- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
通算打率.328を誇る左の巧打者。2年春に首位打者獲得。4年春のリーグ戦で3本塁打を記録した。
2017年東北楽天3位(契約金5000万円、年俸1000万円)
動 画
打撃成績
14春: 2 .000 1 0 0 0 0 0 0 1 0 .500 .000
14秋: 2 .500 4 2 1 0 0 0 0 0 0 .500 .750
15春: 8 .400 30 12 2 1 0 3 3 4 2 .471 .533(1位)
15秋: 12 .396 48 19 1 0 0 1 2 3 2 .431 .417(2位)
16春: 13 .314 51 16 5 0 0 7 4 7 3 .397 .412
16秋: 14 .317 63 20 1 1 0 1 4 2 6 .338 .365
17春: 13 .323 62 20 4 1 3 5 8 4 7 .364 .565
17秋: 15 .255 55 14 1 1 1 3 9 13 8 .397 .364
通算: 79 .328 314 103 15 4 4 20 30 34 28 .394 .439
※ 15春:首位打者 15春16春:ベストナイン(二塁)
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
16日米: 2 .250 4 1 0 0 0 0 1 1 0 .400 .250
最新記事
■ ドラフト3位山崎と入団合意(河北新報) 17/11/22
東北楽天は20日、ドラフト3位で指名した山崎剛内野手と横浜市内の国学院大野球部寮で入団交渉し、契約金5000万円、年俸1000万円で合意した。交渉を終えてユニホームに袖を通した山崎は「いい評価をしてもらい、これから頑張っていこうと思った」とプロ入りの実感が湧いてきた様子。同大OBの嶋、聖沢が活躍するチームへの入団に「2人の先輩を目標とし、自分も続きたい」と意気込みを語った。俊足巧打の二塁手。東都大学リーグでは同大選手として初の通算100安打を達成した。長島哲郎スカウト部長は「打てる内野手。春のキャンプからアピールしてほしい」と即戦力として評価する。将来的には「打率4割。誰も成し遂げたことのない記録を目指したい」と大きな夢を抱く。担当の後関昌彦アマスカウトグループマネジャーは「勝負強さがあり、思い切りのいいスイングができる。1番を打てるくらいの力はある」と期待を寄せた。
1号:高橋 礼(専修大) 17/ 4/12 右越えソロ
2号:東 範幸(日本大) 17/ 4/19 右越えソロ
3号:山城 大智(亜 大) 17/ 5/23 右中間ソロ
4号:甲斐野 央(東洋大) 17/10/10 右中間ソロ
■ “九州男児”楽天ドラ3山崎「地元でソフトバンクを倒したい」(スポニチ) 17/10/31
楽天からドラフト3位で指名された国学院大・山崎が横浜市内のキャンパスで指名あいさつを受けた。姉4人、兄1人の6人きょうだいの末っ子で「負けず嫌い」という福岡市出身の九州男児。「地元でソフトバンクを倒したい」と敵地での王者打倒を誓った。東都大学リーグ史上24人目、国学院大では初の通算100安打を達成した即戦力内野手に、後関昌彦スカウトは「1番打者としてやってほしい」と期待した。
■ 栗山監督 東都大学1、2部リーグ戦視察 ドラフト候補に熱視線(スポニチ) 17/10/13
日本ハムの栗山監督と木田優夫GM補佐が神宮球場で併用で行われた東都大学1、2部リーグ戦を視察した。プロ志望届を提出している東洋大の飯田、国学院大の山崎と諸見里匠、専大・高橋のプレーをチェック。2試合目の2部、専大―青学大の試合終了直前まで熱視線を送った。
過去記事
■ 国学院大・山崎、リーグ24人目の100安打 同大初の快挙(スポーツ報知) 17/10/12
国学院大のドラフト候補・山崎剛二塁手がリーグ史上24人目、1917年創部の国学院大では初の通算100安打を達成した。1打席目に決めた。山崎は1ストライクからの2球目を中前へはじき返し、リーグ通算100安打を達成した。「宣言通りです。後輩から『センター前が見たい』って言われていたので」。国学院大で初めて通算100安打選手の仲間入りを果たし「実感はまだ湧かないけど、光栄に思います」と笑顔を見せた。首位打者を獲得した2年春から、5季連続で打率3割超え。今季も達成すれば、通算100安打以上の打者では初めてだ。データよりも感覚を大事にする天才肌。「当てるだけのヒットは上に行ったら通用しない」とフルスイングでのヒットにこだわってきた。楽天・沖原スカウトは「しっかり自分の間を持っていて、ミートがうまい。守備範囲が広いのも魅力」と評価。この日も2盗塁をマークするなど、3拍子そろった二塁手に注目が集まっている。
