2018年ドラフト候補/社会人投手|ドラフト・レポート

2018年ドラフト候補/社会人投手

ここでは、「2018年ドラフト候補/社会人投手」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは2018年社会人ドラフト候補を掲載しています。
スポーツ紙による社会人候補/2018年ドラフト
最終更新日:2017-01-08 (Sun)|ドラフト候補リスト コメント(2)

  北海道地区

和田 洸輝(JR北海道硬式野球クラブ:2年目)
  172cm67kg 左左 MAX144km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 久御山→IPU
  最速144㌔直球と4種類の変化球。粘投が持ち味。4年秋にMVP受賞、神宮で完投勝利を挙げた。

  東北地区

中島 和俊(TDK:3年目)
  175cm80kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー 秋田南高
  最速145㌔の直球とスライダー、カーブ。高3春に27年ぶりの県大会V。東北大会で花巻東から11K。

石倉 嵩也(JR東日本東北:2年目)
  176cm73kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 帝京→東洋大
  最速143㌔直球とキレの良いスライダー、チェンジアップ。4年春の中大1回戦で初完封勝利を挙げた。
田辺 樹大(七十七銀行:2年目)
  175cm80kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 岩倉→中央学院大
  威力ある最速143㌔直球とスライダー。大学4年時に年間8勝マーク。大学選手権で白星を収めた。
伊藤 侃嗣(東北マークス:2年目)
  186cm75kg 右両 MAX150km スライダー・フォーク・カット・カーブ・ツーシーム 東北福祉大
  最速150㌔直球を持つ本格派。高2春に投手転向。長身に高い瞬発力、肩肘の柔軟性を備える。

  北関東地区

佐藤 僚亮(新日鉄住金鹿島:3年目)
  172cm75kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ 山形中央高
  130㌔台後半の切れの良い直球とスライダーで三振を奪取。甲子園で3試合12.2回15三振の力投。

弓削 隼人(SUBARU:2年目)
  192cm94kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク 佐野日大→日大
  最速147㌔の直球を武器とする大型スリークォーター左腕。2種類のスライダー、カーブを織り交ぜる。
黒川 雄太朗(SUBARU:2年目)
  170cm68kg 右左 MAX148km カーブ・スライダー・スプリット 館山総合→道都大
  内角に決める直球と変化球との緩急。コントロールが身上。小さいテイクバックから投げ込んで行く。
吉田 雅貴(新日鉄住金鹿島:2年目)
  176cm77kg 右左 MAX151km スライダー・カット 秋田中央→函館大
  伸びのある151㌔直球とスライダー、カットボール。1年秋に5勝無敗、防御率0.00の好成績を残した。
邑楽 雅貴(日立製作所:2年目)
  178cm85kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ・カーブ 日大高
  最速147㌔直球と縦横スラ。4年秋にリーグ初Vを達成。先発2番手で3勝、防1.50の実績を残した。

  南関東地区

北田 悠馬(日本通運:3年目)
  169cm67kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ・スプリット・シュート・ツーシーム・チェンジ・カット 啓新
  最速144㌔の直球と多彩な変化球を操る小柄な右腕。高2秋に創部初の北信越大会を経験した。

