- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (05/26)
- 大山 凌(東日本国際大) (05/26)
- 渡辺 拓海(東日本国際大) (05/26)
- 真鍋 慧(広陵) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
リーグ通算3発、飛ばす力のある2番・センター。4年時春の明大戦でバックスクリーンソロ弾を記録した。
2021年巨人5位
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
18春: 出場無し
18秋: 出場無し
19春: 出場無し
19秋: 出場無し
20春: 出場無し
20秋: 9 .259 27 7 1 0 2 6 9 4 0 .355 .519
21春: 10 .278 36 10 0 0 2 4 8 6 3 .381 .444
通算: 19 .270 63 17 1 0 4 10 17 10 3 .370 .476
■ 甲子園成績
16春: 4 .273 11 3 0 0 1 1 1 6 1 .529 .545(5・7番/左)
通算: 4 .273 11 3 0 0 1 1 1 6 1 .529 .545
高校時代打撃成績
15秋: 9 .263 19 5 1 0 3 7 7 9 2 .500 .789
17夏: 6 .526 19 10 1 1 1 7 4 7 4 .654 .842
通算: 15 .395 38 15 2 1 4 14 11 16 6 .574 .816
最新記事
■ 法大・岡田悠のバックスクリーン弾で明大に雪辱(SANSPO) 21/5/9
高々と打ち上げた飛球がバックスクリーンに飛び込んだ。法大・岡田悠希外野手は、五回先頭で今季1号(通算3号)ソロ本塁打を放ち、ダイヤモンド1周を心地よく回った。「打ったのは、たぶん高めのチェンジアップ。甲子園以来のバックスクリーンで? 最高です」と一撃を振り返り、ホームランボールは、母の日のプレゼントにするつもりだ。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21秋: 1 .000 4 0 0 0 0 0 0 1 0 .200 .000(3番/中)
1号:平山 皓太(東京大) 20/ 9/20 右越え3ラン
2号:徳山 壮磨(早 大) 20/10/ 4 右越え3ラン
3号:高橋 聖人(明治大) 21/ 5/ 9 中越えソロ弾
4号:井澤 駿介(東京大) 21/ 5/22 右越え2ラン
■ 龍谷大平安4番・岡田 特大ソロ「今大会で一番の手応え」(スポニチ) 17/7/23
プロ注目の龍谷大平安4番・岡田が6回に125メートルの特大ソロを、バックスクリーン右に放った。今大会14打席目にして出た高校通算34号に「今大会で一番の手応え」と笑顔を浮かべた。
【打順内訳】 1番7試合、3番1試合
■ 龍谷大平安、接戦制し3年ぶり8強 岡田救った!レーザービーム(デイリー) 17/7/20
龍谷大平安が8強進出を決めた。プロ注目の岡田悠希外野手は、高校通算33本塁打の打撃ではなく、守備でチームを救った。「ナイスボールや!!」。出迎えた原田英彦監督の声に、岡田が口元を緩めた。1点リードの八回2死一、二塁。詰まった飛球が左前へ。ノーバウンドでは捕球できなかったが「絶対にアウトにしようという思いだった」。素早い動きで本塁へ送球し、同点を阻止した。昨夏の4回戦・福知山成美戦は、自身のエラーをきっかけに敗戦。その悔しさを糧に1年間を過ごした。今夏は打撃でも3試合で7打数6安打と絶好調。名門の4番が乗っている。
過去記事
■ 龍谷大平安コールド発進!岡田、感謝の2点打(報知) 17/7/12
京都の古豪・龍谷大平安は、一度はメンバーから外されたプロ注目のスラッガー・岡田悠希左翼手が2打点を挙げるなど5回コールド勝ち。2回に押し出しと内野安打で2点を先制し、なおも2死満塁。岡田が中前へ、2点打をはじき返した。高校通算33本塁打。天性の長打力はプロも注目しているが、練習や試合で凡ミスが多く、ここまで信頼を勝ち得ていなかった。5月下旬の近畿大会初戦・彦根東戦でも、平凡な左飛の打球を見失って二塁打にしてしまい初戦敗退。直後、メンバーから外された。主砲を呼び戻したのは、3年間ともに汗を流してきたナインだった。6月から新たに主将に就いた山本凌平内野手は、3人を置く副主将の1人に岡田を指名。その上で、原田英彦監督に「岡田をメンバーに戻してください」と願い出た。これが受け入れられ返り咲いて以降は「自分が引っ張っていかないと」と、練習での声かけやアドバイスを積極的に行うようになった。原田監督は、近畿大会では5番だった岡田を4番で起用。初戦の働きぶりには「まだ不合格。ブッブーです」と物足りない様子だが「あいつが自覚と責任を感じて、チームの軸になってもらわないと」と、大きな期待をかけている。
