- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
- 2022年大学生ドラフト候補進路 (03/23)
- 西舘 洸希(七十七銀行) (03/23)
- 中村 海斗(明大中野) (03/23)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/23)
- 日當 直喜(東海大菅生) (03/23)
- 平野 大地(専大松戸) (03/23)
- 鈴木 叶(常葉大菊川) (03/22)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/22)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/22)
- 森岡 大智(能代松陽) (03/22)
- 岩井 聖(龍谷大平安) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm78kg 左左 MAX144km 外野手 遠投120m 50m5秒9 龍谷大平安→明大 1年目
左右に打ち分ける左の好打者。俊足強肩の中堅手。左打席から一塁までを4秒前後で駆け抜ける。
左右に打ち分ける左の好打者。俊足強肩の中堅手。左打席から一塁までを4秒前後で駆け抜ける。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17春: 出場無し
17秋: 出場無し
18春: 1 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - -
18秋: 出場無し
19春: 3 .000 2 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
19秋: 6 .133 15 2 0 0 0 2 4 2 2 .235 .133
20春: 2 .667 3 2 1 0 0 1 1 1 0 .750 1.000
20秋: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
通算: 13 .190 21 4 1 0 0 3 7 3 2 .292 .238
17春: 出場無し
17秋: 出場無し
18春: 1 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - -
18秋: 出場無し
19春: 3 .000 2 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
19秋: 6 .133 15 2 0 0 0 2 4 2 2 .235 .133
20春: 2 .667 3 2 1 0 0 1 1 1 0 .750 1.000
20秋: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000
通算: 13 .190 21 4 1 0 0 3 7 3 2 .292 .238
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
15春: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250
16春: 4 .471 17 8 1 0 0 1 0 0 1 .471 .529
通算: 5 .429 21 9 1 0 0 1 0 0 1 .429 .476
15春: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250
16春: 4 .471 17 8 1 0 0 1 0 0 1 .471 .529
通算: 5 .429 21 9 1 0 0 1 0 0 1 .429 .476
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
17春: 登板無し
17秋: 登板無し
18春: 1 0勝0敗 0.1 1 0 0 0 0.00
18秋: 登板無し
19春: 登板無し
19秋: 登板無し
通算: 1 0勝0敗 0.1 1 0 0 0 0.00
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率0.00
17春: 登板無し
17秋: 登板無し
18春: 1 0勝0敗 0.1 1 0 0 0 0.00
18秋: 登板無し
19春: 登板無し
19秋: 登板無し
通算: 1 0勝0敗 0.1 1 0 0 0 0.00
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率0.00
■ 甲子園成績
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
明徳義塾 先 9 6 7 2 1 137㌔ ○
八学光星 先 9 5 2 6 0 135㌔ ○封
明石商業 先 12 5 10 5 1 135㌔ ○ ※延長12回2対1サヨナラ
智弁学園 先 8.1 12 8 3 2 136㌔ ●
38.1 28 27 16 4 防0.94
被安打率6.57 奪三振率6.34 四死球率3.76
明徳義塾 先 9 6 7 2 1 137㌔ ○
八学光星 先 9 5 2 6 0 135㌔ ○封
明石商業 先 12 5 10 5 1 135㌔ ○ ※延長12回2対1サヨナラ
智弁学園 先 8.1 12 8 3 2 136㌔ ●
38.1 28 27 16 4 防0.94
被安打率6.57 奪三振率6.34 四死球率3.76