生田目 翼(日本通運:2年目)
  174cm76kg 右右 MAX155km スライダー・カーブ・カット・チェンジ・フォーク 流経大
  威力ある直球とキレの良いスライダー、カット。3年春に29年ぶり全国準V。ケガからの復活を目指す。
和田 悠佑(日本通運:2年目)
  176cm70kg 右右 MAX135km スライダー・カーブ・ツーシーム 聖光学院→富士大
  ストレート主体の投球が持ち味のアンダーハンド。内外、高低に投げ分ける。4年春に4勝を記録した。
出口 心海(日本通運:2年目)
  184cm83kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・カット・チェンジ・フォーク 東福大
  癖の少ないフォームから伸びのある直球とスライダー。東北福祉大時代はリーグ通算2勝にとどまった。
齋藤 友貴哉(Honda:2年目)
  184cm91kg 右左 MAX153km スライダー・カーブ・スプリット 山形中央→桐蔭大
  肩肘の柔軟性を備えた大型右腕。スポニチ大会で完封勝利をマーク。都対で152㌔を叩き出した。
田村 圭裕(Honda:2年目)
  183cm82kg 左左 MAX141km スライダー・カーブ・チェンジ 国学院栃木→白鴎大
  140㌔超の直球を持つ長身左腕。3年秋に最多4勝をマーク。防0.79(1位)でベストナインに輝いた。
松尾 雄亮(新日鉄住金かずさマジック:2年目)
  180cm75kg 右左 MAX145km スプリット・カット・カーブ 稲毛高→国士舘大
  145㌔直球とSFF、カット、カーブ。日本選手権・日本生命戦で6回2死まで無安打の快投を見せた。
田中 寛人(オールフロンティア:2年目)
  191cm100kg 右右 MAX144km スライダー・フォーク・カーブ 与野→大正大→グランドスラム
  スリークォーターから144㌔直球とスライダー、フォーク。1年秋の3部L戦で3勝2完封、42Kを記録した。

  東京地区

永谷 暢章(JR東日本:3年目)
  187cm90kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・フォーク 履正社高
  威力のある直球を武器とする大型右腕。U23W杯代表。伊勢・松阪大会で初完封勝利を挙げた。

平木 隆世(JR東日本:2年目)
  183cm73kg 左左 MAX143km スライダー 必由館→横浜商大
  手足の長い長身細身の142㌔左腕。内角直球とスライダーが持ち味。大学で球速アップを果たした。
堀 誠(NTT東日本:2年目)
  186cm75kg 右右 MAX145km カーブ・シンカー 日本航空高→立正大
  切れの良いストレートと落差のあるカーブ、シンカー。4年春の駒大戦で3安打初完封勝利を挙げた。
武内 頌太(NTT東日本:2年目)
  182cm86kg 左左 MAX146km スライダー・チェンジ 丸亀城西高→国士舘大
  スリークォーターから最速146㌔直球とスライダー、チェンジアップ。4年秋に2部リーグMVPを受賞した。
臼井 浩(東京ガス:2年目)
  168cm75kg 右左 MAX148km スライダー・フォーク・カーブ 光明相模原→中央学院大
  最速148㌔の直球とフォークを武器とする救援右腕。都市対抗2次予選13.2回で22Kを積み上げた。
木村 光彦(東京ガス:2年目)
  184cm80kg 右右 MAX142km スライダー・シンカー・カーブ・ツーシーム 習志野→日大
  サイド気味から142㌔直球とスライダー、シンカー。大学4年秋にリーグV達成。MVPなど3冠に輝いた。
中川 源和(鷺宮製作所:2年目)
  180cm85kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ・スプリット・チェンジ 宇和島東→駒大
  恵まれた体格の本格派右腕。威力ある直球が武器。高校時代プロ複数球団から注目されていた。
玉熊 将一(明治安田生命:2年目)
  180cm82kg 右右 MAX147km カーブ・スライダー・チェンジ 北海高→法大
  テイクバックの小さい変則スリークォーター右腕。4年春に3勝マーク、早大戦で初完封勝利を挙げた。
眞野 聖也(ゴールドジムベースボールクラブ:2年目)
  188cm75kg 右右 MAX140km台後半 カーブ・スライダー・チェンジ 八幡商→名経大
  伸びのある直球と90㌔台の落差あるカーブとの緩急。高2夏にリリーフで甲子園マウンドを経験した。

  西関東地区

鈴木 健矢(JX-ENEOS:3年目)
  176cm71kg 右左 MAX147km スライダー・フォーク 木更津総合高
  最速147㌔直球を持つサイドハンド。内角直球とキレの良いスライダーが持ち味。主に救援を務める。