■ 龍谷大平安のスラッガー・岡田悠希が“汚名返上”の決勝ソロ(報知) 17/5/22
京都府大会の決勝が行われ、龍谷大平安が綾部を2―0で下し、2年ぶり28度目の優勝に輝いた。今秋のドラフト候補に挙がる左のスラッガー・岡田悠希が“汚名返上”の決勝ソロを放ち、2年生左腕・小寺智也が3安打完封と投打がかみ合った。岡田の一撃は、長い滞空時間を経て右翼スタンドへと着弾した。「ファーストストライクを狙っていた。右に切れるかな、と思ったけど入ってくれてよかったです」。高校通算30号となる貴重な決勝アーチを、少しだけ満足そうに振り返った。2回の先頭で迎えた第1打席だった。2ボールから甘く入った3球目を逃さず反応した姿勢に、原田英彦監督は「少しずつ練習の成果が出ているのかな」と評価した。指揮官の指示で、打席での集中力を上げるため、あえてフリー打撃などの本数を減らして練習している。この春の取り組みが結果につながった。入学間もない1年春から名門のベンチ入り。2016年センバツでは、2年生ながら豪快なバックスクリーン弾で強烈なインパクトを残した。しかし以後、期待された成長曲線を描けず、チームも昨夏と今春と2季連続で聖地から遠ざかっている。もともと忘れ物や、試合中の凡ミスが多く、その度に原田監督から厳しく叱責を受けた。中心選手ながら、ベンチ入りメンバーからも外されることもあった。昨秋には試合中のボールボーイなど裏方の仕事を経験させられた。「考える力が足りない。まだまだ勉強中ですよ」と原田監督は辛口だが、主砲の覚醒がチームの飛躍へとつながることは間違いない。
■ 龍谷大平安・岡田、走攻で決勝進出に貢献(デイリースポーツ) 17/5/21
プロ注目の龍谷大平安・岡田悠希外野手(3年)が、決勝進出に貢献した。四回無死二塁は右中間へ同点適時三塁打。七回は三盗を決めて、9点目のホームを踏んだ。高校通算29本塁打の大砲は、昨秋から4キロ体重を増やしてパワーアップ。「自分が引っ張っていきたい」と持ち味の打撃で頂点へ導く決意を示した。
■ 龍谷大平安・岡田、ボールボーイで“改心” 2安打4打点(デイリースポーツ) 16/9/25
来年のドラフト上位候補に名前が挙がる龍谷大平安の岡田悠希外野手(2年)が、先制の右前2点打に貴重な追加点となる右越え2ランを放った。2安打4打点の活躍でチームの五回コールド勝ちに貢献したが、原田英彦監督は「まだまだ。全然ダメです」と厳しい表情を崩さない。新チーム結成後、岡田の練習態度や生活態度に問題があったという。そこを正すために、主力でありながら「子育てのつもりで」と一次戦でベンチから外した。そこで与えた役割はボールボーイ。裏方の仕事を経験させた。ベンチの外で見つめることしかできなかった岡田は「このままじゃダメだと。自分が引っ張らないといけない。恥ずかしいことばかりしていたので、人間的な部分でも成長していかないといけない」と心を入れ替えた。二次戦から背番号「17」でベンチ入り。この日が新チーム結成後、初の公式戦だった。5番・左翼でのスタメン起用に「監督さんに出させていただいた。チームに迷惑ばかりかけてしまっていたので」と初回、1死満塁から追い込まれながらも一、二塁間を痛烈に破る先制の2点適時打を放った。三回無死一塁の第2打席ではカウント1ボールから、甘い直球を右翼席へ放り込んで見せた。2安打4打点の活躍にも原田監督は「第3打席で強引に引っ張ってセカンドゴロ。そういうところなんですよ」。四回1死二、三塁から力んで二ゴロに終わった打席の反省を求めた。
■ 龍谷大平・岡田、2安打1打点1盗塁(デイリースポーツ) 16/5/9
今春のセンバツで活躍した龍谷大平安・岡田悠希外野手(2年)が、タイムリーを含む2安打1打点1盗塁と活躍した。原田英彦監督から練習態度や生活態度を厳しく注意され、今大会の背番号は本来の「7」ではなく「17」。1回戦はスタメン落ちだった。指揮官は人間的な部分での成長を求めた。「反省を生かして頑張りたい」と殊勝に語った岡田。初回に低めのチェンジアップを右翼線に運ぶ適時三塁打を放ったが、表情は崩さなかった。原田監督は「人間的な部分で成長しないと。いいものは持ってますから。特に夏の一発勝負は人間性が出るんで」と明かす。
