2016年選抜高校野球/注目選手プロフィール|ドラフト・レポート

2016年選抜高校野球/注目選手プロフィール

ここでは、「2016年選抜高校野球/注目選手プロフィール」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは選抜出場32校に在籍する主な注目選手の簡単なプロフィールを掲載しています。
優勝校予想アンケート  成績から探す注目投手  成績から探す注目打者  スカウト総括
最終更新日:2016-03-31 (Thu)|全国大会 コメント(3)

 ■ 球速ランキング(今大会:最速)  ※…プロスピードガン

     高田 萌生(創志学園)   149km/h  150km/h
     吉川 貴大(開星高校)   147km/h  143km/h
     藤嶋 健人(東邦高校)   146km/h  146km/h
     吉高  壮(明石商業)   146km/h  142km/h
    △高山 優希(大阪桐蔭)   145km/h  150km/h
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
     山崎颯一郎(敦賀気比)   144km/h  144km/h
     有村 大誠(秀岳館高)   144km/h  143km/h
     赤羽  陸(市和歌山)   143km/h  140km/h
     村上 頌樹(智弁学園)   142km/h  145km/h
     美濃 晃成(高松商業)   142km/h  143km/h
    △早川 隆久(木更津総)   141km/h  142km/h  ※144km/h
     堀岡 隼人(青森山田)   141km/h  144km/h
    △鈴木 昭汰(常総学院)   140km/h  143km/h
     菊地 大輝(東海甲府)   140km/h  146km/h
     神村 月光(滋賀学2)   140km/h  144km/h
     園田 涼輔(長田高校)   140km/h  140km/h
     重冨 将希(南陽工業)   140km/h  140km/h
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
    △高橋 昂也(花咲徳栄)   139km/h  145km/h  ※141km/h
    △田浦 文丸(秀岳館2)   139km/h  139km/h
     桜井 一樹(八学光星)   138km/h  139km/h
     樫村 雄大(常総学院)   138km/h  143km/h
     金田 海都(桐生第一)   138km/h
     松葉 行人(東海甲府)   138km/h  135km/h
     竹井 丈人(関東一高)   138km/h  141km/h
     渡辺 啓五(いな総2)   138km/h  142km/h
     堀江 航平(秀岳館高)   138km/h  143km/h
     丸山 拓也(鹿児島実)   138km/h
    △市岡 奏馬(龍谷平安)   137km/h  143km/h
    △川端 健斗(秀岳館2)   137km/h
     上出 拓真(札幌第一)   137km/h  138km/h
     浦  大輝(高松商業)   137km/h  141km/h
     徳山 壮磨(大阪桐2)   136km/h  138km/h
     綱脇  慧(花咲徳2)   135km/h
     河島 大智(大阪桐蔭)   135km/h
 

  北海道地区

 ■ 札幌第一(北海道:初出場)

上出 拓真
  183cm75kg 右右 MAX138km
  最速138㌔の直球とスライダー。3連続完投で全道Vに貢献した。準決・駒苫戦で3安打完封勝利。
冨樫 颯大 新2年生
  178cm76kg 左左 MAX135km スライダー・カーブ
  130㌔台前半の直球とスライダー、カーブ。クセの少ないフォームの持ち主。神宮で先発を経験した。

  東北地区

 ■ 青森山田(青森:11年ぶり2回目)

堀岡 隼人
  182cm84kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ
  最速144㌔の直球と縦スライダー。2年秋の東北大会・八学光星戦で3安打8K完封勝利を収めた。
村山 直也
  170cm75kg 右右 捕手
  小柄な強肩キャッチャー。二塁送球1.9秒台から2.0秒前後。神宮2回戦・東邦戦で3度の盗塁阻止。
三森 大貴
  183cm66kg 右左 遊撃手 
  広角に打ち分ける好打者。東北大会で打率.571盗5マーク。一塁到達4.0秒前後の脚力を備える。
内山 昂思
  177cm80kg 右右 外野手
  高校通算22発の主将・1番・右翼手。東北大会で打率.381本1を記録した。一塁到達4.3秒前後。

 ■ 八戸学院光星(青森:3年連続9回目)

桜井 一樹
  172cm73kg 右右 MAX139km 
  最速139㌔の直球と変化球を低めに投げ込む。東北大会24回5失点、18回連続無失点を記録。
田城 飛翔
  180cm72kg 右左 外野手
  打撃センスに優れた左打者、3番・ライト。公式戦12試合で打率.543本0点15の好成績を残した。

