- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm84kg 右右 MAX147km カーブ・フォーク・スライダー・ツーシーム 履正社→奈学大 4年目
球速以上に威力ある直球と変化球との緩急。3年目に二大大会デビュー、リリーフで勝ち星を挙げた。
球速以上に威力ある直球と変化球との緩急。3年目に二大大会デビュー、リリーフで勝ち星を挙げた。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
19都: 1 2.1 0 3 1 0 147㌔ 日鉄鹿島 ○
19日: 1 4 0 7 0 0 144㌔ 三菱岡崎
20都: 2 4.1 3 7 1 0
1.1 2 4 1 0 149㌔ 伏木海陸 ○
3 1 3 0 0 149㌔ 四国銀行
通算: 4 10.2 3 17 2 0 防0.00
被安打率2.53 奪三振率14.34 四死球率1.69
19都: 1 2.1 0 3 1 0 147㌔ 日鉄鹿島 ○
19日: 1 4 0 7 0 0 144㌔ 三菱岡崎
20都: 2 4.1 3 7 1 0
1.1 2 4 1 0 149㌔ 伏木海陸 ○
3 1 3 0 0 149㌔ 四国銀行
通算: 4 10.2 3 17 2 0 防0.00
被安打率2.53 奪三振率14.34 四死球率1.69
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
13春: 5 0勝1敗 14 2 1.29
14春: 3 1勝0敗 13 8 16 4 1 0.69
14秋: 登板無し
15春: 7 2勝0敗 32.2 18 38 5 2 0.55(1位)
15秋: 7 3勝0敗 32.2 11 39 8 3 0.83(2位)
16春: 8 6勝0敗 44.2 28 60 9 1 0.20(1位)
16秋: 4 2勝0敗 29 18 39 11 2 0.62(1位)
通算: 34 14勝1敗 166 11 0.60(13年秋を除く)
被安打率4.91 奪三振率11.37 四死球率2.19(2年春以降6季)
※ 16春:MVP 16春秋:最優秀投手 15春秋16春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15選: 1 2 0 3 0 0 144㌔(神宮) 東亜大
16選: 3 27 18 30 12 7
先 9 3 10 2 0 145㌔(神宮) 中京大 ○
先 9 6 12 5 2 144㌔(神宮) 九国大 ○
先 9 9 8 5 5 145㌔(神宮) 中京学 ●
通算: 4 29 18 33 12 7 防2.17
被安打率5.59 奪三振率10.24 四死球率3.72
13春: 5 0勝1敗 14 2 1.29
14春: 3 1勝0敗 13 8 16 4 1 0.69
14秋: 登板無し
15春: 7 2勝0敗 32.2 18 38 5 2 0.55(1位)
15秋: 7 3勝0敗 32.2 11 39 8 3 0.83(2位)
16春: 8 6勝0敗 44.2 28 60 9 1 0.20(1位)
16秋: 4 2勝0敗 29 18 39 11 2 0.62(1位)
通算: 34 14勝1敗 166 11 0.60(13年秋を除く)
被安打率4.91 奪三振率11.37 四死球率2.19(2年春以降6季)
※ 16春:MVP 16春秋:最優秀投手 15春秋16春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15選: 1 2 0 3 0 0 144㌔(神宮) 東亜大
16選: 3 27 18 30 12 7
先 9 3 10 2 0 145㌔(神宮) 中京大 ○
先 9 6 12 5 2 144㌔(神宮) 九国大 ○
先 9 9 8 5 5 145㌔(神宮) 中京学 ●
通算: 4 29 18 33 12 7 防2.17
被安打率5.59 奪三振率10.24 四死球率3.72
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
12春: 1 1 1 0 1 0 136㌔ 愛工大名電
通算: 1 1 1 0 1 0 防0.00
被安打率9.00 奪三振率0.00 四死球率9.00
12春: 1 1 1 0 1 0 136㌔ 愛工大名電
通算: 1 1 1 0 1 0 防0.00
被安打率9.00 奪三振率0.00 四死球率9.00
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
17年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:東京ガス 先 6.2 5 5 1 3
大阪春季:大阪HD 先 5 3 6 1 0封
静岡大会:東海理化 先 4 8 3 2 2
京都大会:住金広畑 先 5.1 5 4 3 2
21 21 18 7 7 防3.00(失点から算出)
被安打率9.00 奪三振率7.71 与四球率3.00