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 0.1 1 0 0 0 137㌔
東京大 0.1 1 0 0 0 137㌔
■ 高校時代成績
15夏 回数 被安 奪三 四死 失点
京都2回戦:須知高校 先 6 1 10 0
3回戦:洛星高校 先 8 3 9 2 2
14 4 19 2 2 防1.29(失点から算出)
被安打率2.57 奪三振率12.21
15秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
一次2回戦:東 山 先 5 1 7 1 0封
二次2回戦:宮 津 先 8 7 12 0 1
準々決:大 谷 先 9 9 14 6 4
準決勝:京都国際 先 6 6 3 3 0封
決 勝:福知成美 先 9 10 6 4 3
近畿1回戦:高 野 山 先 7 5 5 5 1
準々決:阪南大高 先 8 3 7 3 0封
準決勝:滋賀学園 先 6 5 3 10 7
58 46 57 32 16 防2.48
被安打率7.14 奪三振率8.84 四死球率4.97
16夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
京都4回戦:福知成美 先 8 6 8 1 3
京都2回戦:須知高校 先 6 1 10 0
3回戦:洛星高校 先 8 3 9 2 2
14 4 19 2 2 防1.29(失点から算出)
被安打率2.57 奪三振率12.21
15秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
一次2回戦:東 山 先 5 1 7 1 0封
二次2回戦:宮 津 先 8 7 12 0 1
準々決:大 谷 先 9 9 14 6 4
準決勝:京都国際 先 6 6 3 3 0封
決 勝:福知成美 先 9 10 6 4 3
近畿1回戦:高 野 山 先 7 5 5 5 1
準々決:阪南大高 先 8 3 7 3 0封
準決勝:滋賀学園 先 6 5 3 10 7
58 46 57 32 16 防2.48
被安打率7.14 奪三振率8.84 四死球率4.97
16夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
京都4回戦:福知成美 先 8 6 8 1 3
最新記事
■ 明大・市岡が社会人から2安打 バットで足で大暴れ(デイリースポーツ) 20/3/24
明大・市岡奏馬外野手が社会人相手に2安打と奮闘した。六回2死から直球を捉え、右翼へ二塁打。九回1死には50メートル走5秒9の武器を生かして遊撃への内野安打を放った。最速144キロを繰り出す投手として入部したが、15年春に野手として甲子園に出場した経験のある打撃力を買われて大学3年春からコンバートされた。新チームでは副将となり、打順も主に3番を任されている。
【一塁到達タイム】15春選抜1回戦:2回4秒16(三安)
19秋早大1回戦:2回4秒00(遊失)
■ 龍谷大平安ミスで自滅 甲子園春夏通算100勝は持ち越し(デイリースポーツ) 16/7/21
センバツ4強の龍谷大平安が福知山成美に逆転で敗れた。あと1勝と迫っている甲子園春夏通算100勝は、来年以降へ持ち越しとなった。選手たちの涙が止まらなかった。原田英彦監督は「何とかこの世代で100勝して名前を残してあげたかったけど…自滅ですよね」と厳しい表情のままだった。1点リードの五回、先頭の左前打を処理しようとした岡田悠希外野手(2年)がまさかの後逸。一気に三塁を陥れられ、次打者の犠飛で同点に追いつかれた。攻撃では走塁ミス、バントミス…。最後は最も注意していた打者にカウントを取りにいったスライダーを決勝本塁打にされた。「自分たちで流れを断ち切ってしまった」と指揮官は悔やんだ。主将の市岡奏馬投手は「勝つことの難しさを知った。100勝は後輩たちに達成して欲しい」と号泣しながらエールを送った。
■ 龍谷大平安サヨナラ負けで決勝進出逃す(デイリースポーツ) 16/3/30
史上2校目の春夏通算100勝に王手をかけていた龍谷大平安は、智弁学園にサヨナラ負けを喫し、あと一歩届かなかった。それでも原田英彦監督は「選手たちは本当に、よう頑張った」と目に涙をいっぱいにためながらたたえた。「もう指がダメやったんです。最後は根性やと本人には言い続けた」と指揮官。大会前からエース・市岡奏馬投手は左手中指のマメに悩まされた。最後はスライダーを投げきることができず、直球とチェンジアップのコンビネーションだけで強打の智弁学園をかわし続けた。しかし、あと2死まで迫っていたところか浴びた4連打。それでも原田監督はエースを責めなかった。「チームはもういっぱい、いっぱいやった。本当によく頑張ったんですよ。あの場面で自信を持って代える投手を作ってあげられなかったのは、彼に悪いことをした」と言う。
過去記事
■ 龍谷大平安サヨナラ 市岡気迫の175球(デイリースポーツ) 16/3/28
準々決勝が行われ、龍谷大平安が延長十二回サヨナラで明石商を下し、2年ぶりに4強へ駒を進めた。エースの市岡奏馬投手が気迫の175球で相手打線を1点に封じ、自ら二塁打を放ってサヨナラのホームを踏んだ。対する明石商の145キロ右腕・吉高壮投手は178球の熱投も実らず。ただ聖地のファンは雨が降りしきる中でも、両エースの投げ合いに大きな拍手を送った。サヨナラのホームを踏んだ市岡は「やっと勝てた。やっと終わった…」と心の底から声を絞り出した。「正直、前半は良くなかった。とにかくバックを信じて投げた」と市岡。尻上がりに調子を上げ、球数が150球を超えても球威は落ちなかった。