■ 龍谷大平安・岡田、燕・山田のように打てる天性のスラッガー(SANSPO) 16/3/22
龍谷大平安が快勝。三回の2者連続弾では、2年生の5番・岡田の打撃に驚かされた。左打席から直球(130キロ)を捉えた打球はバックスクリーン右へ飛び込んだ。正直、入るとは思わなかった。あそこまで飛ばせるのは天性のミート力とパワーを兼ね備えているからだろう。高校通算13本目と聞いたが、次の打席では、左投手から鋭い打球で左前へ弾き返した。引っ張ってもいい球を逆方向へ。コンパクトにバットが出ている。最初から逆方向を意識していたはずだ。左と右で違うが、うちのチームの山田のようにポイントを手元に置くことができる。速いスイングで逆方向にも強い打球を放てる打者に育っていくか、次の試合も楽しみだ。 (ヤクルト・シニアディレクター)
■ 龍谷大平安2者連発!岡田が橋本に続く(デイリースポーツ) 16/3/21
龍谷大平安がクリーンアップの2者連続アーチで明徳義塾からリードを奪った。場面は同点に追いつかれた直後の三回、1死から4番・橋本が高めの直球を振り抜き、打球は弾丸ライナーで左翼ポール際へと飛び込んでいった。勝ち越しとなる大会第2号。だがこれだけでは終わらなかった。続く2年生スラッガーで5番に抜てきされた岡田が、外角低めのストレートを完ぺきに振り抜いた。打球は強烈な勢いでセンター方向へ伸びていき、失速することなくバックスクリーン右のネットへと突き刺さった。あまりにも強烈すぎる2者連続アーチに、祝日で満員となった聖地は大歓声に包まれた。
DeNA・吉田スカウト部長は「いいスイング、いいパンチ力をしているね。同世代の清宮より面白いかもしれないよ。外野を守れるからね」と絶賛。阪神・熊野スカウトは「ものはいいよ。1年生の時から見てきたけど、一冬でさらに成長している。東西のあれだけど、スイングは清宮と比べても遜色はない」と目を細める。具体的には「清宮は大きいのを打てるけど、岡田はバットコントロールがいい。体の内側からバットが出てくるので、逆方向へも打てる。前のフォロースルーも大きい。ウチに入った高山みたいに、ヒットも打てて、広角に打てて、長打もあるみたいなイメージ。スピード感という点では清宮より上かな」と評する。巨人・益田スカウトは「大型外野手になれる。(オリックスの)T-岡田みたいにね。それくらいの可能性を持っている」と将来性を評価した。(デイリースポーツ)
視察した阪神・熊野輝光スカウトは「清宮にも劣らないし、清宮より安定している。うちの高山(ドラフト1位)みたいになるんじゃないかな」と絶賛し、オリックス・内匠政博スカウトも「西ではNo・1」と来秋のドラフト候補に挙げた。
▼中日・中田宗男スカウト部長 パワーというよりも技術があるという印象。来年のドラフトでは上位に入ってくる可能性がある。(スポニチ)
■ 龍谷大平安がコールド勝ち4強!1年生岡田、ソロ弾(報知) 15/10/25
龍谷大平安が、阪南大高に8回コールド勝ち。4強入りし、4年連続のセンバツ出場を確実とした。1年生の岡田悠希左翼手が2回1死二塁から中前へ先制打。4回には右翼席へ高校通算11号を放つなど、2安打2打点の活躍を見せた。入学早々にレギュラーの座をつかんだ岡田。今秋も京都府大会は背番号7で出場。だが、うっかりした忘れ物が多く、原田英彦監督の逆鱗に触れ、今大会から背番号は17に。この1週間は練習で懸命にバットを振り込み、私生活でも気持ちを改め持ち物を入念にチェック。「忘れ物はなかった。心技体で充実しているんじゃないですか」と原田監督に言わしめた。岡田は「本塁打を打った後、監督から褒められたんです! うれしかった」と満面の笑みを見せていた。
プロフィール
愛知県犬山市生まれ。岡田 悠希(おかだ・ゆうき)外野手。
八本松小1年時から軟式野球を始め、八本松中では府中広島2000に所属。
龍谷大平安では1年生の春(途中)からレギュラー。
府準決・成美戦で初出場(9番ライト)を果たし、7回表無死1、3塁から決勝の左前安打を放つ。
1年時秋から背番号7番を背負い、近畿4強(忘れ物多く17番降格)まで進出。
打率2割台ながら2発の活躍で府大会を制し、近畿準々・阪南大戦で右ソロを放ってみせた。
