- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
174cm80kg 左左 MAX139km カーブ・スライダー 福知山成美→京都産業大 2年目
出所の見づらいフォームから振り下ろす139㌔直球とカーブ。3年秋に5勝無敗、防0.68でMVP受賞。
出所の見づらいフォームから振り下ろす139㌔直球とカーブ。3年秋に5勝無敗、防0.68でMVP受賞。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16都: 1 0.1 0 0 0 0 133㌔ トヨタ
被安打率0.00 奪三振率0.00 四死球率0.00
12秋: 登板無し
13春: 1 0勝0敗 1.2 3 1 3 3 16.20
13秋: 2 0勝0敗 8 6 6 3 1 1.13
14春: 9 3勝4敗 59 50 34 15 15 2.29(8位)
14秋: 7 5勝0敗 53 31 35 14 4 0.68(1位)
15春: 7 5勝1敗 53.1 42 37 14 10 1.69(3位)
15秋: 7 1勝2敗 62 42 36 21 6 0.87(3位)
通算: 33 14勝7敗 237 174 149 70 39 1.48(不明分除く)
被安打率6.61 奪三振率5.66 四死球率2.66
※ 14秋:MVP 14秋:最優秀投手賞 14秋:担当記者クラブ賞 14秋15春:ベストナイン
【 全国大会 】
14神 回数 被安 奪三 四死 自責
東農北 先 6 5 5 0 1 ● 132㌔
16都: 1 0.1 0 0 0 0 133㌔ トヨタ
被安打率0.00 奪三振率0.00 四死球率0.00
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率12秋: 登板無し
13春: 1 0勝0敗 1.2 3 1 3 3 16.20
13秋: 2 0勝0敗 8 6 6 3 1 1.13
14春: 9 3勝4敗 59 50 34 15 15 2.29(8位)
14秋: 7 5勝0敗 53 31 35 14 4 0.68(1位)
15春: 7 5勝1敗 53.1 42 37 14 10 1.69(3位)
15秋: 7 1勝2敗 62 42 36 21 6 0.87(3位)
通算: 33 14勝7敗 237 174 149 70 39 1.48(不明分除く)
被安打率6.61 奪三振率5.66 四死球率2.66
※ 14秋:MVP 14秋:最優秀投手賞 14秋:担当記者クラブ賞 14秋15春:ベストナイン
【 全国大会 】
14神 回数 被安 奪三 四死 自責
東農北 先 6 5 5 0 1 ● 132㌔
投手成績詳細
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 1.2 3 1 3 3
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 1 0 0 1 0
大院大 先 7 6 6 2 1
8 6 6 3 1 防1.13
被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率3.38
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 7.2 8 9 4 1 ●
先 9.1 7 4 1 1 ●
大商大 先 9 1 5 1 1 ○
1 2 0 1 2
大経大 先 9 11 7 2 3 ○
龍谷大 先 8 6 2 1 1 ●
0.2 0 0 0 0
先 5.1 9 2 2 5 ●
神院大 先 9 6 5 3 1 ○
59 50 34 15 15 防2.29
被安打率7.63 奪三振率5.19 四死球率2.29
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大経大 先 9 4 4 2 0 ○封
大院大 先 6.1 11 9 0 2 ○
先 9 3 4 4 0 ○封
大商大 先 9 5 2 4 0 ○封
神院大 先 7 4 6 1 2 ○
龍谷大 先 12 4 10 2 0
0.2 0 0 1 0
53 31 35 14 4 防0.68
被安打率5.26 奪三振率5.94 四死球率2.38
14秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
奈良学 先 8 9 3 2 1
佛教大 先 9 5 6 0 1 ○
奈良学 1 0 0 0 0
18 14 9 2 2 防1.00
被安打率7.00 奪三振率4.50 四死球率1.00
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 9 5 8 2 0 ○封
大商大 先 8 9 3 4 3 ●
龍谷大 先 9 5 6 3 1 ○
先 9 9 10 2 1 ○
神院大 先 9 7 6 3 4 ○
大経大 先 9 7 4 0 1 ○
0.1 0 0 0 0
53.1 42 37 14 10 防1.69
被安打率7.09 奪三振率6.24 四死球率2.36
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 12 8 6 4 0
先 8 6 4 2 2 ●
大商大 先 12 8 3 6 3
先 7.2 8 1 4 2 ●
龍谷大 先 10 3 12 0 0 ○封
神院大 先 10 8 6 4 1
大経大 先 2.1 1 4 1 0
62 42 36 21 6 防0.87
被安打率6.10 奪三振率5.23 四死球率3.05
神院大 1.2 3 1 3 3
13秋 回数 被安 奪三 四死 自責
神院大 1 0 0 1 0
大院大 先 7 6 6 2 1
8 6 6 3 1 防1.13
被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率3.38
14春 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 7.2 8 9 4 1 ●