1年春の亜大戦。デビュー2打席目の代打で山崎康晃から四球を選んだが「真っすぐが見えなくて振れなかった。これを打たないと、東都では勝てないんだと思った」。衝撃と危機感を努力の源にして、成長を重ねてきた。楽天・沖原スカウトは「100本はすごい。力があって振れるし、守備範囲も広い」と評価した。(デイリースポーツ)
広島苑田スカウト統括部長は、そんな山崎をこう表現した。「足もあるしチームに1人は欲しいタイプの選手ですよ」(日刊スポーツ)
プロ野球志望届を提出した山崎を8球団が調査中。この日も4球団が視察した。(SANSPO)
■ 国学院大・山崎、通算100安打へあと「1」本(SANSPO) 17/10/11
秋季リーグ第6週第1日1回戦2試合が行われ、東洋大は延長十一回の末、国学院大に10-7で勝利。亜大は中大に5-3で勝った。国学院大の1番・山崎が、七回に右中間席へソロ本塁打。リーグ史上24人目の通算100安打まであと「1」に迫った。しかし安打はこの1本で、試合も敗れただけに「そんな意識はない。チームが勝つことだけ」と表情を引き締めた。プロ注目の好打者は、11日の2回戦に向け「これから打てそうな兆しが見えている」と前を向いた。
■ ドラ候補国学院大・山崎 4安打固め打ち 通算100安打あと2(スポニチ) 17/9/28
1回戦2試合が行われた。国学院大は日大を10―8で下して先勝。今秋ドラフト候補の山崎剛内野手が4安打を放ち、リーグ史上24人目となる通算100安打へあと2とした。今季はここまで22打数5安打と苦しんでいたが、4安打の固め打ちで通算安打数を98に伸ばした。7―3の7回には右越え適時三塁打で貴重な追加点。「軸がぶれないように意識した」と手応えをつかんだ。28日にも15年秋の亜大・藤岡(現トヨタ自動車)以来の100安打に届くが「あまり意識していない。自分の感覚を戻して打ちたいので、(記録は)じっくり決めたい」。妥協することなく、納得のいく一打を追い求める。
■ 国学院大・山崎マルチでV争い残った 亜大はV消滅(デイリースポーツ) 17/5/18
国学院大が接戦を制して先勝。優勝争いは東洋大と国学院大に絞られた。今秋ドラフト候補の国学院大・山崎剛内野手が2安打。「絶対に点を取ってやるという気持ちだった」という初回は、先頭で中前打を放って先制のホームを踏んだ。連勝すれば、他力ながら優勝の可能性は増すだけに「しっかり勝って終わりたい」と力を込めた。ロッテ・諸積スカウトは「小力がある。左腕も苦にしない」と評価した。
楽天・長島スカウト部長は「球に食らいつき、スピード感もある。おもしろい存在」と評した。(スポーツ報知)
■ 今秋ドラフト候補の国学院大・山崎4度目マルチ 7戦連続安打(デイリースポーツ) 17/5/2
首位の国学院大が先勝した。山岡就也投手(3年)が1失点完投で今季3勝目。今秋ドラフト候補の山崎剛内野手が今季4度目のマルチ安打で、開幕から7戦連続安打。三回はドラフト候補右腕・鍬原の145キロをはじき返す中堅フェンス直撃の三塁打を放ち「力強く振ることが結果に表れている」とうなずいた。ロッテ・永野チーフスカウトは「パワーがついていて驚いた。西野(オリックス)みたい」と評価した。
■ 国学院大・山崎、早くも2号 イチローの動画で研究(スポーツ報知) 17/4/20
国学院大は、今秋ドラフト候補の山崎剛二塁手が5回に一時同点の2号ソロ。延長10回に相手の暴投で勝ち越し点が転がり込み、日大に雪辱した。1点を追う5回2死に右越えソロ。イチロー(マーリンズ)の動画を見て、「打撃練習では誰より本塁打を打つ。強く振らないといけない」と衝撃を受けた。昨季までは「当てにいく打撃」で本塁打ゼロだったが、オフに重さ1キロのマスコットバットを振り開幕戦に続く2本目。「勝手に警戒してくれる」と10回1死二、三塁の打席で、暴投による決勝点が生まれた。DeNA・武居スカウトは「パンチ力がある」と評価した。
中日・正津スカウトは「インパクトで強くたたける。打球が伸びるね」と評価した。(デイリースポーツ)
巨人・青木スカウトは「3拍子そろった、広島・田中のような選手」と評した。(日刊スポーツ)
■ 国学院大、快勝で勝ち点1を獲得 山崎3戦連続マルチ(デイリースポーツ) 17/4/15