左澤 優(JX-ENEOS:2年目)
  171cm76kg 左左 MAX147km スライダー・ツーシーム・チェンジ・カーブ 横浜隼人→横商大
  最速147㌔直球とスライダー、ツーシーム。出所の見づらいスリークォーター左腕。主にリリーフを務める。
近藤 凌太(東芝:2年目)
  187cm87kg 右右 MAX150km スライダー・チェンジ 日本航空高→愛知工業大
  長身から投げ下ろす140㌔台の直球が武器。東学大戦で1安打16Kの力投を見せた。制球が課題。
岡野 祐一郎(東芝:2年目)
  180cm84kg 右右 MAX148km スライダー・カット・ツーシーム・フォーク・カーブ 青学大
  140㌔台の真っ直ぐとフォーク、カットなどの変化球。総合力ある右腕。粘り強い投球で試合を作る。
山本 翔大(東芝:2年目)
  175cm68kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 敦賀気比→横浜商大
  躍動感のあるフォームから内角直球とスライダー、カーブ。4年春になってリーグ戦初勝利をマークした。
田中 宏章(三菱日立パワーシステムズ:2年目)
  179cm68kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・スプリット・パーム 洲本→愛媛大
  国立大工学部出身の本格派。リーグVを3度達成。防御率1位を3度、ベストナインを2度獲得した。

  東海地区

柳沢 力(トヨタ自動車:3年目)
  183cm67kg 右左 MAX143km スライダー・カット・フォーク・チェンジ 高崎商
  手足の長い長身サイドハンド。最速143㌔の直球とカット。高2秋に防1.07の活躍で県ベスト4進出。
富山 凌雅(トヨタ自動車:3年目)
  178cm82kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ・ツーシーム 九国大付
  スリークォーターから147㌔直球とスライダー。高3夏の甲子園で3勝、作新相手に完封勝利を挙げた。
勝野 昌慶(三菱重工名古屋:3年目)
  183cm83kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・フォーク 土岐商
  威力ある直球と3種類の変化球。1年目の都市対抗で先発1勝。18年アジア大会で152㌔を投げた。
森 奎真(JR東海:3年目)
  182cm74kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 豊橋工業
  長身から投げ下ろす143㌔直球と縦のスライダー。ケガ明けの3年春選抜で13K完投の好投を見せた。
内田 大貴(三菱自動車岡崎:3年目)
  172cm64kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ 誉高
  キレの良さが売りの小柄な左腕。高2秋59回で5失点、7試合6完投3完封。県大会初Vの原動力。
松本 綾太(ジェイプロジェクト:3年目)
  184cm80kg 右右 MAX138km スライダー・カーブ・チェンジ 前橋育英
  長身から伸びのある最速138㌔直球と縦のスライダー。監督から評価される運動能力の高さが魅力。