■ “バブバブ”龍谷大平安・市岡 完封(スポニチ) 16/3/27
市岡が仁王立ちした。初優勝した2年前の選抜でも同じ2回戦で大勝した八戸学院光星との再戦。雪辱を狙う強敵を9回5安打無失点に抑え込んだ。8回まで毎回走者を背負っても決定打を許さなかった。原田英彦監督から付けられたニックネームは「バブバブ」だ。1学年上の同じ左腕エースで「赤ちゃん」と呼ばれた高橋よりも未熟という意味。堂々の投球を演じ、「小学生くらいに成長できたかな」と笑った。「2人の主将を周りが支えようという気持ちがある。団結を感じた」。成長を実感した通算98勝目に原田監督は感極まって涙ぐんだ。
▼原田英彦監督「力む時もあったけど、崩れなかった。粘り強さは秋からの成長」
■ 龍谷大平安・市岡、直球多投で明徳に6安打1失点の完投勝利(スポーツ報知) 16/3/22
龍谷大平安の最速143キロ左腕・市岡奏馬が6安打1失点で完投した。打っても7回に右前適時打を放つなど、3安打1打点で15安打7得点の快勝発進に貢献した。「早い回に追いつかれたけど、そこから抑えられた。2死から走者を出したのが課題」と反省を忘れなかった。原田英彦監督は、明徳義塾・馬淵史郎監督が市岡のチェンジアップを意識していると感じたため「チェンジアップは見せ球でいい」と指示。「直球を多めに投げたのがよかった。バッテリーがよくやってくれた」と褒めたたえた。
■ 2016センバツ・龍谷大平安の挑戦(毎日新聞) 16/3/8
昨年10月末、滋賀学園と対戦した秋季近畿大会準決勝。それまで安定していたエースの左腕・市岡奏馬投手が突然崩れ、相手に10四死球を与えてコールド負けした。公式戦8試合に登板し、7試合で完投。最速143キロの直球で勝負してきたが、「早いだけでは打ち取れない」と痛感した。課題は制球力の不足。悔しさをばねに課題克服に努め、ブルペンでは意識して力を抜いた。冬場は間食にバナナやおにぎりを食べて74キロだった体重を77キロに増やした。前チームのエース・高橋奎二投手を見習い、投手陣に課せられた外周20周のランニングのノルマも5周増やした。そんな効果が現れ、竹葉章人捕手も「直球の威力が増した」と市岡投手の冬場の成長を評価する。
プロフィール
京都府京都市出身。市岡 奏馬(いちおか・そうま)外野手。
修学院小学校1年時から軟式野球を始め、修学院中では京都嵯峨野ボーイズに所属。
日本代表の外野手として3年夏の世界大会に出場した。
龍谷大平安では2年時春の選抜(初戦敗退)からベンチ入り。
初戦・浦学戦で9番ライトとして初出場を果たし、2回の初打席で三塁への内安(4秒16)を放つ。
同夏の予選3戦中2戦の先発を務め、14回を19K2失点に抑える好投を披露。
2年時秋の新チームで主戦の座を掴み取り、58回57K16失点の力投で近畿4強に進出した。
四死球多く安定感、メンタルを課題としながらも、8試合で7完投3完封をマーク。
京都準々・大谷戦で14K10対4完投勝ち、近畿準々・阪南大戦で8回完封を記録している。
翌3年春の選抜全4戦579球を投げ抜き、大きく崩れることなく4強進出を達成。
初戦・明徳戦で6安打7対1完投勝ちを収め、2回戦・光星戦で6四球2対0完封を記録した。
146㌔腕・吉高が相手の準々・明商戦で12回175球2対1完投の力投を披露。
中1日で準決・智弁戦に挑み、8回を0封したが、9回裏に4連打を浴び、1-2サヨナラで敗れた。
持ち前の打力を生かして5・6番に座り、1回戦&準々決勝で各3安打をマーク。
準々でサヨナラを呼ぶ右線二(SFF)を放つなど、17の8、打率.471盗1の好成績を残している。
3年時夏の府大会は福知成美に8回6安打8K2対3完投で敗れ4回戦で敗退。
攻撃、守備、走塁とチーム全体にミスが目立ち、最後は甘いスライダーを決勝弾にされて敗れた。
1個上に高橋奎二、同期に西川藍畝、橋本和樹、小川晃太朗ら。
明治大学では2年時春の東大2回戦で初登板。
3年生の秋になって中堅手として出番を増やし、開幕・東大2回戦で初安打(左適安)を放った。
通算13試合、打率.190、4安打、0本塁打、3打点、2盗塁。
180cm78kg、身体能力が高い外野手。
振り切るスイングで左右に打ち分ける左の好打者。3年生の秋から外野手登録に変更された。
50m走5秒9、一塁到達4秒00(19年秋早大1回戦)を計測する脚力の持ち主。
現在のポジションはセンター。3年時秋のリーグ戦前半6試合でスタメン(打率.133)を経験した。
遠投120m、投手として最速144㌔を計測する。
切れの良いストレートを持つ本格派左腕。
ワインドアップからゆっくり足を上げ、ステップ幅広めに重心を下げ、肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速144㌔、常時120㌔台後半から130㌔台中盤のストレートと、
110㌔台のスライダー、110㌔前後から110㌔台の外角チェンジアップ、100㌔台のカーブ。
スピード表示以上の切れを備えた直球にスライダー、チェンジアップを交える。
冬場のトレーニングで不安定さを改善。3年春センバツで4試合38.1回4失点の粘投を披露した。
甲子園4試合、3勝1敗、38.1回、防御率0.94。
この記事へのコメント
足の速さ、肩の強さは上のステージでも十分通用すると思います。あとリーグ戦で結果を残せるよう頑張ってほしいです
| アマオト | 2020年03月26日(Thu) 21:32 | URL #- [ 編集]
今は投手から中学生の時に経験のある外野手に転向しています。
| 匿名 | 2019年09月17日(Tue) 22:49 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.