- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速155㌔直球とスライダー、フォークボール。2年春の早大戦で9回2死まで無失点の好投を見せた。
2020年東北楽天2位
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率17春: 登板無し
17秋: 登板無し
18春: 5 2勝1敗 31.1 31 23 6 12 3.45(6位)
18秋: 7 1勝0敗 31.1 34 27 9 13 3.73(8位)
19春: 5 0勝0敗 12 18 11 7 7 5.25
19秋: 5 3勝0敗 22.2 18 15 6 5 1.99(6位)
20春: 3 0勝0敗 10.1 10 11 4 2 1.74(5位)
通算: 25 6勝1敗 107.2 111 87 32 39 3.26
被安打率9.28 奪三振率7.27 四死球率2.67
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責立教大 先 4.1 5 6 0 4 143㌔…3発被弾
慶応大 先 5 9 2 0 3 ● 143㌔
東京大 先 6 5 5 0 1 ○ 141㌔
早 大 先 8.2 7 6 1 2 ○ 144㌔…5回まで完全
明治大 先 7.1 5 4 5 2
31.1 31 23 6 12 防3.45
被安打率8.90 奪三振率6.61 四死球率1.72
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 先 7.1 5 8 2 1
2 4 0 0 1 140㌔
明治大 先 6.2 7 3 1 2
慶応大 先 4 5 2 5 2
2 4 3 0 2 141㌔
立教大 先 4.1 7 3 1 5 146㌔
東京大 先 5 2 8 0 0 142㌔ ○…5者連続奪三振
31.1 34 27 9 13 防3.73
被安打率9.77 奪三振率7.76 四死球率2.59
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 3 5 0 2 1 146㌔
慶応大 先 5 7 6 2 4 148㌔
早 大 1.1 1 1 0 0 144㌔
明治大 1 0 1 2 0 144㌔
1.2 5 3 1 2 146㌔
12 18 11 7 7 防5.25
被安打率13.50 奪三振率8.25 四死球率5.25
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 先 5 2 2 1 0 150㌔ ○
立教大 先 5 3 3 0 0 149㌔ ○
明治大 先 5 4 2 2 1 148㌔ ○
慶応大 先 5 5 6 3 1 147㌔
東京大 先 2.2 4 2 0 3 146㌔
22.2 18 15 6 5 防1.99
被安打率7.15 奪三振率5.96 四死球率2.38
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
早 大 先 6.1 5 6 4 1
明治大 1 1 1 0 0
慶応大 3 4 4 0 1
10.1 10 11 4 2 防1.74
被安打率8.71 奪三振率9.58 四死球率3.48
■ 高校時代成績
14夏 回数 被安 奪三 四死 自責神奈川2回戦:横浜学園 1 0 1 0 0
3回戦:小 田 原 先 7 3 2 1 1
8 3 3 1 1 防1.13
被安打率3.38 奪三振率3.38 四死球率1.13
14秋 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈川3回戦:逗 葉 先 5 0
4回戦:桐蔭学園 先 8 5 1
準々決:横浜隼人 先 9 4 10 5 1
準決勝:東海相模 先 12 9 1 1 1
関 東1回戦:前橋育英 先 9 6 4 2 2
準々決:常総学院 先 9 11 1 2 5
52 10 防1.73(失点から算出)
15春 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈川準々決:橘 高 校 7.2 12 6 5 9
15夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈川2回戦:舞岡高校 先 7 6 8 1 2
4回戦:弥栄高校 先 3 0 0 0 0
5回戦:創学館高 先 9 1 7 4 0封
準々決:東海相模 先 9 13 6 1 8 141㌔…7回まで5安打1失点
28 20 21 6 8 防2.57
被安打率6.43 奪三振率6.75 四死球率1.93
16夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈川2回戦:秦野曽屋 先 6.2 5 9 0 0 140㌔…7者連続奪三振
3回戦:麻溝台高 4 1 0 1 0
4回戦:横浜商業 先 9 3 7 4 2
5回戦:日大高校 先 8 9 5 2 5
27.2 18 21 7 7 防2.28
被安打率5.86 奪三振率6.83 四死球率2.28
最新記事
