- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
184cm90kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ・ツーシーム 山梨学院
伸びのある143㌔直球と鋭いスライダー。主にリリーフで活躍。4年時春のリーグ戦で初勝利を挙げた。
伸びのある143㌔直球と鋭いスライダー。主にリリーフで活躍。4年時春のリーグ戦で初勝利を挙げた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 4 0勝0敗 6.2 5 4 3 3 4.05
19秋: 登板無し
20春: 3 0勝0敗 3 5 3 1 2 6.00
20秋: 6 0勝0敗 4.1 6 4 1 1 2.08
通算: 13 0勝0敗 14 16 11 5 6 3.86
被安打率10.29 奪三振率7.07 四死球率3.21
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 4 0勝0敗 6.2 5 4 3 3 4.05
19秋: 登板無し
20春: 3 0勝0敗 3 5 3 1 2 6.00
20秋: 6 0勝0敗 4.1 6 4 1 1 2.08
通算: 13 0勝0敗 14 16 11 5 6 3.86
被安打率10.29 奪三振率7.07 四死球率3.21
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16夏: 2 6.1 7 1 4 7
3.1 2 1 3 2 139㌔ 長崎商
3 5 0 1 5 139㌔ いな総 ●
17夏: 1 2.1 1 3 1 1 136㌔ 前橋育
通算: 3 8.2 8 4 5 8 防8.31
被安打率8.31 奪三振率4.15 四死球率5.19
16夏: 2 6.1 7 1 4 7
3.1 2 1 3 2 139㌔ 長崎商
3 5 0 1 5 139㌔ いな総 ●
17夏: 1 2.1 1 3 1 1 136㌔ 前橋育
通算: 3 8.2 8 4 5 8 防8.31
被安打率8.31 奪三振率4.15 四死球率5.19
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 1.2 2 2 2 2 138㌔…安本竜二に5戦連続弾を被弾
早 大 2 0 1 1 0 135㌔
0.2 1 0 0 0 134㌔
東京大 2.1 2 1 0 1 139㌔
6.2 5 4 3 3 防4.05
被安打率6.75 奪三振率5.40 四死球率4.05
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 1 1 2 1 0
慶応大 1 2 1 0 2
東京大 1 2 0 0 0
3 5 3 1 2 防6.00
被安打率15.00 奪三振率9.00 四死球率3.00
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 0.2 1 0 0 0
0.2 2 0 1 1
慶応大 1 1 0 0 0
0.1 0 0 0 0
東京大 1 1 2 0 0
法政大 0.2 1 2 0 0
4.1 6 4 1 1 防2.08
被安打率12.46 奪三振率8.31 四死球率2.08
法政大 1.2 2 2 2 2 138㌔…安本竜二に5戦連続弾を被弾
早 大 2 0 1 1 0 135㌔
0.2 1 0 0 0 134㌔
東京大 2.1 2 1 0 1 139㌔
6.2 5 4 3 3 防4.05
被安打率6.75 奪三振率5.40 四死球率4.05
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 1 1 2 1 0
慶応大 1 2 1 0 2
東京大 1 2 0 0 0
3 5 3 1 2 防6.00
被安打率15.00 奪三振率9.00 四死球率3.00
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 0.2 1 0 0 0
0.2 2 0 1 1
慶応大 1 1 0 0 0
0.1 0 0 0 0
東京大 1 1 2 0 0
法政大 0.2 1 2 0 0
4.1 6 4 1 1 防2.08
被安打率12.46 奪三振率8.31 四死球率2.08
■ 高校時代成績
15夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:東海甲府 先 6.1 9 7 143㌔
16夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:甲府昭和 2 2 3 0 0
準決勝:日本航空 3.2 3 4 1 0
決 勝:東海甲府 5.1 5 5 2 1
11 10 12 3 1 防0.82(失点から算出)
被安打率8.18 奪三振率9.82 四死球率2.45
3回戦:東海甲府 先 6.1 9 7 143㌔
16夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:甲府昭和 2 2 3 0 0