波多野 陽介(ヤマハ:2年目)
  180cm84kg 右右 MAX152km スライダー・フォーク・シンカー・カーブ 日本文理→東福大
  ダイナミックなフォームから152㌔直球とスライダー。大学選手権2回戦で4.2回ノーヒット7三振の力投。
近藤 卓也(ヤマハ:2年目)
  187cm80kg 右右 MAX143km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 秋田商→青学大
  恵まれた体格から143㌔直球とスライダー、フォーク。4年春に2部V達成。最優秀投手賞を受賞した。
村川 翔太(トヨタ自動車:2年目)
  170cm68kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 浜田高→中大
  スリークォーターから最速144㌔直球とスライダー。3年秋の日大戦で11奪三振初完封勝利を挙げた。
諏訪 洸(トヨタ自動車:2年目)
  170cm72kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 下妻第二→亜大
  切れの良い144㌔直球とスライダー、チェンジアップ。3年秋神宮大会で計12回15Kの好投を見せた。
栁川 優太(東邦ガス:2年目)
  181cm84kg 左左 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ 大垣日大→中京学院大
  最速144㌔直球とスライダー、チェンジアップ。粘りのピッチングが身上。内外角に丁寧に投げ分ける。
木部 拓実(JR東海:2年目)
  182cm76kg 右右 MAX153km スライダー・フォーク・カット・カーブ 帝京高→筑波大
  最速153㌔直球とスライダー、フォーク。4年秋に153㌔を計測した。ケガの影響で実績はまだ少ない。
今村 亮(JR東海:2年目)
  178cm74kg 右右 MAX148km スライダー・シンカー 市立沼津→東海大海洋学部
  右肩を大きく下げるフォームから最速148㌔直球を投げ込む。4年春に7勝4完封の好成績を残した。
秋元 秀明(JR東海:2年目)
  185cm84kg 右右 MAX147km カーブ・スライダー・フォーク 三浦学苑→創価大
  長身から伸びのある最速147㌔直球と縦割れカーブ。2年秋に防御率1.00、4勝でベストナイン受賞。
古田 尚平(JR東海:2年目)
  180cm80kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・ツーシーム 名古屋→中京大
  最速143㌔プロ注目右腕。100㌔台のカーブを織り交ぜる。4年春に自己最多4勝の実績を残した。
中内 洸太(王子:2年目)
  176cm76kg 右左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 今治西→関学大
  最速146㌔直球を持つ本格派。2年春に5勝マーク。桜井俊貴と延長15回に及ぶ投手戦を演じた。
瀧中 瞭太(Honda鈴鹿:2年目)
  180cm85kg 右右 MAX152km カーブ・チェンジ・スライダー・フォーク 高島→龍谷大
  伸びのある直球と落差あるカーブ、チェンジアップ。気持ちの強さが売り。大院大戦で7連続含む15K。
竹内 諒(Honda鈴鹿:2年目)
  180cm84kg 左左 MAX148km スライダー・カット・カーブ・フォーク・ツーシーム 松阪→早大
  伸びのある148㌔直球とスライダー、カット。4年時に計5勝をマーク、東大戦で初完封勝利を収めた。
平尾 奎太(Honda鈴鹿:2年目)
  188cm82kg 左左 MAX145km 大阪桐蔭→同大
  角度のある直球とチェンジアップ。4年秋にベストナイン受賞。腎臓の病を克服して通算8勝を挙げた。
神原 友(三菱自動車岡崎:2年目)
  183cm85kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・ツーシーム・フォーク 東海大甲府→東海大
  威力ある147㌔直球と130㌔前後の縦横スラ。馬力のあるリリーフ右腕。3年秋に初勝利を挙げた。
小林 弘郁(三菱自動車岡崎:2年目)
  176cm85kg 左左 MAX145km チェンジ・フォーク・ツーシーム 市立沼津→愛知東邦大
  最速145㌔直球を持つ好左腕。丁寧にコーナーを突く投球が持ち味。3年春秋2季で7勝を挙げた。
平間 凛太郎(新日鉄住金東海REX:2年目)
  187cm87kg 右右 MAX149km スライダー・フォーク・カーブ 山梨学院大付→専大
  角度ある直球とスライダー、フォーク。2年春にリーグ戦初勝利。高3夏に149㌔マーク、20回23三振。
小野 耀平(新日鉄住金東海REX:2年目)
  180cm91kg 右右 MAX148km 智弁→明大中退→甲賀健医専→NOMOク
  長打力ある右打者。高2秋の近畿大会で場外弾、高3春選抜で3ラン。投手として148㌔を計測する。
上野 幸己(新日鉄住金東海REX:2年目)
  186cm81kg 左左 MAX143km スライダー・カット・チェンジ・カーブ 関西国際大
  手足の長いスリークォーター左腕。鋭いスライダーが武器。大学選手権で計10.2回1失点を記録した。
岩田 巧(ジェイプロジェクト:2年目)
  175cm75kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 東京学館浦安→旭川大
  140㌔台の切れの良い直球とスライダー、カーブなどの変化球。緩急のある投球で打者を翻弄する。
夏目 旭(ジェイプロジェクト:2年目)
  183cm84kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・フォーク 浜北西高→至学館大
  最速144㌔直球を持つプロ注目左腕。3年秋に2部最多5完投勝利をマーク。51回で52Kを奪った。