18年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:日本通運 1 2 3 0 0
大阪春季:日本生命 先 8 7 3 5 3
北海東北:JR北ク 2 0 4 1 0
:ス バ ル 2.2 3 1 1 1
都対予選:神戸高砂 1 1 0 0 0
:大阪ガス 2 3 1 4 3
伊勢松阪:明安生命 先 8 5 10 2 0
24.2 21 22 13 7 防2.55(失点から算出)
被安打率7.66 奪三振率8.03 与四球率4.74
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:東海理化 4 2 2 1 0
大阪春季:履正社学 先 6 3 9 0 0
:日本生命 2 1 2 1 0
京都大会:ニチダイ 先 7.1 4 8 4 0
東北大会:日製石巻 先 5 2 4 4 1
都対予選:神戸高砂 先 1.2 6 2 0 4
:三起商行 1.2 1 2 0 0
:日本生命 3.1 4 4 1 0
:三起商行 4 2 3 1 0
都対本戦:日鉄鹿島 2.1 0 3 1 0 147㌔
選手権予:カナフレ 0.2 3 0 0 1
選手権本:三菱岡崎 4 0 7 0 0 144㌔
42 28 46 13 6 防1.29
被安打率6.00 奪三振率9.86 四死球率2.79
スポニチ:東京ガス 先 6.2 5 5 1 3
大阪春季:大阪HD 先 5 3 6 1 0封
静岡大会:東海理化 先 4 8 3 2 2
京都大会:住金広畑 先 5.1 5 4 3 2
21 21 18 7 7 防3.00(失点から算出)
被安打率9.00 奪三振率7.71 与四球率3.00
18年公式戦 回数 被安 奪三 四球 失点
スポニチ:日本通運 1 2 3 0 0
大阪春季:日本生命 先 8 7 3 5 3
北海東北:JR北ク 2 0 4 1 0
:ス バ ル 2.2 3 1 1 1
都対予選:神戸高砂 1 1 0 0 0
:大阪ガス 2 3 1 4 3
伊勢松阪:明安生命 先 8 5 10 2 0
24.2 21 22 13 7 防2.55(失点から算出)
被安打率7.66 奪三振率8.03 与四球率4.74
19年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:東海理化 4 2 2 1 0
大阪春季:履正社学 先 6 3 9 0 0
:日本生命 2 1 2 1 0
京都大会:ニチダイ 先 7.1 4 8 4 0
東北大会:日製石巻 先 5 2 4 4 1
都対予選:神戸高砂 先 1.2 6 2 0 4
:三起商行 1.2 1 2 0 0
:日本生命 3.1 4 4 1 0
:三起商行 4 2 3 1 0
都対本戦:日鉄鹿島 2.1 0 3 1 0 147㌔
選手権予:カナフレ 0.2 3 0 0 1
選手権本:三菱岡崎 4 0 7 0 0 144㌔
42 28 46 13 6 防1.29
被安打率6.00 奪三振率9.86 四死球率2.79
■ 大学時代成績
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
大工大 1 0
〃
大阪大 2 1 4 1 0
〃 先 8 7 6 1 1 ○
和歌大
大教大 先
大市大 先 9 5 7 1 0 ○
32.2 18 38 5 2 防0.55
被安打率4.96 奪三振率10.47 四死球率1.38
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
神戸大 1 0 0 0 0
大阪大 先 7 3 11 0 0 ○封
2 1 2 1 0
大教大 先 5 0 0 ○封…5回参考ノーヒットノーラン
和歌大 先 4 3 6 2 0
先 7 1 10 2 0
大工大 先 6.2 3 3 ○
32.2 11 39 8 3 防0.83
被安打率3.03 奪三振率10.74 四死球率2.20
15秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 2.1 5 3 1 1 ●
京都学 10 6 9 1 0 ○
12.1 11 12 2 1 防0.73
被安打率8.03 奪三振率8.76 四死球率1.46
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
大市大 先 8 3 9 2 0 ○封
和歌大 先 7 5 13 2 0 ○封
2 0 1 0 0
神戸大 先 7 7 5 1 0 ○封
先 9 8 11 2 1 ○
大阪大 先 8 3 16 0 0 ○封
2.2 2 3 2 0 ○…14季連続優勝
大工大 1 0 2 0 0
44.2 28 60 9 1 防0.20
被安打率5.64 奪三振率12.09 四死球率1.81
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪大 先 9 6 14 3 3
大市大 先 7 7 8 1 0 ○封
和歌大 先 9 4 14 5 1 ○