国学院大が快勝し、勝ち点1とした。2番手で登板した吉村貢司郎投手(2年)が、5回無失点、7奪三振の好投でリーグ戦初登板初勝利。今秋ドラフト候補の山崎剛内野手(4年)は3安打を放ち、勝利に貢献した。山崎が3戦連続マルチ安打。初回に左前打で先制点を演出し、三、五回にも右前打。チームの開幕カードで7安打を加算し、現役最多の通算安打数を76に伸ばした。「逆方向を意識して、感覚がパチッとはまった。昨日まではたまたま。今日は全然違う」と手応え。広島・苑田スカウト統括部長は「タイミングの取り方がいい。打率が残せる選手」と称賛した。
■ プロ注目の国学院大・山崎、1号も「自分で打った感じがしない」(SANSPO) 17/4/13
第2週第1日(国学院大5-5専大=九回規定により引き分け、神宮)注目の山崎が三回、右越えに1号ソロを放った。打撃練習で打球が前に飛ばないほど調子が悪かったそうで「自分で打った感じがしない」と首をかしげた。粘った末の引き分けに、鳥山監督は「先発の清水が悪ければ(打線の)飯野、鹿屋がカバーする。山崎はまだまだだけど、うちらしい野球を続けたい」と一丸野球を強調した。
■ 国学院大・山崎始動 ロッテスカウト「守備はすぐ通用」(スポニチ) 17/1/7
亜大と同じリーグの国学院大も横浜市内の同大で始動し、今秋ドラフト候補の山崎が同大史上初の通算100安打達成を宣言した。2年春に首位打者を獲得するなど通算69安打。大台まで残り31本の左打者は「1シーズン最多安打(30本)を超えれば春に達成できる」と意気込んだ。1メートル72の小柄な内野手だが、視察したロッテの諸積兼司スカウトは「スピードがあるし、守備はすぐに通用する」と評価した。
■ 国学院大・山崎 100安打宣言 目指すはアストロズ・青木(デイリースポーツ) 16/12/23
東都大学リーグの国学院大が22日、横浜市内の同大グラウンドで年内の練習を納めた。来秋ドラフト候補の山崎剛内野手(3年)は「100安打いきます」と、リーグ史上24人目の大台を来年のノルマとした。2年春には首位打者に輝くなど通算69安打。今秋も20安打を放った左のヒットメーカーが目指す選手像は、青木(アストロズ)だ。ウエートトレと体重4キロ増で長打力アップにも着手。「シーズン25安打は打ちたいし、ホームランも見せたい。プロに行きたい気持ちはある」と宣言した。
50メートル走5秒9の快足も備え「1番・二塁」が定位置。今夏には大学日本代表入りも果たし「自分の打撃ではダメ。もっと力強くいかないと」と、長打力アップにも取り組み始めた。(デイリースポーツ)
■ 国学院・山崎V二塁打(日刊スポーツ) 16/4/6
1番山崎剛二塁手のバットが勝負を決めた。8回同点にし、なおも続いた1死二塁から勝ち越しの二塁打を放った。「甘いスライダーが来た。いいところに飛んでくれました」。開幕直前にトップの位置を下げるフォーム改造を行い、早速結果を出した。亜大は昨秋「あと1勝」に迫った優勝をさらった相手。「亜大に勝つのを目標にしてきた。明日も開幕のつもりでやります」。ヒーローは連勝を誓っていた。
試合 打率 打 安 本 点
13夏予: 2 .571 7 4 0 0
プロフィール
福岡県福岡市出身。山崎 剛(やまさき・つよし)二塁手。
飯倉小学校1年から軟式野球を始め、原中では城南サンボーイズで二塁手。
日章学園では1年秋から二塁手でレギュラー。
主に1番、または3番打者としてチームを牽引し、2年春秋、3年春に宮崎大会優勝を達成した。
3年夏予選は2戦4安打の活躍及ばず、宮崎商業にコールド負け県3回戦敗退。
夏前5月の招試(8回0-9)で松井裕樹と対戦し、チーム5安打中2安打を放つ奮闘を披露した。
県大会V、九州2回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
国学院大では1年春からリーグ戦に出場。
翌2年春に2番・二塁手レギュラーの座を掴み、打率.400で首位打者、ベストナインを獲得する。
右手首負傷より第6週を全て欠場し、最終週になってギリギリ規定打席に到達。
2年秋からリードオフマンとしてチームを牽引し、3年春に2度目の二塁ベストナインを受賞した。
5季連続2桁とコンスタントに安打を放ち、4年春までに1部通算89安打を量産。
2年秋に最多タイ19安打(駒大2回戦で4安打)、4年春に単独最多20安打をマークしている。
3年冬からパンチ力アップに取り組み、4年春のリーグ戦で3発含む8長打を記録。
高橋礼、東範幸、山城大智から右越えソロ、鍬原拓也から中フェン直のスリーベースを放った。
3年生で日本代表チーム入りを果たし、日米野球で左前打(外直球)をマーク。
柳裕也から中前打、津森宥紀から左前打と、紅白戦(2日目)で3打数2安打の活躍を見せた。