先 9.1 7 4 1 1 ●
大商大 先 9 1 5 1 1 ○
1 2 0 1 2
大経大 先 9 11 7 2 3 ○
龍谷大 先 8 6 2 1 1 ●
0.2 0 0 0 0
先 5.1 9 2 2 5 ●
神院大 先 9 6 5 3 1 ○
59 50 34 15 15 防2.29
被安打率7.63 奪三振率5.19 四死球率2.29
14秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大経大 先 9 4 4 2 0 ○封
大院大 先 6.1 11 9 0 2 ○
先 9 3 4 4 0 ○封
大商大 先 9 5 2 4 0 ○封
神院大 先 7 4 6 1 2 ○
龍谷大 先 12 4 10 2 0
0.2 0 0 1 0
53 31 35 14 4 防0.68
被安打率5.26 奪三振率5.94 四死球率2.38
14秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
奈良学 先 8 9 3 2 1
佛教大 先 9 5 6 0 1 ○
奈良学 1 0 0 0 0
18 14 9 2 2 防1.00
被安打率7.00 奪三振率4.50 四死球率1.00
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 9 5 8 2 0 ○封
大商大 先 8 9 3 4 3 ●
龍谷大 先 9 5 6 3 1 ○
先 9 9 10 2 1 ○
神院大 先 9 7 6 3 4 ○
大経大 先 9 7 4 0 1 ○
0.1 0 0 0 0
53.1 42 37 14 10 防1.69
被安打率7.09 奪三振率6.24 四死球率2.36
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大院大 先 12 8 6 4 0
先 8 6 4 2 2 ●
大商大 先 12 8 3 6 3
先 7.2 8 1 4 2 ●
龍谷大 先 10 3 12 0 0 ○封
神院大 先 10 8 6 4 1
大経大 先 2.1 1 4 1 0
62 42 36 21 6 防0.87
被安打率6.10 奪三振率5.23 四死球率3.05
最新記事
■ 神宮野球大会:津田が1球に泣く 京産大(毎日新聞) 14/11/15
初出場の京産大。先発を務めた左腕の津田(3年・福知山成美)が1球に泣いた。四回、4番打者への初球の直球が甘く入り、決勝の適時三塁打にされた。「警戒すべき打者だったのに……」と津田。とはいえ、130キロ台前半の直球と、100キロ前後で縦に大きく落ちるスライダーとの緩急差を生かして6回を5安打1失点。「役割を果たせた」との手応えは得られた。来年最上級生になる津田は「一から練習し、また神宮に戻って来たい」と前を向いた。
■ 京産大、大商大に快勝 関西六大学野球(京都新聞) 14/4/19
関西六大学野球は19日、ほっともっとフィールド神戸で1回戦2試合を行い、京産大は5-1で昨秋優勝の大商大に快勝した。京産大は三回、原井(2年、福知山成美)の左越え二塁打など3連続適時打で3点を先制。四、六回にも加点した。先発津田(3年、福知山成美)はソロ本塁打のみの1安打に抑え、リーグ戦初勝利を完投で飾った。
プロフィール
兵庫県丹波市出身。津田 響(つだ・ひびき)投手。
丹波市立春日中時代は軟式野球部でプレー。
福知山成美では1年時からベンチ入り。
不祥事による2年春夏の出場停止を乗り越え、3年春に主戦として京都大会準Vを達成した。
3年夏の大会はV候補と目されながら、龍谷大平安に3対6で敗れ県4強敗退。
2年生・高橋大樹に2打席連続の本塁打を浴び、5回途中5安打5失点ノックアウトに終わった。
当時のチームメイトに桑原将志(横浜2011年4位)ら。
京都産業大では1年春からリーグ戦に出場。
岩橋慶侍が抜けた3年春にエースの座を掴み、9試合59回で3完投勝利、防2.29の実績を残す。
大阪商業大相手に1安打(ソロ本塁打)1失点完投の好投で初勝利をマーク。
3年秋にリーグ最多5勝(3完封)の活躍を演じ、3シーズンぶり10度目となる優勝を達成した。
53回6失点、防0.68(1位)の好成績でMVP、最優秀投手などタイトルを総なめ。
優勝がかかった龍谷大戦で13回TB1失点完投勝ち(記録上は12回無失点)を挙げている。
続く代表決定戦・佛大戦で大量援護を受けて無四球1失点完投勝ちを記録。
神宮大会は6回5安打1失点の粘投も及ばず、東農大北海道オホーツクに0対3で敗戦となった。
通算33試合、14勝(12完投5完封)7敗、237回、防御率1.48。
西濃運輸では1年目から公式戦に出場。
都市対抗準決勝・トヨタ戦に4番手として登板し、打者1人(一塁ゴロ)のみ大舞台を経験した。
二大大会通算1試合、0勝0敗、1/3回、防御率0.00。
174cm80kg、実戦力のある小柄な好左腕。
セットから重心を下げてインステップ気味に着地し、出所を隠して肘を使った左上手から振り下ろす
最速139㌔、常時130㌔前後の直球と、100㌔台のカーブ、120㌔前後のスライダー。
出所に見づらさのある投球フォームが特徴。130㌔台の直球で振り遅れさせる。カーブとの緩急。
冷静なマウンド捌きも持ち味の一つ。まずまずのコントロールで内外角に投げ分ける。
4年春・開幕戦では視察に訪れたオリックス・内匠スカウトからコントロールの良さで高評価を受けた。
四死球率2.66。フィールディングをそつなくこなす。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
まだまだ津田君の野球人生は長い
社会人で「即戦力」の評価を勝ち取ってからの方がいい。
ヤクルトの小川が大活躍できている一番の要因がそれで、テークバックまでは大城(JX-ENEOS)に似ているけど、腕の振りが縦振りなので大城以上に最後まで出どころが見えない。
ストレートは140kmに届かないようだけど、このフォームでコントロール良く投げられたら、なかなか打ち崩せないのではないかな。
「上位候補」というタイプの選手ではないけど、4位くらいで獲得できれば美味しい指名になりそう。