山本 俊(東大)|ドラフト・レポート

山本 俊(東大)

ここでは、「山本 俊(東大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



山本 俊(東大)

180cm84kg 右左 MAX148km スライダー・カット・ツーシーム・フォーク 西春高
ガッチリした体格の東大史上最速右腕。3年春の開幕戦で148㌔計測。制球、スタミナに不安が残る。
最終更新日:2015-12-20 (Sun)|退団・引退・進路不明など 東京六大学 コメント(2)

  動 画

  投手成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   13春:         登板無し
   13秋:         登板無し
   14春: 4 0勝1敗   3  9  2  9  12 36.00
   14秋: 4 0勝0敗  13.1  13  6  14  11  7.43
   15春: 9 0勝4敗  34.1  46  17  22  24  6.29(9位)
   15秋: 5 0勝3敗   15  17  7  12  17 10.20
   16春: 1 0勝0敗   1  1  0  2  2 18.00
   16秋: 5 0勝0敗   5  5  5  3  2  3.60
   通算: 28 0勝8敗  71.2  91  37  62  68  8.54
         被安打率11.43 奪三振率4.65 四死球率7.79

投手成績詳細

   14春   回数 被安 奪三 四死 自責
   明大 先  0.2  2  0  5  6 ●144㌔
   慶大     1  2  0  0  0  143㌔
   早大     1  2  2  2  1  145㌔
   立大    0.1  3  0  2  5  142㌔
          3  9  2  9  12 防36.00
     被安打率27.00 奪三振率6.00 四死球率27.00

   14秋   回数 被安 奪三 四死 自責
   慶大     6  5  3  5  4 142㌔ 
   明大     4  2  2  6  2
   早大    0.1  3  0  0  2 140㌔
   法大     3  3  1  3  3 147㌔
        13.1  13  6  14  11 防7.43
     被安打率8.78 奪三振率4.05 四死球率9.45

   15春   回数 被安 奪三 四死 自責
   明大 先   4  6  1  2  1 ●148㌔
   早大     4  4  2  4  2
          4  7  4  1  4
   慶大 先   4  8  0  2  6 ●
          4  3  4  1  0
   立大 先   3  7  2  4  5 ●
          2  1  2  1  0
   法大 先   4  3  0  4  1
      先  5.1  7  2  3  5 ●147㌔
        34.1  46  17  22  24 防6.29
     被安打率12.06 奪三振率4.46 四死球率5.77

   15秋   回数 被安 奪三 四死 自責
   早大 先   4  2  2  1  2
   法大 先  4.2  7  0  2  6 ●
   慶大 先   3  6  3  3  6 ●
   明大 先   1  0  0  3  1 ●
   立大 先  2.1  2  2  3  2
         15  17  7  12  17 防10.20
     被安打率10.20 奪三振率4.20 四死球率7.20

   16春   回数 被安 奪三 四死 自責
   慶大     1  1  0  2  2

   16秋   回数 被安 奪三 四死 自責
   明大    1.2  1  1  1  1
   慶大    0.2  1  2  1  0
   早大     1  0  1  1  0
   立大     1  0  1  0  0
         0.2  3  0  0  1
          5  5  5  3  2 防3.60
     被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率5.40

  最新記事

 ■ 東大プロ注右腕・山本俊「150キロ出す」(スポーツ報知) 15/12/20

 東大のプロ注目右腕・山本俊(3年)が19日、来季の球速150キロ超えと勝ち点奪取を宣言した。この日、東京・文京区の同校グラウンドで年内の練習を納め「150キロは個人的に出したい数字なので頑張りたい」と、東大史上初となる大台到達を掲げた。最速は148キロ。「東大史上最速投手」の異名を取る。2浪して赤門をくぐった雑草右腕は「今年の夏は(150キロが)出るという感触はあった」が、直後に右肘の肉離れを発症現在は、まだ80~90%の状態で「春には120%で投げられるように」とリミッターを解除できる来春に再チャレンジする。チームは今春の法大戦でリーグワーストの連敗を94で止め、秋も法大を破った。来季は14年ぶりの勝ち点奪取をもくろむ。プロの注目を集める可能性もあるが、「行けたらいいけど、今のままでは厳しい。まずは春に結果を出すことだけを考えたい」と23歳の大学3年生。大台超えの剛速球でチームの、そして自らの明るい未来を切り開く。

