伊藤 寛士(JR東海)|ドラフト・レポート

伊藤 寛士(JR東海)

ここでは、「伊藤 寛士(JR東海)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



伊藤 寛士(JR東海)

173cm93kg 右右 捕手 遠投105m 50m6秒8 中京大中京→法大 1年目
高校通算45発、小柄ながらガッチリとした体格の強打の捕手。中日・伊藤康祐を2歳下の弟に持つ。
最終更新日:2020-04-25 (Sat)|2021年社会人野手 東京六大学 コメント(0)

  動 画

  打撃成績

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   16春:          出場無し
   16秋: 7 .222  18  4 0 0 0 0 8 1 0  .263  .222
   17春:          出場無し
   17秋:          出場無し
   18春:          出場無し
   18秋:          出場無し
   19春: 13 .341  44 15 2 0 2 7 10 11 0  .473  .523(9位)
   19秋: 10 .212  33  7 1 1 0 1 6 3 1  .278  .303
   通算: 30 .274  95 26 3 1 2 8 24 15 1  .373  .389

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   15夏: 3 .455 11  5 1 0 0 2 2 2 1  .538  .545(4番/捕)
   通算: 3 .455 11  5 1 0 0 2 2 2 1  .538  .545

 【 国際大会 】
      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   18UW杯: 7 .231 13  3 1 1 0 1 7 8 0  .524  .462
   通 算: 7 .231 13  3 1 1 0 1 7 8 0  .524  .462

  最新記事

 ■ 中京大中京高OB2人が社会人野球入り(中日スポーツ) 20/4/25

 2015年夏の甲子園に出場した中京大中京のOB2人が今春、東海地区の社会人チームに新加入した。大学まで強打の捕手だったJR東海の伊藤は、社会人で内野手に本格転向。バットで勝負する。「捕手に未練はない。自分の持ち味は打撃。そこをしっかりアピールしたい」。春先のオープン戦では、クリーンアップを任されたこともあった。チームの期待は大きい。

    1号:小林 大雅(東京大)  19/ 4/14  左中間ソロ弾
    2号:宮本 直輝(東京大)  19/ 4/14  右中間2ラン

 ■ 法大・伊藤が4番の働き「しっかり結果残したい」(SANSPO) 19/4/14

 法大の伊藤が4番の働きを見せた。三回に左中間へリーグ戦初本塁打を放ち、五回は右中間に2ラン。173センチ、90キロのがっちりした体格からアーチを打ち分けた。法大では1年生の秋に7試合に出た後、2年間は出場機会がなかった。最終学年で「4番・一塁」の座をつかんだ

 ■ 中京大中京・伊藤が先制の激走「なぜか盛り上がる」(日刊スポーツ) 15/8/29

 中京大中京・伊藤寛士捕手の果敢な走塁が、先制点につながった。「6番・一塁」で先発出場し、先頭の5回に右前打。仙台育英・郡司裕也捕手の犠打で二塁に進み、浦和学院・津田翔希内野手の適時打で二塁からホームに突進した。転がるような伊藤の走りに、ベンチは大騒ぎ。「自分は走れないんで。でも走ると、なぜかみんな盛り上がるんで」と決死の激走が勝利に結びついた。

過去記事

 ■ 中京大中京、燃え尽きた夏 6年ぶりVの夢はかなわず(中日スポーツ) 15/8/18

 第九十七回全国高校野球選手権大会十一日目。県代表の中京大中京は関東一と対戦し、九回裏サヨナラ本塁打によって0-1で敗れた。主将でエースの上野翔太郎投手が8回を無失点で切り抜けたが、打線が幾度も得点圏に走者を進めながら援護できず、ベスト8入りを逃した。伊藤寛士捕手は、グラウンドにひざをついたまま、しばらく立ち上がれなかった。「(上野投手にとって)一番力が入るコースだったのに…」。エースに疲れは感じられず、マウンド上の表情も充実して見えた。サヨナラ本塁打を浴びた一投も、外角低めのほぼ要求通り。伊藤捕手は「上野は何も悪くない。四番として助けてやれず、申し訳ない」と自分を責めた。二人の相手投手に球を散らされ、的を絞り切れなかった。この日、5打席に立ち、1安打(四死球2)。「自分のスイングが一度もできなかった。それが一番悔しい」。進学してプロ入りを目指すと明かした。赤い目に力を込めて「今日の悔しさを忘れない」と誓った。

      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   15夏予: 6 .455 22 10 2 1 2 5 5 3 0  .520  .909

 ■ ぽっちゃり伊藤 “奇襲”二盗(デイリースポーツ) 15/8/13

 球場が沸いた。4番・伊藤寛士捕手が、1-1の六回1死一塁で二盗。誰もが予想しなかった“奇襲”で試合の主導権を引き寄せ、この回の3得点につながった。高校通算44本塁打ながら盗塁は公式戦で0。身長173センチ、体重87キロのぽっちゃり体形で、相手バッテリーが無警戒だったからこそ決められた。
 遠投100メートル超の強肩がウリで「盗塁上等」と刺しゅうされたミットを使う。昨夏に右肩関節唇を損傷したが、4回には二盗を阻止するなど順調な回復ぶりも披露。3回戦は俊足のオコエ瑠偉外野手擁する関東第一と対戦。「守りで貢献したい。(盗塁を)刺す自信はある」と誓った。