準決勝:日本航空 3.2 3 4 1 0
決 勝:東海甲府 5.1 5 5 2 1
11 10 12 3 1 防0.82(失点から算出)
被安打率8.18 奪三振率9.82 四死球率2.45
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17夏予: 5 .375 16 6 2 0 0 2 1 4 0 .500 .500
17夏予: 5 .375 16 6 2 0 0 2 1 4 0 .500 .500
最新記事
■ 立大・栗尾がリーグ戦初勝利「長かったですし、率直にうれしい」(日刊) 21/4/18
立大・栗尾勇摩投手がリーグ戦初勝利を挙げた。2-1の6回から4番手で登板。2イニングを1安打無失点に抑えた。試合後の会見が始まった時点では、まだ自身に勝ちがついたことを知らなかった。取材の中で勝利投手になったと知り、パッと顔が明るくなった。「初めてです。2年春にデビューさせてもらって、2回、勝利投手になるチャンスがあったんですが、自分で打たれて、つぶしてしまいました。長かったですし、率直にうれしいです」と素直な喜びを口にした。
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 2 0 1 0 0 135㌔
2 1 2 0 0 136㌔ ○
早 大 1 1 1 0 0 139㌔
1 2 1 0 1 137㌔
東京大 0.2 0 0 0 0
3 0 5 0 0
9.2 4 10 0 1 防0.93
被安打率3.72 奪三振率9.31 四死球率0.00
■ 昨夏から15連勝中 山梨学院2年連続の甲子園へ(スポニチ) 17/6/23
山梨大会の組み合わせが22日に決まった。山梨学院は昨夏から県内負けなしの15連勝中と圧倒的な勢いで、2年連続の甲子園を狙う。今春関東大会後、主将がドラフト候補のエース吉松から投手兼内野手の栗尾に交代。抽選会に出席した栗尾は「夏は何が起きるか分からない。全力を尽くしたい」と気を引き締めていた。
■ 八回に落とし穴 悔し涙に暮れる栗尾「3年生に申し訳ない」(SANSPO) 16/8/14
第8日第1試合(山梨学院7-2いなべ総合学園)山梨学院は2-2の八回に落とし穴が待っていた。六回から救援した右腕の栗尾がつかまり、大量5失点。「精神面の弱いところが出てしまった。3年生に申し訳ない」と悔し涙に暮れた。打線も12残塁で、いなべ総合学園の投手陣を攻め切れなかった。吉田監督は「負ける時はチームの弱いところで負ける」と潔く話した。
過去記事
■ 山梨学院“限界突破”で77得点 絶対王者粉砕(日刊スポーツ) 16/7/25
打ち勝って絶対王者の県連勝記録を止めた。山梨大会決勝は、山梨学院が東海大甲府を12-5で下し、5年ぶり6度目の甲子園出場を決めた。07年に甲府工(決勝で敗退)が記録した夏の大会最多得点記録(73)を上回る77得点、1試合平均で15点を超す圧倒的攻撃力で頂点に立った。4回に4点を奪われ1度は逆転を許すも、焦りはない。その裏、1死一、二塁から栗尾勇摩投手(2年)の右前適時打で1点を返し、なおも満塁と好機を広げ、1番土田佳武外野手が走者一掃の右中間二塁打で再逆転に成功した。さらに6回、滝沢が左翼ポール際に2ランを放つなど、打者8人の猛攻で大量5点を加え、勝負を決めた。
プロフィール
山口県周南市出身。栗尾 勇摩(くりお・ゆま)投手。
周南市立熊毛中時代は山口東リトルシニアで主将・エースの大黒柱として活躍。
3年夏に17年ぶりジャイアンツカップ出場を果たした。
山梨学院では1年生の春から控えとしてベンチ入り。
夏の予選3回戦・東海甲府戦で夏大デビューし、6.1回7失点ながら143㌔直球で注目を集める。
1年時秋の新チームから主戦を担い、初戦・増穂商戦で8回7安打0封を記録。
同11月の新人戦で2勝(初戦&決勝)を挙げ、13年以来3年ぶり2度目となる優勝へ導いた。
翌2年夏の予選に抑えとして出場し、最多得点打線を擁して5年ぶりVを達成。
3戦11回の登板で12K1失点(決勝・東海甲府戦で5.1回5K1失点)の好成績を残している。
続く本戦全2戦でリリーフを務めるも、制球が甘く計6.1回で7安打8失点を献上。
いなべ総合打線に8回裏5失点と打ちこまれ、打線も12残塁と繋がらず2回戦で敗退となった。
2年時秋から控え投手、3年時春から1塁を担い、同夏に2年連続の本戦出場。
初戦・前育戦(5-12)に主将・2番・一塁として挑み、1安打1打点&2.1回3K1失点をマークした。
同期のチームメイトに吉松塁(日大)、宮内大河(明大)ら。
184cm90kg、投手らしい体型の143㌔右腕。
セットから左手のグラブを前に掲げ、上体を傾けて重心を下げ、開き早めに肘を使った腕の振りから
投げこむ最速143㌔、常時130㌔台前半から中盤(大4春)の伸びのある直球と、
120㌔前後の縦横スラ、100㌔台のカーブ、120㌔前後のチェンジアップ、130㌔強の2シーム。
インステップして球持ちに良さのある腕の振りから投げ込んで行く。50m走6.6秒。
長い腕から投じられる真っすぐと変化球とのコンビネーションが持ち味。主に救援でチームを支える。
中学時代から打撃センスでも注目されていた。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.