  北信越地区

松島 良輝(伏木海陸運送:3年目)
  178cm69kg 右右 MAX139km スライダー・カーブ・フォーク 富山工
  細身の身体から繰り出す切れの良い直球が武器。高2秋に59年ぶりの北信越大会進出を果たした。

金井 貴之(フェデックス:2年目)
  180cm80kg 右右 MAX145km スライダー・チェンジ・カーブ 都立片倉→立正大
  最速145㌔の直球を武器とする馬力のある右腕。4年秋のリーグ戦4試合6回を5K無失点に抑えた。

  近畿地区

古都 成輝(大阪ガス:3年目)
  184cm80kg 右右 MAX140km超 カーブ・スライダー・フォーク 須磨学園
  長身から投げ込む140㌔超の直球が武器。クレバーな投球も持ち味の一つ。プロ注目の大型右腕。

岩本 喜照(日本新薬:2年目)
  188cm85kg 右右 MAX153km スライダー・カット・カーブ・フォーク 常葉菊川→九共大
  切れの良い153㌔直球を持つ長身細身の右腕。制球力も持ち味。2年秋にベストナインを受賞した。
温水 賀一(大阪ガス:2年目)
  179cm75kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・シンカー 都城商→九州産業大
  伸びのある直球と3種類の変化球。2年目の都市対抗で初Vを達成、20.1回を21K5失点に抑えた。
高橋 拓巳(日本生命:2年目)
  175cm72kg 左左 MAX148km スライダー・チェンジ・カーブ・カット・スプリット 前橋育英→桐蔭大
  内角直球とスライダー、チェンジアップ。3年秋の横浜市長杯で計17回2四球2失点の好投を見せた。
山根 大幸(日本生命:2年目)
  184cm80kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ・ツーシーム・カーブ 花巻東→東海大北海道
  サイド気味から140㌔前後の直球とスライダー、チェンジアップ。全日本選手権で完投勝利を挙げた。
本田 洋平(日本生命:2年目)
  181cm80kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク 愛知高→愛院大
  最速150㌔の伸びのある直球とスライダー、カーブ、フォーク。名城大戦で11K初完封勝利を挙げた。
鈴木 佳佑(パナソニック:2年目)
  178cm82kg 右右 MAX147km カーブ・フォーク・スライダー・ツーシーム 履正社→奈学大
  球速以上に威力ある直球と変化球との緩急。4年春に全国ベスト4入り。27回30Kの力投を見せた。
吉川 峻平(パナソニック:2年目)
  183cm77kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・シンカー 関大北陽→関西大
  130㌔台後半の伸びのある直球と決め球シンカー。4年秋の大体大戦で15三振完封勝利を挙げた。
小屋 裕(パナソニック:2年目)
  160cm60kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ・シュート 神国大附→大商大
  切れの良い直球とスライダー。強気の投球が持ち味。主に救援で127回126奪三振の実績を残した。
岡上 浩幸(新日鉄住金広畑:2年目)
  190cm83kg 右右 MAX153km スライダー・フォーク 幡多農業→四国学院大
  最速153㌔のストレートを持つ長身右腕。3年春に3完投勝利をマーク。最優秀防御率を獲得した。
坂本 光士郎(新日鉄住金広畑:2年目)
  180cm70kg 左左 MAX148km スライダー・カット・チェンジ・ツーシーム 如水館→日本文理大
  スリークォーターから繰り出す148㌔直球が武器。九共大を3安打完封。4年春秋にMVPを獲得した。
照屋 光(カナフレックス:2年目)
  179cm89kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・フォーク 浦添商→亜大
  威力ある直球を武器とする速球派右腕。高3夏に4年ぶり優勝を達成、県大会で151㌔を計測した。
山本 竜也(大和高田クラブ:2年目)
  181cm75kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク・ツーシーム・スローカーブ 天理→天理大
  長身から投げ下ろす動くボールとスライダー、カーブ。6勝を挙げた3年秋に最優秀投手賞を受賞した。

