- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
174cm73kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・カット・チェンジ 戸畑高→九共大 3年目
最速145㌔の切れの良い直球を持つ小柄な左腕。都市対抗で2試合5回6K無失点救援を見せた。
最速145㌔の切れの良い直球を持つ小柄な左腕。都市対抗で2試合5回6K無失点救援を見せた。
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15都: 1 3 1 3 1 0 142㌔ 日本新薬
16都: 1 2 0 3 0 0 142㌔ ホンダ鈴鹿
通算: 2 5 1 6 1 0 防0.00
被安打率1.80 奪三振率10.80 四死球率1.80
11春: 登板無し
11秋: 登板無し
12春: 登板無し
12秋: 登板無し
13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 1 0勝0敗 1 1 2 0 0 0.00
14秋: 1 0勝0敗 0.1 0 1 2 0 0.00
通算: 2 0勝0敗 1.1 1 3 2 0 0.00
被安打率6.75 奪三振率20.25 四死球率13.50
15都: 1 3 1 3 1 0 142㌔ 日本新薬
16都: 1 2 0 3 0 0 142㌔ ホンダ鈴鹿
通算: 2 5 1 6 1 0 防0.00
被安打率1.80 奪三振率10.80 四死球率1.80
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率11春: 登板無し
11秋: 登板無し
12春: 登板無し
12秋: 登板無し
13春: 登板無し
13秋: 登板無し
14春: 1 0勝0敗 1 1 2 0 0 0.00
14秋: 1 0勝0敗 0.1 0 1 2 0 0.00
通算: 2 0勝0敗 1.1 1 3 2 0 0.00
被安打率6.75 奪三振率20.25 四死球率13.50
最新記事
■ 都市対抗野球:持ち味を出した王子の3投手(毎日新聞) 15/7/27
○王子(春日井市)4−2日本新薬(京都市)● 王子の3投手が持ち味を出した。七回からは新人左腕の大宮が、切れの良い直球を主体に、変化球でゴロを打たせた。九州共立大では1年上に大瀬良(現広島)がおり、全国大会の経験はなし。初の東京ドームに緊張してマウンドに立ったが、最初の打者に死球を与え、「あれで我に返った」という。近藤から「後ろに俺がいるから」と声を掛けられたが、「最後まで投げるつもりだった」と守りきった。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
15年: 8 17.2 19 12 10 11 5.60 9.68 6.11 5.09
プロフィール
福岡県北九州市出身。大宮 慎司(おおみや・しんじ)投手。
合馬小時代に軟式野球を始め、菅生中では軟式野球部に所属。
戸畑高では旧チームからエースとして活躍。
3年夏予選は延長10回125球の力投及ばず、準々決で東海大五に5対6サヨナラ負けとなった。
2年夏、3年夏の8強が最高成績。甲子園経験は無し。
九州共立大では4年春からリーグ戦に出場。
春1試合1回、秋1試合1/3回の登板に留まり、これといった実績を残せずに大学野球を終えた。
当時1学年上に大瀬良大地(広島13年1位)ら。
王子入社後は1年目から公式戦に出場。
都市対抗2次予選2試合にリリーフで起用され、合計6回で4安打1失点、自責0の実績を残す。
ジェイプロジェクト戦で144㌔を計測し、3回2三振無失点の火消し投球を披露。
本戦準々決勝・日本新薬戦に7回から登板し、3回1安打3K0封救援で試合を締め括った。
翌2年目・都市対抗(2回戦敗退)でも、救援で2回無安打無四球0封と好投。
ホンダ鈴鹿打線から3者連続三振(いずれも外角ストレートが決め球)を奪う力投を演じている。
二大大会通算2試合、0勝0敗、5回、6奪三振、防御率0.00。
174cm73kg、最速145㌔直球を持つ小柄な左腕。
セットポジションからインステップ気味に早めに着地し、肘を使った思い切りいい腕の振りから投げ込む
最速144㌔、常時130㌔台中盤から140㌔前後の切れの良いストレートと、
110㌔台から120㌔台のスライダー、100㌔台の落差あるカーブ、120㌔前後のチェンジアップ。
真っすぐにスライダー、チェンジアップを織り交ぜる。落差あるカーブとの緩急。
九共大時代の実績乏しいながらも投げるボールそのものの質の良さを買われて王子に入社となった。
都市対抗で5回6K(いずれも真っすぐ)を記録している。
この記事へのコメント
大原慎司タイプ
| hoc | 2017年09月15日(Fri) 02:12 | URL #- [ 編集]
今年は下位で指名あると思う
| ・ | 2017年08月06日(Sun) 04:13 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.