 ■ 東大最速右腕をリストアップ(スポーツ報知) 15/6/2

 ロッテが東大の148キロ右腕・山本俊投手(3年)を来秋ドラフト候補として、リストアップする方針を固めたことが1日、分かった。諸積スカウトが「来年のリストに入れます。今後も注目して見ていく」と明言。京大初のプロ選手になった田中英祐投手(23)と同い年の「東大最速男」をマークする構えだ。94連敗脱出の立役者となった2浪エースが、ロッテの目に留まった。山本は5月23日の法大戦で先発し、4回1失点。歴史的1勝への流れを呼んだ。最速148キロの直球で押すスタイルが身上。諸積スカウトは「荒々しい投げっぷりに躍動感がある。ソフトバンク・五十嵐のようなタイプ」と評価する。「ロッテで国立大」といえば、京大出身の田中がいるが、2人の経歴は対照的だ。山本は愛知・西春高から2浪して赤門に合格、大学3年生ながら、すでに23歳。現役で京大に進み、プロ入りした田中とは92年生まれの同い年だ。高3で141キロだった最速は2年間の浪人生活で入学直後は135キロに落ちた。しかし基礎体力から鍛え直し、この春に148キロを記録。元日本ハム・松家卓弘の146キロを上回り「東大史上最速」と言われるまでに成長した。昨夏の京大との定期戦で田中と対面した。「球質を求めていけば、球速は放っておいても出る」と助言をもらい、刺激になった。諸積スカウトは「球のキレで勝負する田中とはタイプが違うパワー投手だが、鍛えればプロでも通用する可能性は十分ある」と分析した。卒業後は「上の舞台で野球を続けたい」と意欲を燃やす右腕が、東大史上6人目のプロ野球選手となるか。「赤門の剛腕」に、注目が集まりそうだ。

 ■ 東大・山本俊、ロッテ田中の前で粘投も(デイリースポーツ) 15/5/26

 法大が完封勝ちし、勝ち点4とした。先発した熊谷拓也投手(2年・平塚学園)が六回途中無失点で今季3勝目。23日の1回戦でリーグ連敗記録を「94」で止めた東大は、02年秋以来の勝ち点奪取はならなかった。東大の13年ぶりの勝ち点は、秋へ持ち越しとなった。浜田監督は「実力差がそのまま出た」と完敗を認めた。それでも、3年生右腕・山本俊は最速147キロの直球で粘投。京大時代に東大と定期戦を行っていた関係で観戦に訪れていたロッテのドラフト2位・田中の前で勝てなかったが「(連敗が止まり)もう硬くなる必要はない。完投能力を身につけたい」と成長を誓った。

過去記事

 ■ 東大 87連敗…先発・山本俊、自己最速148キロ奮闘も打線沈黙(スポニチ) 15/4/12

 東大は、投手陣は2失点で踏ん張ったが打線が3安打に封じられ、リーグワーストを更新する87連敗を喫した。先発の山本俊は4回6安打1失点自己最速の148キロを計測して「球速は気にしていないが、真っすぐで空振りやファウルが取れたのは良かった」と振り返った。浜田一志監督は「悔しい試合。柳君の緩急にやられた」と脱帽した。