神戸大 先 4 1 3 2 1 …右太もも裏肉離れを発症
29 18 39 11 5 防0.62
被安打率5.59 奪三振率12.10 四死球率3.41
16秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
関西大 先 9.2 9 6 4 4 ●
大体大 4 4 2 4 4
13.2 13 8 8 8 防5.27
被安打率8.56 奪三振率5.27 四死球率5.27
大工大 1 0
〃
大阪大 2 1 4 1 0
〃 先 8 7 6 1 1 ○
和歌大
大教大 先
大市大 先 9 5 7 1 0 ○
32.2 18 38 5 2 防0.55
被安打率4.96 奪三振率10.47 四死球率1.38
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
神戸大 1 0 0 0 0
大阪大 先 7 3 11 0 0 ○封
2 1 2 1 0
大教大 先 5 0 0 ○封…5回参考ノーヒットノーラン
和歌大 先 4 3 6 2 0
先 7 1 10 2 0
大工大 先 6.2 3 3 ○
32.2 11 39 8 3 防0.83
被安打率3.03 奪三振率10.74 四死球率2.20
15秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 2.1 5 3 1 1 ●
京都学 10 6 9 1 0 ○
12.1 11 12 2 1 防0.73
被安打率8.03 奪三振率8.76 四死球率1.46
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
大市大 先 8 3 9 2 0 ○封
和歌大 先 7 5 13 2 0 ○封
2 0 1 0 0
神戸大 先 7 7 5 1 0 ○封
先 9 8 11 2 1 ○
大阪大 先 8 3 16 0 0 ○封
2.2 2 3 2 0 ○…14季連続優勝
大工大 1 0 2 0 0
44.2 28 60 9 1 防0.20
被安打率5.64 奪三振率12.09 四死球率1.81
16秋 回数 被安 奪三 四死 失点
大阪大 先 9 6 14 3 3
大市大 先 7 7 8 1 0 ○封
和歌大 先 9 4 14 5 1 ○
神戸大 先 4 1 3 2 1 …右太もも裏肉離れを発症
29 18 39 11 5 防0.62
被安打率5.59 奪三振率12.10 四死球率3.41
16秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
関西大 先 9.2 9 6 4 4 ●
大体大 4 4 2 4 4
13.2 13 8 8 8 防5.27
被安打率8.56 奪三振率5.27 四死球率5.27
■ 高校時代成績
12夏 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:大院大高 先 5.1 2 1
5回戦:久米田高 先 4 3 1
決勝戦:大阪桐蔭 1 1 1 1 0 143㌔
10.1 6 5 10 1 防0.87(失点から算出)
被安打率5.23 奪三振率4.35 四死球率8.71
1回戦:大院大高 先 5.1 2 1
5回戦:久米田高 先 4 3 1
決勝戦:大阪桐蔭 1 1 1 1 0 143㌔
10.1 6 5 10 1 防0.87(失点から算出)
被安打率5.23 奪三振率4.35 四死球率8.71
最新記事
■ 奈良学園大・鈴木、日本一の夢はパナソニックで(スポニチ) 16/11/1
関西地区大学野球選手権は1日、大阪市の南港中央野球場で第2代表決定戦があり、大体大が奈良学園大を破り、4年ぶり5度目の出場を決めた。12年連続20度目のチャレンジも実らず、奈良学園大は初出場を逃した。第1代表決定戦の関大戦で165球を投げたエースの鈴木佳佑主将(4年=履正社)が3番手で登板し、4回を4失点。「僕のせいで2試合ともつぶしてしまった」と責任のすべてを背負った。春の大学選手権は4強に躍進したが、今秋はリーグ戦第4節の神戸大戦(9月25日)で右太もも裏を肉離れ。全治8週間と診断されたが、痛みに耐えた今大会で265球を投げ抜いた。来春、社会人野球のパナソニックへ入社予定の右腕は「次は社会人で日本一を目指したい」と結んだ。
20年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
都対予選:島津製作 1 2 0 0 0
:NTT西 2.2 2 5 0 0
都対本戦:伏木海陸 1.1 2 4 1 0 149㌔
:四国銀行 3 1 3 0 0 149㌔
8 7 12 1 0 防0.00
被安打率7.88 奪三振率13.50 四死球率1.13
■ プロ注目右腕の奈良学園大・鈴木佳佑が2試合連続完投(スポーツ報知) 16/6/8