■ ドラフト2位法大・高田孝一に指名あいさつ(スポーツ報知) 20/10/30
楽天からドラフト2位で指名された法大・高田孝一投手が29日、野球部合宿所で楽天の後関スカウト部長と担当の部坂スカウトから指名あいさつを受けた。担当の部坂スカウトは「スピードでどんどん押していく投手なので、則本(昂)のようなタイプとみています。僕が見た時に156キロというスピードを見ましたので、仙台の皆様にもそのスピードを見てほしいです」と期待を寄せた。
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 7 6 10 0 1 ○ 151㌔
早 大 先 7 6 6 3 4
明治大 先 5 4 3 2 1 ●
1 2 0 1 2
20 18 19 6 8 防3.60
被安打率8.10 奪三振率8.55 四死球率2.70
■ 法大・高田孝が通算7勝目 7回1失点&10K(スポニチ) 20/9/21
法大の高田孝が7回6安打1失点、10奪三振でリーグ通算7勝目を挙げた。視察した日本ハム・大渕隆スカウト部長は「真っすぐが魅力」と評価していた。
DeNAの八馬スカウトは「体も大きくなった。スタミナもある。楽しみなパワー投手」と評価した。(デイリー)
■ 法大ドラフト候補・高田155キロ1回無失点 あすプロ志望届提出(スポニチ) 20/9/4
法大・高田孝一投手が8回から3番手で登板。最速155キロの直球を武器に1イニングを無安打無失点、1三振と圧倒した。1メートル83、92キロの体格から右腕を思い切り振り抜いた。「1週間休養して、またスピードが上がったと思う」。束の間のオフがプラスに転じた。視察した阪神・葛西スカウトも「5カ月ぶりに見たけど、スピードがアップしたし、力感も出てきた。魅力あるね」と評価した。
過去記事
■ 法大が亜大とオープン戦、最速153キロ右腕・高田3回無失点(SANSPO) 20/7/15
法大は4日、亜大とオープン戦を行い1-3で敗れた。ドラフト候補の最速153キロ右腕・高田孝一投手が3回無安打無四球3三振無失点に抑えたが、打線が4安打1得点に抑えられた。
■ 法大・高田2勝も完封あと1人「甘くない」青木監督(日刊スポーツ) 18/5/20
法大の右腕、高田孝一投手(2年)が今季2勝目を挙げた。5回まで無安打投球。9回も完封まであと1人としたが、二、三塁から中前打を許して2失点。初完封どころか、初完投も逃してしまった。青木久典監督は「そんなに甘くないです。でも丁寧にきっちり投げてくれました」と評価した。
■ 平塚学園3年・高田孝一投手 投打で発奮も、豪腕無念の涙(産経ニュース) 16/7/26
3-3の同点で迎えた八回、無死二、三塁のピンチ。低めを狙ったが、少し甘く真ん中付近に入ってしまった。日大高の2番・黒木に痛打されて中前に返される。痛恨の勝ち越し打を許し、無念そうな表情を見せた。1年秋から1番を背負い、チームを牽引してきた。直後の県大会準決勝では、強豪の東海大相模を相手に延長十二回を完投勝利。続く関東大会でも8強入りの原動力となり、鮮烈な高校野球デビューを飾った。昨夏の準々決勝でぶつかった東海大相模には苦杯をなめさせられた。小笠原慎之介と投げ合い、九回8失点で敗れた。今春の県地区予選では不調で10番を背負うこともあった。ようやく復調して臨んだ今夏、1点差勝利が2試合と苦しんできた。そうした中でも投打に発奮。この日も先制ソロ本塁打を放つなど大車輪の活躍をみせた。
■ プロ注目の平塚学園・高田7連続Kの快投(日刊スポーツ) 16/7/16
プロ注目の平塚学園・高田孝一投手が、7連続三振を奪う快投を見せた。立ち上がりはバタついたものの、3回から修正。「力んだらダメだと分かっているので力を抜いて投げられた。直球とスライダーを低めに集められたのが良かった」と6回途中を無失点でマウンドを降りた。この日の最速は140キロだったが、6月には練習試合で145キロを記録するなど力をつけてきた。「スピードでは勝てないけど、精神力やコントロールで横浜の藤平や東海大相模の北村に勝ちたい」。試合は7回コールド勝ちした。
■ 平塚学園・高田、2年生エースが終盤力尽きる(SANSPO) 15/7/26
昨秋の県大会覇者・平塚学園は、東海大相模に8-1で敗れた。試合は終盤まで主戦同士の息詰まる投手戦だったが、八回に勝ち越され、九回には5安打6得点を挙げられ、突き放された。5回戦でも横浜創学館の強力打線相手に1安打完封した高田孝一投手が、力尽きた。「相模打線のプレッシャーで、体力が限界だった」という八回。二死三塁から「直球を外に」のサインにうなずき、「絶対抑える」と投げた瞬間、「しまった」と思った。内側に甘く入った直球を、東海大相模の主砲は見逃さなかった。勝ち越しを許すと、続く九回は嘘のように集中が切れてしまった。140キロに迫る直球が持ち味の本格右腕。カーブやフォークも織り交ぜる投球術は、今年の春季県大会準々決勝で球が単調になって敗れた経験から、習得に努めてきたものだ。この日も東海大相模打線に的を絞らせず、七回まで5安打1失点に抑えたが、「最後は焦って単調になった。自分の弱さです」と、唇をかんだ。
■ 平塚学園・高田圧巻(西日本スポーツ) 15/7/23
