山、開幕投手で先発初勝利 最速147キロをマーク(デイリー) 19/4/8
開幕投手を任されたプロ注目の横山楓投手が先発初勝利を飾った。気温10度を下回る中、視察したヤクルトのスピードガンで最速147キロを計測。5回1失点で試合を作った。この日は母・香子さんの誕生日。「ウイニングボールを渡したい」と7奪三振で押し出し四球の1点のみに防いだ。
中日、阪神などのスカウト陣の前で開幕戦勝利。昨秋に左足首靱帯を損傷したこともあって5イニングを2安打1失点、98球で降板したが、中日の正津スカウトは「真っすぐの球質がいい」と評価した。(西日本スポーツ)
■ 国学院大・横山、連続無安打は10回でストップ(SANSPO) 18/9/21
駒大は国学院大と3-3で引き分け、1勝1分けとなった。先発した右腕・横山が九回に2安打と失策などで3点を失い、引き分けた。立正大2回戦からこの試合の四回まで計10回を無安打で、最速を更新する149キロの直球とカットボールなどで抑えてきたが「勝たないと意味がない。実力不足」と厳しい表情。鳥山監督は「いい投球をしていた。2つの失策がなければ勝っていた」と口を結んだ。
■ 宮崎学園エース横山 ミスに泣く(西日本スポーツ) 15/7/29
宮崎学園のエース横山の最後の夏は、つらいものとなった。初回は2番打者の振り逃げ(記録は三振と捕逸)をきっかけに3連続長短打を許して2失点。4回は味方失策から崩れてKOされた。「抑えられなかった自分が悪い。調整不足だし、力不足」とうなだれた。大会前に虫垂炎で緊急入院。プロ注目の右腕は薬で散らしながら力投を続けたが、同校初の甲子園には届かなかった。
■ ドクターK 宮崎学園、横山 病み上がり快投(西日本スポーツ) 15/7/18
退院からわずか3日後の熱投だった。2点を追う4回1死満塁。打席に3番打者を迎え、宮崎学園はプロ注目右腕の横山を送り出した。6日に腹痛を訴え、虫垂炎と診断されて緊急入院。14日に退院したばかりで、体重は5キロも落ちていた。「後輩(先発の江崎)が頑張ってくれたので、あとは自分が抑えてやろうと思っていた」。万全にはほど遠い状態で投げた初球は、この日最速となる144キロ。この直球で遊飛に打ち取ると、4番打者は鋭く落ちる変化球で三振に仕留めた。実は医師に手術を勧められていたが、高校最後の夏のマウンドに立つために薬で散らす処理を選択した。崎田忠寛監督は「横山を投げさせない展開が理想だったが、投げさせずに負けたら本人も後悔する」。と最大のピンチで送り出した。直後の攻撃で打線が同点とし、延長11回2死一塁から2番河野晶がサヨナラ二塁打。横山は延長11回まで107球を投げ、7回2/3を3安打無失点。「横山をあらためて頼もしいと思った」。崎田監督も病み上がりでの力投をたたえた。昨夏から今大会前までの公式戦計109イニングで132奪三振。奪三振率10・9の「南国のドクターK」は大学進学希望を表明済みだが、福岡ソフトバンク、ヤクルトなど3球団のスカウトが状態の確認に訪れた。これも一級品の素材の証明だ。虫垂炎という不安材料を抱えながらの夏初戦は5奪三振。それでも、中日の三瀬スカウトは「上からあれだけ角度を付けて投げられる投手は少ない。バランスも良い」と最速147キロを誇る右腕の能力を高く評価した。
■ 南国の“ドクターK”横山 宮崎学園初切符へ「歴史つくる」(西日本スポーツ) 15/6/24