  関東・東京地区

 ■ 木更津総合(千葉:2年連続3回目)

早川 隆久
  180cm74kg 左左 MAX142km スライダー・カーブ・チェンジ
  出所の見づらい投球フォームからキレの良い真っすぐとスライダー。1年秋3完封、36回連続無失点。
峯村 貴希 新2年生
  184cm77kg 右左 遊撃手 50m6秒0
  広角に長打を放つ大型ショート。打撃センスを買われて1年春からレギュラー。神宮で一発を放った。

 ■ 常総学院(茨城:2年連続9回目)

鈴木 昭汰
  175cm76kg 左左 MAX143km スライダー・シュート・ツーシーム・カーブ・カット・チェンジ
  最速143㌔直球とキレの良いスライダー。2年春選抜・今治西戦で7.1回1安打11Kの快投を見せた。
樫村 雄大
  179cm84kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・フォーク
  最速143㌔直球を持つガッチリした体格の控え投手。関東準決・桐生一戦で4安打初完封勝利。
宮里 豊汰 新2年生
  174cm80kg 右右 一塁手 遠投100m 50m7秒0
  豪快な打撃が魅力の4番打者。関東大会で打率.538本2マーク。藤平尚真から逆転2ランを放った。
陶山 勇軌 新2年生
  179cm70kg 右左 外野手 50m6秒0
  俊足好打の中堅手。関東決勝で2塁打含む3安打を放った。1年春県大会で15打数7安打マーク。

 ■ 桐生第一(群馬:2年ぶり5回目)

内池 翔
  177cm67kg 左左 MAX138km スライダー・カーブ
  キレの良い真っすぐを持つ細身の左腕。内角攻めが持ち味。浦学相手に1失点完投勝利を収めた。

 ■ 東海大甲府(山梨:25年ぶり5回目)

菊地 大輝
  180cm82kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・ツーシーム
  ガッチリした体格から最速146㌔の直球とスライダー。1年秋の関東大会で5回ノーヒットノーラン達成。
松葉 行人
  177cm72kg 右左 MAX135km スライダー・チェンジ
  最速135㌔直球とチェンジアップ。コントロールと変化球を武器とする技巧派右腕。主戦の座を窺う。
福武 修
  180cm73kg 右左 遊撃手 50m6秒2
  フットワークの良い堅守の遊撃手。左右に弾き返す3番打者。一塁到達4.1秒前後の俊足を備える。
松岡 隼祐
  180cm86kg 右右 一塁・三塁 50m6秒9
  長打力ある4番・ファースト。関東大会で3戦6安打5打点。準々決で先制の右翼線2塁打を放った。

 ■ 関東第一(東京:2年ぶり6回目)

佐藤 奨真
  175cm68kg 左左 スライダー・カーブ
  130㌔台中盤の直球とスライダー、カーブ。決勝・二松戦で7回7三振無四球2失点の好投を見せた。
竹井 丈人
  181cm89kg 右右 MAX141km 外野手
  恵まれた体格の4番・左翼兼投手。成立戦で右越え2ラン。球威ある直球を武器に先発を務める。
宮本 瑛己
  177cm71kg 右左 外野手 50m6秒0
  俊足を備えた1番・センター。都大会で打率.409マーク。準々決・修徳戦で右越え満塁弾を放った。

 ■ 花咲徳栄(埼玉:3年ぶり4回目)

高橋 昂也
  181cm83kg 左左 MAX145km スライダー・フォーク・カーブ
  プロ注目の最速145㌔本格派左腕。2年春24回で5失点。練試で15Kノーヒットノーランを達成した。
岡崎 大輔
  182cm75kg 右左 遊撃手 50m6秒5
  ミート力ある主将・3番・ショート。関東初戦で先制の右翼線二塁打など3安打、Wスチール(本盗)。

  北信越地区

 ■ 敦賀気比(福井:2年連続7回目)

山崎 颯一郎
  188cm85kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ
  角度ある144㌔直球とスライダー、落差あるカーブ。甲子園で144㌔計測、2回4K完全救援を見せた。
林中 勇輝
  180cm72kg 右右 遊撃手 遠投90m 50m6秒1
  西川龍馬、浅井洸耶の系譜を引き継ぐセンスある遊撃手。全国制覇に3番打者として貢献した。
上中尾 真季 新2年生
  176cm67kg 左左 外野手
  強豪で1年秋から中堅レギュラー。神宮準決で右越えの3点二塁打を放った。U15日本代表左腕。