翌2年春の選抜に5・7番レフトで挑み、4試合で3安打、6四死球2敬遠をマーク。
初戦・明徳戦3回表の打席でバックスクリーン右への豪快ソロ(低め130㌔直球)を放っている。
その他、初戦5回に左安(外高直球)、準々・明商戦で右安(内高SFF)を記録。
長打力とミート力とでスカウト陣の評価を高め、「東の清宮(幸太郎)、西の岡田」と称された。
1回戦2回ウラ無死からの大飛球を背走キャッチするなど守りでもチームに貢献。
準決勝・智弁学園戦7回ウラ2死1塁からの左前安打で本塁好返球(補殺)を披露している。
2年時夏(6番)、同秋(5番)の大会は、それぞれ府4回戦、近畿1回戦で敗退。
3年時夏の府大会で3年ぶり決勝を果たしたが、京都成章高校に6対12で敗れV逸となった。
全6試合で4番(左翼手)を務め、19打数で10安打、打率526本1点7をマーク。
4回戦・鳥羽戦で同点を阻む本塁補殺を決め、準々・東山戦で中堅右への125mソロを放った。
1個上に市岡奏馬、西川藍畝、1個下に松田憲之朗ら。
法政大では3年時秋からベンチ入り。
開幕2試合目の東大2回戦で初スタメンを飾り、3回表のチャンスで右翼席への1号3ランを放つ。
151㌔腕・徳山壮磨と対戦した早大2回戦で逆転の右3ラン(甘めスラ)を記録。
主に1番ライトで全10戦中8試合に先発出場し、打率.259、本2点6で規定数到達を果たした。
リーグ通算19試合、打率.270、17安打、4本塁打、10打点。
183cm87kg、飛ばす力のある強打の外野手。
通算34発、強い打球を放つ左の強打者。思い切りの良さが持ち味。選球眼に自信を持つ。
龍谷大平安ボールパーク(中堅120m、両翼100m)で中堅場外弾を放った。
強豪校で1年春からレギュラーとしてプレー。まずまずの脚力で外野守備を懸命にこなす。
2年春センバツ初戦で見せた活躍によりプロスカウトからの注目度が急上昇。
パワーに加えて左にも打てるバットコントロール、一定水準にある外野守備で高く評価された。
遠投120m、一塁到達4.3秒台から4.4秒前後。
スカウトコメント
巨人・高田誠スカウト|21/10/11
「パワーとスピードを兼ね備え、走攻守そろった大型外野手。スイングに力強さがあり、逆方向へも飛距離が出る打撃と、強肩で守備範囲の広い守備が魅力。将来的にはトリプルスリーを狙える選手」
日本ハム・大渕ディレクター|16/4/5
「来年は東の清宮、西の岡田と騒がれるのでは」
広島・苑田スカウト部長|16/3/26
「一番よかった。軸がしっかりして、打つべくして打っている」
ヤクルト・小川淳司シニアディレクター|16/3/22
「あそこまで飛ばせるのは天性のミート力とパワーを兼ね備えているからだろう。次の打席では、左投手から鋭い打球で左前へ弾き返した。引っ張ってもいい球を逆方向へ。コンパクトにバットが出ている。ポイントを手元に置くことができる」
中日・中田宗男スカウト部長|16/3/22
「パワーというよりも技術があるという印象。来年のドラフトでは上位に入ってくる可能性がある」
オリックス・内匠政博スカウト|16/3/22
「西ではNo・1」
阪神・熊野輝光スカウト|16/3/21
「ものはいいよ。1年生の時から見てきたけど、一冬でさらに成長している。東西のあれだけど、スイングは清宮と比べても遜色はない」
「清宮は大きいのを打てるけど、岡田はバットコントロールがいい。体の内側からバットが出てくるので、逆方向へも打てる。前のフォロースルーも大きい。ウチに入った高山みたいに、ヒットも打てて、広角に打てて、長打もあるみたいなイメージ。スピード感という点では清宮より上かな」
DeNA・吉田スカウト部長|16/3/21
「いいスイング、いいパンチ力をしているね。同世代の清宮より面白いかもしれないよ。外野を守れるからね」
巨人・益田スカウト|16/3/21
「大型外野手になれる。(オリックスの)T-岡田みたいにね。それくらいの可能性を持っている」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
同じパターンでオリックス・吉田凌もドラフト上位候補と言われた時期もありましたが結局は5位。
楽天・茂木のように故障や成績不振で一時的に評価を下げてるパターンなのか完成された選手なのか判断が難しいですが同じ右投げ左打ちの外野手である日ハム・浅間が3位だった事を考えると4位…または5位くらいかなと。