 ■ 逆転甲子園!伊藤寛が反撃弾&鈍足飛ばし決勝ホーム(スポーツ報知) 15/7/31

 中京大中京が愛工大名電に逆転勝ち。5年ぶり27度目の夏切符をつかんだ。プロ注目の4番・伊藤寛士捕手が2点を追う3回、高校通算44号となる反撃弾。3安打2打点で勝利に貢献した。2点を追う3回1死。内角高め直球を強振すると、打球はバックスクリーン右に飛び込んだ120メートル弾。「打った瞬間入ったなと。手応えはありました」。05年に大阪桐蔭の主砲として甲子園で1試合3発を放った平田良介(現・中日)に憧れる。「初球から思い切り振っていくスタイルは、自分に通じる」。本家をほうふつとさせる一撃だった。さらには1点を追う7回だ。2死二塁、右中間に同点二塁打。続く打者の打球が中前に抜けると、50メートル6秒8の“鈍足”もお構いなしで本塁突入。決勝のホームを踏み、5年ぶり27度目の夏切符を奪い取った。

  プロフィール

 愛知県蒲郡市出身。
 伊藤 寛士(いとう・かんじ)捕手。
 小学校1年時から軟式野球を始め、5年時に岡崎葵ボーイズで全国V。
 形原中1年時に日本代表で世界3位を経験した。

 中京大中京では1年時秋に正捕手の座を獲得。
 1年生ながら東海大会全2戦で5番を任され、初戦・聖徳戦で中適安、左ソロなど3安打を放つ。
 翌2年春の東海大会に4番として挑むも無安打3三振とふるわず1回戦で敗退。
 肩痛により夏の予選全5戦で6番・一塁を担い、4回戦・至学館戦で左越えのソロを記録した。
 全体的には計18打数で5安打3打点と本来の調子を欠きチームも4強で敗退。
 2年時秋の新チームから再び4番捕手を務め、秋県大会で3発、春県大会で2発をマークした。
 秋1回戦で左中間アーチ、2回戦で中堅左へのソロ、準々決勝で左越えアーチ。
 春3回戦で左中間への3ラン弾、準々で右中間三塁打、準決で左越え同点弾を放っている。
 これらの活躍でプロ注目の存在となり、3年時夏に県V(率.455本2点5)を達成。
 3回に中堅右ソロ(外寄り高め直球)、7回に同点右二と、福本相手の決勝で2打点を挙げた。
 続く甲子園で3試合11打数5安打、打率.455、0本塁打2打点の活躍を披露。
 初戦で左前適時打(外スラ)、中堅2塁打(外カーブ)を放ち、中日スカウトから評価を受けた。
 2回戦・鹿児島実業戦で外寄り低めスライダーをレフト前に弾き返すタイムリー。
 守備でも全3戦で1度ずつ2盗補殺(2秒1弱とタイムは今一つ)を記録する奮闘を演じている。
 大会後、U-18代表チームに選出され、主に一塁手でW杯7試合(先6)に出場。
 アメリカ戦で先制点を呼ぶ右前安打を記録し、韓国戦でライト線への先制スリーベースを放った。
 同学年のチームメイトとして146㌔右腕・上野翔太郎ら。

 法政大学では1年時秋からリーグ戦に出場。
 4試合で先発マスクを被るなど7試合に起用され、18打数で4安打、打率.222点0の実績を残す。
 4年間で計27試合(4番23)に先発し、通算26安打、打率.274本2点8をマーク。
 2年時、3年時の4季を出場機会なく終え、4年時から4番打者(春・一塁、秋・捕手)を務めた。
 春13試合で15安打4長打を放ち、打率.341(9位)で打撃ベスト10入りを達成。
 3回表に左中間ソロ、5回表に右中間2ランと、開幕週・東大2回戦で1試合2発を記録している。
 リーグ通算30試合、打率.274、26安打、2本塁打、8打点。

 173cm93kg、小柄ながらガッチリした体格の強打の捕手。
 力強く振り切るスイングで強い打球を弾き返す右の強打者。高校通算45発のパンチ力を備える。
 高校、大学と4番バッターを務めた打力のある捕手。逆方向にも長打をマーク。
 高校時代の監督から堂林以上と評された強いインパクトが魅力。強打でプロから注目された。
 遠投105mの強肩の持ち主。キャッチングなど守備面でも成長を見せつつある。
 高3夏に出場した甲子園(3度二盗阻止)では、到達2.1秒弱と送球タイムに物足りなさを残した。
 高2夏に肩のケガを経験。中日・伊藤康祐を2歳下の弟に持つ。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2020-04-25 (Sat)|2021年社会人野手 | 東京六大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2021年社会人野手 | 東京六大学 コメント(0) Page Top↑