  中国地区

杉山 一樹(三菱重工広島:3年目)
  193cm95kg 右右 MAX153km スライダー・カーブ・スプリット 駿河総合高
  長身から投げ下ろす直球が武器。3年目の都市対抗で全国デビュー、153㌔直球で1.1回を0封した。
三好 大倫(JFE西日本:3年目)
  178cm78kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・フォーク 三本松高
  144㌔直球を武器とする左腕。シュアな打撃が魅力の中堅手。投打両面でプロから注目されている。
宮崎 翔(JFE西日本:3年目)
  172cm72kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・スプリット 倉敷高
  伸びのある直球とスライダー。強気の投球が魅力。創志学園戦で11回3失点完投の力投を見せた。
橋本 拓実(三菱自動車倉敷オーシャンズ:3年目)
  180cm82kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 鹿児島実
  癖のある直球を持つスリークォーター右腕。高2秋に制球難を克服。3年春に最速145㌔を計測した。

山下 仁(JR西日本:2年目)
  178cm86kg 右右 MAX148km スライダー・カット・チェンジ・フォーク・カーブ 須磨翔風→上武大
  伸びのある直球とスライダー、チェンジアップ。4年秋の公式戦で計8勝をマーク。4完封勝利を挙げた。
谷中 文哉(JFE西日本:2年目)
  181cm75kg 右右 MAX148km スライダー・カット・フォーク・カーブ・チェンジ 盈進→駒大
  しなやかに繰り出す伸びのある148㌔直球と鋭いスライダー。高3夏34年ぶり決勝進出の原動力。
伊藤 一輝(三菱重工広島:2年目)
  185cm90kg 左左 MAX140km台前半 スライダー・カーブ 中京大中京→駒大
  140㌔台前半の直球を武器とする大型スリークォーター左腕。小さいテイクバックから投げ込んで行く。

  九州地区

園田 翔一朗(宮崎梅田学園:2年目)
  177cm72kg 右右 MAX147km 如水館→国士舘大
  威力のある直球を武器とするリリーフ右腕。制球力に課題が残る。2年春に最速147㌔を計測した。
龍谷 晃議(鮮ど市場ゴールデンラークス:2年目)
  187cm92kg 左左 MAX148km 二松学舎大附→獨協大
  最速148㌔の直球を持つ大型左腕。3年秋に2部3勝、玉大を2安打完封。制球力に不安が残る。
立石 悠汰(西部ガス:2年目)
  181cm81kg 右右 MAX149km 佐世保実→東洋大
  最速149㌔直球と縦スライダー、フォーク。肘痛を克服。2年目の都市対抗で最速147㌔を計測した。

平良 成(沖縄電力:2年目)
  173cm80kg 右右 MAX154km カーブ・チェンジ 浦添高→琉球大→高知FD
  直球を武器とする小柄な右腕。独立L3年目に最速153㌔をマーク。リーグ最多13セーブを挙げた。

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2017-01-08 (Sun)|ドラフト候補リスト | コメント(2) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
私はソフトバンク 阪神 楽天 中日 巨人 などドラフト5位指名したいです。社会人卒業してプロに入りたいです。
| 岩渕 蓮 | 2017年04月07日(Fri) 16:56 | URL #- [ 編集]
楽しみな選手が多いですね。
3年後には根尾投手や万波選手などの怪物中学生達も
ドラフト対象なので頑張ってほしいですね。


| 匿名 | 2016年02月10日(Wed) 04:13 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:ドラフト候補リスト | コメント(2) Page Top↑