7年連続20度目出場の奈良学園大が、九州国際大との接戦を制して、4年ぶりの8強進出を果たした。プロ注目右腕の鈴木佳佑は、9回を6安打2失点、155球の力投で2試合連続完投勝利だ。前日(7日)の中京大戦で10奪三振をマークし、連投のこの日も12奪三振と緩急を生かした投球が光った。7年ぶり出場で2回戦敗退の九州国際大は、5回に一時同点に追いつくも、決定打を欠いた。伊藤健治監督は、「もう少し打線が打たないと。(鈴木君は)タイミングを外すような、いいチェンジアップを投げていた。いいピッチャーをどう打っていくか」と、秋への課題を挙げた。
2日間で計291球を投げた鈴木は「連投は大会前から決まっていた。高校時代に先輩の坂本さん(現阪神捕手)から教わったツーシームと、2月に7日間、毎日200球を投げ込んだ成果」と胸を張った。(SANSPO)
■ 奈良学園大、12年以来の初戦突破!プロ注目の鈴木が1失点完投(スポーツ報知) 16/6/7
7年連続20度目出場の奈良学園大が中京大に快勝し、ベスト8に進出した2012年以来の初戦突破を果たした。プロ注目の147キロ右腕・鈴木佳佑(4年)は「少し力が入ってしまい、球数が多くなってしまった」と、初回こそ制球に苦しみ1失点したが、2回以降は立て直し、140キロ台の直球を軸にしたピッチングで相手打線を圧倒。3安打10奪三振で完投した。
この日は恩師の履正社・岡田龍生監督がスタンドから観戦。「監督が来られていたので、緊張したのかもしれません。(球場の)空気が硬かったので…。にらまれてたのかなと思います。めっちゃ怖いです」と話していた。(デイリースポーツ)
過去記事
■ 奈良学園大・鈴木が10回ロング救援 第2代表望み(日刊スポーツ) 15/11/1
奈良学園大が京都学園大との延長16回の熱闘を制し、敗者復活2回戦に進んだ。今秋から主将を務める鈴木佳佑投手(3年=履正社)が7回から16回までの10イニングを無失点のロングリリーフ。延長15回2死一、三塁の、あわやサヨナラ負けの大ピンチも空振り三振でしのぎ、ベンチで「もう1度気持ちを引き締めて行こう」とナインを鼓舞。延長16回に村上海斗外野手の三塁打と浅田愁弥内野手の中前打で決勝点をもぎ取った。履正社時代は投手5番手だったという鈴木は、今夏は自己最速147キロを出すまでに成長。「高校時代の悔しさがあるから、今の自分があると思います」と力強かった。
プロフィール
大阪府守口市出身。鈴木 佳佑(すずき・けいすけ)投手。
守口市立第三中時代は硬式野球チーム・全守口ボーイズでプレー。
履正社では3年時春に控えとして甲子園を経験。
2回戦・名電戦に9回表途中から救援で登板し、135㌔前後の真っ直ぐで押す投球を披露した。
3年時夏の予選は大阪桐蔭に8対10(8回表一挙7得点)で競り負け準優勝。
全8戦中3試合、計10.1回(1失点)に起用され、決勝戦で自己最速更新の143㌔を計測した。
1学年下に東野龍二、阪本大樹、東範幸、宮本丈ら。
奈良学園大では1年時春から主に救援でリーグ戦に出場。
3年時春のリーグ戦途中で先発の座を掴み、2完投勝利、防0.55(1位)の活躍でベスト9に輝く。
同年秋からエースとしてチームを牽引し、4年間で通算15勝(11完7封)を記録。
4季続けて投手十傑入り(1位3度)をはたし、ベストナインを3度、最優秀投手を2度獲得した。
自己最多6勝(5完4封、44.2回60K1失点)を記録した4年時春にMVPを受賞。
3年時秋の大教大戦で5回ノーヒットノーラン、4年時春の阪大戦で8回16Kをマークしている。
3、4年時春の2度全国大会に出場し、4年時春に創部初のベスト4入りを達成。
4試合中3試合(3完投)の先発をこなし、27回30K、450球18安打8失点の力投を披露した。
中京大戦で3安打10K5対1完投勝ち、九国大戦で12K3対2完投勝ちを記録。
準決・中京院戦でも8回2失点と試合を作ったが、9回に3失点して惜しくも4対5逆転で敗れた。
通算34試合、14勝(11完投7完封)1敗、166回、防御率0.60。
パナソニックでは3年目の都市対抗で二大大会デビュー。
3回戦・鹿島戦に5回途中から3番手で登板し、2.1回0封救援、2-0完封継投で白星を収めた。
二大大会2試合、1勝0敗、6.1回、10奪三振、防御率0.00。
177cm84kg、ガッチリした体格の本格派右腕。
ノーワインドアップから足を上げてタメを作り、重心を下げ、球持ちに良さのある力強い腕の振りから
投げ込む最速147㌔の球速以上に威力ある直球と、120㌔台のフォークボール、
120㌔台から130㌔前後のスライダー、120㌔台から130㌔前後の2シーム、100㌔台のカーブ。
130㌔台後半から140㌔台前半の真っすぐに変化球を織り交ぜて三振を奪取。
大学選手権2大会4試合29回で33奪三振(直球空振り18、直球見逃し11)を積み上げた。
インコースを強気に突くなど、内外角に投げ分ける。落差のあるカーブとの緩急。
堂々としたマウンド捌きも持ち味。大学4年春にキャプテン兼エースとして全国4強入りを果たした。
被安打率6.00、奪三振率9.86、四死球率2.79。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
いけたらプロ野球選手、
この活躍ならドラフト4位、
契約金5500万円 年840万で契約してくれるでしょう。