 ■ 山本俊「東大史上最速男」が連敗ストップ宣言(スポーツ報知) 15/2/15

 「東大史上最速男」が連敗ストッパーに名乗りを上げた。通算86連敗で東京六大学リーグワーストを更新中の東大バッテリー組が14日、キャンプ地の沖縄・那覇入り。同校歴代最速の147キロ右腕・山本俊(2年)はロッテのドラフト2位・田中英祐投手=京大=を目標に、150キロ超えと悲願の白星奪取を宣言した。午前7時の羽田空港。工学部進学予定の山本は、試験9科目を3月初旬に控え、「毎日ブルペンに入ると思いますが、勉強も1日4、5時間します。機内では参考書を読みます」。東大初の沖縄キャンプに気持ちを高ぶらせた。愛知・西春高時代に141キロを計測したが、全国的には無名の存在。脚光を浴びたのは昨年10月25日の法大戦(神宮)だった。5番手でMAX147キロをマーク。東大最速とされていた松家卓弘(元日本ハム)の146キロを上回った。生きた教材がある。昨年7月5日の京大との定期戦(東大球場)。2浪して赤門をくぐった山本は、同年齢の田中に「球質を求めていけば、球速は放っておいても出る」と金言を授かった。「英祐さんは力感なく、しなやかに投げる。キレを出して、いつか150キロの大台に乗れば」とプロ入りした右腕の背中を追う。通算16回1/3で23四死球と粗削りな剛腕だが、浜田一志監督(50)は「抑えでビュンビュン投げてくれるのが理想」と守護神構想を持つ。「どんな形でもチームの勝ちに貢献したい」と山本。今春こそ、自慢の直球で歓喜を呼び込む。

  プロフィール

 愛知県一宮市出身。
 山本 俊(やまもと・しゅん)投手。
 小学校5年時から千秋少年野球クラブで軟式野球を始める。
 千秋中時代は捕手として起用されていた。

 西春高で捕手から投手に転向。
 2年秋予選から主戦投手としてチームを牽引し、3年夏に全試合先発で4回戦まで勝ち進んだ。
 初戦・刈谷工戦で9K3失点完投勝利、誉高戦で8K1失点完投勝利を記録。
 敗れた4回戦・名古屋国際戦でも4安打12K、9回4四死球1失点完投の力投を披露している。
 県大会4回戦が最高成績。甲子園経験は無し。

 高校卒業後は2浪を経て東大理一に進学。
 2年春の社会人対抗戦・鹿島戦の先発を務め、2回で3四球を出しながらも145㌔をマークする。
 初登板初先発の2年春・明大2回戦は、1回途中5四死球6失点でノックアウト。
 2年秋の法大1回戦で最速147㌔を叩き出し、東大史上最速右腕として一躍注目を集めた。
 一方で年間16.1回で23四死球を出し、22安打28失点、防御率12.67に低迷。
 3年春の開幕戦・明大1回戦(4回6安打1失点)で自己最速を更新する148㌔を計測している。
 通算28試合、0勝8敗、71.2回、37奪三振、防御率8.54。

 180cm84kg、ガッチリした体格の東大史上最速右腕。
 ワインドアップからグラブを打者方向に掲げ、着地早めに、肘を使った力強い腕の振りから投げ下ろす
 最速148㌔の威力あるストレートと、スライダー、カットボール、ツーシーム、フォーク。
 ストレートで押すピッチングが持ち味。縦のスライダー、カットボールなどの変化球を織り交ぜる。
 リーグ通算65.2イニングで四死球57個(率7.81)。コントロールにはバラツキが多い。
 2年秋・法大戦で東大最速147㌔(松家卓弘の146㌔を更新)、3年春・明大戦で148㌔を計測した。
 愛知・西春高時代の最速は141㌔。遠投120m、50m6秒2。

  スカウトコメント

千葉ロッテ・諸積スカウト|15/6/2
 「来年のリストに入れます。今後も注目して見ていく」
 「荒々しい投げっぷりに躍動感がある。ソフトバンク・五十嵐のようなタイプ。球のキレで勝負する田中とはタイプが違うパワー投手だが、鍛えればプロでも通用する可能性は十分ある」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
現役合格ならまだしも二浪の大卒選手って育成枠でしか取れないと思うなあ。
六大学でも打たれまくってるし、六大学で防御率1点台とかでも記録しないかぎりプロ野球なれても短い人生になりそうだから普通に大学院進学か就職するのが本人のためになるんじゃないか?
| 匿名 | 2015年12月06日(Sun) 02:57 | URL #- [ 編集]
やっぱり他の東大選手と体つきが違っていましたね
スピードは鍛えれば150どころか155ぐらい出せるようになるんじゃないでしょうか
まぁロッテの育成力にそれを求めるのは酷ですが
| 我流 | 2015年06月02日(Tue) 16:49 | URL #SpwnCme2 [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する