通算79試合、打率.328、103安打、4本塁打、20打点、28盗塁。
173cm74kg、巧打好守の小柄な二塁手。
東都リーグ通算打率.328、巧みなバットコントロールでコースに逆らわずはじき返す左の巧打者。
ミート力の高さがセールスポイント。2年秋のリーグ戦からリードオフマンを務める。
3年冬に行ったトレーニングで長打力をアップ。4年春のリーグ戦で右越え3本塁打を放った。
隙があれば盗塁を敢行。4年春秋に最多盗塁を記録している。通算28盗塁。
好守の二塁手としてもチームに貢献。レギュラー6季で失策を9個(3年秋4年春0個)に留めた。
一塁到達4.16秒(日米大学野球第4戦)。
スカウトコメント
東北楽天・長島哲郎スカウト部長|17/11/22
「打てる内野手。春のキャンプからアピールしてほしい」
東北楽天・後関昌彦アマスカウトグループマネジャー|17/11/22
「勝負強さがあり、思い切りのいいスイングができる。1番を打てるくらいの力はある」
東北楽天・後関昌彦スカウト|17/10/31
「1番打者としてやってほしい」
東北楽天・後関昌彦スカウト|17/10/26
「走攻守が揃った選手。出塁率や打率の高い選手になり得るセンスを持っているアベレージヒッター」
楽天・沖原スカウト|17/10/12
「しっかり自分の間を持っていて、ミートがうまい。守備範囲が広いのも魅力」
「100本はすごい。力があって振れるし、守備範囲も広い」
広島・苑田スカウト統括部長|17/10/12
「足もあるしチームに1人は欲しいタイプの選手ですよ」
楽天・長島スカウト部長|17/5/18
「球に食らいつき、スピード感もある。おもしろい存在」
ロッテ・諸積スカウト|17/5/18
「小力がある。左腕も苦にしない」
ロッテ・永野チーフスカウト|17/5/2
「パワーがついていて驚いた。西野(オリックス)みたい」
DeNA・武居スカウト|17/4/20
「パンチ力がある」
中日・正津スカウト|17/4/20
「インパクトで強くたたける。打球が伸びるね」
巨人・青木スカウト|17/4/20
「3拍子そろった、広島・田中のような選手」
広島・苑田スカウト統括部長|17/4/15
「タイミングの取り方がいい。打率が残せる選手」
ロッテ・諸積兼司スカウト|17/1/7
「スピードがあるし、守備はすぐに通用する」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
2位で岩見くん、3位で山崎くんが獲れたのはビックリですがやっぱり藤田の後釜としての獲得なんでしょうね。
茂木との二遊間は楽しみです(●´∀`●)/
今秋は3割切ったし、エラーも増えたのが気掛かり。
2位の後半か下手したら4位とかもあるんじゃないかな
現時点で昨秋から失策0なのも高評価
遊撃を守れないのが痛いが、攻守において活躍を期待できる逸材
ただ山下はサードもできるからね。セカンドで山崎取って、ショートに柴田の国学内野陣も見てみたいなあ
個人的にはセカンドなら日立製作所の田中くん(カープ田中の弟)か、山崎くんのどちらかを獲れたら嬉しい限りです。
評価的に山崎くんは2位~3位辺りだと思いますが、二遊間はどこのチームも欲しいと思うので、どんな風な指名になるのか楽しみです。
今年に入ってHRが増え、守備も範囲は大したことないけど、文句ないでしょう!
怪我さえしなければ上位指名は確実でしょうね
今年生で観てみてびっくり。
ヘッドを効かせた打撃で打球が伸びる。
ガツンという感じではなく、長打はふわっとしながらも意外と伸びてフェンス直撃という感じでこの打球の質は早大の茂木に通じるものがあると感じた。
春ですでに2本打ってるのも頷ける。
ヘッドが効いているからゴロも球足が速く直球に力負けもしていない。
去年まではミートが良い分、難しい球も追い掛けてたが今年はしっかり自分の間で待ててる。
追い込まれたらクサい球はカットする技術も流石。
守備に関しては特に範囲が広い訳ではないが、球際への強さを感じた。
難しいバウンドでも範囲に来たら必ずグラブに収める。
長打が出始めたのが今年からなので評価が難しいところではあるが、この成長が本物なら第二の茂木になれる人材だと思うし、秋には大学No.1野手になっている可能性があると思う。
去年までの小兵が本物のスラッガーに化けるか、今から楽しみ。
春シーズンも打率3割台に乗せれば、巨人重信みたいに2位指名あるかもしれないです
ロッテも二塁手が不足してるので、結果残せれば欲しい選手
ロッテに入ったら西岡の応援歌が使われるんだろうな