中 稔真(日本新薬)|ドラフト・レポート

中 稔真(日本新薬)

ここでは、「中 稔真(日本新薬)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



中 稔真(日本新薬)

185cm86kg 右左 外野手 須磨翔風高→上武大 2年目
関甲新リーグ通算10発、長打力ある大型外野手。スポニチ大会で初Vを達成、新人賞を獲得した。
最終更新日:2017-03-04 (Sat)|2017年社会人野手 関甲新学生 コメント(0)

  動 画

  打撃成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
   16都: 3 .100  10  1 0 0 0 0 3 1  .182  .100
   16日: 1 .000  1  0 0 0 0 0 0 0  .000  .000
   通算: 4 .091  11  1 0 0 0 0 3 1  .167  .091

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   12春: 10 .220  41  9 3 1 0 6          .341
   13春: 12 .371  35 13 4 0 1 13          .571( 4位)
   14春: 10 .333  39 13 2 1 1 8 6 5 0  .409  .513
   14秋: 7 .421  19  8 2 0 0 9 1 4 0  .522  .526(予選)
   14秋: 5 .278  18  5 1 0 0 0 4 1 1  .316  .333(決勝)
   15春: 13 .255  51 13 2 1 3 11 13 10 0  .377  .510
   15秋: 11 .372  43 16 1 1 3 14 8 7 3  .460  .651( 4位)
   通算: 68 .313 246 77 15 4 8 61          .504
    ※ 15春秋:MVP 15春:ベストナイン(外野) 15秋:ベストナイン(DH)

 【 全国大会 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   12選: 1 .250  4  1 0 0 0 0 1 0 0  .250  .250
   13選: 5 .316 19  6 0 1 2 5 8 0 0  .316  .737
   13神: 1 .333  3  1 0 0 0 0 0 0 0  .333  .333
   14神: 1 .500  4  2 0 0 0 0 1 0 0  .500  .500
   15選: 4 .231 13  3 0 0 0 3 2 2 0  .333  .231 
   15神: 3 .222  9  2 0 0 1 1 2 3 0  .417  .556
   通算: 15 .288 52 15 0 1 3 9 14 5 0  .351  .500

  最新記事

 ■ 吹石一恵パパ、徳一氏が日本新薬監督に 孫とW喜び(日刊スポーツ) 17/1/3

 近鉄で守備走塁コーチなどを務めた吹石徳一氏(63)が社会人野球の日本新薬監督に就任したことが2日、分かった。「チーム全員で勝ちにこだわった野球をしたい」とエース榎田宏樹(27)やプロ注目の中稔真外野手(24)らを擁するチームを率いる。

 ■ 上武大、2年ぶり4強!3番・山本が先制2ラン(スポーツ報知) 15/6/11

 上武大が九産大を下し、日本一となった13年以来、2年ぶりの4強入り。3番・山本兼三一塁手(3年)が、今大会2本目となる先制2ランで流れをつかむと、5回にはプロ注目の好打者・中稔真右翼手(4年)の右前2点打で加点し、逃げ切った。初回1死二塁のチャンスで、山本が147キロ右腕・高良一輝(3年)の甘く入った直球を強振。貴重な先制2ランを左中間スタンドに放り込んだ。

    1号:梅澤 駿人(福井工大)  13/ 6/11  センター右へのソロ
    2号:矢野 公嗣(福岡工大)  13/ 6/12  右翼ポール際にソロ
    3号:小島 和哉(早稲田大)  15/11/17  ライト前列へのソロ

  プロフィール

 兵庫県神戸市出身。
 中 稔真(なか・としまさ)外野手。
 神戸市立西代中学校を経て須磨翔風に進学した。

 須磨翔風では旧チームから3番・一塁手でレギュラー。
 3年夏予選全3試合に4番・レフトとして出場し、11打数で6安打、打率.545本0点1を記録した。
 県大会4回戦が最高成績。甲子園出場経験は無し。

 上武大では1年春から4番・指名打者でレギュラー。
 翌2年春のリーグ戦からライト(7番打者)を務め、打率.371(4位)本1点13で十傑入りを果たす。
 高梨裕稔から右ポール際ソロを放つなど、同年秋のリーグ戦で2本塁打を記録。
 翌年春から再び4番(その他5番)で起用され、4年間でリーグ通算10本塁打の実績を残した。
 4年春秋のリーグ戦で各3発を放ち、連続MVP、ベストナイン(外野・DH)を獲得。
 4年秋に11試合打率.372(43打数16安打)3本塁打14打点の自己最高成績を残している。
 全国大会には1・2・4年春の大学選手権、2・3・4年秋の明治神宮大会に出場。
 全試合で先発(右14・指1)を務め、2年春(6番)に初V、4年春秋(4番)に4強入りを遂げた。
 甘いストレートを捉えて2年春の選手権で長打3本(ソロ2発・三塁打1)を記録。
 初戦で右中間フェンス直撃適時3塁打、中堅右ソロ、2回戦でライトポール際弾を放っている。
 決勝・亜大戦で山崎康晃の外低目チェンジアップを中前に弾き返すタイムリー。
 4年春準々決で右前2点打(低め144㌔直球)、秋準決で右越えソロ(137㌔直球)を記録した。
 通算68試合、打率.313、77安打、8本塁打、61打点(不明分除く)。  

 日本新薬では1年目から公式戦に出場。
 春先のスポニチ大会から4番・DHとして起用され、初優勝に貢献する活躍で新人賞を獲得する。
 決勝・新日鉄住金かずさマジック戦(3対1)で左翼線への先制二塁打をマーク。
 同年夏の都対全3試合で4番・DHを務めたが、10打数で左安1本、打率1割の不振に終わった。
 二大大会4試合、打率.091、1安打、0本塁打、0打点。

 185cm86kg、恵まれた体格の強打の外野手。
 振り切るスイングから鋭い打球を放つ左の強打者。パンチ力あるバッティングがセールスポイント。
 関甲新リーグで10発(4年時に6発)、大学全国大会15試合で3発を記録した。
 一塁到達4.3秒前後。4年春秋のリーグ戦24試合で25打点を挙げる勝負強さを披露している。
 プロ注目の大型選手。大学時代に主将を経験した。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2017-03-04 (Sat)|2017年社会人野手 | 関甲新学生 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2017年社会人野手 | 関甲新学生 コメント(0) Page Top↑