 ■ 福井工大福井(福井:12年ぶり4回目)

田中 嵐士
  181cm85kg 右右 MAX141km スライダー・カーブ・スプリット
  最速141㌔本格派右腕。県大会30.1回で防御率0.59マーク。北信越大会で2完投勝利を挙げた。
北村 進太郎
  163cm78kg 右右 三塁手
  通算26発、小柄なプロ注目サード。北信越大会で打率5割マーク。初戦で左中間2ランを記録した。

  東海地区

 ■ 東邦(愛知:11年ぶり28回目)

藤嶋 健人
  176cm80kg 右右 MAX146km スライダー・カット・カーブ
  馬力ある最速146㌔右腕。通算37発の右の強打者。中京相手に7回ノーヒットノーランを達成した。
近久 輝
  176cm70kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ
  上体強く投げ込む最速147㌔直球と縦のスライダー。神宮大会で先発を経験。143㌔を計測した。
松山 仁彦
  177cm73kg 左左 MAX143km 外野手
  サイド気味から143㌔直球とスライダー。長打力のある5番・ライト。県大会で2発、東海決勝で2発。

 ■ いなべ総合(三重:初出場)

渡辺 啓五 新2年生
  179cm78kg 右左 MAX142km スライダー・カーブ
  伸びのある最速142㌔直球とスライダー。1年秋の3位決定戦で15奪三振2失点完投勝利を挙げた。

  近畿地区

 ■ 大阪桐蔭(大阪:2年連続8回目)

高山 優希
  180cm72kg 左左 MAX150km カーブ・スライダー・フォーク
  角度のある直球と100㌔前後のカーブ。長身細身の左腕。履正社戦で1失点完投勝利を挙げた。
徳山 壮磨 新2年生
  181cm69kg 右右 MAX138km スライダー
  プロ注目の最速138㌔長身右腕。腕の振りの柔らかさが魅力。直球主体にスライダーを織り交ぜる。
栗林 佑磨
  180cm76kg 右右 捕手
  二塁送球2秒切る強肩キャッチャー。神宮大会初戦で早川隆久から逆転3ラン。パンチ力を秘める。
古寺 宏輝
  176cm76kg 右右 一塁手
  チームトップの打率.548、18打点を記録した5番・一塁手。智弁学園・村上頌樹から3安打を放った。
永廣 知紀
  174cm76kg 右右 二塁手 遠投95m 50m6秒2
  打率.406本1点13を記録した2番打者。大阪決勝で中越えの3ラン。逆方向にも強い打球を放つ。
中山 遥斗
  173cm70kg 右右 遊撃手 遠投100m 50m6秒4
  広角に鋭い打球を放つ1番・ショート。フットワークが良く強肩を兼備。1年秋からレギュラーを務める。
吉沢 一翔
  173cm78kg 右右 三塁手
  通算18発、力強い打撃が持ち味の主将・3番・サード。近畿決勝9回表に勝ち越し右中間二塁打。
三井 健右
  186cm81kg 右左 外野手
  恵まれた体格から長打を飛ばす左の強打者。2年秋の新チームからベンチ入り。4番の座を獲得した。

 ■ 滋賀学園(滋賀:初出場)

神村 月光 新2年生
  170cm65kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ・スプリット・シュート
  144㌔直球と縦横スラ、チェンジアップ。近畿準Vの原動力。報徳戦で14回1対0完封勝利を収めた。

 ■ 龍谷大平安(京都:4年連続40回目)

市岡 奏馬
  180cm76kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ
  最速140㌔超の直球とスライダー。安定感に課題が残る。阪南大高戦で8回完封勝利を挙げた。
西川 藍畝
  177cm67kg 右右 遊撃手
  鋭い打球を放つ3番打者。動きの良いプロ注目ショート。2年秋の近畿大会で打率5割を記録した。
橋本 和樹
  177cm80kg 右右 三塁手
  主将・4番・サードとしてチームを牽引。打率.481本3点19を記録した。京都国際戦で2打席連続弾。
小川 晃太朗
  179cm72kg 右右 外野手 遠投100m 50m5秒7
  脚力が魅力のリードオフマン。右打者で一塁到達4.0秒台を計時する。守備範囲の広い中堅手。
岡田 悠希 新2年生
  182cm79kg 右左 外野手
  恵まれた体格の7番・レフト。近畿大会準々決勝で内角スライダーを右翼席に叩き込む11号ソロ。