南国の“ドクターK”が最後の夏を迎える。宮崎学園の横山は、新チームになった昨夏以降公式戦の計109イニング(14試合)で奪った三振の数は132で、奪三振率10・9。この春も身長180センチから伸びのある直球を投げ下ろし、三振の山を積み上げてきた。「三振の数を意識したことはない。チームが勝つためのピッチングをするだけ」。春の宮崎大会は、優勝した日南学園に準々決勝で敗れたが、2回戦で日章学園から14奪三振、3回戦で延岡学園から13奪三振と強豪相手に快投を演じた。5月の招待試合では、今秋のドラフト上位候補、県岐阜商の右腕、高橋純平と投げ合いの中、9回2失点で11三振を奪っている。この日は、三振ばかりか、高橋目当てで集まったスカウトの視線まで奪った。「球の出所が分かりにくく、真っすぐで空振りを取れる。チームの中心、彼なしで勝ち抜くのは厳しい」と崎田忠寛監督の信頼は厚い。高校入学当初、最速123キロだった球速を著しく上げた。腰を痛めて投球練習ができなかった1年の冬、2カ月間集中して体幹トレーニングに励んで約15キロアップ。2年の冬には週1回、ジムで肩甲骨の可動域を広げるメニューに取り組むなどした結果、さらに約10キロ速くなったという。「どんどん腕が振れるようになっていった。こんなに速くなるとは…」と本人も驚きを隠せない。体のバランスを整えるため、中学時代に始めた両打ちも継続。器用さも併せ持つ。そんな逸材を、ホークスはじめ、12球団のスカウトが視察に訪れ、熱視線を送るが、横山の気持ちは現状、大学進学に傾いている。「体もまだできてないし、精神的にも未熟。プロで活躍するために大学で鍛えたい」。夢への道筋を思い描く。宮崎大会の初戦は富島-小林西の勝者と対戦する。「夏は連戦になる。下半身を意識した投球で、どれだけ体力を温存しながら戦えるかがポイント。歴史をつくりたい」。最後の夏に輝くため、全ての試合でマウンドに立つ。
■ 県岐阜商・高橋純平、オトナのエコ投法!(スポーツ報知) 15/5/11
今秋ドラフト1位候補右腕の県岐阜商・高橋純平(3年)が10日、宮崎県高野連の招待試合である宮崎学園戦(サンマリン宮崎)に先発し、8回を76球で4安打無失点。8日に18歳の誕生日を迎えてから初登板で、オトナのエコ投球を披露した。5番打者としては、1点リードの6回2死一、三塁で、最速147キロ右腕・横山楓(3年)から左前適時打。「まぐれです」と笑みを浮かべた。
■ 今春の覇者はどのチームか? 春の九州高校野球県大会(旬刊宮崎スポーツ) 15/3/15
春の九州高校野球は、3月21日から、県営とアイビーの両球場で、48校が出場し行われる。第一シードの延岡学園は、投打の軸である岡田友輝(東海)がチームを引っ張る。2戦目の宮崎学園戦は、プロ注目の横山楓(大宮)の快速球を攻略できるかが課題であろう。
プロフィール
宮崎県宮崎市出身。横山 楓(よこやま・かえで)投手。
池内小学校4年時から軟式野球を始め、大宮中時代は宮崎中央ボーイズに所属。
宮崎学園では1年生の夏から控えとしてベンチ入り。
翌2年夏の予選全3戦にエース格として先発し、2回戦・門川戦で8回無四球0封勝ちを収める。
準優勝校・日章学園と3回戦で当たり、4回途中9安打KO、5回0対10で敗戦。
続く2年時秋の新チームから背番号1を担い、同年12月に宮崎選抜で台湾遠征を経験した。
翌3年春の予選で最速144㌔を計測し、強豪校・日章学園、延岡学園を撃破。
2回戦・日章学園戦で12回14三振2‐1完投、3回戦・延学戦で13K4‐3完投を記録している。
その後5月に行われた招試・県岐戦(12球団高橋視察)で11K0-2完投と善戦。
虫垂炎明けで3年時夏の予選全5試合に登板し、37.1回31K11失点の力投で準Vへと導いた。
県大会準優勝が最高成績。甲子園出場経験は無し。
国学院大では3年時春からリーグ戦に出場。
いずれもリリーフとして6試合11イニングに登板し、2回を0封した東洋大2回戦で初勝利を収める。
以降4季で24試合、計90.1回を投げ、通算6勝(0完0封)5敗、防2.69をマーク。
3年生の秋になって先発2番手の座を掴み、4年時秋までに計18戦(1回戦5)の先発を担った。
3年時秋のリーグ戦第2週から第3週にかけ、14回連続0封、10回無安打と好投。