平塚学園のエース高田孝一投手(2年)が7回先頭に左前打を許すまでノーヒット投球で1安打完封勝ち。「ヒットを打たれて、マウンドにみんなが集まってきてノーヒットだったと気付いたぐらい。試合に入り込めていたのが完封につながったと思います」。ダイナミックなフォームからの直球は137キロ前後の表示以上の威力。昨秋ぐらいからプロスカウトも注目。対戦相手の横浜創学館・望月の視察に集まった巨人、中日、阪神など10球団のスカウトは来年の候補としてあらためて確認した。
■ 平塚学園、東海大相模破り関東大会へ(日刊スポーツ) 14/9/27
平塚学園が優勝候補の東海大相模を延長12回サヨナラで破り、来春センバツの重要参考資料となる秋季高校野球関東大会出場を決めた。先発の1年生エースの高田孝一投手が、延長12回136球を投げ抜き、9安打1奪三振1失点で完投。「(東海大相模・吉田は)甲子園に出ていて、(神奈川大会)決勝の20三振も見ていました。すごい投手に投げ勝てて、自信になりました」と笑顔だった。
■ 平塚学園4回戦へ 1年高田粘投/神奈川(日刊スポーツ) 14/7/19
昨夏準Vの平塚学園が5-1で小田原に勝利した。1年生右腕の高田孝一投手が7回を投げ3安打1失点に粘投。打線は初回に2得点を奪った後もコンスタントに追加点をあげ、投手を援護した。八木崇文監督(35)は「高田の投げっぷりは良かったと思う。素材としては昨年の(エース)熊谷以上だと思っています」と高評価した。
プロフィール
神奈川県綾瀬市出身。高田 孝一(たかだ・こういち)投手。
綾北小学校2年から軟式野球を始め、北の台中時代は軟式野球部に所属。
平塚学園では1年時から控えとしてベンチ入り。
同夏の予選3回戦・小田原戦で初先発を遂げ、7回3安打、2K1失点の好投で白星を収める。
1年時秋の新チームで主戦の座を掴み、13年ぶりの県V&関東8強入りを達成。
全て先発として全8試合中6試合に登板し、4完投勝利、合計52回10失点の実績を残した。
相模・吉田凌と投げ合った県準決で12回9安打2-1サヨナラ完投勝利を記録。
続く関東大会1回戦・前橋育英高校戦で、6安打5-2完投&左越えソロ弾をマークしている。
翌2年春の大敗(橘に5-12)を克服し、同年夏の神奈川大会で8強まで進出。
5回戦・創学館戦で1安打0封の快投を演じ、望月視察の10球団にその存在をアピールした。
準々決で全国V・東海相模と対戦し、8回まで2失点(1対8完投負け)と善戦。
これらの活躍で注目度を高めたが、その後不調に陥り、秋・春の2季を低調な結果で終えた。
3年時夏の神奈川大会は日大高に8回9安打3対5完投で敗れ5回戦で敗退。
大会前にフォームを修正したことで調子を戻し、初戦・秦野曽屋戦で7連続奪三振を記録した。
県大会V、関東8強が最高成績。甲子園経験は無し。
法政大学では2年時春からリーグ戦に出場。
2年生ながら菅野に次ぐ2番手として起用され、5試合31.1回で2勝、防御率3.45の実績を残す。
投球回に近い31安打を打たれながらも6四死球12失点に抑える粘投を披露。
東大2回戦(6回5K1失点)で初勝利を収め、早大2回戦で9回2死まで0封の好投を見せた。
3年間で22戦(先17)、97.1回を投げ、通算6勝(0完投)、防御率3.42を記録。
3年時秋の開幕週・早大1回戦(5回0封)で自己最速2キロ更新の大台150㌔をマークしている。
通算22試合、6勝(0完投)1敗、 97.1回、防御率3.42。
183cm92kg、恵まれた体格の最速155㌔右腕。
セットからタメを作って前傾しながら重心を下げ、着地早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速155㌔、常時140㌔前後から145㌔前後(先発時)の力のあるストレートと、
120㌔台から130㌔強のスライダー、130㌔台のカット、130㌔前後のフォーク、110㌔台のカーブ。
真っ直ぐと変化球とのコンビネーション。まずまずの制球で両サイドに投げ分ける。
堂々としたマウンドさばきも魅力。平学・八木監督からプロを狙える逸材として高評価されていた。
遠投110m、50m6秒4。大学での実績はまだ少ない。
スカウトコメント
楽天・部坂スカウト|20/10/30
「スピードでどんどん押していく投手なので、則本(昂)のようなタイプとみています。僕が見た時に156キロというスピードを見ましたので、仙台の皆様にもそのスピードを見てほしいです」
DeNA・八馬スカウト|20/9/21
「体も大きくなった。スタミナもある。楽しみなパワー投手」
日本ハム・大渕隆スカウト部長|20/9/21
「真っすぐが魅力」
阪神・葛西スカウト|20/9/4
「5カ月ぶりに見たけど、スピードがアップしたし、力感も出てきた。魅力あるね」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
今年の楽天ドラフト、去年で言うところの福森枠は高田くんかも知れませんね。
ストレートの球威があって変化球とかに課題がある素材型枠。
可能であれば5位くらいで楽天に欲しいです。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200704/unv20070417390001-n1.html