 ■ 明石商(兵庫:初出場)

吉高 壮
  170cm75kg 右左 MAX142km スライダー・カーブ・スプリット
  130㌔台後半の直球とスプリット。県大会で3完封勝利を挙げた。決勝で報徳学園を6安打完封。
山崎 伊織
  181cm70kg 右左 MAX145km カット・シュート
  威力のある直球とカットボール、シュート。コントロールに課題が残る。145㌔直球を持つ控え投手。
小西 翔太
  174cm73kg 右右 一塁手 
  旧チームから4番に座る右打者。広角に強い打球を弾き返す。遊撃から一塁に転向した。プロ注目。

 ■ 智弁学園(奈良:2年ぶり10回目)

村上 頌樹
  174cm78kg 右左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク
  空振りの取れる145㌔直球が武器。2年秋2回戦で14三振、同3回戦で6者連続三振をマークした。
岡澤 智基
  182cm76kg 右右 捕手
  県大会準々決勝で肩を負傷。代打出場した大阪桐蔭戦で右中間適時二塁打。主将・正捕手。
太田 英毅 新2年生
  176cm78kg 右右 遊撃手
  1番・ショートを任される期待の新2年生。近畿1回戦で左翼ポール直撃の先頭弾。通算8本塁打。
福元 悠真 新2年生
  178cm75kg 右右 外野手
  長打力を秘めた右打者。5番・左翼レギュラーを担う新2年生。1年秋32試合で10本塁打を放った。

 ■ 市和歌山(和歌山:11年ぶり5回目)

赤羽 陸
  180cm72kg 右左 MAX140km
  最速140㌔の直球とスライダー。制球力に課題が残る。近畿1回戦で5回途中1安打1失点の力投。

  中国・四国地区

 ■ 創志学園(岡山:5年ぶり2回目)

高田 萌生
  178cm75kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ
  150㌔直球とスライダーが武器。マウンド度胸の良い右腕。中国大会で4戦連続完投勝利を挙げた。
北川 大貴
  176cm68kg 右左 遊撃手
  13試合で13盗塁を決めた3番・ショート。一塁到達4.0秒台。外野手から遊撃手にコンバートされた。

 ■ 南陽工(山口:7年ぶり5回目)

重冨 将希
  182cm84kg 右右 MAX140km 
  腰痛を抱えながらも主戦として奮闘。打っても中軸。高田萌生相手の決勝で右越えソロを放った。
藤本 大輔
  178cm85kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒7
  二塁送球1.9秒台を計時する4番・キャッチャー。最速135㌔直球を武器に投手もこなす。プロ注目。

 ■ 開星(島根:6年ぶり3回目)

吉川 貴大
  180cm79kg 右右 MAX143km スライダー・フォーク
  伸びのある最速143㌔直球とスライダー、フォーク。プロ注目右腕。中国大会で2完投勝利を挙げた。
瀬戸口 恵大
  183cm90kg 右左 一塁手
  恵まれた体格の3番・一塁手。中国大会準々決勝・出雲戦9回裏に値千金の右越え同点ソロ弾。

 ■ 高松商業(香川:20年ぶり26回目)

浦 大輝
  179cm83kg 右右 MAX141km
  ガッチリした体から141㌔直球とスライダー。36回16失点で四国V。明徳戦で6対1完投勝利を挙げた。 
植田 響介
  181cm80kg 右右 捕手
  4番・捕手の大黒柱。二塁送球1.9秒台を計時する。四国大会2回戦で満塁アーチ含む2発7打点。
美濃 晃成
  170cm66kg 右左 MAX143km 二塁手 遠投100m 50m6秒0
  運動能力の高い二塁手。投手もこなす。2年秋12試合で11盗塁、神宮で打率.615点7を記録した。
安西 翼
  173cm66kg 右左 外野手 50m5秒9
  脚力が光る1番・センター。三塁到達タイム10.98秒を誇る。大阪桐蔭戦で三塁打2本を含む4安打。