自己最長の8.2回(自責0の3失点)を投げた第3週・駒澤大2回戦で149キロを計測している。
最終年から主戦となるも安定感を欠き、春秋ともシーズン途中で2番手に降格。
高校時代に続いてプロ複数球団から注目され、4年時秋に3勝&防2.32のキャリアハイを残した。
通算24試合、6勝(0完投)5敗、90.1回、防御率2.69。
セガサミーでは1年目から公式戦に出場。
入社後のフォーム改造、体重増で急成長を遂げ、2年目夏の選手権で2大大会デビューを飾る。
初戦・NTT西戦で5者連続Kを奪取し、3.2回2安打2失点救援で白星を記録。
準々・ホンダ戦で5回0封リリーフを演じたが、打線が振わず降板後に10回0‐1で敗戦となった。
その後、秋口に入って調子を落とし、都市対抗予選では4.2回で6失点と低迷。
続く本大会全4戦中2試合に救援で登板し、計4.1回で5K、1安打1失点の復調投球を見せた。
二大大会4試合、2勝0敗、13回、14奪三振、防御率2.08。
181cm91kg、最速153㌔を誇る右オーバースロー。
セットからグラブ掲げて重心を下げ、小さいテイクバックを取り、着地早めに肘を使った腕の振りから
投げ下ろす最速153㌔、常時140㌔中盤から150㌔前後(京セラ)の真っすぐと、
130㌔台のフォークボール、120㌔前後のカーブ、その他にスライダー、カットボールなどを操る。
入社後のフォーム改造、体重増で急成長。直球の自己最速を4キロ更新した。
ストレートを主体に打者を押す本格派。2年目の日本選手権で153㌔(京セラ)を計測している。
遠投105m、50m6秒1。奪三振率9.69、四死球率4.38。
スカウトコメント
オリックス・牧田編成副部長|21/10/22
「力のある真っすぐ、落差のあるフォークが特徴で、ウチの投手陣に厚みをもたせてくれるパワー投手」
オリックス・上村スカウト|21/10/22
「(都市対抗で)抜群の成績を残して胴上げ投手になって(プロに)来てほしい」
オリックススカウト|21/10/11
「コンパクトなテイクバックからスピンの効いたMAX153キロのストレートとキレのある変化球で空振りが取れるパワーピッチャー」
DeNA・進藤達哉編成部部長|21/9/8
「球威があり、自信を持って投げている」
ロッテ・三家スカウト|21/7/3
「馬力がある」
阪神・葛西スカウト|21/7/2
「真っすぐの強さ、フォークは評価できる」
巨人・榑松スカウト統括|21/7/2
「パワー投手。ストレートが力強い。魅力がありますね」
DeNA・河原スカウティングディレクター|19/9/18
「真っすぐは力がある」
DeNA・吉田孝司スカウト部長|19/9/11
「この秋の内容をチェックしていきたい」
中日・正津スカウト|19/4/9
「真っすぐの球質がいい」
中日・三瀬スカウト|15/7/18
「上からあれだけ角度を付けて投げられる投手は少ない。バランスも良い」
ヤクルト・鳥原公二チーフスカウト|15/6/16
「モノのよさは誰が見ても感じるであろう本格派右腕です。投げ方に少しクセはありますが、投手らしい体型と腕の振りがいい部分に魅力を感じます。プロの指導者にとっては育てがいのある、面白い素材だと思います」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
もともと素材はピカイチなのですが、なかなか結果に恵まれませんでした。
それがこの春、県内の強豪校 延学・日章を破る快投。
特に延学戦の気迫の投球には、鳥肌が立ちました。
特にストレートが素晴らしい。
この調子で今大会優勝、また夏の大会でも甲子園に出て、全国レベルの打者にそのストレートが通用するか、自らの手で確かめてみてください。
あまりプロ野球選手が出ていない宮崎の高校から、今年はプロが出るのではないかと期待しています。