 ■ 明徳義塾(高知:2年ぶり16回目)

国光 瑛人
  180cm73kg 右右 MAX146km カット・スライダー・フォーク
  威力ある直球を武器とする本格派。フォームに課題を残しながらも、2年春時点で145㌔を計測した。
古賀 優大
  178cm78kg 右右 捕手
  二塁送球最速タイム1.8秒台を計時する4番・キャッチャー。四国大会準決勝で延長10回サヨナラ打。
平石 好伸
  187cm71kg 左左 一塁手
  長打力ある5番・ファースト。四国2回戦・新田戦でバックスクリーンにぶち当てる推定130m特大ソロ。
立花 虎太郎
  181cm73kg 右左 外野手
  50m5秒9の脚力を備えたリードオフマン。打率.481マーク。岡豊戦で右中間ランニング弾を記録した。
西浦 颯大 新2年生
  177cm65kg 右左 外野手
  対応力ある左打者。1年春から3番・右翼レギュラー。新田戦で先制3ランを放った。U15日本代表。

 ■ 土佐(高知:3年ぶり8回目)

  九州地区

 ■ 秀岳館(熊本:13年ぶり2回目)

有村 大誠
  184cm82kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ
  長身から143㌔直球とスライダー。高校で球速を大幅アップ。2年秋に九州大会初優勝を果たした。
堀江 航平
  178cm81kg 右右 MAX143km スライダー・チェンジ 
  最速143㌔の直球とスライダー。右肩痛から復帰。神宮大会で5回2安打無失点ピッチを見せた。
中井 雄亮
  186cm85kg 左左 MAX135km スライダー・カーブ
  長身から130㌔台前半の直球とスライダー、落差あるカーブ。神宮で自己最速135㌔を計測した。
九鬼 隆平
  181cm82kg 右右 捕手
  強肩強打の主将・4番・捕手。九州大会4試合で6長打2発を記録した。二塁送球1.8秒台を誇る。
木本 凌雅  新2年生
  180cm78kg 右右 一塁手
  打率.488点11をマークした対応力ある3番・ファースト。藤嶋健人から左中間二塁打を含む3安打。
原田 拓実
  175cm73kg 右左 外野手 遠投100m 50m5秒8
  50m5秒8の俊足を備えた2番・センター。2年秋11試合で打率.395本1盗5をマークした。プロ注目。

 ■ 海星(長崎:15年ぶり5回目)

島原 勇樹
  180cm70kg 右左 三塁手
  巧打の2番・サード。九州大会で打率.615マーク。興南戦で右中間適時三塁打など4安打を放った。

 ■ 鹿児島実(鹿児島:5年ぶり9回目)

綿屋 樹
  180cm87kg 右左 一塁・三塁 50m6秒6
  高校通算20発、広角に長打を放つ左の強打者。九州大会で3試合8安打9打点の活躍を見せた。

 ■ 日南学園(宮崎:12年ぶり5回目)

  21世紀枠

 ■ 釜石(岩手:20年ぶり2回目)

 ■ 小豆島(香川:初出場)

 ■ 長田(兵庫:初出場)

園田 涼輔
  179cm73kg 右右 MAX140km スライダー・カーブ・チェンジ
  進学校に在籍するプロ注目140㌔腕。2年秋に51年ぶり8強進出。35回47K4失点の好投を見せた。

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2016-03-31 (Thu)|全国大会 | コメント(3) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
東邦の藤嶋を何と言っても見てみたい!
投手としてはスピードもキレも有るが突如として崩れるのがやや心配。
私は彼の打撃力に大いに期待!
堂林タイプかな?
| 研チャン グンソク | 2016年02月03日(Wed) 13:49 | URL #- [ 編集]
個人的には東海大甲府の亀田(捕手・新2年)が一番気になっているのですが、まだレギュラーでもないようで・・・。
一学年上の先輩捕手も良い捕手なのかもしれませんが、亀田は上手く育てば城島級の逸材だと思うので、早いとこ正捕手の座を掴んで欲しいものです。
| 東京漢(とんちんかん) | 2016年01月30日(Sat) 22:08 | URL #mQop/nM. [ 編集]
智弁学園の太田英毅は右投げ右打ちです
| 我流 | 2016年01月30日(Sat) 01:04 | URL #SpwnCme2 [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:全国大会 | コメント(3) Page Top↑